(礼子)あら蔵野さんがいないですね。
ちょっと電話してみます。
ホンマにもう…ちょっとかけてみます。
(携帯の呼出音)
(蔵野)もしもし。
あ蔵野さん?
(蔵野)はい。
今日はどこ行ってはるんですか?
(蔵野)今日はね京阪の宇治駅に来てます。
宇治駅?
(蔵野)今ねボクシングジムでね元日本チャンピオンのね寺地さんにボクシング教えてもらってんねん。
はあはあはいはい。
(蔵野)寺地さんの息子さんは有名なアニメキャラクターと名前が一緒やねん。
ふん。
(蔵野)何ていう名前でしょうか?何ていう名前でしょうか?ってあんた…。
(蔵野)ツヨシわかったか?
(ツヨシ)寺地…ピカチュウ。
(笑い)
それが…
本日は世界遺産で有名な平等院鳳凰堂のある…
…を調査しにやって参りました
(ほんこん)あ〜ええね。
もう秋ですね。
ほんまに。
(ほんこん)こんにちは。
(ほんこん)絶対。
♪〜
(ほんこん)うわすごいな。
♪〜♪〜
(拍手)
(ほんこん)よし笛?はい。
(ほんこん)めっちゃええ音鳴りますわ。
ねえ。
えっ?ちょっと…。
こっからここまで葦で出来てる。
葦で?はい。
これ竹ちょっと刺して。
はいはいはい。
(ほんこん)あっ源氏物語ミュージアムって書いてあんで。
ほんこんが向かったのは…
学芸員の大塚さんに館内を案内してもらいました
あこの人?
(大塚さん)はい。
ちょっとね…。
いやホンマに…。
(大塚さん)そうですね。
他にも『源氏物語』の世界を再現した展示物が
そして次に向かったのが…
プリクラ?はいこんな感じで…。
なれるという…。
もうちょっと前ですか。
こう?いけた?
(大塚さん)はいいけてます。
いきま〜す!3…2…1…カシャ。
(シャッター音)撮れました。
こんな感じです。
いけてます?
(大塚さん)はいでは合成します。
(ほんこん)あ消えた。
(大塚さん)こんな感じになります。
(ほんこん)自分〜。
(ほんこん)こんにちは。
はい!
(ほんこん)こんにちは。
という事でB.M.BBOXINGGYMを訪ねる事に
こんにちは。
うわ!
(ほんこん)皆さん。
(ほんこん)会長さん?
(寺地さん)はい。
(ほんこん)おっきいですねこのジム。
はい。
(ほんこん)ねえ?あっ背高っ!はじめましてほんこんです。
失礼ですけどお名前のほうは?寺地です。
(ほんこん)寺地さん?はい。
寺地会長は元プロボクサー
…というすごい方なんです!
(寺地さん)今跳んでるのは。
はい。
(ほんこん)フライ級。
(ほんこん)フライバンダム。
(中野さん)あ〜ご苦労さん。
(ほんこん)こんにちは。
(ほんこん)60歳ですか?66。
(ほんこん)66!?
(ほんこん)年金暮らし?
(寺地さん)プロで。
(ほんこん)何級?いくつ?
(拳四朗くん)ないですないです。
うそ?えっ?背中にホンマですよ。
(寺地さん)数えたら…。
(ほんこん)あホンマや!北斗七星なってるでこれ。
現在…
わぁこんなん。
(拳四朗くん)痛いっすよ。
そやろ。
アハハ!
(寺地さん)チャンピオン。
(ほんこん)えっ?健康美?はい。
健康美日本一とは一体何なのか話を聞いてみることに
(太田さん)段々筋肉が増えていくにつれて上がっていくんですけど。
ちょっと後ろ向いて下さい後ろ。
はい。
うわ…うわ…。
(笑い)
(太田さん)こんな感じです。
(ほんこん)すごいわ。
えっと…。
いや…。
続いてほんこんが向かったのは宇治のシンボルでもある…
(ほんこん)こんにちは。
(ほんこん)えっ?宇治茶道場って書いてますやん。
訪れたのは…
(ほんこん)こんにちは。
あこんにちは。
あっ!こちら道場って書いてましたけど。
(田宮さん)道場。
(ほんこん)何の道場なんですか?お茶のね。
(ほんこん)お茶の?ええ。
こちらは…
早速美味しい玉露をいただくことに!
(小嶋さん)開けてもらって…。
(小嶋さん)うわっ。
(ほんこん)あっ!急須のほうにザッと入れてやって下さい。
(ほんこん)ザッと。
(小嶋さん)はい。
(ほんこん)うわすごいわ。
(小嶋さん)上等なお茶ですよ。
(ほんこん)これいいお茶でしょ?
(小嶋さん)グラムって1グラムじゃないですよ。
いやわかってる。
ホンマや。
すごいやん!
いただきます
(小嶋さん)最後の一滴まで全部入れきって下さい。
これがお茶を入れる時のポイントです。
ちょちょちょ…。
舌の上で。
うわ!
(田宮さん)ほら!う〜わ!ハハハハ!
(ほんこん)最初パッて苦み来るんですが甘みが追い越しよんね。
うんホンマに…。
言うてまんな。
(武内)お〜!あ〜そこが!
(南光)さあ本日の情報喫茶店は…。
…というテーマでお送りをいたします。
マオちゃんよろしく。
(林)はい聞いた事のない珍しい職業の数々を一挙ご紹介します。
(森・林・南光)せ〜のどうぞ!
(武田)東京目黒にやって来ました。
こちらに…。
…さんがいらっしゃるそうなんですけど一体どんなお仕事なんでしょうね。
その方が働くのが豊富な品揃えでお馴染みのディスカウントショップ「ドン・キホーテ」
へ〜でも「ドン・キホーテ」で職人さんてどういうことでしょうね。
店員さんに聞いてみるとその職人は…
すみません。
(本宮さん)はい。
あのこちらの凄腕職人の方ですか?あっはい。
おお!いらっしゃいましたね職人さん。
えっこれもしかしてお店に飾ってある…。
女性の前には…
POPを作ってらっしゃる職人さん?は〜そういう職人さんなんですね。
そうですね。
そう売上げ6000万円を支える凄腕職人とは店内を彩るPOPを作る本宮由貴子さんのこと
専属の職人さんてことですか?そうですねもう…。
16年ですか?
しかし?
(武田)入社してそこに配属?あっそうなんですか。
なんと…
各店舗に1〜3人の専属ライターがおりPOPはすべてその方たちの手作りなんだそうです
「ドン・キホーテ」のPOPって文字がやっぱり特徴的じゃないですか。
うんそうですね。
(武田)あれってやっぱ決まってるんですか?
(本宮さん)そうですね入ったときに習う文字としてこういう丸ゴシック体でドンキっぽい文字を書くと。
(武田)は〜これですこれですいっつも見てる文字。
巧みに使い分けて作られているんです
(店員)POP依頼お願いしま〜す。
(本宮さん)は〜い。
えっと新商品なんですけどおにぎりの…。
ものの2〜3分で完成
(武田)結構大胆にいきますねスラスラと。
すご〜いあっという間に。
もうなんかみるみるうちに仕上がっていきますね。
そして余分な部分をスチロールカッターと呼ばれる刃が発熱する器具でカットすると…
(武田)ものすごい立体的ですよねなんか風船みたいな。
すごい可愛いですよ。
さらに「ドン・キホーテ」のキャラクターペンギンの「ドンペン」もものの30秒で下書きをし…
一気に色付けをしていき書き上げます
そしてバランスを考えて貼り付け…
お〜出来ました〜完成!なんかこうちょっとワクワクしてきますもんね。
こういうPOPが目に入ると。
(本宮さん)そうですね。
(武田)これはどうですか出来としては。
まあまあ大丈夫です。
満足ですはい。
(武田)まあまあ満足?はい。
商品に合わせて…。
(武田)あ〜。
例えば…。
他にも…
逆に…
…仕上げるんだそうです
そんなこだわりのPOPがあるとないとでは大違い
実際に店舗に飾りお客さんの感想を聞いてみることに
このね真上の看板気づきました?
(武田)あっホントですか?
(本宮さん)ありがとうございます。
(武田)ですって本宮さん。
(武田)ねえ〜!ありがとうございます。
(本宮さん)あっそうですか。
書いてるんですか?
(武田)そうなんですよ。
すご〜い。
ありがとうございます。
商品の魅力を最大限に引き出し購買意欲をそそるだけでなくお店をも盛り上げるPOP
やはり今みたいにお客様に見てもらって買い物楽しんで頂けるっていうところがやっぱりやりがいがありますね。
(武田)この仕事はじゃあやっぱり天職ですか?そうですねはい。
お〜。
このあとあらゆる…
静岡県熱海市にやって来ました。
こちらに1年…。
…がいらっしゃるそうなんですがまだ朝の6時半ですよ早い。
その方が勤めているという熱海市役所にお邪魔しました
ちょっと朝早すぎて誰も職員の方来てませんやん。
あっいらっしゃった。
あの方かな?すみません。
(山田さん)はい。
(武内)24時間年中無休で働く方がいらっしゃるというのを聞いたんですけどえっそうですか?今から現場行くのでもし良かったらご一緒に。
一緒に?
「現場について来い」と言うこちらの男性
ということで…
(武内)脚立とバケツを持ってはりますけど。
これは?今日の仕事で使う?
向かった先は…
そして着くやいなや…
テキパキと…
あっ山田さん今これ何をされてたんですか?映画の撮影?えっほんで山田さんは何をされてたんですか?私一応その…。
(武内)はい。
(武内)熱海のAD?はい。
熱海市役所観光課の職員である山田さんは熱海市で撮影を考えている番組や映画のスタッフを…
熱海がメディアに多く出ることでPRになり集客につながると積極的に撮影誘致を行いとにかく献身的なサポートをしているのです
この撮影の監督も…
(武内)映画業界で熱海が熱いんですか?
(白川)熱いです熱いです。
えっそれなんで熱いんですか?いやもうやっぱり山田さんのおかげで。
(武内)え〜!え〜ちょっと!映画業界を熱くしてる男なんですか?「すぐそこにお弁当屋さんがあるよ」とか「それ!それも情報欲しかった!」みたいなのが次々出てくるので助かります。
ここまで協力的な街はないと…
…するという山田さんですが
えっほんで今日はなんですか?この映画隊にずっと付いてはるっていうことですか?ホントは付くはずだったんですけど実はもう一本別な映画も入ってまして今日は。
別作品…かけもちです。
かけもち?
なんと…
これから次の現場…。
沼で何をするんですか?エェー!?
撮影現場は「大仁農場」
どうぞ。
おはようございます。
・おはようございます・どうぞどうぞ!
さっそく撮影クルーを控室に案内
そしてすぐさま…
車の誘導も行いまさにADとして休みなく働きます
ここで山田さん…
すいませんあの一応オーダーが決まってまして先にお伝えしようと思って…。
まんきつランチ…。
なんとみんなのリクエストを聞き…
そして午後からは沼に女性がつかるシーンの撮影
(武内)おっここで脚立が登場ですか?そうなんです。
ここで使う?えらい場所ですけど。
さらに…
しかし…
山田さん!何してはるんですか?ちょっと。
行かないように人とか車とかが。
少しでもいいシーンを撮ってもらおうと…
そして無事撮影は終了
いい画が撮れましたか?
(大山)おかげ様ではい。
やっぱこうやって言ってもらえると嬉しいですか?もうホントそうですね嬉しいですね。
(武内)やりがいあります?はいありますね。
まぁバタバタと色々動いてはりますね。
そうですね。
(武内)他の職員さんで同じようなこういう事やってはる人はいないんですか?いませんですね。
なるほど。
そこをちょっとずっと胸においてるんで。
この献身的なサポートのかいもあって熱海でのロケ件数は倍以上に増えたんだそうです
それでは「熱海のAD」山田さんが一番のオススメスポットという熱海城へ
おぉ〜!はあ〜!そこが…。
(山田さん)やはりこの湾を臨む…。
(武内)はい!
(山田さん)湾をこう取り囲む街並み。
(武内)ええ!これがモナコっていう事ですか?
(山田さん)いわゆる地中海沿岸のイタリアのリゾートそのものなんです。
山田さんちょっといいですか?そこまでオシャレじゃないような気が…。
熱海をこよなく愛する…
ちょっと大げさかもしれないですけど…。
ハリウッド!?常にどっかでロケをやってるみたいですね。
じゃああの辺の山んとこに「ATAMI」ってこう…。
そうですねそれも夢ですよね。
やったらええんちゃいます?そうですね。
やりたいです。
(武内)是非やって下さいよ。
(山田さん)夢です。
神奈川県横浜市にやって来ました。
こちらに…。
…がいるっていう事なんですが。
イケメンなんですかね?行ってみましょう。
ということで…
お邪魔しま〜す。
あっ撮ってますね。
やってるえっ?何かちょっとポーズおかしくないですか?
これは一体…
すいません今ポーズ撮ってはりましたけどあなたが日本一ネットで顔が使われてるモデルさんですか?
(大川さん)そうですねはい。
めちゃくちゃイケメンとかってわけではなさそうだし身長もねそこまで…私よりちょっと高いぐらいですよね。
(大川さん)まぁ普通ぐらいですね。
ネットで顔が使われてるってどういう事なんですか?そうですねちょっとお見せしますね。
と言いパソコンの前へ
例えばこういう写真なんですけれども。
(林)あっ出てきた。
(林)確かに。
(林)あ〜はいはい…。
これどういう事ですか?
あまり聞きなれない「フリー素材モデル」という大川竜弥さん
そもそもフリー素材とは…
これはどういう設定でこの…。
ゾンビの顔になってるんですか?
(大川さん)ブラック企業をテーマにした記事でブラック企業で働きすぎて顔色が悪いとかまあ実際ゾンビになることはないと思うんですけど。
極端っちゃ極端ですけど。
いわゆるイメージとしては分かりやすいのでゾンビの写真が使われてるんですね。
様々な内容の記事や広告に使われるよう…
大川さんがモデルを務めるフリー素材サイトには…
街で偶然自分の写真を見つける事もあるんだそうです
ではこの写真は…
これはですね。
(林)結婚する方法!?
(大川さん)いわゆるお金持ちの男性と出会うにはっていう記事なんですけどある程度色んな解釈を出来るように撮ってるんですよね。
実際どういうシチュエーションで使われるかっていうのは分からないわけですよね?分からないです。
もう使ってくれる人にお任せです。
ですよね。
しかし確実に使われるタイプの写真があるそうで…?
アップしてるっていう流れですね。
例えば…
(林)あっ今ね。
よく出てますよね。
(大川さん)話題の。
(林)いい感じに…。
まさにこれ壁ドンですね。
他にも林先生の…
そして…
お給料っていうのはどこからどう入ってくるんですか?そうですねもう…。
1年ぐらいホント何もお金が貰えなかったんですけど。
貰えなかったはい。
ある程度続けていくうちに企業からこういう写真を撮って欲しいっていう依頼がありまして制作費といいますかそういうのを頂いてその中からお給料を貰ってるっていうのが増えてきまして。
まあ月によって変わりますけど…。
月数万から10万円?そうですね。
さすがにそれだけでは生活が出来ないので…
今日もフリー素材写真を撮影するというのでその様子を見せて頂きました
クリぼっち?はぁ〜なるほど!
今回のテーマは…
・はい撮ります・1人で自撮りしてるとこもいいですか?
(林)ほんっとに1つとして同じ表情ないですね。
(大川さん)そうですね。
(林)見事なぐらい…。
(大川さん)まあ微妙に変えつつやってますね。
これなんかいいんじゃないですかね。
いいですねこれ。
サンタ帽と喋ってましたね。
(大川さん)喋ってる…。
3年前から始めたというフリー素材モデル。
色々と「こだわり」もあるそうで…
(大川さん)もうまずは目立たないことですね。
基本そのイメージカットとして使われるので決して目立ってはいけない。
あくまで脇役なんですよ。
(林)ほお〜!やっぱりじゃあ今の顔立ちで良かったなって…。
お母さんに感謝!この顔で生んでくれてありがとうっていう感じ…。
そうですね地味な薄い顔で。
だからフリー素材としては僕は才能があるのかなって思ってますけど。
・はい撮ります・
クリスマスの時期この写真を探してみては…?
やって来たのは長崎県五島列島
(彼方)こちらに世紀の瞬間に立ち会うお仕事をされている日本人初の女性がいるということなんですがどういうお仕事なんでしょうね。
早速行ってみましょう!
ということで…
(彼方)あ!あの方ですかね?こんにちは!
(石川さん)こんにちは。
あのお仕事って何ですか?そんな世紀の瞬間って…。
突然なんですけれども。
(彼方)はい?と突然!?どれくらい長く息を止められるかっていうのを試してみたいと思いますので。
ストップウォッチ!?はい。
では…3・2・1・ゴー!
意味もわからず言われるがまま息を止めましたが…
あ〜っ!
(石川さん)はい。
あ〜っ…。
無理だ!頑張って頂いたんですけど…。
え?何がですか?今何秒だったんですか?今のが…。
こういう者です。
頂戴します。
ありがとうございます。
(彼方)おっ!えっ!?はい。
そうです私が…。
あのギネスってギネスですか?はいそうです。
今息を止めて頂いたんですけれども。
(彼方)はい息止めました。
どれくらい長く息を止められるかという世界記録もありまして。
現在はデンマークの男性によって達成された22分というのが世界記録になってます。
22分!?
石川さんは日本人で初めてこの職についた方なのです
具体的な仕事ってどんな感じなんですか?皆さんのイメージですと何かこう記録挑戦イベントのような所で数をはかったり認定証を贈呈したりというのが強いかと思うんですけれども実際多くの時間を費やしてるのは申請が全世界から毎日くるんですけれどもそれの審査ですね。
しかし…
そしてそれぞれの記録に細かなルールを定めるのも認定員のお仕事なんだそうです
例えば最も高い身長の記録。
人間って1日の中で微妙に身長は変わる。
なのでこちらの計測も正確さを出すために1日に朝・昼・夜の3回は測らなければいけない。
他にも「最も長い舌」の記録なら先端から上唇のすぐ下を計測するんだそうです
このような細かなルールのもと60年の歴史で認定された…
そして…
今日も記録挑戦のためにこちらに来ました。
なん…何て?
流しそうめんの要領で名産の五島うどんを流し連続で何人がキャッチできるかという今回の挑戦!
(彼方)でもやることは流し麺キャッチですよね?簡単ちゃいます?聞いただけでは簡単に思えるかもしれないんですけれどもいろいろ細かいルールが定められておりまして。
もちろん今回の挑戦にも…
麺を流す竹の長さや幅麺の量に出汁器お箸に至るまで事細かに決められているというのですが…
さらに…
一番難しいとされているポイントが…。
(彼方)まだあるんですか?はい。
水の流れの速さなんですね。
なんと…
…と決められているのです
そしてもう1つこれが…。
(彼方)もう1つ!まだ?なんですけれども…。
(彼方)もう十分ちゃいます?それがお箸で水につけてこう待ち受けしているのは許されないんですね。
ちなみに…
それももちろん石川さんの目でジャッジするってことですか?はい。
そしてこの挑戦は…
…難しい記録
参加者は…
・もう1回!・
(アナウンス)カップと箸そのまま持ってまた列に並んで下さい。
失敗できないのは石川さんも同じ
何度現場に立ち会っても変わらない大きなプレッシャーがあるんだそうです
(アナウンス)よ〜いスタート!はい。
いきま〜す。
(アナウンス)スムーズにいきましょうスムーズに。
・はい!・
(アナウンス)スムーズに進んで下さい…。
順調かと思われた…
あれ?さわりました?あ〜…。
なんと…
見逃しませんでした!
