≫衝撃のダブル辞任から一夜です。
これまで快進撃を続けてきた安倍政権なんですがここにきて急ブレーキがかかっています。
≫後任の2人の新大臣が今日就任。
幕引きを図る官邸の思惑とは裏腹に野党は攻勢を強めています。
そんな最悪のタイミングともいえる中安倍総理に迫っているのが消費増税の決断です。
≫机の上に置かれた赤と白の2本のワインセット。
ラベルには小渕前経産大臣の顔写真が貼られ「優しさ輝く日本の未来」と書かれています。
群馬県内の小渕前大臣の選挙区に住む男性は取材に対しこのワインは今年5月ごろ慶事のお祝いとして当時の小渕大臣の地元秘書から受け取ったものだと話しました。
≫公職選挙法では選挙区内の有権者に対し金品などを贈ることを禁止しています。
昨日の会見で小渕前大臣は…。
≫と、選挙区外で使っていたとの認識を示したうえで調査すると話しました。
一方、ワインを渡したとされる当時の秘書は…。
≫小渕前大臣に新たに持ち上がった有権者へのワイン贈答疑惑。
今日、午後1時から予定されていた衆議院本会議は1時間半遅れて始まりましたが…。
≫昨日、辞任を表明した小渕、松島両氏が姿を見せないまま本日の衆議院本会議は今、終了しました。
≫2人は事前に欠席届を提出していて国会に姿を見せませんでした。
昨日のダブル辞任を受けて今日宮沢新経産大臣上川新法務大臣が就任しました。
就任会見では、うちわ問題で辞任した松島前大臣の後任の上川新大臣に、こんな質問が…。
≫一方、野党からは…。
≫辞任した小渕、松島両氏が今後も国会で説明責任を果たすよう求めていく方針です。
今日の本会議で予定されていた土砂災害防止法改正案の審議入りがあさってに延期されるなど影響が出ています。
≫攻勢を強める野党の前にこれまで快進撃を続けてきた安倍政権も失速。
ダブル辞任の影響はこんなところにも…。
≫国会内にあるこちらの売店には昨日辞任した2人の女性閣僚のイラストが描かれたまんじゅうが売っています。
裏面にも「女性が輝く社会を!」という文字とともに2人のイラストが描かれています。
≫先月、内閣改造後に売り出されたばかりのこのまんじゅう。
コラーゲンを入れるなど女性大臣を意識した作りになっていました。
まんじゅうの名前は「晋撃の大臣」。
人気アニメ「進撃の巨人」をもじったもので安倍晋三総理の「晋」の字を進撃の「進」にしています。
≫このまんじゅうは安倍総理の地元、山口県のスーパーでも販売されています。
≫販売開始わずか1か月あまりでパッケージの変更を余儀なくされそうなこのまんじゅうですが製造メーカーは…。
≫安倍内閣では来年10月から予定されている消費税の更なるアップについて年内に判断する方針で2大臣の辞任はその判断にどんな影響を与えるのでしょうか。
≫国会での重要な法案の審議が遅れてしまうというのは大きな影響なわけですがもう1つ、私たちの暮らしに極めて密接なところにも影響が出るかもしれないです。
椿原さん。
≫現在安倍総理が推し進めているアベノミクスですがこの目の前の最大の課題となるのが来年の10月に予定される消費税率10%への引き上げです。
最終的には景気への影響を見極めたうえで安倍総理が今年の12月に予定どおり引き上げるのか。
それとも先送りするのかということを決断する予定になっています。
≫その引き上げの1つの目安となるのが景気の動向なんですが一番最新のものをどう見ているんでしょうか政府は。
≫政府は先ほど10月の月例経済報告を公表しました。
9月は、景気はこのところ一部に弱さも見られるが緩やかな回復基調が続いているとしていましたが10月は景気はこのところ弱さがみられるが緩やかな回復基調が続いているとなっていまして「一部に」という表現が削除されています。
景気判断を2か月連続で下方修正しました。
≫より厳しい表現になったということなんですが江上さん、もちろん景気の動向もそうですが昨日の女性閣僚2人の辞め方、辞めさせ方といっていいと思いますが見ていてもとにかく自分たちの政権が1日でも長く続くようにという判断があったと思うんですね。
それを考えるとやっぱり消費税を上げるか上げないかもその時々の支持率というか世論の風みたいなものを見るんじゃないですかね。
≫特に安倍内閣というのは支持率、それと株価にものすごく感心の深い内閣ですよね。
ですから今回のこれはアベノミクスが日本だけじゃなくて世界からもちょっと腰折れしてるんじゃないかと今言われているときの辞任ですから相当最悪なタイミングだと思います。
個人的には景気の動向を見たら中国も弱いです。
ドイツも弱いですしアメリカもちょっと迷い気味のところがあるので≫続いてはどうやら日本人男性ばかりが狙われているようです。
≫こちらはタイで行方不明になっている79歳の日本人の男性なんです。
この男性の不明については知り合いの47歳のタイ人の女が関与しているとみられて警察の事情聴取を受けています。
しかし、これだけではありませんでした。
実はこの女の周囲では以前、別の日本人男性が謎の死を遂げていました。
≫先月21日からタイのバンコクで行方不明になっている愛知県出身の島戸義則さん。
島戸さんの失踪をめぐり重要な鍵を握るタイ人の47歳の女が今月19日に身柄を拘束されました。
≫女の自宅近くにあるATMコーナーです。
女はここから島戸さんの預金日本円にしておよそ16万円を引き出していました。
≫女は、島戸さんが行方不明になって以降島戸さんのキャッシュカードで16回合わせておよそ230万円を引き出し、窃盗の疑いで今月14日に逮捕。
しかし、10万バーツ日本円でおよそ33万円を払って保釈されたのち行方をくらましていました。
バンコク市内にアパートを借りて暮らしていた島戸さん。
バンコクには10年ほど前から住んでいたといいます。
一方、女は日本への渡航歴があるほか日本語を流暢に話し、タイで日本人向けの飲食店などを経営していました。
女と島戸さんが知り合ったきっかけは不明ですが島戸さんは女が所有するアパートの一室でおよそ1か月前から日本語教室を始め毎週日曜日には12〜13歳の子どもが通っていたといいます。
≫こうした中行方不明になる直前の先月21日、島戸さんにある異変が。
女とともにバンコク市内の私立病院を訪れた島戸さん。
≫病院関係者の話によると島戸さんは心臓の病気を患い足取りがおぼつかなかったといいます。
≫病院側は、入院を勧めましたが女は島戸さんはお金を持っていないので公立の病院に行くと入院を拒否。
その後、島戸さんは行方不明になりました。
≫警察は今月18日女が所有する家の地面を掘り返し手がかりがないか捜索しましたが何も発見されませんでした。
実はこの女には更なる疑惑が。
12年前の2002年。
女はバンコクに住む日本人男性Aさんと結婚。
Aさんとの間に1女をもうけました。
しかし、翌年、Aさんはバンコク近郊で階段から転落。
頭などを強く打ち死亡しました。
Aさんにはおよそ1000万円の保険がかけられこの女が保険金を受け取りました。
これに対し、Aさんの日本の親族は事故ではないと主張しています。
更に女はほかにも別の2人の日本人男性と関係があったとみられFNNの取材によると女はこれまでに自分の名前を3度変えていることがわかっています。
女は拘束された当時知人のタクシー運転手と一緒にいて警察は、このタクシー運転手が島戸さんの失踪についてもかかわっているとみて調べを進めています。
≫神戸市長田区で小学1年生の生田美玲ちゃんの切断された遺体が見つかった事件で逮捕された君野康弘容疑者が美玲ちゃんを絵のモデルにならないかと誘っていたことがわかりました。
接見した弁護人によると君野容疑者は偶然会った美玲ちゃんに、かわいいね絵のモデルにならないかと声をかけたら家までついてきたと説明しているということです。
また、申し訳ないことをした罪を償わないといけないと≫事件直前にはさい銭を投げてお参りも。
罰当たりな男の犯行を防犯カメラがとらえていました。
≫さい銭を投げ入れ熱心に祈りをささげる、この男。
今月18日福岡県飯塚市の神社から現金などを盗んだ疑いで逮捕された岩本一容疑者です。
犯行の一部始終を防犯カメラがとらえていました。
熱心に祈りをささげたあと岩本容疑者が向かったのは境内にある社務所。
建物の前で中の様子をうかがっているようにも見えます。
その後、岩本容疑者は社務所へ侵入。
窓ガラスは割られていました。
警察によると岩本容疑者は現金およそ500円とお供え用の酒5本を盗んだといいます。
社務所の中を物色したあと袋を抱え神社を出ていく岩本容疑者は少しふらついている様子。
酒を飲み、千鳥足になっているように見えます。
さい銭を投げ入れたあとに現金を盗んだ疑いで逮捕された岩本容疑者。
調べに対し、酒は盗んだが現金については覚えていないと一部容疑を否認しています。
≫ロイヤルベビーは来年4月に誕生予定です。
イギリス王室はウィリアム王子の妻で現在妊娠中のキャサリン妃が来年4月に第2子を出産予定だと明らかにしました。
また、キャサリン妃は日本時間の今日複数の公式行事に出席することになっていて第2子の妊娠が明らかになってから初めて公の場に姿を見せることになります。
全身真っ黒になった女が救出、即逮捕となりました。
それでは再び、関西テレビのスタジオからアンカーをお送りします。
まず神戸市長田区の生田美玲ちゃんが殺害された事件で、黙秘を続けていた君野康弘容疑者は一転、容疑を認めました。
君野容疑者は、偶然会った美玲ちゃんに、絵のモデルにならないかと言って声をかけたと、具体的な話を始めています。
きのうの晩、認めたというふうに聞きました。
神戸市長田区の無職、君野康弘容疑者は先月中旬ごろ、小学1年の生田美玲ちゃんを殺害し、遺体を近くの雑木林に捨てた疑いが持たれています。
警察の捜索で自宅の浴槽などから美玲ちゃんの血の跡が確認され、浴槽の下から包丁が見つかっていますが、君野容疑者はこれまで黙秘を続けていました。
しかし、弁護人によると君野容疑者はきのう夜、検察の取り調べに対し、殺人と死体遺棄の容疑を認めたということです。
そして弁護人は、君野容疑者が接見した際に次のように話したと明らかにしました。
まず顔見知りではないということ、で、かわいいね、絵のモデルになってくれない?と、こういう声をかけたところ、はい、いいよと言って、後を付いてきたと。
取り返しのつかないことをして、もう大変なことしてしまったと。
君野容疑者は、大変申し訳ないことをした。
厳しい処分を受けなければならないことはよく分かっていると謝罪のことばを弁護人に述べたということです。
次です。
去年11月、生後3か月の長男にやけどを負わせた疑いで、警察は、大阪市住吉区の父親を逮捕しました。
長男はことし1月に死亡しています。
通報はご主人がされたんですか?
そうですね。
虐待とか、そういうことはないということですか?
うん。
取材に対し、虐待を否定するのは無職の韓国籍、宮本護こと、イ・ホ容疑者です。
イ容疑者は去年11月、住吉区庭井の自宅で、生後3か月の長男、愛琉ちゃんの両足にやけどを負わせた、傷害の疑いで逮捕されました。
愛琉ちゃんはその2か月後に死亡していて、体にはやけどの痕やあざがあったということです。
時間帯はもう関係ないですね。
もうずっと夜中とかでも泣いてるときは泣いてましたし。
取り調べに対しイ容疑者は揺りかごに寝かせていて、足のそばにあったストーブでやけどをした。
わざとやったわけではないと、容疑を否認しています。
自転車事故が10年前から倍増している兵庫県は、自転車保険の加入を義務づける、全国で初めての方針を示しました。
手軽な移動手段として多くの人が利用する自転車。
しかし。
被害者にも、そして加害者にもなりえます。
自転車の事故が増える中、兵庫県は、県内の自転車に乗るすべての人に対し、自転車保険の加入を義務づける、全国で初めての条例を制定する方針を明らかにしました。
条例上の義務付けをさせていただいて、加入の促進を図っていく。
兵庫県内では2004年に93件だった自転車と歩行者による事故が去年は175件と、およそ2倍になっています。
6年前、神戸市北区で、当時62歳の女性が、小学生が運転する自転車にはねられ、寝たきりの状態に。
この事故で神戸地裁が、小学生の母親に命じた損害賠償額はおよそ9500万円という高額の支払いでした。
自転車でも加害者になれば、自動車やバイクと同じような賠償責任が生じるにもかかわらず、自転車には自賠責保険のような法律で加入が義務づけられている保険がありません。
任意の自転車保険はありますが、加入率は兵庫県では24%と普及していないのが現状です。
入らないとだめやと思っています。
入ろうと思ったんだけどね、まだ入ってない。
入ってないです。
気軽に入れる金額だったら別に構わないですけど。
入ってますけど。
1回、自転車でぶつかってけがしたことがあるので。
伊丹市にあるこちらの自転車店では、購入者にひとつき260円の保険料で、最大1000万円まで補償される保険を紹介していますが、加入する人は少ないといいます。
ニュースとかを見られて、やっぱりそれで気になって意識した方とか、実際にそういう過去に嫌な経験された方とか、ほんまにごく少数派の方ですね。
こうした事態に兵庫県は、自転車保険への加入を義務づけて、加害者側の経済的な負担も減らすとともに、被害者を救済する考えです。
自転車に対する保険っていうのを、使われるユーザーさんとかもあまり意識なかったと思うんで、そういう制度も確立されたらより安全にユーザーさんにも使っていただけるんではないかなと、自転車を。
条例案は来年2月の議会に提出される予定です。
兵庫県は、罰則は設けない見込みですが、この条例が自転車ユーザーの保険加入をどれだけ進められるのでしょうか。
このあとは特集です。
先生も生徒も、悩みながら成長しています。
おはよう。
おはようございます。
窃盗や暴行などの問題を起こしてきた子どもたちです。
顔とか殴られたり、メールで、一生帰ってくるなって書いてきて。
誰かを傷つけ、また傷つけられてもきたその心に、職員夫婦が寄り添っています。
特集は、非行などの問題を抱える子どもたちが入所する、児童自律支援施設について、きょうとあすの2日間、お伝えします。
施設の子どもたちは家庭環境に恵まれなかったり、学校になじめなかったりと、それぞれが複雑な事情を抱えています。
大阪のある児童自立支援施設の先生と、同じ屋根の下で暮らしながら少しずつ成長していく少年の姿を追いました。
ばりある、ばりある。
ことしはたくさん取れました。
自分たちの手で育てたスイカです。
ヤバイ。
子どもたちは一日のうちの多くの時間を畑で過ごしています。
安食先生はここで中学1年から3年までの10人の少年と暮らしています。
およそ70人の少年や少女が暮らす、児童自立支援施設。
敷地の中にある5つの男子寮と、2つの女子寮を、それぞれ寮長と寮母の夫婦が受け持っています。
おはよう。
おはようございます。
おはよう。
起きてた?
安食先生の寮です。
寮では先生の家族と少年たちが、同じ屋根の下で生活しています。
いただきます。
少年たちの多くは、窃盗や暴行などの問題を起こし、児童相談所や家庭裁判所を通じて、ここに来ました。
ひったくりしたからと、バイク窃盗したからと、学校の先生殴ってきたから、お前は悪いやつやっていうような見方はあんまりしてないんです。
やっぱりそうせざるをえなかった家庭環境や学校生活が絶対あったと思うんでね、やっぱりひどい大きな傷を受けてる子なんで、まずはその子ども自身を受け入れて、受け入れることから始めますね。
敷地の中には、小学校と中学校があります。
ダッシュとかやってないって。
深夜のはいかいや万引きを繰り返して入所した、中学3年のユウスケ君。
ユウスケ君は、幼いころ、両親が離婚し、父親から祖父、祖父から母親へと、一緒に暮らす相手が次々変わりました。
ユウスケ君の問題行動がエスカレートしたきっかけは、母親のパートナーの男性との関係にありました。
今までもけんかはしてきたん?
何回か。
言ったらなんか、顔とか殴られたり。
顔とか殴られたり。
それで、1回、初めて家出したとき、なんかメールかなんかで、一生帰ってくるなって書いてきて。
おかんに、どっちがいいみたいなこと聞いて。
今のお父さんと俺のこと、どっちがいいねんって聞いたときに?
なんか、その彼氏だと言ったから。
そこからもういいわと思って、家出したということやな。
お盆休みを前に、ユウスケ君は気が立っていました。
俺1人で見たい。
怒ってないやんけ。
鼻息荒い。
うっとうしいって。
無理やり、鼻息荒くすんなよ。
ほとんどの少年はお盆休みの9日間、自宅に帰ることになっています。
しかし、ユウスケ君は違いました。
お母さん、帰ってくるなって言ってるんやろ?
分からないです。
でもちゃんとそこははっきりいわなあかん。
この間、無理やと言わなかった?
外出かなんか。
それで納得してるの?外泊せんでも、外出だけでも納得すんの?
別にそれでもいい。
しゃべれたら。
お母さんとしゃべれたらいいの?家に帰ってちょっとゆっくりしたいなっていうのは、そんなのあらへん?
したいですけど、しゃべれるだけでも。
それでいい?
はい。
もう一回、先生のほうからお母さんに、そう思ってるって伝えるから、自分で帰りたいけど、無理やったら、外出だけでもええって、自分で言うねんで。
はい。
自分が悪かったのは分かっています。
でも今、ここで頑張っている自分をお母さんには認めてもらいたい。
気持ちを理解してもらいたいのです。
問題行動を起こす少年たちにどう向き合うのか。
安食先生の考えを変えた出来事がありました。
これが卒業生で、みずから命を絶ってしまった、本当に悔しい思いをした子どもからの手紙なんです。
本当にかわいい子やったんで、なんとかなれへんかったかなっていう思いはすごく持ってますけどね。
亡くなる前、事件を起こして服役していた卒業生から手紙が届いていました。
18のころには、母親、弟ともども蒸発してしまい、母親を憎む存在としてきました。
母親に見切りをつけられて逆恨みするのもおかしいと思います。
でもいくら考えても気持ちが変わることもないのです。
でも、これからの人生は今までとは正反対の生き方で、まっとうな、普通な人生を歩もうと思っています。
少年たちに課題を与え、必死に取り組ませてきました。
しかし、立ち直らせることも、命を守ることもできませんでした。
大きく変わりましたね。
やっぱり子どもの心を大事にするっていうか、学園のルールや社会のルールを守ることだけでは、本当に生きていけないというか、人としての幸せであったり、自分が自己肯定感持てて、何か目標や夢に向かっていけるような人間になってほしいと、それは本当に思いました。
学校が休みになる夏は、イベントがめじろ押しです。
脇、やめろ!脇。
もしもし。
安食先生の寮の出し物は、レゲエダンスです。
子どもらしい顔に帰った少年たち。
しかし、1人、表情の晴れない少年がいました。
母親のパートナーの男性との間に葛藤を抱えたユウスケ君。
心の中には大きく不安が膨らんでいました。
母親のパートナーの男性と折り合いが悪く、自宅になかなか戻れないユウスケ君ですが、中学3年ですから、もう来年の進路を決めなくてはいけない時期なんですね。
ではどんな一歩を踏み出すのか、続きをあすの特集でご覧ください。
特集でした。
このあとは長さ4.2キロ分も盗まれました。
滋賀県彦根市のメガソーラー発電所で、送電用のケーブルが何者かに切断され、盗まれました。
その長さは4.2キロ分にもなります。
ケーブルは鋭利なものでばっさりと切り取られていました。
今月17日、滋賀県彦根市のメガソーラー発電所で、点検に来た運営会社の社員が、太陽光パネルを結ぶケーブルが、ほぼすべてなくなっているのを見つけました。
盗まれたケーブルはおよそ4.2キロ分にも及び、何者かが2メートルほどに切り分けたうえで、フェンスの下の隙間から引きずり出してトラックで運んでいたと見られます。
滋賀県ではことし7月から同じような盗難事件が相次いでいて、これで6件目です。
被害総額は2700万円に上っていて、警察が関連を調べています。
生活保護費を騙し取ったとして、神戸市長田区のベトナム人夫婦が逮捕されました。
不正受給額は、6年間で2500万円に上ります。
詐欺の疑いで逮捕されたのは、神戸市長田区に住むベトナム人のフィン・タン・キェット容疑者と、妻のグェン・ティ・フォン容疑者です。
2人は勤めていた靴の製造会社から、月20万円ほどの給与を得ていたにもかかわらず、収入を少なく記載したうその明細書を提出して、ことし1月と2月の生活保護費などおよそ55万円をだまし取った疑いが持たれています。
この会社では、ほかの従業員に対しても、うその収入明細書を作って、生活保護費の不正受給を手助けしたとして、経営者の男が起訴されています。
フィン容疑者らが6年間でだまし取った額は、2500万円に上ります。
フィン容疑者は容疑を認めていますが、グェン容疑者は否認しています。
さて、日本のマチュピチュと呼ばれる兵庫県朝来市の竹田城跡を本家のマチュピチュがあるペルーの駐日大使が訪れ、視察しました。
見比べた大使の感想は。
天空の城、竹田城跡。
その幻想的な風景が人気を呼び、毎日、多くの観光客が訪れています。
山頂に残されている竹田城の石垣は、同じく15世紀に出来たペルーの世界遺産、マチュピチュ遺跡に似ていることから、日本のマチュピチュとも呼ばれています。
こうした縁で、本家、マチュピチュがあるペルーのエラルド・エスカラ駐日大使が、きのう、家族で竹田城跡を視察しました。
けさは雲海に浮かぶ竹田城跡を見るため、対岸の朝来山の展望台を訪れましたが、天候には恵まれず、天空の城は少々かすんで見えました。
見えた?
ちょっと。
このあと、大使はペルーの民族音楽の歓迎を受け、地元のアマチュア写真家が撮影した竹田城跡と、マチュピチュの写真展を視察し、朝来市長らと交流を深めました。
大使は、マチュピチュと竹田城跡の単純な比較はできないが、どちらも史跡として保存されていることがすばらしいとして、今後、ペルーの都市と朝来市で交流できないか、検討したいとしています。
このあとはスポらばです。
スポらば、新実キャスターです。
こんばんは。
まずはプロ野球です。
宿敵、巨人に4連勝で、日本シリーズ進出を決めた阪神。
本拠地、甲子園に戻り、29年ぶりの日本一へ、動きだしました。
あと中3日ですか。
もう本当にね、初戦がすべてというぐらいのつもりで、しっかりと調整していきたいと思います。
決戦へ、強い決意を語った指揮官。
日本シリーズで戦う相手が決まりました。
パ・リーグファイナルステージ最終戦。
ソフトバンクは4回、内川のタイムリーで先制すると、5回には細川。
ソロホームランで日本ハムを突き放し、ソフトバンクが3年ぶりの日本シリーズ進出を決めました。
巨人に4連勝し、勢いに乗る阪神はきょう、リラックスした表情でおよそ2時間、汗を流しました。
巨人戦で大暴れしたゴメスにマートン、そしてポストシーズン絶好調の鳥谷らが、快音を響かせました。
また投手陣も、藤浪に能見、メッセンジャーらが調整を行いました。
相手は11年前の日本シリーズで敗れたソフトバンク。
リベンジに向け、選手全員が闘志をみなぎらせています。
プレッシャーもかかりますし、その中でやっていかないといけないので、まず、そのプレッシャーがかかった中で、初戦を取れるようにやっていきます。
自分のできることをしっかりやるだけですし、あれこれは考える必要はないと思いますので、個々がみんな、しっかりできることをやればいいかなと思います。
来年、新入部員を受け入れないことを決めたPL学園野球部が秋の大会で敗れ、センバツ出場が厳しくなりました。
高校野球を引っ張ってきた名門校が揺れています。
先週土曜日、近畿大会に臨んだPL学園。
選手たちは春のセンバツ出場を目指し、ひたむきなプレーを見せました。
しかしPL学園は来年度の新入部員を受け入れないことを決め、野球部は今、存続の危機ともいえる状況にあります。
その知らせを聞いたときは、少し驚いたんですけど、やっぱりチームで、みんなで戦うというふうに決めていたので、そのへんはすぐに切り替えてたいかいのほうに集中しました。
PL学園は、甲子園で春夏合わせて7回の優勝を誇る名門です。
清原和博さんや桑田真澄さんなど、プロ野球界に多くの名選手を輩出しました。
しかし去年2月の部内暴力により、当時の監督が退任。
事実上の監督不在が続いています。
今は野球経験のない校長が代行で監督を務め、サインや作戦の指示は、コーチや選手自身が行っています。
そして今月、PL学園は教育責任を十分に果たすことができないとして、来年度、新入部員を受け入れないことを決めました。
めっちゃ寂しいな、名門校が。
この大会でも何回も優勝してるからね。
われわれ全然関係なくても、PLの校歌は歌えますから。
できたら、復活というか、そういうのを望んでますけど。
どうすることもできないでしょう、生徒では。
結局は解決は大人の世界でしょう。
納得できない。
学校側は保護者に対して、新入部員の受け入れ停止を文書で通達しただけだったといいます。
保護者の一人は取材に対し、なんの説明もないので答えることができないと話しました。
試合は4番のホームランなどで序盤にリードを奪ったものの、その後、逆転を許し、初戦敗退。
来年のセンバツ出場が絶望的となりました。
監督の問題については、特に進展等は?
それについてはもう、コメントはありません。
廃部と明言しておりませんので、再起を期していきたいと思います。
夏に向けて、切り替えて頑張るしかないと思っているので、自分たちはまだ分からないので、何も。
今、与えられている環境でしっかりやっていくしかないと思っています。
戸惑いの中、全力を尽くした選手たち。
名門が揺れています。
以上、スポらばでした。
次は片平さんのお天気です。
あすのポイントはこちら。
再び雨に。
あすはまた広い範囲で雨が降りそう。
傘の出番となりそうです。
ではお天気ナビの時間です。
片平さん、お願いします。
さて、映像ですが、兵庫県豊岡市きのさき温泉の様子です。
近畿地方、きょうは太平洋側では結構晴れ間も出たんですが、日本海側はまた天気が崩れて、一足早く雨の降りだした所も多くなっているんですね。
豊岡市内もこの時間、降ってるかどうか、微妙なところではあるんですが、夕方になってから、雨があちらこちら降ったりやんだりという状況になっていて、あしたはまだ傘の出番という所が多くなりそうなんですね。
きょうは昼間、晴れたということで、最高気温が場所によっては26度前後という所もあって、9月並みの気温の所もあったんですが、あしたは雨が降って、気温が低くなりますからね、きょうのような格好でいるとかぜをひいてしまいますので、しっかりあったかくしてお出かけいただきたいなと思います。
きょうのまず午後3時の天気図を見ていただくと、近畿地方のすぐ北に前線が延びていて、これがもう少し南へ下がってくれば、いつ雨が降ってもおかしくないという天気図なんですね。
実際、きのうの夜からの雨雲の様子を見ると、きのうの夜、雨雲が一つ東へ抜けたあと、近畿の北のほうにはずーっと雨雲があるような状況で、夕方あたりからは、近畿の北部にまた雨雲がかかってきたんですね。
西のほうにもまだまだ雨雲がありますし、南のほう、徳島県の南にも、次の雨雲が近づいてきたので、今夜、日付が変わるぐらいにはまた雨が降りだしてきそうなんです。
あしたはまた天気が崩れて傘の出番という所が多いかなと思います。
朝から持ったほうがよさそうですね。
そうですね。
分かりました。
詳しくお願いします。
このあとの雨雲の見通しなんですけれども、コンピューターの予想を見ていただくと、もう日付が変わったあたりには、近畿のあちらこちらに雨が降りだす見通し。
特に日中いっぱいは、本降りの雨になる所もありそうなんです。
あさってに日付が変わるぐらいには、雨のやんでくる所も多くなりそうなんですが、あしたの日中は折り畳みの傘ではなくて、長い傘、大きい傘のほうが安心というような、しっかりした降り方になりそうなんですね。
雷を伴う所もありそうですので、あしたは雨の降りかたに気をつけていただきたいなと思います。
では全国のあすのお天気です。
あすは全国的にも天気が崩れそうです。
特に11月並みの寒気が流れ込む北海道では、あしたは場所によっては平地でも雪の降る所が出てくる見通しです。
札幌にも雪のマークがついています。
近畿地方はあすは一日、いつ雨が降ってもおかしくないと思ってください。
特に北のほうの地域ほど雨が降りやすく、日中ほど、日中は雨が降って、場所によっては雷を伴う所もあるかなと思います。
降水確率は近畿北部では60%以上、やや高めの数字が並んでいます。
あす朝の気温です。
朝の気温はけさとあまり変わらず17度ぐらいという所が多そう。
極端に冷えるということは、あしたの朝はありません。
でもポイントは、昼間の気温です。
きょうに比べると、大幅に低くなって、20度を少し上回るかどうかといったところ。
あしたは薄手のシャツ一枚だけだと、昼間もだいぶ肌寒く感じるかと思います。
おしまいに週間予報です。
木曜日の雨はひょっとすると朝までにはやむという可能性が出てきています。
この先、金曜日は天気が回復して、洗濯日和になりそうです。
2014/10/21(火) 17:54〜19:00
関西テレビ1
FNNスーパーニュース アンカー[字]【非行少年に寄り添い共に暮らす▽PLの危機】
非行少年に寄り添い、ともに暮らす支援施設▽監督不在で廃部危機、名門PL野球部は…
詳細情報
番組内容
新アンカーマン岡安譲が全国と関西のニュースを「わかりやすく」「現場からの視点」にこだわって伝える大型ニュース番組です。5時台では、個性豊かなコメンテーターが独自取材に基づきニュースをじっくり解説。6時台では、全国ニュースと関西の地元に密着したニュース、徹底取材した特集を伝えます。スポーツコーナーでは、プロだけでなくアマチュアも取材。天気予報は、ユーモアたっぷりの気象予報士片平敦さんの解説です。
出演者
【キャスター】
(関西テレビアナウンサー)
岡安譲
村西利恵
林弘典
坂元龍斗
新実彰平
スタッフ
【音楽】
PRECIOUS TIME
【演奏】
柏木広樹
【作曲】
葉加瀬太郎
ご案内
【ホームページ】
http://www.ktv.co.jp/anchor/
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:16293(0x3FA5)