未来が今になるときをちょっと覗いてみませんか?経済発展著しい国々のエネルギーに貢献するために。
東芝は新たに火力発電設備の製造拠点をインドに設立。
日本からインドから…よりスピーディに届けていきます。
さぁHumanSmartCommunityへ。
今の暮らしその一歩先を願う。
町屋は木造住宅が密集する地域。
災害に備え建て替えが進められています。
願うは長屋的コミュニティスペース。
何とかならないかなぁ。
その願いを叶える未来創造人…。
木造密集市街地を建て替えたとしてもコミュニティを壊さない未来の下町を考えました。
では私の頭の中をお見せしましょう。
行ってみようか。
行ってみよう。
何?これこれ。
中に入ると。
3階には大きなダイニングテーブルのあるキッチンが。
そして4階には町が見渡せる露天風呂。
これはすべて住民が共同で使える施設なんです。
これを私は路地核と名づけました。
周りには共同住宅を併設し路地核と結ばれます。
この路地核が未来の井戸端会議の場となるのです。
更に路地核には防災の役割も。
火災が起きると更に地下の防火水槽に貯蔵した水で消火することもできるのです。
下町もうまく変わっていくといいですね。
経済発展著しい国々のエネルギーに貢献するために。
東芝は新たに火力発電設備の製造拠点をインドに設立。
日本からインドから…よりスピーディに届けていきます。
さぁHumanSmartCommunityへ。
2014/10/20(月) 22:54〜23:00
テレビ大阪1
未来シティ研究所[字]
未来の街や暮らし、ライフスタイルはどうなるかを予測する未来都市創造番組。
ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:28687(0x700F)