11番目の方が…今失敗という判定が出ましたね。
・はい!・
自分の目を信じ一瞬も気を抜くことなくカウントする石川さん
・はい!・・はい!・・はい!・・はい!・
…経ったその時!
・まだよまだよ!はい!・ダメ?はい。
今回も…
見逃しませんでした!
え〜こちらの連続で流し麺をキャッチした最多人数100人以上でギネス世界記録達成となります。
今回の人数は…。
おめでとうございます!
(拍手)
(石川さん)ホントに毎回毎回とても重みを感じるので怖くなる時もあるんですけれども世界記録の場に立ち会うのってきっと普通の人だったら一生に一度あるかないかぐらいの事を毎回仕事として携われるのでとても立ち会えるのは光栄だと思っています。
ひとつ聞いてもいいですか?はい。
この質問がくるかと思ったんですけれども。
(彼方)アハハハ!皆様にも夢を与えるといいますかご想像にお任せしてそこはミステリーに残しておこうかなと思います。
そうなんですね。
はい。
(笑瓶)あ〜!ああいう方が日本におられたんですな。
そうなんですね。
VTRの中で息止めで22分っていうのがあったと思うんですけれど。
思いっきり肺に空気をためて息を止めてなるべく心拍数を落として酸素を使わないようにしたら22分いくそうです。
水の中でするの?それは。
(林)水の中でするというルールがありまして。
あ〜あ〜あ〜。
(間)でもあれやんな。
お尻で息してるかもわからんしな。
(笑瓶)水の中ですから。
僕パクパク病ですねん。
(笑い)HoNWaKa!
(2人)街の知恵袋〜!はいこのコーナーは…。
(林)…というコーナーです。
それではご覧頂きます。
せ〜の…。
(林・森)どうぞ。
さて今週の質問は?
お願いします。
そこでこのお悩みを街行く皆さんに解決してもらいましょう
怒っている相手が許してくれるような謝り方を教えて下さい。
謝らんでええんちゃうの?別に。
そんなに大層な集まりのグループやったんかいなということやな。
大事な大事な…なんやの。
ほんまに…おかしいおかしい。
ほんま。
そうそうそうそれでええねん。
怒っている相手が許してくれるような謝り方を教えて下さい。
お願いします。
お互い…。
そら怒るねそらダメ。
二十歳の男の人の問題で。
なんか出さないかんわ。
もう1人のお兄ちゃんにも分けてあげて。
のけものあかんよ。
のけものあかん。
ちょっと気分直して…。
直してって言うたらそれでいいんじゃない?謝り方が軽い…。
本気でやる時は恥も外聞も捨てて土下座せんといかんねん。
してみよか?いいよいいよ。
こうしてな…。
(笑瓶)兄貴って何や!?阪神ファン?すんません。
というわけで今週のベストアンサーはこちらの回答でした
いさぎ良いよね。
(笑瓶)全面的にいうのが…。
(ほんこん)あれ言われたらなんも言われへんもん。
モノマネ全面的に私が悪うございました!
冬の魚介を語らせれば右に出るものはいないという大阪中央卸売市場の魚のプロが自信を持って昼ごはんをご紹介!
今回は…
今週も無料試食券プレゼントしちゃいます。
携帯電話を忘れずに!
これからの季節美味しい魚の代表といえば…
そんなフグを扱って35年。
中央卸売市場イチのフグの目利き…
そんなプロがすすめるのは阪神野田駅から歩いて5分の所にある…
はいお待たせしました。
(高丸さん)はいありがとう。
てっさと握りの定食になります。
てっさに…
無茶苦茶いいわ。
てっさに使うフグはよく肥えた…
コリっとした食感を味わえるようあえて分厚めに切られた身がお皿いっぱいに。
何とも贅沢な一皿です
(高丸さん)今からずっと11月12月1月はどんどんいいわね。
さらに握り寿司は愛媛産のヒラメをはじめ長崎産の本マグロなどその日仕入れた新鮮なネタがずら〜り
無茶苦茶いいわ。
うまいわ。
日本人でないとね。
お得に味わえるてっさと握り寿司定食。
これからの季節が本番ですよ
この時期脂がどんどんのって美味しくなっていく…
そんな高級なブリを扱って…
(増井さん)出世魚って言って大きくなるにつれて名前を変えますんで…。
一番はじめモジャコっていうんですよ。
5キロを超えたあたりから…。
(増井さん)もちろんこれから…。
ブリを熟知する増井さんがすすめるのが地下鉄阿波座駅から歩いて5分の所にある…
1年中旬の魚にこだわった定食を頂けるんです
いただきます。
こちらが脂ののった…
宮崎産のたっぷりと脂ののったブリを分厚く切り直火で片面だけを炙っていきます
まだ半身がレアな状態でタイのアラで取った極上のタレで照り焼きに
ふっくらとした食感がたまりません
いえいえ…。
(増井さん)美味しいですわ。
これからどんどん美味しさが増す「ブリの炙り定食」。
ぜひどうぞ
プリップリに肥えたカキがゴロゴロ入った絶品昼ごはん
いよいよシーズン本番を迎えるのがプリップリの…
そんなカキをこよなく愛し全国のものを食べ尽くした…
そんなプリップリのカキを一風変わった形で食べられるのが船場センタービルにある居酒屋…
「カキの卵とじ定食」でございます。
(井内さん)あ〜。
身が詰まったカキをふわっふわの卵で閉じ込めた…
美味しさの秘密は…
…でとった出汁
そこへ朝仕入れた…
…をふんだんに7個も入れていきます
そして最後に卵でとじれば〜
ふわっふわの「カキの卵とじ」の完成
(井内さん)卵とカキとお出汁とがマッチしててものすごい美味しいです。
はい。
さらにご飯にのせて食べるのがもうひとつの楽しみ
体があったまる「カキの卵とじ定食」。
寒い時期にはもってこいですよ
さあ食べてみたい昼ごはんはありましたか?「ほんわか特選無料試食券」の応募番号はこちら!
お待ちしてま〜す!
豪華アーティスト総勢18組が2014年を彩ったヒット曲を披露
♪〜
そして…
さらに…
2014/11/16(日) 22:30〜23:30
読売テレビ1
大阪ほんわかテレビ 驚きの仕事一挙紹介!ほんわか珍職図鑑SP![字]
ギネス記録認定員&ネットで大人気の無名モデル&24時間働きまくる公務員!?驚きの珍職さん達が続々!▽ほんこん爆笑調査▽牡蠣!ふぐ!ブリ!冬の味覚の絶品昼ごはん
詳細情報
出演者
笑福亭仁鶴
間寛平
笑福亭笑瓶
130Rほんこん
島崎和歌子
中川家
桂南光
なだぎ武
森たけし(読売テレビアナウンサー)
林マオ(読売テレビアナウンサー)
【リポーター】
武内由紀子
武田訓佳
彼方茜香
番組内容
☆ほんわか珍職図鑑
▽日本人初!ギネス世界記録認定員をつとめる才女
▽匠の技!あの人気ディスカウントショップのPOP女性職人
▽24時間働きづめ!?自称「AD」の市役所職員
▽ネットで大人気!?の無名モデル
☆ほんこん国勢調査
雅な街宇治でほんこん大暴れ!?
☆昼ごはんでっせー
卸売市場の魚のプロおすすめ!ブリ!ふぐ!牡蠣!冬の味覚の絶品ランチ
制作
ytv
ジャンル :
バラエティ – お笑い・コメディ
バラエティ – トークバラエティ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:44789(0xAEF5)