まる得マガジン さらばクセ字!初めての美文字レッスン(1)正しいペンの持ち方 2014.10.20

(テーマ音楽)
「クセ字を直したい」「きれいな文字を書きたい」など自分の書く文字に悩んでいる方は多いのではないでしょうか?クセ字を直し美しい文字が書ければ相手にとって読みやすく自分の思いがしっかりと伝わります。
そこで今回美文字になる方法を教えてくれるのは書家で横浜国立大学教授の青山浩之さん。
クセ字を効率よく改善できる方法を丁寧に分かりやすく教えてくれます
それでは早速三輪さん「お世話になっております」とお書き下さい。
「お世話になっております」ですね。
まずは私のクセ字をチェックしてくれました
はい!いかがでしょうか?例えば1文字目の「お」なんかにも大きく曲がる所ありますよね。
ここですか?それです。
…とかですね「世」の最後の画の折れる所これがちょっと曲がってますよね。
等々結構クセって出ていてそういうところに気にしていく必要があるかなというふうに思うんですよね。
クセ字の特徴は丸文字になったり潰れた文字になったりとさまざまです。
こうした長年書き続けてきたクセ字もちょっとしたポイントを押さえれば美文字にグンと近づく事ができるのです
すごい!美しい!え〜!ちょっと道のりが長い感じがします。
いやこれでもどこを気を付ければいいのかという直すポイントがあるんですよね。
三輪さんもそれを気を付ければ近づいていきますし。
まずは何から始めたらいいんでしょうか?美文字になる基本中の基本ペンの持ち方から始めたいと思います。
ペンの持ち方。
はいそうです。
三輪さんはどんな持ち方をふだんされてますか?お恥ずかしいんですけれどもこうです。
それですとやっぱりうまくペン先は動かないかなと。
そうですか?正しく持つポイントというのは握るのではなくてつまむんです。
つまむ?親指と人さし指と中指を使ってペンをつまむというイメージなんですね。
自分の方にペン先を向けてみますと三角で囲んでる。
あ〜。
3本でつまむという意識になると三角で囲んでる事が分かりますね。
正しい持ち方をすると細かい指の動きができるようになります。
どうしてもうまく持てないという方にお勧めの方法があります
ペン先を机から出して…
ペンを持ち上げたら中指で押し出しながらくるっと回転させます。
これなら簡単に持てそうですね
正しい持ち方ができたら今度は正しい姿勢も大事ですね。
姿勢ですか。
正しい姿勢はまず…
両手はハの字になるように置くと指も動かしやすくなります。
更に手の側面を机に固定させると安定した線が書けるようになります。
これで書く準備は整いました。
正しくペンを持ち正しい姿勢で書く事が美文字への第一歩です
きれいな字が書ける気がしてきました。
そうですか。
一番大事な基本でした。
分かりました。
きっちりやっていきたいと思います。
2014/10/20(月) 21:55〜22:00
NHKEテレ1大阪
まる得マガジン さらばクセ字!初めての美文字レッスン(1)正しいペンの持ち方[字]

きれいな字を書きたいと思っている人のためのレッスン。まず大事なことはペンの持ち方。指先が三角形になるようにもち、手首を机に固定する。青山浩之先生に教えてもらう。

詳細情報
番組内容
きれいな字を書きたいと思っている人のためのレッスン。まず大事なことはペンの持ち方。指先が三角形になるようにもち、手首を机に固定する。姿勢をよくすることも大切。講師の横浜国立大学教授で書家の青山浩之先生の指導で三輪秀香アナウンサーが学んでゆく。
出演者
【講師】横浜国立大学教授…青山浩之,【アナウンサー】三輪秀香
おしらせ
※ワンセグ独自は別番組

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
趣味/教育 – 園芸・ペット・手芸
ドキュメンタリー/教養 – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:20844(0x516C)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: