未来世紀ジパング【ニュースが伝えない北朝鮮】 2014.10.20

9月下旬取材班は東アジアのあの国へと向かった。
見送る客室乗務員の胸には2人の肖像が印象的な赤いバッジ
降り立ったのは北朝鮮の玄関口
ターミナルに向かうバスに乗ると異様な光景が飛び込んできた
日本から北京を経由しておよそ7時間。
北朝鮮の首都平壌へ
9月下旬ジパング取材班は平壌国際空港に降り立った。
ターミナルへと向かうバスにはお土産を抱えた人々が。
中国出張を終えた
意外な人々の姿も。
ヨーロッパからの来訪者だ
そんな彼らから突然声が上がった
窓の外には異様な光景が広がった。
上半身裸あるいはTシャツ姿手作業で土を掘り起こす人の群れ
空港は拡張工事の真っ最中。
新ターミナルが完成間近だ
急ピッチで工事が進められている
灰色の低層ビルが無機質に並んでいた。
しかし現在はこのとおり。
カラフルな建物が続々と建設されている
更に町の真ん中には地上45階建ての高層マンション群
平壌は2年前金正恩体制になって以降開発が加速している。
こちらは金正恩第一書記の肝いりでオープンした
屋外プールは10月までオープンしている
行列ができる人気ぶりだ
平壌市内。
町にはスマートフォンを片手に歩く仕事帰りの女性たちの姿があった
そんな平壌OLたちに今人気なのが…
市内で開かれている
北朝鮮は今中国との関係が冷え込んでいると伝えられるがご覧のとおり会場は満席。
日本語のクラスもあるがこちらはほとんど受講者がいないという
変わりゆく平壌で取材班を出迎えてくれたのは…
なんと日本人。
国交のない北朝鮮に長年住んでいるという
取材班を乗せた車を運転するのはサングラス姿の男性
向かうは平壌郊外の
秘密のベールに包まれてきた場所だ
来たよということを。
(クラクション)
(クラクション)
走ること1時間。
到着したのは別荘地のような一画。
彼らはここで44年間も暮らしているという。
車を降りると他にも日本人が続々と現れた
北朝鮮で暮らす日本人。
彼らは何者なのか?北朝鮮に来た経緯を聞いてみると…
日本で武装蜂起。
北朝鮮で軍事訓練。
耳を疑うような話を語る男たち。
実は彼らは44年前日本を震撼させたある事件の実行犯だった
3月31日日本航空のよど号は離陸後乗客を装った9人の赤軍派とみられる過激派学生に乗っ取られた。
老人子供23人が機内から下ろされた。
そのとき日本刀を片手にタラップに姿を見せた犯人の一味。
犯行に及んだのは共産主義者同盟
20代の若者が中心だった。
彼らは
北朝鮮政府がこれを受け入れた
ハイジャックグループのリーダーは
この映像はグループが初めて公開したもの。
日本人村で営まれた田宮の葬儀の様子を映したものだ
現在も警察庁から国際指名手配されているよど号ハイジャックグループ
北朝鮮に渡った9人のうち今も残っているのは4人だけ
サブリーダーで東大出身の
同志社大学でロックバンドをやっていた
大阪市立大学出身の
そして関西大学出身の
現在のリーダー小西容疑者。
44年前のハイジャックについて全員が反省していると語った
かつては日本革命村と呼ばれていたという
小高い山の上にあり山林に囲まれている
周囲は大河大同江を望む農村地帯。
一見のどかな田舎暮らしに見えるが…
村の入り口には銃を持った警備兵がいて部外者は入ることができない
北朝鮮での亡命生活とはいったいどんなものなのか?若林容疑者が日本人村の中を案内した
現在ここに4人のメンバーと2人の妻が暮らしている
若林容疑者の自宅
2人の子供が帰国したため1つは空き部屋だという
キッチンでは若林容疑者の妻が昼食の支度をしていた
おにぎりにいなりずし卵焼き
新鮮な野菜や肉。
いったいどうやって手に入れるのか?
各家庭に…要求したら。
肉や野菜などの食材は北朝鮮政府が配給してくれるという
自家用車も所有している。
韓国と北朝鮮の合弁メーカーが作った
集会所の横には私はもっぱら
インターネットの環境も整備されていた。
北朝鮮では外国のホームページを見ることはできないが彼らには日本の支援者がいて毎日メールで新聞を送ってくれるという
北朝鮮から異例の特別待遇。
それにもかかわらず彼らは帰国を望んでいる
しかし帰りたくても帰れない重大な問題があった
44年目の真実とは。
彼らは何を語るのか?
一方南北境界線を越え北朝鮮に入る集団がいた
向かった先は止まっていたはずの重要プロジェクトの現場
水面下で動き出す今夜は日ごろ見ているニュースの裏側に迫るニュースが伝えないシリーズ第2弾北朝鮮の今です。
空港の拡張工事を手作業で掘ってる…。
