南海難波駅の構内で20日、帰宅ラッシュ時にエスカレーターが燃える火災があり、男性が軽傷です。
出火は午後6時半前で、消防車23台が出動し、30分後にほぼ消し止めましたが、北改札口前のエスカレーターの一部が燃え、煙を吸った男性が軽傷です。
電車のダイヤに乱れはありませんでした。
インターネットを通じて販売する目的で、危険ドラッグを所持していたとして、近畿厚生局麻薬取締部は50歳の男を逮捕しました。
半年間でおよそ5000万円を売り上げていたとみられます。
薬事法違反の疑いで逮捕されたのは、危険ドラッグ販売店「ひまわり」の元経営者・日田勝則容疑者です。
日田容疑者は7月、兵庫県尼崎市の事務所で、ネットサイトを通じた販売目的で、指定薬物を含む植物片5袋=およそ15グラムを所持していた疑いが持たれています。
捜査関係者によりますと去年12月から今年7月までに、およそ5000万円を売り上げていたとみられます。
また、長野県で5月、危険ドラッグを吸引していたとみられる元少年が車を暴走させ、3人を死傷させた事故で、元少年の危険ドラッグの購入先が、日田容疑者だったこともわかりました。
麻薬取締部は、日田容疑者がどこで危険ドラッグを入手したのか、また、販売先などを調べる方針です。
同僚の女性を盗撮したとして、大阪弁護士会が男性弁護士を懲戒処分にしました。
弁護士は「カメラの誤作動」だと主張しています。
大阪弁護士会によりますと、男性弁護士はおととし3月、自らの事務所で、同僚の女性職員のスカート内をデジタルカメラで盗撮しました。
別の職員が、弁護士から、撮影データの入った記録メディアを受け取り、発覚しました。
弁護士は「カメラの誤作動」と盗撮を否定。
日弁連に「処分見直し」の審査を請求する方針です。
世界遺産「マチュピチュ」のある南米ペルーの駐日大使が、兵庫・朝来市の「日本のマチュピチュ」・竹田城跡を訪問しました。
竹田城跡は、「天空の城」、「日本のマチュピチュ」などと呼ばれる、人気の観光スポットです。
「マチュピチュ」の本家・ペルーのエラルド・エスカラ駐日大使は、朝来市の招きで竹田城跡に登り、ガイドの案内を聞きながら、石垣を見学し、景観を楽しみました。
大使は21日も、川をはさんだ展望ポイントから竹田城跡を見学し、あわせて、文化財保護などについて朝来市長らと意見を交わす予定です。
2014/10/21(火) 00:17〜00:24
ABCテレビ1
ABCニュース[字]
国内外の最新のニュースや話題をお伝えします。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – ローカル・地域
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:12102(0x2F46)