お伝(つた)と伝(でん)じろう「それって本当?」 2014.10.20

う〜んおいしい!心の声いやぁかい店に間に合ってよかったなぁ。
めでたしめでたしっと。

(テーマ音楽)
(リン)先生ってさいっつも青いふくでとう一してておしゃれだよね?
(サトル)あれっておしゃれなの?だってとう一かんあるじゃん。
とう一かんはあるけどそれがおしゃれなの?うっそ。
なんで?おしゃれでしょ!ぼくさ前からふしぎに思ってたことがあるんだけど先生ってさいつもまっすぐ黒板を見てるのにぼくらが何してるかいつも分かっちゃうよね。
言われてみれば!きのうもよそ見してるのばれた。
ぼくもいねむりしてるのがばれた。
(シュン)それだけじゃないんだ。
じつはさぼくのお兄ちゃんが言ってたんだけど先生がお兄ちゃんの顔を見ただけでその日の朝食を言い当てたんだって。
(リンサトル)ほんとに?なんかヒミツがあるんじゃないのかな?先生にはふつうの人には見えないものが見えるとか。
それって超能力ってこと?超能力!?そういえばわたし先生がスプーンを手に持ってじ〜っとしてるところ見たことあるんだ。
それってもしかしてスプーンを曲げようとしてたのかな?先生のうち行ったらさスプーンがいっぱいあったりして。
ハハッ。
アハハハ。
たいへんだよ。
前にだれかが言ってたよ。
先生がスプーンをたくさん買いこんでるのを見たって。
超能力だ!心の声
(伝じろう)みなさんそれってほんと?お伝刑事。
たいへんな事件がおこっています。
せ先生が…。
(せきばらい)でみなさん先生が超能力者かもしれない…それほんとの話ですか?見てないものを透視できるんだ!ただいまより先生にかんしててっていてきに捜査したいと思います。
捜査!?どうやって?事じつと意見を見分けるんです。
(お伝さん)
それでは本題に入る前に練習問題です。
ここに「自分で確認したこと」「人に聞いたこと」「自分の意見」3つのはこがあります
つぎのじょうほうがこの3つのどこに入るのかいっしょに考えていきましょう
これはどのはこに入るでしょう?明らかに伝じろうにはヒゲが生えていますね
つまり事じつです
これは?ある人は伝じろうを小学生に見えると思うかもしれませんがそうは見えないという人がいるかもしれません
これはリンちゃんから聞いたじょうほうです
このようにじょうほうを分けて考えることでそのじょうほうがどれだけ正確かということが見えやすくなってきます
それでは本題です。
この方ほうをつかって先生は超能力者かもしれないというじょうほうがはたしてしんじつなのかサトルたちの会話の内ようを3つのはこにし分けしながらけんしょうしていきましょう
さっきみんながしていた会話をこの3つに分けてみよう。
先生がお兄ちゃんの顔を見ただけでその日の朝食言い当てたんだって。
これはどう思う?お兄ちゃんから聞いたからこれは人に聞いたこと。
そうだね。
きのうもよそ見してるのばれた。
ぼくもいねむりしてるのがばれた。
サトルこれは?ぼくが体けんしたから自分で確認したこと。
オッケー。
でそのあとは?なんかヒミツがあるんじゃないかな?
(3人)自分の意見だ!そうだね。
このようにサトルたちがし分けしたけっか…
こうなりました。
あっとうてきに自分の意見が多いことが分かりますね。
意見はその人の考え方や思いこみが入っていることが多いので事じつと分けて考えなければいけません。
この中で事じつはこの3つだけ。
問題はこれだけで先生が超能力者だと本当に言えるのかということです
なるほど〜。
こうして自分で確認したことだけを見るとほんとかどうかは分からないことばかりだね。
こうして火のないところにけむりが立つのです。
おししょうさんシルヴプレレレ〜!
(佐倉統)はいこんにちは。
佐倉で〜す。
科学のじょうほうを社会の人びとに分かりやすく伝えるためのけんきゅうをしています。
先生はむずかしいじょうほうを正しく伝えるためのヒントは人間の進化にかくされていると考えています
なぜみんなは超能力者だと思いこんでしまったんでしょうか。
先生が超能力者じゃないかってみんな思っちゃったわけですよね。
もともと人間の心というのは人から聞いた話というのを信じやすいというけいこうが本のうてきに持ってるというふうに考えていいと思うんですね。
「あなたを信じてますよ」ということのひょう明になるのでその人との信らい関係を強くする。
したがって仲間とのきずなや社会が強くなるということがあります。
それから…暗いこととかあやしいことっていうのは自分にとって危険なかのうせいが高いわけですね。
こうしたうわさがおきないようにするにはどうしたらいいんでしょうか?それから本当かもしれないと思っても…ぼくのお兄ちゃんの朝食を言い当てたのは?
(先生)あぁかれはシャツにイチゴジャムがついていたので「ジャムパン食べたでしょ」って言っただけです。
じゃあスプーンを手に持ってじ〜っとしてたのは?それは…。
(リンシュン)それは?スプーンにうつった顔がおもしろくて見てたんです。
(リンシュン)な〜んだ…。
(先生)さあじゅぎょうをはじめますよ!心の声あ〜よかった。
先生が超能力者でなくって。
心の声
(先生)先生が超能力者でない…。
本当に自分で確認しましたか?えぇ!?え〜?・「伝われ伝われ伝われ僕の心の奥の奥」・「伝われ伝われ伝われ君の頭の中の中」・「ツタワレレレツタワレレレツタワレレレツタワレ!」2014/10/20(月) 09:20〜09:30
NHKEテレ1大阪
お伝(つた)と伝(でん)じろう「それって本当?」[解][字]

子どもたちが「どうしたら伝わるのか」を考えコミュニケーションスキルを育てる番組。今回のテーマは、「それって本当?」

詳細情報
番組内容
子どもたちが「どうしたら伝わるのか」を考え、コミュニケーションスキルを育てる番組。今回のテーマは「それって本当?」。【出演】レ・ロマネスク、越冨幹人、宍戸美和公
出演者
【出演】レ・ロマネスク,越冨幹人,丹羽絵理香,阿部考将,宍戸美和公,佐倉統

ジャンル :
趣味/教育 – 幼児・小学生

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
日本語(解説)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:20772(0x5124)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: