よいしょ〜!よいしょ〜!
(拍手)ありがとございます!イエーイ!ということでこの曲は「ヒャダインのカカカカカタオモイ」…。
「カカカカカタオモイC」という曲でC。
ございます。
その名のとおり片思いをテーマにした曲なんですが10代の淡い…激しい恋じゃなくて淡い恋心を歌にしたんです。
甘塩っぱかったです。
甘塩っぱいっすね〜。
今日のテーマは?そうなんですよ。
これぞ…何か弾いて弾いて。
・「猫ふんじゃった」…今やコミュニケーションに欠かせないメールやSNS。
すばやく伝えられて返事も速いしやっぱり便利ですよね。
でも今回の主役はあえて手書きで思いを伝えるラブレターです。
「ある人に届けたい思いがある」と番組に声を寄せてくれたのは茨城県に暮らすかれんさん。
大学受験を控えた浪人生です。
おっ。
ちゃんと机に向かって…。
かわいい便せんも用意して本気ですね。
ラブレターを送るお相手は高校時代の同級生。
とっても仲がよく友達にからかわれるほどだったそうです。
ずっと隣で笑って励ましてくれた彼。
でも今は東北の大学に進学しなかなか会えません。
離ればなれになり半年。
かれんさんはその存在の大きさに改めて気づきました。
でもラブレターを書くのは今回が初めて。
なかなか筆が進みません。
なんとか言葉を絞り出そうと本や雑誌に手を伸ばしますが…。
書き出しからいきなりつまずいてしまいました。
実は番組にもかれんさんと同じような疑問や悩みがたくさん寄せられたんだ。
ということで先生に突撃。
ラブレターを書かせたら右に出る者はいないと話題の…ラブレター専門家!テレビや雑誌でラブレターのテクニックを数多く紹介。
450を超える相談者のラブレターを添削してきたんだって。
大崎さんラブレターの書き出しどうすればいいか教えてくださ〜い。
うん。
いきなり本題はNG。
相手が身構えずに読めるよう一見何気ない挨拶から始めるのが重要なんだって。
大崎さんからのアドバイスを伝えるとようやく手が動き始めたかれんさん。
最後まで書き切ることができるのでしょうか。
頑張って!甘塩っぱい。
甘塩っぱいです。
いいッスね!かわいいですね。
この時代に2014年にラブレターっていう手書きっていうのがまたいいですよね。
ファンレター書いて下さる方いらっしゃって。
うれしいッスね。
「字が下手でごめんね」とかから始まったりするんですよ。
全然かわいいなぁと思って。
何気ないことから…。
おいヒャダさんもがちゃん後ろに誰かいるぞ!うわっ!
(ヒャたろう)何だあれ。
(笑い)
(ヒャたろう)誰か!警備員さん!
(笑い)これは…。
誰?ジャルジャルさんですよね。
(ヒャたろう)ジャルジャルだ。
昭和のカッコつけ方ですね。
(笑い)すごい古いなぁと思ったんですけど。
(後藤)何ですか不審者扱いして。
ジャルジャルラブレター合ってないだろ〜。
ラブレター出しそうでしょ僕たち。
色黒で短パンなだけじゃねぇか。
僕だけ。
僕だけの特徴。
そうねうん。
(笑い)ラブレターといえばでしょ。
お二人が?その根拠は…。
僕…ホントですか?はいはい。
今のお嫁さんとですか?今のお嫁さんと。
今VTRであったじゃないですかいきなり本題から入るのはNG。
僕1文目が…
(笑い)それでよく行けたなおい。
最後何て書いてたっけ。
なんか「好き好きチュッチュッ」みたいな…。
言わんでええねん。
(笑い)ラブレターの最後ですよ「好き好き好き好き…チュッチュッ」みたいな。
気持ちで書いたんであの…。
どう?もがちゃん。
あい…いいと思います。
引いてますよ。
(笑い)ジャルジャルのお二人は10代の頃はラブレター書きました?正直書いてないですけどぶっちゃけもらったことあります。
ホントですか?中学の時もらいました。
(ヒャたろう)どんなやつ?でもねなぜか断ったんですよもらうの。
もらうのを?もらうのを?「いやいいいい」って。
「いい」って。
恥ずかしすぎてもらえなかったんですよ。
メッチャ傷つくじゃないですか。
サッカー部やったんですけど練習中に呼び出されて行ったら「これ」って言われて。
「いいいいいい…」。
え〜!
(後藤)かわいそう。
「いい」ってひどいですね。
なんか恥ずかしかったとかですか?思春期やったんですね。
(ヒャたろう)そうだろうな10代はな。
(ヒャたろう)もがちゃんはどう?ボクですか?ラブレターはもらったことないです10代ですよね?ないです。
あげたことは?
(もが)あげたこともないです。
(ヒャたろう)ヒャダさんは?あのね男子校だったんスよね。
(ヒャたろう)男子校かぁ。
どうでした男子校…。
いやなんもない。
もらいませんでした?勉強ばっかりしてたんスよね。
勉強しか友達がいなかった…。
ハハハ…。
MCがお二人とも
(笑い)学生時代暗すぎた。
今日ジャルジャルさんに来てもらってホントによかった。
リードして頂いて…。
ところでみんなは「好き」という気持ちを…皆さんはラブレターとか手書き派もしくは告白はSNSのほうがいいんじゃないか。
どっちですかね。
ラブレターは返信も遅いし送った後の数日間気まずいじゃないですか。
それがええねやん。
それが味わいやんか。
それが時代古いねん。
手書きの文字の個人差出ぇへんで?SNSやったら。
1分で決着つくでSNSは。
急いでないねや。
その間の「悶々」がええねやがな。
それは成功した時の後日談ね。
ああまあね。
「あの期間はホンマ緊張したわ」ですけどSNSの方が絶対楽やと思うんですよ。
楽なんはそうですけどやっぱ手紙でしょ。
それは。
やっぱほんまに伝えたいとこは文字も濃くなりますしね。
濃くなる?「好き好きチュッチュッ」。
まあまあそれはもう恥ずかしい。
さらに番組にはスゴ技の告白体験談も寄せられています。
学校でもSNS上でも仲よしの4人組。
私はその中に好きな人がいましたが思いは伝えられずにいました。
もし告白しても断られたらと思うとなかなか踏み出せませんでした。
そこで思いついたのが…自分のモノローグに見せかけて彼も読むページでさりげなく思いを伝える方法です。
彼のことはあえて「Sさん」と匿名に。
「Sさんの横顔がすてき」「Sさんの隣に座れてうれしい」これを何日も続けました。
こうすれば1対1の告白にはならないので彼にスルーされてもダメージはあまりありません。
1か月ほどたったある日…。
なんと彼のほうから声をかけてきてくれました!作戦成功です!次は言葉に頼らずに思いを伝えた大胆なエピソード。
僕には2年間ずっと好きな子がいました。
自分で言うのもなんですがかなり仲がよかったんです。
きっと彼女も僕のことを好きだと思いつつどうしても言葉にできませんでした。
でもある日僕はとうとう意を決しました。
それは仲間と食事をしている時のこと。
(スタジオ)ええ〜!隣りに座る彼女の手を思い切ってぎゅっと握ってみたんです。
(もが)すごいですね!するとその直後に彼女のほうから…。
ねえ…うん。
実は彼女も何かきっかけを待っていたみたいで僕たちはつきあうようになりました。
大胆やなぁ。
(もが)大胆ですね。
今の10代はこんな感じでございますから。
マジか。
そうなんだ…。
え…でも遠回しに見えてリスキーじゃないですか?今のって。
いきなりっつうのはね…パッと見た時に「うお〜っ」って…。
気づいた時の怖さというか。
手とか握ったらメッチャ怖くないっすか?
(笑い)それこそ向こうも絶対こっちのこと好きだろうという確信がないとできないですよ。
95%くらい…。
でも僕らは高校の時ちょうど携帯電話が高校生でも持ってるくらいのはざまくらいの世代でしたからメールで告白とかはありましたよ。
あったんですね。
(後藤)ありましたよ。
最初の彼女は「明日休み時間にちょっとしゃべろうよ」って来てで休み時間に告白されてんな?すごい詳しいですね。
(笑い)
(2人)同級生なんで。
メールをしてて…メールで告白っていうのもあれなんで明日学校の休み時間何時間目と何時間目の間に会って話しようかみたいなこと言って。
すげぇ。
かなりの初期からやってる。
申し子じゃないですか!初めての…順調に書き進めているかと思いきやあれ?肝心の中身があまり書けていないようです。
ここでスマートフォンに手が伸びました。
手紙は諦めちゃうの?え?どういうこと?なんかもっと自然な感じで書きたいんですけど考えれば考えるほど思ったとおりにいかなくて…。
悩みをつぶやいてはみたもののアドバイスはいっこうに来ません。
みんなにとってもやっぱり難しいのかな。
ということで再び大崎さん登場!ヒントは心に強く残った相手との出来事を思い出すことなんだって。
私にすごくすてきなアドバイスをくれたと。
そのアドバイスを受け取って私は頑張る気になったのと相手が「あ…自分は…これがポイントなんだね。
さらに相手の趣味や近況にさりげな〜く触れたり努力をほめたりするのも効果的だぞ。
再びアドバイスをもらったかれんさん。
なんとか最後まで書き切りました。
彼とのうれしい思い出を振り返るうち自然と書きたい言葉が湧いてきました。
でもつきあって下さいとかそういうことじゃないんスね。
もらって読んだらうれしいですね。
ですよね。
あったかい文章でしたよね。
でも思いを文字にするのってものすごく難しいと思うんですけど相手にうまく気持ちを伝えるコツ他にどんなのがあると思います?手紙だとやっぱり…すごい筆圧で好きですって書いてすごい筆圧ですよそれをケシゴムで消して絶対跡が残りますよねその上から文章書くんですよ。
「1回好きですって書いたぞ」って。
「下に書いてる?好きですって…」
(笑い)どうよヒャたろう。
あ…ごめん聞いてなかった。
(笑い)お〜い!さあさあさあさあというわけでございまして実は俺たち10代の仲間たちに短い言葉で自分の気持ちを文字にしてもらったんですがこれが結構面白いんだよな。
もがちゃんよろしく。
はい!ということでご紹介します神奈川県19歳女性から。
う〜ん!
(ヒャたろう)続いて…
(笑い)今の10代こんな感じなの?そうですね今ビックリしました。
結構ロマンチックな。
よかったですけどね。
手汗のやつも手汗のやつでよかったですよね。
緊張してるのがね。
(もが)伝わりますすごく。
さあこうやって短い文章に思いを伝えるのも粋でございますね。
粋ですなぁ。
まあみんなの腕前もちょっと見てみたい。
10代になったつもりで片思いの相手を思い浮かべて心ときめく短いラブレターを完成させてくださ〜い。
じゃあ見てみましょうかもがちゃんからいきましょうか。
お願いします。
(全員)おお〜。
学生時代ちょっと…あんま学校が好きじゃなくてネットゲームをしててそこでチャットとかをよくしてゲームしながらしゃべってたんですけどキャラクターネームしか知らないので本名とかも知らないんですけどでもなんかその時はすごく支えてもらいました。
へえ〜。
(ヒャたろう)暗いなぁもう…。
(笑い)
(福徳)ホント暗いなぁ。
ヒャたろうこれ暗い?俺いい話だと思ったんだけどな。
ほんと?いや暗いよ…。
なら俺もっと暗いわ。
(もが)いい〜!重いけどなんかいい〜!
(ヒャたろう)いいか〜?僕きましたよ。
僕みたいなもんが…。
(ヒャたろう)「うす汚い想い」って何?ここがすごい気になる…。
いや僕みたいな…。
最初の2行が「墓場」とか「うす汚い」とか…。
ビックリしてでも最後できれいにしめてる。
ありがとうございます。
こっちが響いた。
ええ〜?もっとこう前向きなやつ見たいな。
じゃ後藤ちゃんいこうか。
はい。
(笑い)いいかげんにしろよホントに。
(笑い)荒々しいね男でも…。
そんな10代じゃなかったろ?10代の頃こんな感じやった。
絶対違うだろ!おかっぱでメガネで
(笑い)卓球部やったやんけ。
卓球部の虎やったんですよ。
(笑い)
(ヒャたろう)福徳ちゃん。
マジメに書いたんが恥ずかしい。
(笑い)
(もが)青島ちひろさんですか?はいえ〜高校時代好きやった人の実名です。
え〜!
(もが)いいんですか?はい許可取ってます。
それ実体験ですか?そうですね。
やっぱり言えなかったんですよなかなか。
下の名前が言えなかった。
つきあってる期間もずっと「青島さん」やったんですよ。
初めてできた彼女やんな?かわいいですね。
そうです。
向こうも僕のことずっと福徳君って言ってたんですよ。
胸キュンですね。
胸キュンですね。
青島さんの前やと子猫になっちゃったわけや。
混ざんなこれと。
それ自分のか。
(笑い)そのうす汚い気持ちが…。
(笑い)皆ミックスして…。
でも心の支えになってますから。
それはね。
手紙で思いを伝え合うことで逆境を乗り越え幸せをつかんだある夫婦の物語です。
木箱に入れて大切に保管されていた30通を超える手紙。
今から16年前に書かれたものです。
手紙を送り合ったのは…つきあい始めの頃新潟と秋田の遠距離恋愛をしていました。
なかなか会えない2人を支えたのが毎月の手紙でした。
あ…きれいな字!すっごいきれいな字。
夫の儀明さんは当時26歳。
2人の心の距離が離れないようにと気恥ずかしい文章も頑張って書きました。
遠距離恋愛の不安からか広子さんに元気がなかった時こんな言葉を送りました。
だそうですが…恥ずかしくないの?恥ずかしい…。
ちょっと甘えん坊の広子さん。
自分の気持ちをストレートにつづりました。
いつしか2人にとって手紙を書く時読む時がずっと相手のことを思っていられる大切な時間になりました。
手紙ではいつも素直になれました。
久しぶりの再会なのに広子さんがつい儀明さんに仕事のストレスをぶつけてしまった時のこと。
もう今となってはそういうこともないし。
今はちょっと恥ずかしくてって感じなんですけど…手紙で思いを届け合うってすてきなことですね。
う〜ん…。
メッチャいい話やった〜。
後藤さんはね奥様にプロポーズの時手紙渡したわけですもんね。
そうですねでもあんな見返して詩のようになってたじゃないですか。
字もきれいし。
僕の字も汚いしあんまり見返したいようなもんじゃない…。
でもそれ20年後とかに見返したらじ〜んと来るんじゃないですか?かもしれないですね時間がたてば。
残りますもんね文字と…。
子供に見せんちゃう?まあまあ…うん。
う〜い!う〜ぃ!え〜ぃ。
(笑い)
(福徳)うう〜!強いなもう!強い!
(笑い)
(笑い)これ以上押したらかみつくで。
(福徳)牙抜けてへん?今のかなりじんわり来ました。
なんかちょっとねウルッと…。
危なかったです。
ウルッと来ました。
いいですよね手書きのラブレター。
あったかい。
ちなみにラブレターを書く際にこれだけは絶対NGっていうのがあったんですね。
そうそう。
大崎さんに聞いてきたよよく聞いて。
まず好き好きと連発するような自己中心的な書き方はダメ。
それに文章が長すぎるのもよくないぞ〜。
そしていつまでに返事を下さいとか返信期限を迫るのもやめよう。
相手を困らせるだけだから。
気をつけてね〜。
ヒャたろう君。
(ヒャたろう)へいへい。
結果。
かれんちゃんの。
かれんちゃんのラブレターですね。
あのあとかれんちゃん書いたラブレターを渡しました。
結果彼からは「これからも勉強頑張って」というシンプルなメールが返ってきたってさ。
思ったよりクールなリアクションだったんだけどかれんちゃんは思いを伝えれてよかったと。
これからはお互い応援し合える関係でいたいと言ってたということでございます。
実際「つきあって」とは言っていない…。
そうなんだよ。
自分の思いを伝えて別にリアクションが欲しかったわけじゃない感じのラブレターでしたからね。
なんか知ってほしかったって感じですかね。
知ってもらえたってところでは大成功じゃないでしょうか。
というわけで本日はラブレターについて見てきましたが最後に相手に思いを伝えるラブレターとは皆さんにとってどんなものですかね。
もがちゃんから。
ファンレターをすごく頂くんですが文字1つ1つ書かれてると個性も全然違うしSNSとかだと伝わりにくいことでも文字って感情が出るのでそれはなんかすごくいいなって思いました。
そうですねラブレターっていうのは「好き好きチュッチュッ」ですね。
(福徳)違うわ!
(笑い)まあそうですよね。
僕にとってのラブレターは。
今の幸せな家庭があるのは…。
ラブレターのおかげですからね。
ホントラブレターってのはひと言でいうなれば…だと思います。
(もが)え?何て言いました?
(笑い)あとあと残るものだと。
ああ。
丁寧に言って。
だからきれいな字で書いてちゃんと保管しときましょうと。
そうですねあとあと残りますからね。
あのご夫婦みたいにね残して。
あれいいですやん。
いいですね。
(後藤)あれやりたいわ。
すごくいいですね。
これからもやればいいんですよ。
ちょっと手紙残しますわ。
というわけで本日は皆さんどうもありがとうございました。
さぁて俺も帰って手書きでラブレター書いてそれ写真に撮って
(笑い)メールで送るか!どっちやねん。
ダメだ〜。
いやぁ恋の箱船に揺られヒャダインの思いも届けばいいよね。
ヒャダちゃんまだ独身でしょ?独身だねぇ。
ラブレター書いて告白したら?相手相手を下さい。
相手がいないの?タイプみたいの無いの?なんかもう…。
1人にしてくれる人だったら誰でもいいかもしんない。
じゃあつきあわなきゃいいじゃん。
(笑い)ちょっと気づいたら6070になっちゃうよホント。
今回のVTRあの夫婦を見てちょっとハッとしましたよ。
あれねよかったね〜。
あれよかった。
大切だね手書きの。
ね。
残るからね。
当時の紙の雰囲気だったりとか…。
あちょっと汚れててね。
そうそうそう。
こんな紙売ってたなみたいのとか。
ペンの感じとか。
ああ!「当時感」が出てる印刷の感じとか。
その時の匂いも思い出しちゃう…。
そうそうそう。
そういうのも含めラブレターってすごくいいんじゃないかと思った。
ちょっとヒャダさん10代の子にさぁどんなラブレター書いていいか最後アドバイスもらえるかね。
ラブレター書くのって…今あえて逆に使うのは…やってみようぜ。
すばらしい。
ありがとう。
僕もやってみます。
やってみよう。
家帰ってまず相手選びから…。
そうねそっからね。
結婚相談所?そうねいいとこ紹介するよ。
ありがとう。
美輪乃湯へようこそ。
2014/10/21(火) 00:25〜00:55
NHKEテレ1大阪
オトナへのトビラTV「今こそ!ラブレター大作戦」[字][再]
SNSやメールにはない、手書きのラブレーターの魅力を徹底研究。相手の心をくすぐるフレーズなど、恋愛の表現テクを伝授!出演はヒャダイン、最上もが、ジャルジャル
詳細情報
番組内容
今、ラブレターを書くことを通して、思いの伝え方を学ぼうという授業や講座に注目が集まっている。番組MCのヒャダインや、恋愛マスターのゲストたちから、相手の心をくすぐる言葉やフレーズなどの、恋愛の表現テクを伝授!著名人などの様々な人たちの至極のラブレターエピソードも公開。ラブレターをめぐる表現は奥深い!ココロの駆け引きと、言葉遊びの両方を楽しめるラブレターで、より相手に届く気持ちの伝え方を探っていく。
出演者
【出演】ヒャダイン,最上もが,ジャルジャル,ラブレター専門家…大崎智代子,【語り】片山千恵子,松田大輔
ジャンル :
趣味/教育 – その他
バラエティ – トークバラエティ
情報/ワイドショー – ファッション
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:21333(0x5355)