まる得マガジン 毎日楽しくヘルシーに!はじめてのスムージー(6)貧血対策 2014.10.21

(テーマ音楽)
野菜や果物の栄養素がまるごととれる今話題の…
使う食材を替えればその日の気分や体調にぴったりなスムージーが作れちゃいます
今回は貧血気味の方におすすめのスムージーを御紹介します
先生今回もおいしいスムージーの作り方教えて下さい。
はいよろしくお願いします。
今回は貧血対策のスムージーを御紹介したいと思います。
貧血対策!私貧血気味なんですごく気になりますね〜。
そうなんですね。
貧血対策に必要な栄養素は何かご存じですか?それは知ってますよ先生!鉄分ですよね。
正解です。
それは簡単ですよ!そうですよね。
では鉄分を効率よく吸収するために必要な栄養素ってご存じですか?えっ?効率よく吸収するために必要な栄養素?えっ何だろう分かんないです。
実は野菜などの植物性食品に含まれる鉄分は一緒にビタミンCをとると効率的に吸収できるんです。
へぇ〜ビタミンC。
そこで今回は鉄分が豊富な小松菜にビタミンCがたっぷりのキウイそして爽やかな甘みのりんごを使ったスムージーを御紹介します
えっとりんごは確か「皮はむかずに使う」ですよね。
正解です。
では皮ごと切っていきましょう。
りんごは皮ごと2〜3cm角に切っていきます。
そしてキウイも同様に2〜3cm角にカットします
小松菜のこの根元はどうするんですか?根元はよく洗えば食べれるものなのでよく洗って頂いて使っていきます。
はい。
鉄分たっぷりの小松菜は根元までしっかり使いましょう
ミキサーへは水キウイりんご小松菜そしてはちみつの順に。
葉ものは食材の一番上に入れるのがポイント。
これによりミキサーの空回りを防ぐ事ができるんです
さあ小松菜が細かくかくはんされれば…鉄分とビタミンCたっぷりの貧血対策のスムージーが完成!
うん!全然小松菜の青臭さとか全く感じないですね。
結構サッパリしてませんか?すごくサッパリしてます。
りんごの甘さもあるんですけどあとキウイの酸味がちょうどいいお助け役になっているのかすごくサッパリしてスルスルと飲めちゃいますね。
はい。
おいしいです。
うん!更に貧血対策におすすめなのがこちらなんです。
こちら何だと思いますか?え〜と何だろう?牛乳?ブブー!こちら豆乳なんです。
あっ!豆乳!そうなんですか。
では豆乳を使った「まろやか小松菜スムージー」を御紹介。
アボカドを使うとまろやかさが大幅アップ!アボカドは種を取り除いて皮をむき2〜3cm角にカットします
そして豆乳アボカド小松菜はちみつの順にミキサーに入れてかくはんすれば…
まろやかで濃厚な「小松菜スムージー」の完成!
うん!あっすごくまろやかですね。
結構アボカドが濃厚にとろっとしてますよね。
少し何かふくよかな味というか柔らかい味がしますね。
いや〜貧血対策にぴったりですね。
毎日飲みたいです。
次回は「むくんでいるときのスムージー」を御紹介します
2014/10/21(火) 11:55〜12:00
NHKEテレ1大阪
まる得マガジン 毎日楽しくヘルシーに!はじめてのスムージー(6)貧血対策[字]

貧血対策のためのスムージー作り。女性が特に不足しがちな鉄分を効率よく摂取するためのレシピを紹介。果物のビタミンCが加わると青菜の鉄分の吸収を助ける効果がある。

詳細情報
番組内容
貧血対策のためのスムージー作り。女性が特に不足しがちな鉄分を効率よく採るためのレシピを紹介。果物のビタミンCが加わると青菜の鉄分の吸収を助ける効果がある。小松菜スムージーやサラダほうれんそうスムージーなどを、管理栄養士で料理研究家でもある講師の松尾みゆきさんから教えてもらう。
出演者
【講師】管理栄養士・料理研究家…松尾みゆき,【きき手】山口繭

ジャンル :
情報/ワイドショー – グルメ・料理
情報/ワイドショー – 健康・医療
趣味/教育 – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:21390(0x538E)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: