西川きよしの おしゃべりあるき目です 2014.10.20

おはようございます今日は京都・一乗寺に来ておりますこれは叡山電鉄ですいってらっしゃ〜い!今週のおしゃべりあるき目です「京の逸品」今からは320年の歴史を誇るお漬物の「きらら漬」あらちへ行きます!
(小寺)
今日は325年間守り続けている一子相伝の味「きらら漬」
また元禄時代のお宝も登場!
あぁ〜いいですな〜「比叡山人生一隅照らす」ねぇ〜ちょっとなんか入りづらいねすごいね320年の歴史すごい!「きららつけ」ってちょうちんにちゃんと書いてあります傘置きでももう違いますもんこれシャレてますねぇ分かります?茄子ですよごめんくださいお邪魔致しますステキなとこですね〜こちらのお店の「雲母漬」ありがとうございますどこにも出してないもんですからそれがすごいですねありがとうございますどうぞこちらお座り頂いたら失礼します320年…元禄の頃からですか?今年で325年になりますお客さまでしょうか?いえ私の家内になりますああっ!そうですか!どうもご主人がなんか控えめな感じ致しましたこれまた渋いですね
325年の歴史を誇る雲母漬老舗穂野出の看板商品「きらら漬」
創業当時から変わらぬ味を守り続けています
民田茄子という小さなお茄子を白味噌に漬けこんださっぱりした味が特徴の逸品
よかったらひとつね召し上がって頂いたら…失礼して頂戴します
(14代目)おみそと一緒に食べてもらったらいいですので…まずおみそのにおいがプ〜ンと…そしてこのおみそは白みそで甘いですねそうですほのかななすのにおいが
(14代目)やわらかい味に仕上がるように漬けていきますけれどもおなす地元のおなす?
(14代目)もともとはうちでも全部栽培から全部やってたんですが今はさすがにちょっと農家の方に契約栽培してもらってなすだけは調達してるんですけれどもあとは全部一から手作りでずーっとやっていきますねこれは相当な秘伝があるような気がしますね
(14代目)そうです一子相伝!?1人にしか伝えないんですか!ちょうど私で14代まできまして…その蔵へ入っても長男だけ連れて入るわけですか?そうなんです今のおかしいでっせ「長いこといますが…」っておってもらわな困りますほんとにあの…前を通っても入らない?
(2人)はいこれ女の子にも全部教えていっぱい売ったほうがもうかるのちゃいますのん?あのね昔からそうなんですけど私も子どもの頃から祖父とか父親にとりあえずお土産っていうのはやっぱりそこにしかないというものがお土産っていうのがそもそもそういうものだからあちこちにっていう形になるとそれはお土産じゃないと…小さくボチボチと…
一子相伝
先祖代々長男にだけ味を伝え325年間守り続けているのです
ではこちらのほうにそもそも「きらら」というのは?「きらら」というのはね…こちらにいろいろ石碑とかね昔の名残の石があるんですけどすごい!
元禄時代穂野出は比叡山の番所でした
この場所から比叡山に続く坂道を「きらら坂」と呼び登山者にお茶菓子として出していたのが「きらら漬」の始まりとのこと
お店の庭には「きらら坂」と書かれた石碑が残されているなど当時の面影を感じます
(14代目)こちらのほうに息子が…長男がおりますけどもこれがいわゆるご主人さんが…いらっしゃいませこんにちははじめまして西川きよしですよろしくお願いします
(14代目)うちの息子で長男になります田邉さんこちらさんは?
(14代目)娘婿といとこになりますそうですか固めてるわけですね
(14代目)もう家族だけ…まぁこっから奥がねほんとに身内だけ家族だけが出はいりできる場所なんですけどこの横は1番目の部屋といいまして1番目の部屋では商品を袋詰めにしたりとか真空したり包装したりとかっていう場所なんで…ここもほんとはねえっ!?本当ですか!ちょっとカバン持っといて
親族以外ではきよしさんが初めて中に入ります
それではお父さまと行って参ります失礼します!・はいどうぞ・こちらはね一応包装する所なんでありがとうございますそれでも初めてなんですけど見て頂くのはねこれがお茄子ですねええ…下漬けでここまで来るのにどれぐらいかかってるんですか?こちらで大体1ヵ月半ぐらいかかりますねそのあと最終工程のみそ漬けにしていくのでこれで大体1ヵ月ぐらい
収穫したおなすを下漬けしそのあと白みそに漬け込んでいきます
すべての工程が終わるまでおよそ3ヵ月はかかるそうです
(14代目)ちょっと下漬けのほうのなすとあぁ〜幸せ…おいしい!
(14代目)また季節によっても冬場はどうしても味が乗るのに時間がかかりますし夏場は早くに味が乗りますので季節の温度差によってもまた漬け具合が変わってくるのでそこの息子に…長男として生まれた気持ちは?ひいじいちゃんもおじいちゃんもおやじもそれでやっていってるのを見てきてるんでねご立派ですね〜うちの場合そうなんですけど僕も妹2人なんですよおじいちゃんも5人か7人ぐらいきょうだいいるけどもおじいちゃんだけなんですよ男って…それ何か方法あんのちゃいます?
(一同笑い)そうか!「きらら漬」を食べたらそうなるんか!うまい具合にそうなってるんでねご主人あちらは…あそこから先が漬け込みをする場所になるのでここの中には入ったことはないですねその代わりにあの…もしうちの…あの…こちらのほうにこの蔵の中には…これ蔵ですか?代々御所勤めしてた関係でその時にいろいろ先祖が拝領したものとかそういうものが家宝としてここに保管してありますのでこれも一切お見せしたことがないんですけど西川さんだけにはちょっと少しだけでよければ…うわ〜!じゃんけんしてこっちかあっちか勝負しません?失礼しますはいどうぞまぁうちのいろいろなんか右大臣と左大臣になった…
(一同笑い)
昔番所であったことから京都御所とのつながりが深くその関係から蔵には代々伝わってきた家宝が多く眠っています
中でも珍しいのは…
大河ドラマでしか見たことない配置図ですねどこにどの武将が配置をしたかみんなの並び位置ですねこれがずーっと書いてあるんですけどこういうなのとかうちには昔からいろいろ置いてあるこれは?
(15代目)これたぶん真田幸村がいた場所ですねで…そこ大阪城もうちょっと下いってもろたらそこが豊臣側の大阪城の配置もうみっしり汗をかいてきました緊張して…ちょうど金色の金杯なんかは
(14代目)もし毒を盛られてたりした場合はあそこにお酒をついだ時に色が変わるらしいんですね祖父から聞いてますけれども…朝日放送に成り代わって厚く御礼申し上げます
ほかにも豊臣秀吉のお葬式の参列者名簿といわれているものや当時の蹴鞠など実際に使われていたものばかり!
大変貴重なものを見せて頂きありがとうございます!
今後はどのように展開を…作ったりするのはここ1本にはしますけどもやっぱり京都駅付近とかに欲しいって…求めたいっていうお客さんもいっぱいいらっしゃるんですよなんでそういうこともちょっと考えていこかとは思ってますねお父さん京都駅前辺りまではいかがでしょう?いやそれはねおわ〜!あとははい分かりましたさぁそれでは番組の最後には皆さん方にプレゼントをさして頂きます「雲母漬」必ず1つはプレゼントさせて頂きますじゃんけんをさせて頂いて僕が勝った場合にはこれが5個になるか10個なるか100個になるか分かりませんが
今日のプレゼントは「雲母漬」
きよしさんがじゃんけんに勝てば10名様に負ければ1名様にプレゼントしま〜す!
(2人)最初はグーじゃんけんホイ!あぁ〜!負けた!悔しい!ちょっとしばらく比叡山に行ってきます
プレゼントの詳細は後ほど発表しまーす!
ふとん乾燥機ってなんかめんどくさそう簡単ふとん乾燥機をご紹介します!
さらに梅雨や雨降り・花粉の季節・寒〜い冬など干せませんよね!
そんな時はふとん乾燥機…のはずですが
マットを敷いてホースをつないでと結構面倒!
そこでこの画期的なふとん乾燥機をご紹介
なんとマットなし!ホースなし!
温風がふとんの隅々まで行き渡ります
あの象印からふとん乾燥機のまさに革命機「スマートドライ」
発売以来売れに売れています!
まぁふとん干しなんか全然してないであろう珠代さんですけどちょっと何冒頭からいや〜きっとそうでしょうはい朗報ですこちら!なんとマットなし!ホースなし!画期的なふとん乾燥機象印の「スマートドライ」ですこれ?
(久保)はい業界初か知らんけども
珠代さんの疑問を解消してください…
えっ?意味が分かりませんホースとマットが別売りでしたとかねそんなことないですよ「スマートドライ」がどれだけ簡単で便利なのかお2人にその実力を体感して頂きます!是非!ではまずは使い方から松永さんお願いします
(松永)まず本体を開いて頂いて電源入れてスタートこれだけなんですここから今ちょうど風が出てきましたので乾燥標準コースはですね敷きぶとんと掛けぶとんの間に最初空気の通り道を作るために最初の3分間はただの送風が出るんですよ道を作ってくれるんですか?風の通り道を作るといういったん止めますねすごいすごーい!ではこれを実際にはいまずおふとんにですねこのようにセットして頂いて…開いて…ふとんをかぶせて電源入れてスタート!うわっ!膨らんできたやんあっほんとだ!これ今道作りしてるんですね
(松永)そうです従来はですねマットを膨らませてふとんを持ち上げ温風の通り道を作っていたんですが「スマートドライ」は高性能なファンモーターを搭載しておりますので風の力だけでふとんを持ち上げて温風を隅々にまで送って乾燥させることができるんですもう全体に?はい足元まで隅々まで
ふとんの隅まで温風が届いているのかサーモグラフィーで見てみましょう
乾燥標準コースで40分経過
掛けぶとんをめくってみると…
ふとんの端から端まで熱が行き渡っています
マットがなくても温風を隅々までしっかり届けるのです
この掛けぶとんと敷きぶとん台を合わせて重さは10.95kg
このふとんに寝汗より少し多い350gの水をスプレー
当然重さは350g増えました
乾燥標準コースで60分
その後測ってみると…
10.95kgと元の重さに!
寝汗に見立てた水を完全に乾かしたのです
すっごいね!でもこうやって本体にいくつもの温度センサーが内蔵されておりますので本体にふとんがかぶさったり本体が高温になったりする場合自動的にこちらのセンサーが感知して停止させるという安全装置が付いております
(小寺・島田)へぇ〜もうセンサーで止まるなら安心ですよねさぁこちらが60分標準乾燥したおふとんですどうぞ触ってみてください!ちょっと寝てみようかしら?寝てみてください寝てみていいんですかちょっとじゃ…例えば冬にオススメなのがあたためコースお休み前にセットして頂くと掛けぶとんも敷きぶとんも隅々まであたためてくれますいつでもふっくらで暖かいふとんでぐっすりお休み頂けます冬ってのはふとんに入る瞬間が嫌やんか〜暖かいですもんね十分あっこの暖かさ?それでなくても暑いからいやいや違うんですよどういうこと?1時間乾燥したあとに15分間送風モードに自動的に切り替わりまして粗熱を取って肌触りのよいふとんにですねカラリと乾かしてくれると…そんな使い方ができるんですね「スマートドライ」は冬・夏・雨・花粉季節を問わず一年中使うことができるんです大活躍です!
2010年春象印マホービン大阪工場で画期的なふとん乾燥機が生まれようとしていました
マットなしホースなしの常識を覆す発想
ところが試作機のテストを重ねるうち思わぬ問題が…
原因を突き詰めていった結果ふとんを掛けた時にですねここに隙間がどうしてもできてしまってその隙間から温風がもれていってしまうという形になってることに気づきました
これでは商品になりません
失敗を繰り返し開発チームは思いつきました
「送風口を台形にしよう」!
およそ3年がかりで革命的ふとん乾燥機が完成したのです
いや〜初めてのものを作るっていうのは大変なのねちなみにどんなおふとんでも使えるんですか?はい羽毛・羊毛あと綿ですね素材は選びませんちょっと重めのふとんでもしっかり乾燥できて暖かくなるんですか?大丈夫です
(久保)ダブルサイズのお布団も大丈夫なんですあら?あちゃ〜すご〜い!
温風が隅々に行きわたりふとんの乾燥をさせます!
片付けも簡単!
薄さ13cmなので収納場所にも困りません
簡単便利!毎日使えるふとん乾燥機が「スマートドライ」です
従来機と「スマートドライ」
セッティング時間にどれだけ差が出るのか?
従来機は小寺さん「スマートドライ」は珠代さん
対決です!
スタートダッシュ入りましたか?どっちが早いかな?おっ!歌を歌いながら珠代さん余裕ですねちょっと待って!
およそ12秒珠代さん余裕の勝利です
最後までやっていいですか?どうぞ!あぁ〜ビョーン伸ばして伸ばしてよいしょと…入りました!
(久保)はいお疲れさまでした!全然違いますね!お疲れのところ申し訳ないんですけれどもふとん乾燥機後片づけも大変でございますのでそちらも対決致しましょうはい!やりましょうか?
(久保)やりましょう!
およそ8秒片付けは10秒もかかりません
でしょうね!アハハハハ…ちょっとお待ちくださいちょっとお待ちくださいキレイにたたんでよちゃんとキレイにたたまないと入らないですから
主婦の石山さん
ふとん干しでお困りなことがあるようです
そんな石山さんに「スマートドライ」を試して頂きました
うわっ!こんなとこまで!
さらに
ノズルの角度が22段階に調節できることで色んな使い方が可能!
タンスの中にこもる湿気や雨の日の洗濯物
そして蒸れたブーツなど…色んな場所と物の乾燥ができるんです
ふとん乾燥はもちろんあらゆる所で活躍!
いや!すご〜い!ふとん以外にもお値段気になるところだと思うんですよね気になる!
(久保)メーカー希望小売価格消費税込み23,760円のところ…
(久保)お値段消費税込み15,223円です!ウソ!えっ!うれしい!
業界初マットなし!ホースなし!その使いやすさが大人気象印ふとん乾燥機「スマートドライ」
長雨に花粉など季節を問わず一年中大活躍
電気代は乾燥標準コースでおよそ17円
エココースだと消費電力をおよそ20%節約
ダニ対策コースもお選び頂けます
冬は「あたため」夏は「送風仕上げ」コースで気持ちよくお休み頂けます
さらにふとん乾燥以外にもさまざまな使い方が可能
ちょっとふとん以外にも色んなものや色んな場所に使えるのねじゃ珠代は…もう2台買いします!
今日は325年間守り続けている一子相伝の味「雲母漬」の樽入りを1名様にプレゼントします!
小さいおなすを白みそに漬け込んだ逸品!
今日は325年間守り続けている一子相伝の味「雲母漬」の樽入りを1名様にプレゼントします!
わたくしは「雲母漬」のほうに参りますお漬もん買いに行くんですって僕ももうすぐ仲間入りしますからはい…この犬は何という種類ですか?トイプードルです2014/10/20(月) 04:31〜05:00
ABCテレビ1
西川きよしの おしゃべりあるき目です[再][字]

西川きよしがあなたの街へ、お茶菓子を持っておじゃまします!

詳細情報
◇出演者
▽西川きよし、島田珠代、小寺右子(ABCアナウンサー)ほか
◇番組HP

http://asahi.co.jp/arukimedesu/

◇ご案内1
【ネットでお買い物】
お買い求めは、インターネット・携帯・スマートフォンはABCのショッピングサイト「ABCかうも。」で。
◇ご案内2
【電話でお買い物】
電話でのお買い求めは、フリーダイヤル0120−120−666へ。オペレーターの受付は朝4時〜夜9時です。

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – ショッピング・通販
バラエティ – 旅バラエティ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:12079(0x2F2F)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: