ニュース・気象情報 2014.10.20

もう一度、皆様の信頼を取り戻すことができるよう、できるかぎりの調査をし、
大臣ご自身として、辞任をしなければならないとお決めになったのはいつの時点ですか?
先週の委員会の中で、自分自身、そのような気持ちを持っていったと思います。
経産省の所管分野で、先ほどもお話がありましたけれども、原発の再稼働問題や、再生可能エネルギーとか、課題が山積する中ではありますけれども、また、女性の活躍に向けては大臣の役割というものが、…もそうだと思いますが、改めてお願いします。
経済産業大臣としても、さまざまな課題がありました。
また女性政策につきましても、多くの期待を頂いていたことは、十分に承知をしております。
その中で、その役割を十分に果たすことができなかったこと、本当に残念に思っているとともに、たくさんのご期待をいただいた方々に対して、申し訳ない思いでいっぱいです。
今回の収支報告書に支出が記載されていなかったということ、これに関しては、なぜ今まで気付くことができなかったのか、何がいけなかったと、今のところ、どうお考えになっていますか。
それから福島第一原発を…されて、全力で取り組むという考えを強調されましたが、今後、…ために評価をすることかと思いますが、政治活動をどのように進めていかれるか、お伺いできますか。
もう一度、お願いします。
今回の問題に、なぜこれまで気付くことができなかったのか、それは何がいけなかったというふうに、現時点でお考えになっているのかが1点です。
私自身、自分が代表を務める政治資金管理団体に関しては、その監督責任があったものと思っています。
またそれ以外の政治資金管理団体について、長年、私が子どものころから、ずっと一緒に過ごしてきた、そういう信頼するスタッフのもとで、お金の管理をしていただいていました。
その監督責任というものが十分ではなかったのだと、思っています。
福島の件については、経済産業大臣ではなく、議員の一人としても、これまで経験したことのない事故に対して、次の世代のためにしっかりやらねばならないことをやらなければならない、それは一政治家であっても、同じことだと思っています。
私の後任の大臣の方が、しっかり進めていただけるものと思っています。
2点お尋ねします。
このタイミングでの辞任というのは、野党から求められていた国会での説明責任を放棄する形になると思いますが、それについてどうお考えかというのと、2点目は、現時点で、議員辞職についてはどのようにお考えでしょうか。
今回、さまざまな調査をし始めたところ、ここから先のことについては、私の事務所や後援会による調査では、たぶん分からない。
しっかり第三者を入れて、調査をしないと、解明できないと思っております。
そうしたこととともに、それでは果たして、その経済産業大臣としての重責を、両立することができるのかと言われれば、それは難しいという判断をいたしました。
大臣の職は辞することになりますが、議員として、しっかりこの政治家としての説明責任を果たしてしていきたいと考えています。
先ほどのご説明を伺っておりますと、大きな疑念を抱くということをおっしゃっていたんですが、やはりひと事に聞こえてしまうところがあるんですね。
ご自身が代表を務めている資金管理団体からも、観劇会への支出がなされていますよね。
ご自身の責任という面についてはどのようにお考えでしょうか?
決して他人事だという思いではありません。
ただ、本当に申し訳ないのですが、私自身が分からないことが多すぎます。
私自身もなんでこうなっているのかという疑念を持っています。
私が代表を務めます政治資金管理団体において、信頼するスタッフが収支報告書を提出するときに、提出してきますという報告をもらっていました。
何かあれば私のほうに言ってくるものだと、そう思っていました。
ですので、代表者としてのやはり監督責任については、私自身が甘かったと思います。
調査結果の結果によっては、公職選挙法に…。
会見の途中ですが、小渕大臣は先ほど辞任を表明し、そして会見を行っています。
では改めて政治部の日置記者に聞きます。
日置さん、発言を促されたあと、数秒間、無言の状態があって、それから話を切り出してましたね。
そうですね、小渕大臣、辞任の理由について、大臣として経済政策、エネルギー政策の停滞をもたらすことは許されるものではないと。
大臣の職を辞して、持たれている疑念について、しっかり調査をして、お示しすることに全力を傾注してまいりたいというふうに述べました。
佐々木さん、この政治資金を巡る問題、どういったことが説明、行われましたか。
そうですね、まずこれらの物品の購入については、公私の区別はしっかりしており、問題はないと、社交儀礼の範ちゅうで政治活動といえるというふうに説明しました。
一方で収支が、観劇会で大きく食い違っていることには、疑念があるといわざるをえないと言いまして、弁護士など第三者に調査してもらう意向を説明しました。
このあと、どういった影響が、政治に出てきそうですか、日置さん。
今回の辞任は、おととし12月に、第2次安倍政権が発足して初めての閣僚の辞任となります。
政権へのダメージは避けられないということになると思います。
お〜!青森つがる市。
2014/10/20(月) 10:00〜10:05
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:20642(0x50A2)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: