ふしぎがいっぱい「水は水でも…」 2014.10.21

(テーマ音楽)温泉。
温泉のお湯。
ふつうのお湯とは何かちがう?モジャくん温泉にやって来た。
どこへ行くの?ほうこれは足をつける温泉だ。
あっ温泉のにおいか。
湯加減はどう?おっモジャくんじまんの手作りの手ぬぐいだね。
あっ!足あと!ピンクだ。
足には…。
色はついてないね。
う〜んおかしいな。
その手ぬぐいどうやって作ったの?青いパンジーの花びらをつんで…。
よ〜くすりつぶす。
青い色水の出来上がり。
その色水でそめた手ぬぐいだったんだ。
あやしいのは…このお湯?でもお湯にも色はついてない。
あっピンクになった!自まんの青い手ぬぐいだったのにピンクになっちゃったね〜。
あっ水道の水であらってみるの?変わらないね。
そうそう石けん。
石けんに水をつけてこすったら…。
石けん水のついた所が黄緑になっちゃった。
温泉のお湯や石けん水はふつうの水とはちがうのかな?その水どうするの?手ぬぐいの色が変わるかどうかためそうってわけか。
ただの水だと…うん変わらないね。
おっモジャくんいろいろなものがとけた水でためしてみるんだね。
水に食塩をとかした食塩水だと…。
変わらないね。
水に石けんをとかした石けん水だと…。
やっぱり変わったね。
黄緑だ。
料理などに使う重そう。
水にこれをとかすと…。
石けん水と同じ色。
次は?あわがいっぱい炭酸飲料だ。
うすいピンク。
お酢は?レモンの汁は?水にとけているものによって色が変わったり変わらなかったりするみたい。
温泉の水だと?ピンクになった。
温泉の水には何がとけているのかな?2014/10/21(火) 09:50〜10:00
NHKEテレ1大阪
ふしぎがいっぱい「水は水でも…」[解][字]

小学校6年生向け理科番組。水溶液は、3つのグループ(酸性、アルカリ性および中性)に分けられることに気づく。

詳細情報
番組内容
【出演】太田恭輔,【語り】中田譲治
出演者
【出演】太田恭輔,【語り】中田譲治

ジャンル :
趣味/教育 – 幼児・小学生
ドキュメンタリー/教養 – 自然・動物・環境
ドキュメンタリー/教養 – 宇宙・科学・医学

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
日本語(解説)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:21378(0x5382)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: