こんにちは。
きょうのラインナップです。
立て直しとなるでしょうか。
2人の閣僚の辞任から一夜明け、後任の2人の大臣が正式に就任し、安倍政権は再スタートを切りました。
総理大臣官邸前から中継です。
古谷さん。
宮沢新経済産業大臣と、上川新法務大臣は先ほど、安倍総理大臣と共に皇居での認証式に臨みました。
午前10時から認証式に臨んだ2人の新閣僚は、その後、官邸に戻り、安倍総理から辞令の交付を受けました。
きのう、閣僚の辞任について任命責任は自分にあると述べた安倍総理ですが、けさの閣議では、2閣僚の辞任については触れませんでした。
一方、閣僚からは、政権全体が一致協力する必要があるとの声が相次ぎました。
女性が輝く社会の実現、政権全体としてその方向性は全く変わらずに、前へ進めていきたい、こう思います。
これはひと事ではなくて、内閣政権全体でそれに向けてまい進しなければいかん、そういうことだと思います。
政府高官はけさ、新閣僚の2人は経験もあるし、国会答弁も安定していると、期待感を示しました。
古谷さん、野党側はどのような姿勢ですか?
野党側は、新しい大臣に対する所信の聴取とそれに対する質疑が行われないうちは、衆議院本会議には出席できないとして、対決姿勢を強めています。
極めて異常な事態で時が流れているということを認識して、野党一致して本日の本会議は開くべきでないということを、与党に対して申し入れていくということが確認されました。
民主党の川端国対委員長はこのように述べ、きょうの本会議は出席できないとの考えを強調しました。
これに対して、与党側は本会議で審議する法案は、新大臣とは関係ないとして、野党側が欠席しても本会議を強行する構えで与野党の攻防が激しくなっています。
一転して供述を始めました。
神戸市長田区で小学1年生の女の子が殺害された事件で、これまで黙秘を続けていた男が、容疑について認める供述を始めたことが分かりました。
殺人の疑いで再逮捕された君野康弘容疑者は先月中旬ごろ、小学1年生の生田美玲ちゃんを、自宅かその周辺で殺害した疑いが持たれています。
君野容疑者はこれまで、黙秘を続けていましたが、きのう、検察の調べに対し、殺人と死体遺棄について容疑を認める供述を始めたことが分かりました。
きのうの晩、認めたというふうに聞きました。
特に、今までとそんなに変わりないですね。
接見した弁護士は、供述を始めた理由や、殺害の動機などについては、把握していないと話しています。
警察は、美玲ちゃんが殺害された経緯について、さらに調べを進める方針です。
エボラ出血熱への対応を強化します。
厚生労働省は、感染が広まっている、西アフリカの3か国のいずれかに滞在し、日本に入国したすべての人について、健康状況の報告を義務づけることを決めました。
水際の検疫、これは厚生労働省そのものの責任でありますが、ここをしっかりまずするということと。
厚生労働省はギニア、リベリア、シエラレオネの西アフリカ3か国に滞在した人について、入国から21日間、体温や体調に異常がないかを1日2回、検疫所に電話で報告するよう義務づけることを決めました。
これまで患者と接触するなど、感染の可能性が高い場合にのみ、適用していた対策を、3か国に滞在したすべての人に広げます。
きょうにも全国の検疫所に通知を出し、報告しなかったり、虚偽の報告をするなどした人は、検疫法に基づき罰せられることになります。
エボラ出血熱の二次感染が起きたアメリカでは、その対応が、来月4日に投票が行われる中間選挙の争点の一つに浮上し、オバマ大統領の支持率低迷で、苦戦を強いられている与党・民主党に追い打ちをかけています。
20日、オバマ大統領は地元シカゴで期日前の投票を済ませました。
議会上院での多数だけはなんとか守りたい大統領の前に立ちはだかるのが、エボラ出血熱の問題です。
アメリカでは、テキサス州の病院での二次感染により、国民の不安が広がっています。
野党はこれを背景に、政権の対応は遅いと批判。
西アフリカからの渡航禁止など、強い措置も求めました。
中間選挙に向け、格好の攻撃材料となっています。
オバマ大統領は先週、選挙遊説を2日続けて取りやめ、対策会議を主催。
新たな専任の調整官も任命して、リーダーシップをアピールしました。
野党の求める渡航禁止も、効果が少ないと退けています。
しかし、ワシントンポスなどによる世論調査では、政権の対応への評価はきっ抗し、評価しないという人のほうが僅かに多くなっています。
エボラ出血熱は今や国民の最大の関心事。
政権への不満がくすぶる中で対応を誤れば、選挙での大きな敗北につながりかねない問題となっています。
京都府京丹後市で建設中のアメリカ軍基地に、けさ、弾道ミサイルを探知できる高性能のXバンドレーダーが搬入されました。
午前4時半、警察の車両に警備されながら、Xバンドレーダーを積んだトレーラーが、京丹後市で建設中のアメリカ軍基地に入っていきました。
このXバンドレーダーは、弾道ミサイルを探知したり、追尾したりできる高性能レーダーで、北朝鮮に対応するための配備とされています。
基地の周辺では、大勢の機動隊が配備される中、反対派グループのメンバー数人が、抗議活動を行い、警察官と小競り合いを繰り返す場面も見られました。
基地ではあす、部隊の発足式が行われ、年内にもXバンドレーダーの本格的な運用が始まる予定です。
アメリカのインディアナ州で、19歳の女性を殺害した疑いで、43歳の男が逮捕されました。
男はほかにも6人の女性を殺害したと供述し、遺体が見つかりました。
ダレン・バン容疑者は今月17日、インディアナ州のホテルで、19歳の女性の首を絞めて殺害した疑いで逮捕されました。
NBCテレビによりますと、バン容疑者は、ほかにも6人の女性を殺害したと供述し、警察が捜索した結果、供述どおり、廃屋などから合わせて6人の女性の遺体が見つかりました。
バン容疑者は20年ほど前から、女性の殺害を繰り返していたということで、警察は、犠牲者がさらに増える可能性があると見て、調べています。
経済情報です。
きょう午前の終値はきのうの終値に比べて、109円26銭安い、1万5001円97銭でした。
きのう、日経平均株価は600円近く値を上げ、ことし最大の上げ幅を記録しました。
2014/10/21(火) 11:30〜11:45
読売テレビ1
NNN ストレイトニュース[字]
最新のニュースをストレートに! 必要とされる情報を、コンパクトにまとめてお伝えします。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:42803(0xA733)