さらに…
お楽しみに
その道のプロが人生を捧げたものを皆さまのために全力でまとめます
ディスカバリーチャンネル社長がどうしても欲しいフジテレビに眠る絶景映像まとめ
世界チャンピオンが認めるボクシングジムの倉庫に住むマニアによる壮絶ノックアウトまとめ
親子二代。
計80年の祭り写真家による数十年に一度しか行われない奇祭まとめ
今夜は9つのまとめンタリー作品をお楽しみください
(加藤)まず最初のまとめンタリーはこちらです。
(加藤・名倉)万物まとめンタリー。
サッカーワールドカップ。
ブラジルの歴史的大敗
そしてテニス
常識では考えられないシーンを生んだ2014年
ことし一年だけでもこれだけ多くの常識では考えられない試合があった
だとすれば過去を振り返るともっとすごいシーンがきっとあるはず
ということでスポーツ界の長い歴史を振り返り…
今回そのまとめに当たって…
天下の…
スポーツ雑誌業界最王手の老舗出版社
60年以上の歴史を持ち15種類以上のスポーツをターゲットにした23種類もの雑誌を定期刊行するまさにスポーツを知り尽くすこの会社にまとめを依頼したところ…
何と編集長自ら参戦を表明
今回3人にはそれぞれの担当スポーツをまとめてもらうに当たってあらためて徹底調査をお願いした
ここは60年分のデータが眠る資料室
そこには自分が生まれるよりずっと昔の資料を読み返す小林編集長の姿が
こちらはデスクで歴代の雑誌を
一方こちらは…
どうやらプライドにスイッチが入ったようだ
ここまでやってくれるとは
これは期待できそうだ
そしていよいよ3者による…
火ぶたが切って落とされた
(小林)常識では考えられないっていうことになると天気。
今QVCマリンって球場名になってるんですがすごく風が強いところでして。
ホントに強いときなんか。
例えばショートぐらいに上がったフライがその風に流されて流されて流されてファウルグラウンドの方に行ってしまうとか。
(国吉)サッカーとかラグビーは天候にかかわりなく試合をやるので。
基本的には。
(森本)ラグビーの場合は台風の中でやったことがありましたね。
(国吉)直撃?
(森本)直撃です。
その中で。
(森本)そのときはアメリカ代表が来日していて。
U−23の日本代表が勝ってしまったんですね。
そのぐらいやっぱり影響があったんだと思いますね。
まとめ作業の中にも担当する競技へのプライドが顔をのぞかせる
会場はいっそう熱を帯びてきた
(小林)天気もそうですけどいろんな常識では考えられないような会場でやるということも。
(国吉)今のドームができる前に大昔は競輪場があったのね。
競輪場っていうのはバンクを使うけど真ん中は空いてるわけだからそこをグラウンドにしてたことが結構あった。
昔は。
そこでオリンピックの予選とか。
ローマオリンピックの予選なんかは公式戦だよね。
編集長という肩書を掲げたまとめの陣
徐々にお互いを認め合い常識では考えられないまとめが仕上がっていく
そしてついに…
(3人)まとめンタリー。
(小林)日本シリーズで…。
2005年のプロ野球日本一を決める重要な一戦で常識では考えられないことが起きてしまった
それは…
では貴重な試合映像をご覧ください
球場はご覧のとおり霧で真っ白
(実況)思い切りのいい里崎がレフトスタンドに。
入りました。
さらに進むと…
この直後に試合終了
コールドゲームは日本シリーズ初の出来事だった
その世界一を決める一戦で常識では考えられないことが起きてしまった
それは…
悪戦苦闘する選手たちの様子をご覧ください
さらにボールにも思わぬ事態が
(国吉)黄色と黒のボールがあったのね。
ちなみに試合後初めて雪を見たというウルグアイの選手は「雪がこんなに冷たいものだとは知らなかった」と語ったという
とっくに中止でもおかしくない大雨の中でのプロ野球の試合
ボールは転がらない。
さらには…
直後に試合は中止
仙台で行われたJリーグ
試合中突然審判が試合を中断
雨なのか?
試合は40分中断した
(実況)東京は何と雪になりました。
伝説の早明戦として語られている試合
大雪の中でも大活躍したのは明治の吉田選手
(森本)特に雪が降ったからって…。
こちら目を凝らしてご覧ください
こちら目を凝らしてご覧ください
(小林)これ原因が…。
1989年。
サッカー日本代表とイギリスの名門マンチェスター・ユナイテッドとの親善試合が行われた
野球場でサッカーをするために…
4万8,000人という大勢の観客が入れる施設として神宮球場が選ばれた
ここに一つのまとめンタリーが完成した
今夜は…
Vineのカリスマによるトリック動画まとめ
町歩きマニアによる東京名所ビフォーアフターまとめ
ディスカバリーチャンネル社長によるフジテレビが持つ絶景映像まとめなど計9つのまとめンタリー作品を発表します
というこの番組は…
さあこの番組は…。
(名倉)他人が何十年も汗かいて集めたものをつっと見られるという。
(原田)いいね。
(名倉)ねえ?林先生。
いいですよね?
(林)今はどっちかというと情報があふれかえってる時代なので。
(林)上手に遮断してうまくまとめてもらったら助かります。
(名倉)いいコメントですね。
咲ちゃん。
のっけから見応えあったと思いますけど。
(咲)面白いですね。
武井壮も。
なっ?
(武井)僕も陸上をやってるとき。
(武井)十種競技をやってるときに記録的な豪雨の日があった。
「位置について」って手をついたら手首まで雨がたまってた。
(武井)走りだして「バシャンバシャン…」みたいな感じなのに十種目中9種目自己ベスト出して優勝しました。
(一同)えっ!?泰造は?
(原田)野球の人。
(原田)あの人すごく弱かった。
そうやな。
自分の意見言えへんタイプやな。
(原田)そうなんだよ。
(武井・ウエンツ)いた。
いらっしゃる。
(堀内)この人たちは全員まとめンタリーの人?そうですそうですそうです。
今回映像をまとめてくださった通称まとめンターの皆さんにお越しいただきました。
よろしくお願いいたします。
じゃあ続いて参りましょうか。
(加藤・名倉)万物まとめンタリー。
まずは…
今ユニークな6秒動画が撮影できるアプリVineが世界で。
そして日本でも大流行している
そんなVineの中で今最も注目を集めているのが…
トリック系動画とはVineの機能を活用してまるでマジックのように仕上がった映像のこと
こちらの映像も投げられたフリスビーが浮輪に
そして浮輪によって身動きができずプールの中へ
一方こちらの映像は…
テントを投げた本人が投げられたテントの中から登場
このような映像がスマホとVineアプリで作れるのは驚きということで…
そんな驚きのトリック動画をまとめるために番組がオファーしたのはタレント…
一見今どきの若者に見える彼
実はVineのカリスマと呼ばれる人物なのだ
そのけみおの作品がこちら
(けみお)僕歯磨きちゃんとしなきゃ。
歯磨きしないと僕みたいに虫歯になっちゃうよ。
歯磨き…。
とこのようなハイテンションで撮影したVine動画が瞬く間に女子中高生から大人気に
人気を裏付けるかのようにTwitterの…
実はこのフォロワー数今を時めくあの有名人たちに匹敵するくらい今きている人物なのだ
そのけみお人気にあやかりフォロワーに呼び掛け…
けみおの呼び掛けで集まったえりすぐりのトリック系動画は112作品
けみおに一つずつ動画を見てもらいまとめてもらうのだが…
黙々とスマホを片手に映像を見る光景はゴールデンタイムの放送としては地味過ぎやしないか?
絶景最強説に便乗し背景にCGで絶景を映せるように対策
しかも映像元は本日お世話になるディスカバリーチャンネル社。
準備は整った
それではスタート
送られてきた動画を見ていくけみお
すると…
一本一本しっかり見続けていく
すると気になる動画があったようだ
一度は見てほしい
でもエントリーされなかった動画がこちら
絶妙な兄弟のコンビネーション
しかしけみおがもっと驚ける映像がきっとあるはずだ
絶景最強説はさておきついに112作品のVine系動画の試聴が終了
どれもレベルが高く惜しくもランクインを逃した映像ばかり
(けみお)見終わりました。
するとVineのカリスマけみおが…
(けみお)まとめンタリー。
たった6秒で驚ける…
衝撃は60秒後
112作品の中からたった6秒で驚けるトリック系Vine動画まとめンタリー
(けみお)手を離したときにそこでカット1回止めて手を閉じたときにまたカットを止めてっていうVineのアプリの中で自分の撮った映像を短くしたりとかができるのでぎりぎりまで自分の細工してるものが映らないようにたぶん縮めてるんだと思います。
(けみお)1回ジャンプしたときにワンカット止めて下りたときにまたワンカット止めるっていう同じ位置からまたカットをスタートさせるのがすごい技だなと思いました。
(けみお)いやぁ。
この作品はもう何をどうやってるか僕には分かりません。
まったく分からないです。
僕今まで結構Vineの作品見てるんですけどこれぐらい衝撃を受けた作品はなかなかないです。
(けみお)すごく芸術的でアートで素晴らしいなと思いました。
彼がすごいのは編集技術を一切使わずにアナログな方法であの素晴らしいのが作れるのはホントすごいなと思いました。
(英語)
(けみお)僕も普段カット割りをすごく多めに撮ってるんですけどどんなカット割りをしてもあの撮り方はできないんです。
僕は。
たぶん普通の人でも僕でもまねできないので彼にしかできない作品だなと思いました。
ということでここに一つのまとめンタリーが完成した
(一同)すごい。
咲ちゃん。
Vineはご存じ?
(咲)知らなかったです。
でも面白いよね。
スマホでできるっていうのもね。
(咲)面白いですね。
(原田)だって最後のあの人さどうやってやったか分かんないわけでしょ?どう考えても分かんないんでしょ?
(けみお)分かんないですね。
(原田)もしかしたら本物の魔法使いかもしれないじゃない。
おっ。
泰造純粋やな。
われわれはVineだと思って見てるけど本物かもしれないんだよあれ。
じゃあ続いて参りましょうか。
その前に一ついいですか?何ですか?皆さん。
あちらのスペースお気付きでした?気付いてるよ。
何?はい。
あちらはですね…。
(堀内)トーク番組の忘れ物でしょ。
違います。
違います。
あちらはゴロ寝ゾーンといいまして情熱と努力の詰まったVTRを実際にごろ寝という最小努力でぜいたくに見ていただける場所です。
だから視聴者の皆さんはこうやって見てるかも分からん人がたくさんいるわけじゃない。
その雰囲気で見てもらったらどうかなと。
まとめンタリーの皆さまにはちょっとあれですけど。
行きたい人おったらどうぞ行ってください。
(ウエンツ)いやぁ。
(原田)それはねここにいるのに。
(堀内)やっぱり記者の人とか専門家の人たちが一生懸命作ったものを失礼だなと思って。
(堀内)俺行きます。
行くんかい!行くんかい。
(堀内)ここで見たら感想も変わってくると思うから。
そうやな。
クイズでも言うじゃないですか。
「家だと答えられたのに」とか。
あっ。
そうやな。
その感覚で自由にしといてください。
はい。
分かりました。
はい。
続いてのまとめンタリーはこちらです。
(加藤・名倉)万物まとめンタリー。
25年ぶりに観測された…
人は数十年に一度しか見られないプレミアムなイベントに目がない
そんなプレミアムなイベントの代表格ともいえるのが日本各地で開催される…
日本全国でおよそ30万あるといわれるお祭りには数十年いや100年以上見ることができない珍しいお祭りがあるという
そんな珍しい祭りを一度でいいから見てみたい
ということで…
今回そのまとめを依頼したのは…
(スタッフ)こんにちは。
人生を祭りに捧げてきたこの男に今回の…
(芳賀)何十年に一度…。
うーん。
その渋いリアクションの理由はいったい…
(芳賀)私のところにはねもうこれだけね…。
事務所の引き出しには全国3万カ所で行われたお祭りの記録を収めた30万枚の写真がぎっしり
実は芳賀さんのお父さんも祭り写真家
親子二代にわたる80年分のデータが30万枚分収納されているのだ。
これはすごい
(芳賀)ここで写真全部見なきゃいけないから…。
やってみますかねちょっと。
はい。
無茶な依頼もあっさりOK
というわけで30万枚の写真を再びチェックして数十年に一度しか行われない珍しい祭りをまとめることに
しかし30万枚の写真を見直すという気が遠くなる作業に飽きちゃったのか芳賀さんが無駄話を始めた
これが1つ目の美女祭り
あれ?
2つ目の祭りも。
あれ?
われわれは芳賀さんにからかわれているのか?
すると…
(スタッフ)分かんないです。
(芳賀)その昔ね…。
(スタッフ)灯籠を乗っけてんですか?
(芳賀)そうそうそう。
(スタッフ)何でですか?
(芳賀)お盆だから。
先祖を迎え行って先祖をお送りするために灯籠を乗っけるんですね。
ここは…。
(スタッフ)いいですね。
(芳賀)そう。
それをね…。
その後もちょいちょい祭りの話で寄り道しながらもついに3時間後
(スタッフ)まとまりました?
(芳賀)はい。
30万枚の写真から選びぬいた
まとめンタリー。
全国3万の祭りの中から数十年に一度の珍しい祭りまとめンタリー
初めは…
前回の祭りがニュースに
何と…
先週の10月9日から33年ぶりに苗村神社でお祭りが開催
キャッチしたら33年間幸せが保証されるといわれる餅まきも33年ぶりに行われた
あのインタビューの少年の姿を捜してみるが見つかるわけもなく代わりといっては何だがやっぱり芳賀さんの姿が
33年ぶりの祭り。
芳賀さんはどう感じたのだろうか?
祭りに夢中でカメラに背中向けっ放し
大行列の行進は圧巻
(芳賀)大移動ですよね。
これもね…。
何と…
それがですねこの前…。
私たちはね大変…。
私は知らなかった。
私の父は行ったんですが。
大きな話題になったんですね。
(芳賀)それによって…。
(芳賀)さんずの川を渡るとあの世に行きますよね。
海辺を。
とかあちこち。
ここに一つのまとめンタリーが完成した
咲ちゃん。
何か気になったのある?33年ぶりのお祭り…。
あの餅もろたら33年間…。
欲しいですよね。
欲しいよね。
(芳賀)ことしお祭りをやるのに33年前のことをもう1回やんなきゃいけないっていうんでね結構きっちりと記録をね読み返すのが大変だったんですよ。
林先生。
すごいですね。
祭り。
祭りってこういったん日常の秩序をぶっ壊してもう1回それを活性化させるっていう役割があっていろんなとこで行われてるんですけど…。
(堀内)いや。
でもあの塾の先生は色々知ってんな。
すごい詳しいな。
あの塾の先生。
何でも詳しいな。
こっから見た人どんな状況やと思うよ。
家で見てたらあんな独り言いっぱい言うんやろな。
じゃあ続いて参りましょうか。
はい。
(加藤・名倉)万物まとめンタリー。
ことし15周年を迎える…
それがご存じ…
そんな「ヤフオク!」では…
そこで担当する全社員240名から過去にあった驚きの出品物を聞き込み調査
まとめンターはこちら
「ヤフオク!」担当社員のお二人
過去どのような出品物があったのか?
(山崎)お疲れさまです。
(高松)今…。
(鈴木)そうですね。
(高松)あっ。
何ですかね?
(山崎)それ何ですか?
(高松)へえー。
落札商品第1号は宮坂社長が出品したストーブだったという
テンポよく進める2人
(高松)驚いた商品教えてください。
(山崎)小学校ですか?
(山田)はい。
そうです。
(山田)小学校は…。
(山崎・高松)3,000万円。
(高松)へえー。
おしゃれですね。
(山田)そうですね。
すごい奇麗なところです。
北海道新冠町で…
すると…
このように行政機関からの出品を官公庁オークションと呼び多種多様な商品が並んでいる
この後これが何と数百万円!?
「ヤフオク!」驚きの出品物を調査
(高松)驚いた商品教えてください。
(高松)宇宙服?
(山崎)宇宙服?
宇宙服!?
(一条)すごくいいなと思いました。
80年代後半…
他にも宝くじ売り場や…
「ダジャレ100連発」に「おもしろい」と書いただけの紙など
落札されたかどうかは定かではないが過去にはこのような面白出品物も存在していた
そして5時間半もの時間をかけ240名全員への聞き込み調査は終了
ヤフー若手社員高松さん山崎さんが…
(高松)せーの。
(高松・山崎)まとめンタリー。
15億品の落札を誇る「ヤフオク!」
驚きの出品物をまとめンタリー
たった1gの金属に280万円の高値が付いた理由とは?
(高松)280万円!?
(山崎)280万円!?
いったいどういうことなのか?
(鈴木)1円玉は1円玉でもエラーコインっていって。
ちょっと印刷というか…。
こちら
見た目はただの円盤
辛うじて平成の文字は見える
これはエラーコインと呼ばれ希少価値の高い硬貨の欠陥品
「ヤフオク!」ではこのようなエラーコインも人気商品となっている
この後億の落札物が
ごみ同然のあれがお小遣いに
何とトイレットペーパーの芯まで落札されていた
いったいその用途とは?
(萱畑)子供の工作とかですかね。
10本100円ほどで落札され…
大人のアミューズメントパークまでもが出品!?
(山崎)へえー。
(高松)ふーん。
1億4,000万円以上で出品されたこちらのホテル
実は…
(高松)それは…。
残念ながら買い手が付くことはなかったという
(高松)驚いた商品。
(釜谷)驚いた商品。
年末年始何か僕と過ごしましょうみたいなのが出てなかったですか?
(山崎)ああ。
なるほど。
(張)自分を出品しますみたいな。
自分自身を出品とは?
(内田)プレイステーション・ポータブルを出品してる出品者さんがいて。
付属としてクリスマスイブに僕もついて一緒に遊びましょうっていうオークションがあって。
(高松)それ付きなんですね。
(内田)はい。
2008年。
ある携帯ゲーム機が出品された
そのおまけに付いていたのは何と…
その後衝撃の出品物は茨城に住む男性が落札した
ちなみにこの2人は大晦日を楽しく過ごしよい思い出をつくったという
人気の高い不動産の中でも驚きの高値で落札されたものが
(山田)たぶん…。
(高松)すごい。
(山崎)すごいですね。
和歌山県が出品したのは高校の農業科が実習用に使っていた土地
この土地をオークションにかけたところ「ヤフオク!」史上最高額の6億3,000万円という値が付いたという
(野中)そのあたりかなと。
ここに一つのまとめンタリーが完成した
(原田)すげえ。
咲ちゃん。
何か気になったのあった?
(咲)土地欲しいですね。
土地欲しい?
(咲)欲しいです。
何で土地欲しいなった?両親に家建てたいですね。
(原田)土地売っていいんだね。
(咲)買えるんですね。
売っていいんだね。
ウエンツは?何か気になったのある?
(ウエンツ)あのう。
やっぱ「ヤフオク!」って自分のこと見ちゃうんですよね。
何か自分の昔の切り張りの何かまとめの写真だったりとか。
サインしたやつとか幾ら付いてんのかなみたいな。
僕2回ぐらい値段つり上げたことありますから。
(名倉・原田)自分で?
(ウエンツ)自分でやりました。
(原田)でもお二人も売ったりするんでしょ?
(山崎)そうですね。
売ったり買ったりよくしてます。
(原田)してるんだ。
(ウエンツ)高松さんの心はいつ落札されたんですか?うまいこと言うたな。
(堀内)付き合ってないんじゃない?
(ウエンツ)付き合ってないんすね。
されてないのね?
(高松)まだずっと出品中です。
・出品中?出品はしてんの?続いてのまとめンタリーはこちらです。
(加藤・名倉)万物まとめンタリー。
それは見る者を魅了し幸せな気分にしてくれる奇跡
フジテレビで過去に放送した絶景と名の付く番組が幾つあるのか調べたところその数何と…
その内容は2時間特番から5分番組まで様々
DVDにすると64枚になる
ぜひこの素晴らしい絶景映像をまとめたい
そう思いまとめるにふさわしいとわれわれが選んだのは…
『ディスカバリーチャンネル』とは日本でも見られるアメリカのケーブルネットワークチャンネル
視聴者世帯数は4億5,000万世帯を超えるという世界最大のドキュメンタリーチャンネルである
中でも評価が高いのは…
この美しく迫力のある映像は過酷な状況の中撮影され見る者を驚かせてきた
そんな自然映像のプロフェッショナル…
まずは241番組全てを視聴しまとめてもらえる方を『ディスカバリーチャンネル』の広報担当と相談
すると…
(真咲)はい。
何と241番組を社長自らがまとめてくれるという
そう思ったスタッフは社長の気が変わらぬうちにまとめ作業を開始すべくディスカバリー日本支社内にある会議室にセッティング
後は社長が来るのを待つだけだ
品のいい高級車が並ぶ地下駐車場にさっそうと現れたシルバーの車
その中から現れたのは…
(ルイ)ディスカバリーの社長として多くの映像を見てきた僕に欲しいと思わせるのは大変かもしれないよ。
でもフジテレビには素晴らしい素材があると信じている。
楽しみにしているよ。
すると…
(ルイ)こんなにあるのか?参ったな。
そうも言いながらルイ社長は1枚目を手にしいよいよ絶景映像のまとめが始まる
真剣に絶景映像を確認するルイ社長
(ルイ)あまりぐっとくるものはなかったな。
まあこれなんかは日本らしくて僕は好きなんだけど。
まとめに入れるほどじゃないね。
やはりプロの目は厳しい
それから数時間黙々と映像を見続けるルイ社長にある映像が目に留まった
この女性たちは誰だい?
(ルイ)奇麗な映像だけ見られると思ってたらこんなカワイイお嬢さんたちまで見られるとは僕はついてる。
彼女たちはすごく冒険好きみたいだからディスカバリーで働いてもらうにはいい人材かも。
ディスカバリーの…
絶景を見ている分にはいいんだけどね。
それ以外のところを早送りするのが大変だよ。
まだたくさんあるし。
リモコンの早送りボタンと戦う中ルイ社長がVTRを止めた
(ルイ)シマダさん。
これを見てくれ。
これはトロルフィヨルドの景色なんだけど。
この両脇の切り立った山々が鏡のような湖面に見事に映し出されていてとても美しい。
でもまとめには入れないよ。
もっともっといい映像があるはずだからさ。
と…
この映像は素晴らしい。
おそらくうちにはない素材かも。
ぜひまとめに入れたいと思う。
果たしてルイ社長が認めた絶景映像とは…
すみません。
シマダさん。
(スタッフ)はいはい。
おなかがぺこぺこになるまで絶景映像に夢中だった…
聞けば…
いったいどんな豪華なランチを買ってくるのか?
(スタッフ)おかえりなさい。
しばらくして帰ってきたルイ社長の手にはわれわれ庶民にもおなじみのあの袋
もしや…
(ルイ)そうだよ。
結構好きなんだ。
でも一番好きなすしは売り切れてた。
時間が遅かったのか…
時間節約のためこの日ルイ社長は絶景映像を見ながらのランチタイムとなった
半分以上見終わったころルイ社長に異変が
(ルイ)長いこと見てるからね。
目がつらくて頭がぼうっとしてくるよ。
ルイ社長にもしものことがあったら大変なことになる
そう思ったスタッフはあるものを手渡した
それは…
(ルイ)初めて使うよ。
(ルイ)うわー。
冷たい。
これはいいね。
ありがとう。
頑張れそうだよ。
まとめ作業中止の危機を乗り越えルイ社長のまとめはいよいよ佳境へ
まとめに入れるほどじゃないね。
途中カワイイ女子アナをディスカバリーしたが
残念ながらすしはディスカバリーできなかったが
その代わり初めての冷却シートをディスカバリーしたルイ社長
(ルイ)終わった。
(スタッフ)お疲れさまでした。
どうでしたか?
(ルイ)大変だったよ。
でも欲しいと思ういい映像がたくさん見つかったよ。
みんなに見てもらいたい。
僕が大変な思いでまとめた絶景映像さ。
気に入ってくれると思うよ。
まとめンタリー。
『ディスカバリーチャンネル』のルイ社長がこれは欲しいと思ったフジテレビに眠る絶景映像まとめンタリー
まずは中国桂林の夕景
まるで時が止まったかのような幻想的な風景をご覧ください
(ルイ)ここは中国の桂林だね。
実は僕はここに行ってこの景色を体験したことがあるんだ。
高い山の間に夕日が落ちていく絵とか夕日の最後がふわっと広がっていく感じがよく撮れているいい映像だよ。
続いては空が落ちてできたといわれる伝説の湖
海よりもはるかに青い輝きを放つブルーホール
(ルイ)このブルーホールの映像は深い水の青と周りの緑が奇麗なコントラストを描いていてとても美しい。
しかもこの池の透明度もすごいね。
これはもしかしたらうちにはない素材かもしれないな。
高さ979m
その高さ故に滝つぼが存在しない奇跡の滝エンジェル・フォール
(ルイ)エンジェル・フォールは世界でも有名な滝の一つだね。
こういう大きいところを撮影する場合うちではそのスケール感を伝えられるかどうかがポイントになる。
この映像はそれがしっかりできていてよく撮れていると思う。
地上数百km
はるか宇宙空間に繰り広げられる壮大な風景
アイスランドのオーロラ
(ルイ)アイスランドのオーロラだ。
僕が人生で一度は見てみたい景色の一つなんだ。
だってこれだけの色と光が空中にあんなふうに見えるなんてとても神秘的だろ?これは会社にではなく個人的に欲しい映像だね。
日本の島根県隠岐の島にあるローソク島の夕景
胸がこみ上げる叙情的な光景をご覧ください
(ルイ)日本のローソク島には大変興味を持ったよ。
実はスコットランドにも似たような石の構造物があるんだけどこれがすごいのは海の真ん中にあって太陽がかかってくると見事にろうそくになる。
僕も日本にいるうちにぜひ一度ここへ行ってみようと思うよ。
180度でかかる虹という奇跡の絶景に神がほほ笑むと出合えるというジープ島
(ルイ)実は恥ずかしながら僕はこの場所を知らなかったんだ。
今日この映像を見て感動した。
だって180度完璧にかかる虹なんて見たことないから。
何て幸せになれる映像なんだ。
欲しい素材の一つに入れさせてもらうよ。
世界有数のパワースポットに日が沈むその瞬間に真っ赤に染まる神々しきセドナの夕景
(ルイ)これはアメリカのセドナの夕景だね。
岩に反射されている光をうまく撮影できている素晴らしい映像だ。
それとここはパワースポットとしても有名でね何か神々しい感じがするね。
全長およそ13km
白く流れ落ちる滝を受け止めまるで宝石のように輝く川アグア・アスル
(ルイ)このアグア・アスルの映像は素晴らしいね。
特に空撮からの映像は本当によく撮れていて水の泡まで奇麗に見えるよ。
こんな映像が『ディスカバリー』にもあったらなって思ったよ。
ここに一つのまとめンタリーが完成した
すごいね。
(ホラン)すごい奇麗。
(武井)最高。
よく見ていただきましたよね。
ルイ社長にはね。
咲ちゃん気になったのとか?自然とおるよ。
自然とおるよ。
気にせんで。
自然とおるから。
テレビ見ながら文句言うてるけど。
(咲)ローソク島見たいです。
ローソク島ね。
島根県のね。
(咲)初めて知りました。
初めて知った?あきさんは?
(あき)オーロラ?オーロラ。
(あき)オーロラ。
(あき)あれ私見たいわ。
ホランちゃんは?
(ホラン)ブルーホール。
すごい奇麗でした。
これ皆さんこうやって見てたのとああやって寝てんのとどう違うか聞いてみようか?健。
(堀内)はいはい。
本気の家のテンションの声やであれ。
(堀内)ルイ社長?女子アナをディスカバリーしてそういうユーモラスなとことかすごいお金も持ってんだろうけどコンビニで弁当買ったり何かそういう人がやっぱり成功すんのかなと思って。
そんな感じなんのか?
(武井)視聴者目線。
(堀内)すごいいい人…。
あっ。
よかったらこっちでまんじゅう食いませんか?ルイ社長誘われてますよ。
(堀内)よかったらこっちでまんじゅう食いませんか?
(一同)おおー。
(ホラン)社長。
(堀内)どうぞどうぞ。
こんな汚いとこですけど。
どうぞどうぞ。
はい。
社長。
(ルイ)すいません。
正座なさるんやね。
(一同)おおー。
(堀内)これあんこ玉も。
あんこ玉。
(ルイ)うん。
おいしいです。
(堀内)ミートゥー。
仲良うなってるからほっとこうかもう。
次いこうか。
ねえ。
(堀内)ノープロブレム。
(原田)すごい嫌がって。
食べたよ。
(ホラン)無理やり食べた。
やめなさい。
(原田)ホントに親友になってる。
なってるな。
やっぱああいう部屋の方が仲良うなんねんな。
はい。
じゃあ続いて参りましょうか。
(加藤・名倉)万物まとめンタリー。
ボクシングの華ノックアウト
近代ボクシングが生まれて100年超
その歴史に残るノックアウトとはいったい誰のどんなパンチなのか?
まとめンターにふさわしい人を世界チャンピオンに聞いてみた
(井上)そうですね。
ボクシングマニアなら…。
善理俊哉さんをお薦めします。
究極のボクシングマニアが住むという住所を訪ねてみるとそこは五反田駅前のボクシングジム
いったいなぜ?
(女性)善理さんお客さんです。
(善理)はい。
(善理)どうも。
善理です。
究極のボクシングマニアと呼ばれる男は少しばかりバカリズムに似た…
でもボクシングが大好きそうだ
じゃあ1回…。
自信満々な五反田のバカリズムに連れられてたどりついたは何やらもの暗い倉庫
(善理)ちょっと暗いんですけど。
ここが僕の部屋で。
こちらが…。
彼の家があった
(スタッフ)ここに住んでんですか?
(善理)はい。
そうですね。
一応何かここだったらボクシングを常にこう体で感じられる場所かなと思って。
ちょうどタンク室があったんで住めるかなと思ったらこの渡辺会長がいいよって言って住まわせていただきました。
家賃は一応…。
(スタッフ)これ何畳ぐらいですか?
(スタッフ)いつから住んでるんですか?ここはですね2006年の4月なんで…。
あのう。
こっちにですね過去の…。
(善理)常にこうあっ。
気になったトリニダード。
トリニダードみたいな。
セレス小林。
セレス小林みたいな。
(善理)全部チェックできるっていう感じですね。
マニアの心をくすぐるっていう僕にとっては…。
五反田のバカリズムはジムが終わる夜12時に鍵を締めそのまま寝床として暮らしているのだとのこと
期待が高まります
すごいKOですよね?僕まとめていいんですよね?やりますよ。
これは…。
30年分の専門誌を全て読み返してまとめるという善理
孤独な戦いの幕が切って落とされた
順調に読み進めていく善理。
すると…
(善理)まれに見るKOって言っていい決着でした。
最初出た瞬間に小原が下に目にフェイントかけて上に左フックで倒すっていう。
芸術ですよね。
どんどん次いきます。
名護明彦対松倉義明。
名護選手の新しい時代を切り開く痛快なノックアウト。
これは捨て難いですね。
そんな中…
2007年くらいからマニー・パッキャオって選手がかなり上の方に出てきてラスベガスを席巻し始めた。
ついにノミネート第1号が決定
休むことなくフルスロットルで突き進む善理
まとめ開始から6時間を超え窓の外から日が差し込み始めたころ最後の1冊を読み終えた
(スタッフ)まとまりましたか?こんな感じで。
そしてボクシングに人生を捧げた男善理俊哉は灰となった
(善理)まとめンタリー。
ボクシングの歴史に輝くど派手なノックアウトまとめンタリー
ロイ・ジョーンズ・ジュニア。
つまんない試合でもですねすごい試合に変えてしまう…。
破壊力満点のノックアウト
相手が受けたダメージに注目です
(善理)一瞬の隙を狙って…。
(善理)本人立ち上がろうとするんですけどもう完全に三半規管がやられてるんで一切足が言うこと聞かない。
(善理)これでロイまた伝説に。
これスローで見ると分かると思うんですけど見事にピンポイントで顎を打ち抜いてはね上げてるんですよ。
これだけ的確に打てる選手って世界チャンピオンでもそうそういないんですよね。
いやぁ。
やっぱりロイ・ジョーンズ・ジュニアはすごいっすね。
ロイにはもう一つ見てほしいKOがあります。
ラスベガスの帝王の名にふさわしい奇想天外のノックアウトです
(善理)この後手の動きに注目してください。
(善理)手を後ろに回すってなかなかやった選手っていないと思うんですけど。
それで倒しちゃう。
(善理)しかもすごいのはこれで…。
ドネアのこのKOパンチは相手の頭蓋骨を陥没させたパンチです。
その威力が音でも伝わるノックアウトです
(善理)奥がドネアです。
この後左フックが炸裂します。
(善理)相手けいれんするんですよね。
(善理)頭蓋骨陥没してるんでそれどころじゃないですよね。
マルチネスのこのパンチは世界チャンピオンの内山高志さんが1番だと言ったパンチです。
相手の倒れ方でその衝撃度が分かるノックアウトです
(善理)見事なワンパンチKOです。
(善理)これもうカウンターですよね。
クロスで入ってるんですよね。
ボクシングのパンチっていうのはお互いがパンチ出したときが一番効くんですよ。
このマルチネスは1回負けた相手との再戦でのノックアウトです。
パッキャオはラスベガスを沸かす…。
そんな彼のスーパーパンチです。
自分より大きい相手を完全に打ち砕くノックアウトです
(善理)体格では明らかに劣ってるんですけど。
(善理)重心をしっかり落としてるんで体が小さくても効くんですね。
まさにアジアの至宝です。
日本人にもすごいノックアウトパンチがあったんです。
よそ見をして不意を突いたといわれるノックアウトです
(善理)輪島功一選手です。
(善理)これもリベンジマッチだったんですけど右ストレート打つときによく見ると輪島さん左を向いてるんですよね。
ちょっとリプレー出してもらえますか?
(善理)これが後に語り継がれる…。
(善理)これでリベンジに成功して…。
マスカエフのこのノックアウトパンチもすごいんですけど…。
打たれた相手のその後に注目のノックアウトです
(善理)これもクロスカウンターで倒すんですけど。
(善理)放送局側もまさか選手が落ちてくると思わないんで実況席がこれだけリングに近いんです。
そこに落ちてしまったんで大混乱になっているという状態。
(善理)心配な状態なんですけどなぜかこの後観客がケンカを始めて。
椅子が飛んできたりとかして。
それが他の人に当たっちゃうみたいな。
ハプニングでいうと他にもこんなハプニングがあったんです。
これは…。
(善理)たくさんの風船で飾られたリングで行われた試合です。
(爆発音)
(善理)何と風船が全部爆発してしまうという。
(善理)こういうときって選手ってどうなるかっていうと試合をやめてお互い抱き合う。
煙でみんな鼻をつまんでるという。
試合は一時中断されました。
ここに一つのまとめンタリーが完成した
(一同)すげえ。
すごい。
男心くすぐるね。
ウエンツね?
(ウエンツ)ボクシング僕全然知らなかったんですけどああいう説明付きだからまたうれしいですよね。
(原田)あっ。
それ言えてる。
大好きな人はね?映像だけだと分かんないんですけど。
(原田)確かに。
まとめたDVD発売されたら俺借りると思う。
(咲)買わないんですか?
(原田)買わないけど借りると思う。
TSUTAYAで。
咲ちゃん。
女性から見てどうでした?ああいうKOっていう試合見ると「わーっ。
気持ちいい」ってなるんですけど。
頭蓋骨陥没してる映像はちょっと怖かったです。
びっくりしました。
なあ?
(咲)けいれんされてたから。
男でもうわっと思うよな。
(咲)あー。
怖い怖い。
あれ?もうごっつい落ち着いてるけど。
あそこのお茶の間。
KOシーンだけごろ寝せんとじっくり見てたよね。
(堀内)誰か女の子来てくんないかな。
女の子。
(ウエンツ)女の子が必要って言ってますね。
(堀内)カワイイ女の子3人組来てくんないかな。
欲しいな。
咲ちゃんとか。
咲ちゃんがホランちゃんとさ。
行ってきますか?
(ホラン)3人で行きますか?
(あき)行ってみよう行ってみよう。
(堀内)おまんじゅうもあるし。
(ホラン)つまんなかったらすぐ帰ればいいから。
(あき)入れてくれるかな?
(ウエンツ)ロックだけお願いします。
(あき)鍵掛かってんじゃない?トントン。
(堀内)はい。
(咲)開いた。
引き戸やったんか。
(咲)お邪魔します。
(堀内)武井咲が来た。
どうぞどうぞ。
咲ちゃんが行く部屋じゃないな。
(堀内)ごめんなさい。
うち共同便所なんだけど。
この4人でテレビ見たらどうなんのやろな?
(堀内)3人で見ようよテレビ。
(あき)はい。
見よう。
(堀内)司会がタイの人やってる。
続いてのまとめンタリーはこちらです。
(加藤・名倉)万物まとめンタリー。
タイの人ちゃうわ。
アホ。
間もなく解体される50年前の東京オリンピックのメーン会場国立競技場
町は時を超えその形を変えていくが町歩きの専門家の取って置きはどの町のどの場所なのか?
ということで知っておきたい…
われわれがまとめンターとして依頼したのは人気雑誌『東京人』でその編集を25年にわたり務めた女傑…
(鈴木)渋谷駅前にはデパートの屋上からロープウエーが走っていったことがあるんです。
昭和27年のことです。
(鈴木)またデパートの屋上には動物園があったところもあるんですよ。
その後動物を売るようなところもあって。
銀座松坂屋の屋上では象が売られていたこともあるんです。
しかも値札がおなかに貼られていてびっくりするようなお値段が付いているんですね。
あと動物の安売りのチラシというのも残っていて。
「生きた動物大バーゲン」って何だかすごいですよね。
そんな鈴木の自宅の蔵書を見せてもらうと…
(鈴木)こちらなんですけど。
何とトイレにも本棚が
(鈴木)スペースがいつも空いてたものですから。
(スタッフ)いつ思い付いたんですか?
(鈴木)とにかく空いてる場所を探そうと思って。
まあデッドスペースを活用ってことで。
はい。
まさしくマニア
(スタッフ)ちなみにお幾つでしたっけ?
(鈴木)あっ。
年は内緒です。
昭和生まれということで。
昭和生まれのさそり座の女ということで勘弁してください。
そんな年齢非公開の鈴木があらゆる蔵書を読み返し資料館を巡りネットでひたすら検索してまとめた鈴木伸子の…
(鈴木)まとめンタリー。
(鈴木)昭和53年の建設当時日本で一番高い超高層ビルとなった…。
そのビフォーアフターがこちら
(鈴木)かつてこの場所には第2次世界大戦の戦犯を収容した東京拘置所通称巣鴨プリズンがありました。
(鈴木)戦犯の中には死刑になった人もいて…。
ということで隣の公園には記念碑が建てられています。
現在この辺りは東池袋という地名になっていますが巣鴨プリズンができた明治28年当時は…。
(鈴木)原宿のシンボル…。
そのビフォーアフターがこちら
(鈴木)かつてこの場所には…。
(鈴木)今でこそ世界中からカワイイファッションを求めて人々が集まる原宿ですが江戸時代は農村昭和の半ばまでは静かな住宅街でした。
原宿が今のようなおしゃれなショッピング街になったのは昭和39年の東京オリンピックで代々木公園一帯が会場になった後からです。
この場所にあった東京中央教会はラフォーレの裏側に移転して現在もあります。
(鈴木)別名新都心と呼ばれ超高層ビルが林立する新宿西口。
そのビフォーアフターがこちら
(鈴木)かつてこの地域には…。
(鈴木)その淀橋浄水場ができたのは明治31年。
当時の東京の人口増加に対応するために建設された近代的な水道施設でした。
跡地には70年代から続々と超高層ビルが建設されていき写真に写る駅前の建物群は現在ではほとんど見えません。
そのビフォーアフターがこちら
(鈴木)かつてこの辺りは東京の海辺のリゾートでした。
海沿いには砂浜のある海岸が続き人々は潮干狩りや海水浴などを楽しみました。
海水浴場や競馬場の近くにもともと東京飛行場があったのですが終戦後占領軍によって接収されて空港は拡張されました。
そして一帯は日本人は立ち入りできない地域となったので…。
(鈴木)羽田空港は海水浴場や競馬場のあった土地に造られたのです。
(鈴木)東京でありながら海を渡った別天地アーバンリゾートとしてにぎわうお台場。
そのビフォーアフターがこちら
(鈴木)お台場一帯は…。
(鈴木)その初期は荒涼とした野原が広がっていました。
都市開発が活発になったのは平成に入ってからと最近のことなのですが現在東京タワーから見たお台場方面はまるで別世界です。
ここに一つのまとめンタリーが完成した
(堀内)いやぁ。
すごいね。
何かそっちのがええな。
(堀内)知ってた?新宿にあんな浄水場があるって。
(咲)分かんなかったです。
ラフォーレに教会があったのもびっくりしました。
(あき)ねえ?
(堀内)どう?ホランは。
(ホラン)私もうおまんじゅうとお茶がおいし過ぎて昭和生まれのさそり座の女っていうところしかあんまり覚えてないです。
何やねん。
鈴木さんの笑い方があきれてるよもう。
(鈴木)すいません。
顔に出るタイプなんで。
続いて参りましょう。
・
(日)ちょっといいですか?えっ。
何?
(日)この一連のやりとりも逐一翻訳されてるんですよ。
じゃあそれを聞いてどう思うたか聞いてください。
(英語)
(通訳)申し上げましょう。
非常に楽しく過ごさせていただいてます。
ホンマかいな?続いてのまとめンタリーはこちらです。
(加藤・名倉)万物まとめンタリー。
本日の出演者のフジテレビ初出演映像まとめンタリー
あきのフジ初出演は何と35年前
パンチのある髪形にご注目
(坂本)女性の方を司会陣に迎えております。
あき竹城さんです。
よろしくお願いします。
いきなり司会者として登場
ホランの初出演は見つける方が難しい
よく探してください
お気付きになりましたか?
新人アイドルらしい謙虚な初出演でした
一方下積みを重ねてやっと隅っこに登場したアイドルなど眼中にないばかりの華々しい初出演を果たしたのは…
何かが変だ
初出演の林修はまるでホストのよう?
現代文を通じて…
予備校界の恋愛マスター
(林)まずはこちら。
続いて加藤アナ
『はねトび』恒例だった新人アナ紹介コーナーで
(虻川)出ました。
加藤綾子の社内報の挨拶。
こちら。
(虻川)「おはようございます」?業界っておはようございますって挨拶しますよねみたいな。
「おはようございます」
(西野)ええやないか。
ウエンツ瑛士は懐かしいあの番組の新メンバーとして初出演
今週の『力の限りゴーゴゴー!!』2時間スペシャル!今週からの新メンバーウエンツ瑛士君です。
(ウエンツ)よろしくお願いします。
(レッド)ウエンツはどうやって呼んでほしいんや?そうやな。
みんな何て呼べばいいか。
これから。
(ウエンツ)そうですね。
(レッド)これだわ。
それがいいです。
エンディングでは今では考えられないこんな素朴な感想が
1回目ということでウエンツポン。
(ウエンツ)楽しかったです。
ちょっといっぱいいっぱいです。
ちょっといっぱいいっぱいです。
今や司会でおなじみのネプチューンも最初は何も活躍できないほろ苦デビューでした
あまりにも一瞬なので再確認してみましょう
記念すべき第一声は「わあ」でした
唯一の見せ場はこの質問のフリップ回答
その答えは?
名倉は『サザエさん』
原田は『おはようスタジオ』
堀内は…
分からずじまいでした
武井咲の初出演
台本どおりの第一声にご注目
うおっつ。
危なかった。
ぎりぎりセーフ。
カワイイのでもう一度
うおっつ。
危なかった。
ぎりぎりセーフ。
ここに一つのまとめンタリーが完成した
恥ずかしい。
ウエンツは初々しかったね。
(ウエンツ)いや。
緊張してましたね。
しゃべれなかったですもん。
(原田)高校生だね。
そうです。
中学校3年かもしれないですね。
中3か。
(ウエンツ)結局もうホントに3カ月やって一言二言しかしゃべってない。
咲ちゃんは5年前。
覚えてる?あれ。
覚えてます。
台本に最初にもあったように「うおっつ」って書いてあって。
たぶん「うわっ」っていうとびっくりする表現が欲しかったと思うんですけど台本どおりに読んでて。
「うおっつ」って最後の「つ」まで言っちゃってる。
すごい恥ずかしいですね。
脚本家は喜んだろうね。
(咲)「うおっつ」って。
あきさんは覚えてた?
(あき)覚えてます。
髪の毛がこんなんだったわね私。
ねえ?でもそんなに変わりないっていうかね。
そうですか?まあ褒めてはないんですけど。
林先生も何か変な感じやったね。
変な感じですか?細かったですよね。
ホストみたいな。
いやいやいやいや。
泰造。
ネプチューン覚えてた?全然覚えてない。
覚えてた?全然覚えてない。
(原田)あれ何やってんのかも…。
あの子は?健。
雑誌読んでるよ。
(一同)おい。
ちょっと。
何にも覚えてないな。
おい。
一緒のスタジオなんだよ。
(堀内)だけどホントにあれだな。
ホランちゃんは初々しかったな後ろの方で。
(ホラン)そうですね。
(堀内)前の方「VVV」ってやってた人いたでしょ?2人。
結局ああいう人は芸能界からいなくなっちゃってるわけでしょ?続いて参りましょうか。
(加藤・名倉)万物まとめンタリー。
楽しい雑学はたくさんあるが
ここで…
では…
森羅万象の…
まとめンターとなるクイズ王はこの4人
様々な大会で優勝し著書も多数
クイズ界の第一人者
東大を卒業し『アメリカ横断ウルトラクイズ』など数々の大会を制覇
現在ではクイズ作家としてだけではなく人気番組の構成も手掛ける
クイズ女王として君臨する期待の新星
前代未聞のまとめ作業が行われるのは横浜市にあるこちらの倉庫
協力してくれたのはおなじみBOOKOFFの…
倉庫の中をのぞいてみると本がびっしり
広さはおよそ2,000坪
サッカーコートがすっぽり入ってしまうほど
こちらでは…
在庫数は本やCDDVDを合わせて何と…
そして「雑学」というキーワードでヒットした本がこちらのコンテナに積み上げられていく
その数…
クイズ王たちも知らない雑学は幾つあるのか?
そしてこの…
いよいよまとめ作業がスタート
早速読み進める4人。
すると…
(日)ああ。
いわれますけどね。
(矢野)嘘だと思うな。
根源ないんだよ。
キリンはモーって鳴く。
(日)キリンはモー。
(田中)カエルでもワンって鳴くやついる。
(矢野)ああいます。
ワンと鳴く。
長野かどっかの。
(日)ちょっと待って。
いちいち派生していったら終わらないですよ。
まだ1冊目です。
そして3時間ほどたったころデリバリーピザが到着
すると…
(日)ピザーラの「ラ」はゴジラの「ラ」ですよね?
(矢野)ピザ業界でライバルをなぎ倒して。
(日)ゴジラのようになぎ倒していくっていう。
矢野は会議のため本を持って外出
初日からハイペースなクイズ王たち
(田中)空に浮かぶ「雲」っていう漢字はあまかんむりに…。
(日)雲?
(日)知らないですね。
(田中)正解は…。
(篠原)へえー。
(日)田中さん知らなかった?俺も知らなかったです。
(田中)じゃあこれも。
(日)時間も2時過ぎましたんで寝ましょう。
1日目終了
女王篠原はなぜか部屋の外で就寝
(日)そうなんすよね。
(田中)さすが。
それぞれが…
矢野は自宅から…
積み上がっていく雑学本
全てはお見せできないが1,318冊を読み切るのに何と4日も要した
そしてついに最後の1冊を4人で読む
雑学本1,318冊に掲載されていた雑学は15万ネタ以上
その中で日本を代表するクイズ王4人が知らなかった雑学は48個あった
(一同)まとめンタリー。
15万の雑学の中で…
15万の雑学の中で…
取って置きだけご紹介
クイズ王も知らなかった雑学
(篠原)寒い時季にこの植物だけ先に咲くことによって数少ない昆虫を独占して受粉の確率を上げるっていう生存戦略ですごいなと思ったので選びました。
(矢野)日常の盲点を突かれた気がして。
誰かに人に言いたいなと。
あとタオルを使うときにいつでも思い出せるいい雑学だと思いました。
(田中)江戸時代の人のちょっと粋な言い逃れというか。
(田中)計らいが面白いなと思いました。
(日)なおかつイタリアの歌劇場には専属の歯医者さんがあるという補足の雑学も含めてインパクトが強かったかなと思いました。
それでは…
それでは…
確かにピンクに見える
(日)ちょっとお勉強にもなるしコミカルな部分もあるしということでこれをベスト雑学とさせていただきました。
ということでここに一つのまとめンタリーが完成した
すごい。
(咲)すごい。
すごいね。
知り過ぎててベスト5がマニアックやもんね。
(原田)あの4人にはすごいかもしんないけどもわれわれには結構地味だったんですよ。
(ウエンツ)社長めっちゃ「へえー」って言ってましたけど。
(武井)どんなジャンルでもいけるんです?
(原田)俺の弟の名前知ってます?知らんや。
それ雑学じゃないやろう。
(田中)確か新所沢のお弁当屋さんか何かの…。
ああ。
そうそうそう。
(一同)えーっ?
(原田)えーっ?知ってんの?何でそんなこと言ってんの?以上ですね今日はね。
(咲)楽しかったです。
武井咲ちゃん。
あさってから新ドラマ。
(咲)『すべてがFになる』というドラマでスーパー理系頭脳を持つリケジョ女子大生を演じる私と綾野剛さんが密室で起こったトリックに挑むミステリードラマになってます。
ぜひ皆さんご覧ください。
ありがとうございます。
最後健。
まとめてくれる?まとめンタリーやから。
聞いてないやないかもう。
(原田)寝ちゃった。
寝てもうた。
とうとうテレビ見過ぎて疲れて寝てもうた。
2014/10/19(日) 19:58〜21:48
関西テレビ1
万物まとめンタリー【絶景・激闘ボクシング・トリック動画・奇祭・雑学全力まとめ】[字]
武井咲も仰天!各界の識者やマニアが時間を費やし全力でまとめた情報をいいとこ取り!フジテレビ秘蔵絶景映像・ヤフオク珍商品・クイズ王の雑学・衝撃KO・祭り
詳細情報
番組内容
ネプチューンと豪華ゲストを迎えてお届けする番組『万物まとめンタリー』。スポーツ、お祭り、雑学など、“その道に詳しいマニア”=“まとめンター”たちが情熱と時間をかけて厳選したとっておきの「まとめ情報」を一挙に大公開する。
まずは国内最大手スポーツ雑誌社の編集者3名が、野球・サッカー・ラグビーの中で〈常識では考えられない試合〉をまとめて紹介。暴風雨の中で選手たちが泥まみれになりながら行われた
番組内容2
試合など、驚くべき映像が見られる。
〈ヤフオクに出品されたビックリ商品ベスト3〉では、携帯ゲーム機のおまけに「自分と一緒に過ごせる権利」が付いてきたという話が明かされる。ディスカバリーチャンネルが購入したいと思う〈フジテレビに眠る絶景映像〉では、社長自らが1日がかりで映像を選別。社長が認めた8つの映像にはぜひ注目して欲しい。ボクシングマニアがまとめた〈ド派手なノックアウト試合〉では、
番組内容3
頭蓋骨陥没となった激しい試合映像が紹介され、出演者も驚きの声をあげる。
スタジオが大きく盛り上がったのはVineのカリスマ・けみおがまとめた〈世界の驚がくトリック系Vine動画〉。想像以上に作り込まれた映像の数々には、ゲストの武井咲も「一体どうやって撮影しているのか知りたいです」と興味津々!
そのほか、ゲストのフジテレビ初出演映像もまとめて紹介!みどころ満載の新バラエティーをぜひお楽しみに!
出演者
【司会】
名倉潤
【進行】
加藤綾子(フジテレビアナウンサー)
【パネラー】
原田泰造
堀内健
あき竹城
ウエンツ瑛士
武井咲
武井壮
林修
ホラン千秋
スタッフ
【チーフプロデューサー】
小仲正重
【プロデューサー】
山本布美江
【演出】
金子傑
【制作】
フジテレビバラエティ制作センター
ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:18457(0x4819)