あれにちょっと今衝撃受けました。
バカげているよこんなのって言ってましたもんね。
本日は早速ですけれども沸騰キーワードはこちらです。
今回は北朝鮮に行った理由を探りながら今の北朝鮮を見てまいろうと思います。
今回のナビゲーターはコリア・レポート編集長の辺真一さんですお願いいたします。
こんばんはよろしくお願いします。
まずはこちらですけれどもVTRの冒頭にも出てきましたけれどもヨーロッパ人の方がかなりいっぱいいましたけど何しに北朝鮮に行ってるんですか?これはひと言で言いますとほとんどが観光客ですね。
怖いって感覚はないんですか?それもあると思うよ。
怖いところ1回行ってみたいとかで。
こちらはですねEU加盟国だけでもこんなに北朝鮮と国交がある国があるんですね。
そうですねドイツイタリアなど含めて国交のないのがフランスくらい。
さぁそして気になるのはやはりこの人たちですよね。
大和田さんこの事件はリアルタイムでご覧になってましたよね?そうですね僕がちょうど二十歳のときなんですよ。
大学生でした。
かなり衝撃的な事件で辺さんそもそもよど号ハイジャックグループこの人たちはどうして北朝鮮に行ったんですか?ひと言で言いますと世界同時革命をするためというか世界同時革命を夢見たんですね。
世界同時革命?正直今聞いても世界同時革命とかまったく理解できないんですけれども。
アメリカでもベトナム戦争反対の反戦運動もありましたしねそういう意味では当時は社会主義に対する憧れなんかもあったということでね。
まず根本的にですね北朝鮮の思想と相容れないんですね。
北朝鮮は北朝鮮なりのチュチェ思想というのがありましてねよど号のメンバーたちに1からですね思想からもう1回ですね勉強しなさいって逆にやり込められてしまったっていうエピソードもですね伝わってきておりますね。
辺さんよど号グループに今注目する理由っていうのはあるんですか?こちらにですね非常に重要な1枚の写真があります。
こちらの男性が…。
この写真は1980年にスペインのバルセロナの動物園で撮影されたものなんですけれどもこの2人の女性が石岡さんを北朝鮮に拉致する手引きをしたと言われているんですね。
えっ!両方ともそうなんですか?この拉致容疑についてよど号グループの妻たちが初めてテレビの取材に答えました。
平壌郊外の日本人村。
よど号メンバーとその妻はこのアパートで暮らしている
彼女こそが石岡さんと一緒に写真に写っていた女性
北朝鮮に来たのは1977年5月のことだという。
なぜなのか?
それが1つの目的とそれからもう1つは…。
そのときに3日間私もテレビにかじりついてて…。
森容疑者は亡命したよど号グループの元リーダー田宮高麿に自ら面会を求めたという。
その半年後に結婚
そしてもう1人。
若林容疑者の妻が実は…
ヨーロッパで起きた拉致事件。
2人がテレビカメラの前で初めて答えた
平壌郊外よど号メンバーが暮らす日本人村
石岡亨さん拉致事件で逮捕状が出ている…
日本人村に住む2人に事件の真相を直撃した
旅行した日本の方とかで
警視庁の調べによると2人は1980年頃スペインを旅行中だった石岡さんに接触
彼女たちはスペインにいたのはあくまで雑貨の輸入のためでありそれはグループの活動資金を得るのが目的だったと語った
そのときですか?ちょっと話して。
だから私たちスペインのマドリードに4月の初旬に朝鮮を出ましてスペインのマドリードに向かっていく途中にバルセロナがあるんですね。
でそこで旅行書見たら
乗り換え時間を使って動物園に行ったという2人。
石岡さんのほうから声をかけてきたと話す
そういう感じなのは覚えてます。
いちばん最初だから。
石岡さんの拉致自体2002年に北朝鮮政府が認めるまで知らなかったと関与を全面否定した
それは選択肢としてはありなんですか?選択肢ですか?うん。
それはもう帰りたいのは山々じゃないですか。
なりますよね?それ理由があるわけでしょ?
逮捕状を出した理由を説明すべきと強い口調で反論した
そして1983年にロンドン留学中の有本恵子さんが拉致された事件。
この事件で逮捕状が出ているのが
それによると元妻と魚本容疑者に田宮高麿元リーダーがヨーロッパでの日本人拉致を指示したという。
この元妻は1983年にコペンハーゲンで有本さんを魚本容疑者と北朝鮮の工作員キム・ユーチョルに引き合わせたと証言している
ハイジャックグループが北朝鮮に渡って44年。
日本人拉致疑惑にどう応えていくのか。
最年長の小西容疑者は新たな提案を考えていると明かす
日朝の交渉をやっているなかでこちらに警察を含めた政府の調査団を入れるって話もあるんですけれどもその場合皆さんとの面会を望んだ場合にはどういう対応される予定ですか?
小西容疑者は政府の調査団が北朝鮮に派遣された場合事情聴取に応じる考えを初めて示したそして最後に…
私だったら乗り換えに3時間しかなくて30分しか白いゴリラを見にいけないのに行くかなとか。
2人とも…男性の方もそうだけど証拠を示せっていうことを強く言ってましたけれども。
そうですねですから1つはバルセロナ動物園での写真っていうことですねそれともう1つはですね…。
そもそも日本人拉致事件の再調査っていうのは辺さん今どういう状況なんですか?
再調査の対象は政府が認定した12人の拉致被害者だけではない
この特定失踪者っていうのは実はですねこれで驚いたんですね。
日本と北朝鮮とのやり取りっていうのはどういうふうになってるんですか今は?日本と北朝鮮とはですね今はこういう状態ですね。
ボールの投げあいって言いましょうかね。
まずですね日本からするとつまりボールの投げあいをしてるっていうことですね。
でそのボールが今ねどっちにあるかわからないような状況にあるんじゃないでしょうか。
さぁいろいろ北朝鮮との関係が気になるところですけどもそんな日朝関係に影響を与えるかもしれない予兆をキャッチしました。
なぜ北朝鮮へ?番組は韓国から北朝鮮へ陸路で入ろうとするある集団に密着取材しました。
1953年の朝鮮戦争休戦以来軍事境界線で南北に分断されいまだに小競り合いが続く北朝鮮と韓国
9月末韓国側から陸路北朝鮮に入ろうとする投資家集団がいた
ソウルからバスで走ることおよそ1時間
見えてきたのはいよいよ軍事境界線を越えて北朝鮮に入る
9月末韓国から陸路北朝鮮に向かう投資家集団に密着した
見えてきたのは
この河を渡ると…
何重にもバリケードが張られものものしい雰囲気に。
ここは
民間人の立ち入りは禁止されている。
道の途中には兵士の姿も
ここが境界線。
ゲートを越えると北朝鮮だ
ついにバスは陸路北朝鮮側に入った。
更に10分ほど走って目的地に到着。
そこは工場が立ち並ぶ
2000年に韓国の金大中大統領と金正日総書記が電撃会談。
そのときに決まったのが開城工業団地の開発
華々しいスタートを切ったがその後暗転する
2006年に北朝鮮が弾道ミサイル7発を打ち上げ南北関係は悪化。
更に去年の核実験でそれは決定的なものに
開城工業団地からは韓国企業の引き上げが始まり
そんな現状を打開するため今回招かれたのは…
参加者には日本に住むという人も
彼らが群がるその先には胸元に赤いバッジの若い女性。
今後の開発計画を説明する北朝鮮側の案内人だ
夢のような
一時閉鎖していた工場が動き出していた
そこでは北朝鮮の女性従業員たちが黙々と作業をしていた
作っていたのはシールをはり付けて作るだけのマグカップ
こちらの工場では女性の下着を縫っていた
アジアのなかでは群を抜く低コスト。
最新の工業製品を作っている工場もあった
デジタルカメラ向けのレンズまで製造していた。
投資家も興味津々だ。
いったい今開発プロジェクトはどれほど進んでいるのか。
案内されたビルの最上階から見てみると…
ご覧のとおり空いている土地がかなり目立っていた
そのため工業団地側は必死だった
なんと投資家たちを
世界中でPRしてもらおうという作戦だ
かなり必死なところが見えますよね北朝鮮側の。
そうですね。
こういう動きを見ると北朝鮮と韓国というのは接近しつつあると考えて大丈夫ですか?そうですね驚きましたね。
韓国側もナンバー2の首相などが応対。
その後軍事境界線での銃撃戦もあったが両者は歩み寄る姿勢を見せている
今回ひと言で言いますとなるほど。
というところで辺さん今回の未来予測をお願いします。
はい私の未来予測はこちらです。
日本と北朝鮮その関係に変化はあるのか
え?これは拉致問題のことですか?拉致問題のことですね。
なんか今までの話だと拉致問題の解決っていうのはどんどん…遠のいているような話だったんですけど。
これは今回最後の調査ってことになりますね。
先ほどボールのやりとりをやっているということなんですけど今の段階では日本側にボールが来てると思いますね。
まずは行かなきゃいけないってことですか?調査団。
ですから私はずばり申しますとそしてその北朝鮮とのせっかく繋いだ拉致問題をなんとか進展させる安倍政権の最終的な決断にかかってるってことなんですね。
2014/10/20(月) 22:00〜22:54
テレビ大阪1
未来世紀ジパング【ニュースが伝えない北朝鮮】[字][デ]

謎の多い国・北朝鮮。平壌郊外の知られざる“日本人村”で「よど号ハイジャック事件」容疑者たちを直撃取材!日本人拉致事件との関わりは?

詳細情報
番組内容
金正恩第一書記の消息や、日本人拉致再調査の行方、突然の韓国訪問など、相変わらず謎の多い国、北朝鮮。そのニュースの裏側に迫る。北朝鮮を巡って様々な事が揺れ動くまさにその最中、テレビ東京取材班が平壌(ピョンヤン)に入った。首都の様子は今…。そこからさらに向かったのは、平壌郊外の知られざる“日本人村”。
つづき
一方、再調査報告が遅れ日本との関係改善が進展しない中、経済面で北朝鮮側に新たな動きがあることをキャッチ!北朝鮮に潜入取材した。
出演者
【メーンMC】
SHELLY
【進行役】
大橋未歩(テレビ東京アナウンサー)
【ナビゲーター】
辺真一(コリア・レポート編集長)
【パネラー】
竹田圭吾、坂下千里子、大和田獏
関連情報
【公式ホームページ】

http://www.tv-tokyo.co.jp/zipangu/

【公式Twitter】

https://twitter.com/miraiseiki_zipa

【公式Facebook】

https://www.facebook.com/miraiseikizipangu

ジャンル :
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
ニュース/報道 – 海外・国際

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:28686(0x700E)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: