こんばんは『モヤモヤさまぁ〜ず2』です。
今週は行っても行ってもとれ高があるビッグシティー横浜をブラブラしちゃいます。
横浜といえば「モヤさま」では過去3回も訪れてる街。
つうことで3年前の初横浜ロケの模様を7個の
どうぞ
まあいいから。
まあいいからまあいいから。
なんで俺がたしなめられて…。
でけえ!これ何だ!?これ何ですか?お線香です。
お線香!?1本がお前…。
〜あまりにも軽快これ。
うわぁ!いやそんな怖くない怖くない。
怖くないよ!蝶だ蝶。
操舵室行こうよ。
操舵室行こうよ。
やっぱり今してよかった。
何だ?これは。
味付けです。
(笑い声)
以上こんな感じの横浜でした。
つうことで4回目の「モヤさま」in横浜はこのあとスタートです
決着はなかなかつきません
いやぁボンジョルノ。
ああボナセーラ。
安いわ。
どうですか?そうですねちょっとイタリアかぶれちゃったから。
これもうイタリアじゃないんだね。
ここはしょっちゅう来てるね。
年1回くらい来てるねここは。
もうね狩野になってからも来てるんだよね。
はい。
こんにちは。
ウイ。
ウイ。
ウイ。
ウイ。
狩野もここは来てるね?そうですねはい。
しました。
ちょうど1年前ですね。
あれはよかったよ。
あの走りで今日まで来てるからね。
ありがとうございます。
お前のキャラクターは。
つうことで今週は狩野アナの運動キャラを定着させた街神奈川県横浜市をブラブラしちゃいます
超マンモスタウンだけあって掘れば掘るほど何かが出てくる遺跡まみれのローマ的な街なんだよね。
そんなローマには足もとにも及ばないけど異国情緒溢れる歴史的建造物がわんさか残ってたりローマも真っ青な最新のレジャースポットがあったりいろんな表情を持ってる横浜なんだよね。
つうことで今回はイタリアかぶれから早く立ち直りたい街神奈川県横浜市をブラブラしちゃいます
俺も好きだもんこの街。
俺も。
これでしか来ないから横浜は。
今日はいろいろ回っていく前に恒例のおハガキコーナーまいりたいと思います。
読みます。
「お久しぶりです。
以前の放送でお世話になりましたスナズリです」。
おお!スナズリ…。
きた!お久しぶりです!あの女子プロレスラーを目指した。
「ちょうど仙台へ来て1か月が経ちました」。
「日々練習が大変でたまに地元へ帰りたくなります。
しかし自分の夢を叶えるために今は前を向いてただひたすらに頑張る時期なのだと思います」。
うん。
いいじゃない。
お忙しいなかありがとうございます!彼女はまじめだからデビューも早まるよ。
はい。
いいと思います。
頑張ってほしいですね。
近況報告をしてくださったと。
どうもスナズリですってことはスナズリに決定したの?ということですね!よかったです。
スナズリさん心温まる近況報告ありがとうございました
先っちょキックは狙い外してるから。
自分のダメージはでかいよ。
そうですね。
ありがとうございました。
よし行こう。
つうことでスナズリさんも見るかもしれないここらへんはね横浜感がほんとないですけど。
やっぱ観光の街でもあるから。
暮らしのほうだなこっちは。
そうですね。
ただ三村さん。
はい。
本店だよ。
本店って書いてある。
おいしいシュウマイ。
本店来たの初めてだよ。
でかいよね。
でかいホテルじゃん。
ホテルみたいな崎陽軒本店に入ってみるみたいですよ
売ってるね。
こんにちは。
どうも。
こんにちは。
お弁当もあるね。
お馴染みの。
お弁当もいろいろございます。
チャーハンと。
我々よく食うのこれじゃない?シュウマイじゃないんですねシウマイなんですね。
そうなんですシウマイです。
昔からシウマイなんだね。
そうですねはい。
ウマイなの?そうなんです。
正しく発音するとシウマイなんですよ。
シウマイなんだ。
シウマイで有名な横浜の老舗崎陽軒。
もともとは明治41年にできた横浜駅構内のKiosk的なお店だったんだけど
大ヒットしちゃって全国にその名をとどろかせるお店になったらしいっす。
ちなみに…
モンスター弁当らしいですよ
僕これよくテレビ局のロケでよく食べます。
ありがとうございます。
シウマイまん?こちらシウマイまんと申しまして。
中華まんの中にシウマイが入ってるんですか?そうですねもしよろしければ召し上がってみませんか?いいですか?はい。
うまいこといってんのかな?ちょっといいですか。
はいどうぞ。
よろしければ。
いいですか。
手ごろなサイズですね。
そうですねひと口サイズでお召し上がりやすいです。
冷めているはい。
いいんですか?本当は温かいほうがおいしいんですか?大丈夫です。
つうことで冷めても大丈夫な崎陽軒の新名物シウマイまんを試食です
よろしければ召し上がってください。
シウマイを巻いちゃったんですね。
はい。
いかがですか?そうですね味ははい。
おいしい。
ありがとうございます。
肉まんでもあるね。
そうですね。
肉まんぽいなっていう。
そうですね。
からし醤油こうやってつけてね。
そうですね。
からし醤油におつけいただいてもおいしく召し上がれます。
シウマイまんは。
シウマイまんも…。
昔から?昔からはい。
シウマイが有名すぎるからね。
そうですねはい。
シウマイまんにまでいきつかないんだよね。
そうですね。
崎陽軒の歌ですか?どんな歌ですか?いいね。
発音がちゃんとしてる。
「おいしいシウマイまん」崎陽軒ちょっとやってもらおう。
じゃあよろしいですか?はいすみません。
すみません一緒に歌ってもらっていいですか?みんなで一緒に歌いましょう。
崎陽軒をまんでつなぐという。
いきますよせ〜の。
普通になっちゃったね。
そうだね。
もっといいのないかな?もっといいのないでしょ。
わかりましたはい。
お姉さんおかしな歌をたくさん歌ってもらってありがとうございました
一気に横浜を感じましたね。
酔ってるの?やめなさいよだから。
その酔いのテンション。
CMのあと年に一度は来たくなる街横浜のしぼり出し名人的なモヤモヤが大爆発です
うわ!ごめんなさい。
(一同)エイサホイサ…。
やばいよやばいよ。
はいいらっしゃいませ。
すごい盛り上がってるね。
活気あるね。
商店街だな。
商店街。
商店街にやってまいりました。
威勢がいいですね。
しかしほんとに横浜感がない…。
そうですね。
あっどうも。
どうもです。
お惣菜煮豆…手づくりの店。
あっうまそうだ。
うまそうはダメです。
うまい。
まだ食べてないからね。
こちらが農林大臣賞。
すごいね。
ほんとだ。
その品評会の豆がこれですか?はい。
じゃあちょっとやっぱりね…。
ハードルをグイグイ上げてくるおやっさんは豆マイスターって呼ばれてる煮豆の達人で自慢の煮豆が
とんでもない煮豆なおやっさんらしいっす
やっぱりこれが一押しですか?そうですね。
手皿でいいですか?あぁいただきたいです。
全国2位の味はどうなんすかね
おいしい。
あぁうまい。
甘い。
おいしい。
おいしいですね。
ありがとうございます。
あ〜うまいな〜。
甘いね。
すみません。
甘いもんなんで。
ただ何だろうな…いろんなこれを食ってないから違いがよくわかんないけどうまいですね。
褒めてもらえてありがとうございます。
ここの?あ〜好きなんですか。
はい。
この町内だけじゃなくて?じゃなくてあちこち。
おやっさんは全国のいろんなお祭りに参加してて…
ワッショイ的ないやいや…。
見えます?うっすら。
これそうじゃないのかな。
そうです。
生ですか?生。
気になる。
あそうそう。
うわうわうわ。
やっぱすげえな。
これ徐々にですよね?そうですね。
筋肉じゃないんですよね?筋肉じゃないです。
張ってるけど硬くはない。
おもしれえな。
すげえな。
ほら。
すげえすげえすげえ。
もうこれはやってるな。
これはやってますね。
いやいや…。
へぇ〜。
だいぶ。
そのかけ声っていうか…。
こういう感じ。
両手で?
(三村/大竹)先頭しかやりたくないの!?なかなか取れないでしょ先頭。
そこは頑張ってこうやって。
それは何年も重ねて顔を売って…。
譲り合いみたいな?お互い仲間どうしで…。
木のじゃあここを持つ。
そうそう持って。
へ〜。
神輿の感じを見せてもらうみたいですよ
後ろにつながるとなったらこうなりますね。
後ろはそうですね。
でこういう感じで…。
で最初はこうやって右足上げてこういう感じで…。
えいっ。
えいっ。
えいっ。
(一同)エッサホイサ…。
セイはい。
出ていこうとしちゃった。
(笑い声)1回こう…こうしてそうそう。
本気のお願いします。
セイ!セイ!そんな出てねえ。
セイ!オー!大丈夫じゃないですか?これじゃなくても。
いやいや…それじゃ…。
セイ!セイ!いい声ですね。
セイ。
セイセイ!
(2人)セイ!セイ!
(2人)セイ!セイ!セイ…。
何してんすか?
(笑い声)
おやっさんおいしい煮豆と本気の「セイ」ありがとうございました
ごちそうさまでした。
あぁどうもありがとうございます。
ねぇ。
あぁどうも。
ありがとうございます。
ねぇ結構…。
神輿のこぶってやっぱあれだね。
ぷよぷよのね。
いいね。
三村さん。
あ〜ハロウィンだよ。
あぁどうも。
そうですね。
本物?これ。
こんにちは。
おばけかぼちゃ…。
これはおっきい。
でも1万円でこれ手に入るんだ。
ええ。
まあ一応入ります。
え〜でも…。
めったにないんですよね?こんなの。
いやそうでもないんですけどね。
あ〜。
アトランティックジャイアントって呼ばれてる品種のカボチャで…
でこちらのお花屋さんでは持てないんじゃね?あ〜どうでしょう。
どうでしょう?
三村は持てるんすかね?
何キロ?あっ動いた。
浮いた浮いた…。
何キロ?これあれですね…。
ある?そんなねえよ。
俺持ち上げらんないけど体感90キロくらいある。
へ〜。
あっ90キロだなこれ。
あるだろ?だって俺をこう持って持ち上げてみ。
やめなさい。
俺のが重いのね。
三村さんのが重い。
お前のが重いから。
じゃあ90キロもねえ。
もうこうなってくると量りてぇ。
量りねえかな。
そうだね。
ないですかね。
ねえよな。
え?買って。
これ売ってるんですもんね?そうですよ。
切ってある程度ちっちゃいのをどこかで量ってもらうとか。
なるほど。
つうことで巨大カボチャを
教育テレビ的なことをやってみることになりました
包丁…。
これは?のこぎりあるじゃないですか。
でどうすんの?真っ二つ?どう?縦?
のこぎりで巨大カボチャの皮は切れるんすかね?
持たなくていいですか?いけるんじゃない?持ちますね。
あいけるんじゃない?いけるいけるいける。
ちょうどいいよ。
結構すんなりいきましたね。
ちょっと汚れますけどいいですか?大丈夫…。
なんかみずみずしいですね。
お〜!あすんなり…。
ちょっと…待って。
はい。
1回ねあっち行くから。
はい。
1回ちょっとケツ向けるけど…。
大丈夫ね?どこよ?どこ!?どこに?ここらへんに…。
カボチャのルーシー。
カボチャと同じ色だから。
うわ〜。
割りますか割りますか?よし。
パカッいく?いきますよ。
せ〜の。
(歓声)うわうわうわ…怖い怖い。
ふわふわ。
うわ〜。
中はスカスカだったんですね。
これは僕も初めて見ましたね。
そうですか。
なんか半分だと…。
持てるどう?だいぶ軽くなったよ。
たぶん持ちやすさもあるんじゃないですかね。
ほんとあれだわ…。
子どもを持つ感じ。
よしよしよし…。
子どもより重い?全然重たいもん。
1515…30。
30ある。
こっちは軽いよ。
これかぶして…。
これ持ってみ…両方。
赤くなっちゃった。
カボチャ頭。
カボチャ。
おやっさん今度リアルな重さを量っておいてください
切れ味抜群でしたね。
結果想像っていうね。
答え出ない…。
はい。
そうだねここは横浜だね。
そうですね。
これがいわゆる横浜ですよ。
ザ・横浜です。
ねっ。
日本丸。
日本丸。
日本丸。
聞いたことあるけどさあんまりよくわかってないんだけど。
日本丸。
あっ!日本丸の帆をひろげる日ってのあるじゃん。
13日。
あ〜13日ちょっと違う日だな。
何あれクルクルってなってるけどひろげる日があんだ。
今日ひろげない日です。
何だよ。
残念ですね。
これでも帆はったらすげえかっこよくない?これ。
迫力ありそうですね。
昭和5年に建造された学生さんなんかが航海の練習をするために使ってた帆船で54年間で
昭和59年に現役を引退したあとここに停泊して横浜観光に一役買ってるんだけど休日なんかにはイベントショー的な感じで帆をひろげたりしてるらしいですよ。
今日は帆をひろげる日じゃないけどせっかくなんであっどうも。
こんにちは。
こんにちはおじゃまします。
わ〜。
すげえなこれでっけえわ。
これあの…。
はる方なんですか?一応はいはる人です。
うわ〜。
全部はるのに。
(笑い声)1個はるのも…。
見たいです。
そうですね何か。
よろしければ。
ほんとですか。
ご迷惑じゃなければ。
あ〜!あっもうそういうので。
つうことで今日は帆をひろげる日じゃないけど特別に
で3人だけじゃ無理なんではるのは?それを今からこのロープを引っ張ってずっと引っ張り上げていきます。
このマストと1つ前のマストの間に帆がはるようになります。
またわっしょいわっしょいずっとそのまま続けてください。
はいどうぞ。
わっしょい?なんでなんで疑問系。
1回疑問系になってる。
何なりました?わっしょい?って1回疑問系になったけど。
一定で一定で。
同じようにしてもらわないと。
わかりました。
リーダーの言ったわっしょいでやってよ。
はい。
ちゃんとね。
じゃもう1回練習しますか。
せ〜の。
わっしょい。
わっしょい。
オッケーですか?ほんとに。
はいそのまま。
はいではいきますはい。
わっしょい。
(一同)わっしょい。
わっしょい。
(一同)わっしょい。
わっしょい。
(一同)わっしょい。
これは大変そうですね
わっしょい。
わっしょい。
(一同)わっしょい…。
わっしょい…。
わっしょい…。
このあとも5分間みんなで必死にわっしょいし続けました
わっしょい。
(一同)わっしょい。
はいわっしょい。
わっしょい。
はい…。
つらい。
まだ持っててください。
え〜!これだけです。
ちなみにこの船で一番軽い作業ですこれ。
え〜!ちなみに今一番ちっちゃいって言ったんですけど。
あの一番下についてるセイルなんですけど…。
100枚?はい…大きさくらい。
知りません?それくらいノーマーク。
比較がわかんない。
比較がわかんないのこれ何枚か。
帆船日本丸さん貴重な帆広げ体験やらせてもらってありがとうございました
こっちより引きのがいいですね。
あちゃんとやった感じあるね。
あおりてるおぉ。
へぇ〜。
あんだけやったのにおりるの簡単だな。
一瞬ですね。
みなと博物館。
疲れなかった?いや疲れたすげえ疲れたよ。
みなと博物館には何があるんすかね?
ここだから何があるのよ。
ん?みなと博物館。
あこれやっぱ。
横浜といえば赤い靴だ。
「赤い靴」でしょ?そう。
うん。
いじんさん。
昔はひいじいさんだと思ってたけど。
ずいぶん長生きしてるね。
な!外国の人に。
ひいじいさんだったらこうやってほどけるから。
そうだねやめろよって。
歌詞に出てくるいじんさんは幕末から明治に使われてた外国人さんをさす言葉で一説にはアメリカ人宣教師さんに養女に出された女の子のことを歌った歌らしいっす
ちなみに…
横浜のご当地ソング的な扱いになってるらしいですよ
知ってる?知ってますよ。
そのあと知らないの?今の話そこだよ。
たぶんいじんさんがっていう歌なのかなって。
ほんと知らねえんだ。
メロディが違うぞお前。
違う気がします。
持ってった…。
わかんないです。
すみません。
持ってってないんだよ。
つうことでいじんさんが持って行ったかもしれないさっきの赤い靴のうわぁかわいいなんか。
息子に買っていってあげれば?息子だけど。
息子なんだ。
僕ら履けるな。
ちょうどいくねえよ24バカにすんじゃないよ。
25.5はあるっちゅうの。
じゃこれ買います。
買います。
ありがとうございます。
つうことで赤い靴を履いてるふうに見える赤い靴の靴下を3足購入です
私ちょうどいいんでたぶんお二人結構…。
これ何?靴感出てる?ちゃんと。
靴っぽいかな?これでじゃあ例えば…。
こうやってやってこうやって見えない普通。
なるかな〜?どっかで試してえなぁ。
試せればね。
赤い靴の靴下作戦成功するといいですね
このビルもあった?WORLDPORTERS。
知らないね。
知らないね。
新しそうではありますね。
何があるの?バーンゴルフがあるね。
これおもしろそう。
何?バーンゴルフって。
バーンゴルフおもしろそうじゃない?あんの?このスペースが。
いろんなバーンがある。
バーンゴルフ。
ちょっと楽しそうじゃない。
バーンゴルフが気になるんで行ってみるみたいですよ
観覧車が。
絶景!ドーンと。
今ロケしてる時間がわかっちゃった。
あそこにいるからバーンさん。
バーンさん…。
ハワイの人かな?こんにちは。
こんにちは。
名前じゃない?名前じゃないよ。
バーンさんなわけない。
これ何ですか?バーンゴルフって僕知らないんですけど。
こういう競技があって…。
どういう意味?道路?ちょっと見てもらうとわかるんですけど。
専用道路舗装路っていうような意味ですね。
落ちないようになってんだ。
そうですそうです。
ホールインワン!?そうですね。
を目指すんですか?全部。
全部ホールインワンでやりなさいって…。
横浜ワールドポーターズの屋上で…
ですべてのコースには1打で入れるコツがあってワールドクラスの選手になると18ホールを全部ホールインワンしちゃうらしいですよ。
ちなみにこちらは…
ホールワンからスタートですか?やっぱ。
普通はそうなんですけどね。
おぉ!三村さんいきますか?よろしいですか?はい。
三村は決められるんすかね?
まぁ俺1回やってみるやってみる。
自分なりの。
いくよ。
お願いします。
たぶんみんな同じコースしか見えてないから。
そうですよね。
惜しいなぁ!あ〜!ああなるほど。
大竹はどうなんすかね?
跳ねないから。
いくよ。
はい。
おっおぉ!うわっ入った!入った!入った!入った!ホールインワン!ホールインワン!うわっ入った!入った!入った!入った!ホールインワン!それでいいんです。
正解!ああこうそらしていくんだ。
おじさん!?おじさんって言うんじゃねえよ。
中山さんよろしくお願いします。
あんなほうに置くの。
端に置くんですね。
いいですねパターのあの感じが。
優しい!ソフト!ああ上手い!
(2人)うわぁ〜!ナイス!すごい!同じだ!同じだ同じコースだ!すばらしい!おじさん!悔しい!わかりましたよ。
得意そうって言ったわりには全然ダメだった三村たっての希望でネクストバーンです
アクロバティックバーンです
ダフっちったよ!ダフっちったよ!何よ今の?力んじゃった。
よしじゃあここは私が。
バーンっていったほうがいいよ。
はい。
危ねえな!危ねえなお前!そんな振るのかよ!ごめんなさい違った。
ここを見ればいいんですかね?あっ痛っ!ごめんなさい!ごめんなさい!そういうやつじゃねえんだよ!直撃してるじゃねえか。
ごめんなさい大丈夫ですか?開いてない?今日大丈夫?
大竹は決められるんすかね?
こっちだな。
このね…。
いくよ。
うん。
おお!のってるなぁ!のってるね〜。
のってますね。
なんでだよ?ヒーローインタビューみたいなのいらない。
俺にやられるのがすげえ悔しいから三村さん。
つうことでどうしてもホールインワンしたい三村のためにいちばん簡単なコースで泣きのワンバーンです
じゃどうぞ。
もう書いてあるのね。
なるほど。
ここ狙えばいいんだ。
そう真ん中ね。
あとは強さだな。
三村今度こそお願いします
俺やだよ。
いいですか?2番目。
狩野アナはどうなんすかね?
難しいこれは。
いきます。
せ〜の。
当たった。
おおきた!入った!イエ〜イ!入った今!ハマったもん。
やった〜!考えないことが大事ですね。
おやっさん楽しいバーンゴルフ体験ありがとうございました
モヤさまコンペもこれかな。
バーンゴルフ大会。
近いし。
モヤさまコンペこれで。
横浜中華街にやってきたさまぁ〜ず
中華街に入んないと横浜来たら。
なんかわかんないけどパンダの人形のイメージがあるな。
あったかもしれないね。
あっ。
チャイナ服前回着た?狩野。
狩野着たよな?はいチャイナ服着ました。
あの頃と横に並べて今の狩野が着たらどうなるか見たくない?確かに。
この時点で俺の中では女子力アップしてると思うんですよ。
やせたと思うし。
そうですか?着てみるか?はい。
去年の横浜シリーズで入った雑貨屋さんでセクシーなチャイナドレスを発見。
で色気がないにもほどがある狩野アナが試しに着てみたんだよね。
そうしたら…
恥ずかしいです。
中1感かな?中1の感じなんだよな。
例えばこちらの狩野さんにサイズ…。
ワンピースでね。
入りますかね?たぶん大丈夫だと思います。
セクシーに着こなすのはこれ?そうですね。
狩野挑戦してみ。
はい。
で三村と大竹は1年前と何も変わってないけど変身したくなっちゃったんで…
出来ました?三村さんもじゃあお願いします!本格的ですね。
バーン!ダーッ!下手なブルース・リーね。
我々はいいんだよ!我々はいいんだよ。
ありがとうございましたはい。
わかりました。
ちょっとした余興が終わったんで本題の…
はい。
着れたじゃん。
あれ?変わってねえな。
え〜っ。
ちょっとは変わったはずなんですけど。
いかんせんすごくピッチリなんです。
えっ1年前と比べて少し。
いやいいけどね。
街歩くならそれくらいだけどね。
この1年間女子力アップに取り組んできた狩野アナ。
でも残念ながら取り立てて…
お前が拾っちゃったよ。
それ寝起き寝起きのやつが。
寝起きのやつが自然にゴミ拾ってどうすんだよおい。
狩野アナまた1年後のリベンジチャイナ服に向けていろいろと頑張ってください
ほら街の人の薄めなリアクション。
あとほんと俺についてなんにも言ってこないけど描かなきゃよかったこういう。
浮かれたね。
スベってます。
浮かれたスベったやつになっちゃった。
下向いちゃいます。
ちょっと恥ずかしい。
お店入ろう。
恥ずかしいから。
お店入ろう。
なんかあったら入ろう。
いっぱいあるからさ。
北京ダック食いてえよ。
北京ダックがいちばん好きなんですもんね三村さん。
北京ダックを軽く2個くらい食いたい。
だからお食事がまだですから。
あっ北京ダック!手巻き体験!ほんとだ。
何?手巻き体験って。
コースですか?普通自分で巻いてるよね。
正解があんの?知りたいです。
本当の巻き方があったんじゃないの?急にのってきた。
たまにやるけどどうしたらいいかわかんない。
ちょっと体験入ろう。
北京ダックの正しい巻き方を教えてもらうみたいですよ
こんにちは。
シェシェ。
ニーハオ。
ちょっといいですか?はいどうぞ。
3階のほうにご案内いたします。
いろんな体験系のイベントをやってるんだけど北京ダックの手巻き体験は…
テーブルマナー的な体験教室らしいっす
先生がいるんですね。
別にいるんですかね。
手巻き師匠がいるんでしょうね。
私はこれ持ってきて終わり。
持ってくるだけの。
うわ!失礼します。
うわ〜!すごいね。
すげえなおい。
まるごと。
ダックだこれをカットするところから見せていただけると。
そうですね。
おお〜。
薄め薄めに切るのがポイントなんでしょうね。
身を食わない贅沢ってことですよね。
そうですねそうですね。
違います。
内臓です内臓です。
これが皮。
そうです。
(3人)ありがとうございます。
でここから。
お願いします。
今日は手巻き教室だから。
そういつも我々やってるのと違うんじゃないのか。
教えてください。
師匠よろしくお願いします。
師匠?彼女?そうだったんですか?私関係ないですみたいな顔してた。
手巻き師匠でした。
手巻き師匠だったんですね。
つうことでさっきまで関係ない顔をしてた手巻き師匠による…
北京ダックの皮。
北京ダックの皮。
甜麺醤ね。
これがおいしいんですよね。
皮の上に。
キュウリと。
キュウリとネギ。
これもきいてくるんですよね。
おいしいすげえ好き。
いいですね。
ここまでは我々も。
巻き方ですよねきっと。
いったそうした。
俺も。
一緒じゃねえの?正解だったんですね。
一緒ですね。
じゃあちょっといただきますよ。
いつもどおり巻いた北京ダックの味はどうなんすかね?
食いに来ただけになっちゃったよ。
おいしいですね。
皮パリッパリでおいしいですね。
うまいね。
はい。
いったんさ大竹さんさ…。
あぁそうか。
はい。
今見て学んだってことだからね。
これは大丈夫。
だって人間としてああ巻くしかないもんね。
そう。
ああ巻くしかない。
人としては。
大丈夫です。
大丈夫です。
大丈夫ですか?すみません。
すげえなやっぱりお前。
違うよ。
天才的に…絶対間違えたな。
違うよ。
違う違う。
なんで?見てた?えっ横横の…。
はいこうやって…。
こうですか?でこう食べる。
違うよ。
これベロっとなっちゃうじゃん。
ベロってなってなかったもん。
すげえわやっぱお前。
下はベロってなってなかったもん。
なってなかったじゃん上に。
え〜全然違う。
見てた?すみません。
あの頃。
あっ俺らとやってること一緒だなって…。
お前だけ一緒じゃなかった。
あの感想。
お前全然…。
やめなさいよもう。
食いたいばっかりなんだもん。
手巻き師匠正しい巻き方を教えていただいてありがとうございました
ここは歩行者専用…もういいんですね。
ここで飼って…あれ?見てる人いる。
こんにちは。
はい。
ここで飼ってんのかどうか。
インコちゃんについて聞いてみるみたいですよ
すみません。
ちょっと質問が…。
どうもありがとうございました。
表のインコあそこで飼われてるんですか?どうもありがとうございました。
このインコね設置されてますよねここにね。
これこのまま暮らしてるんですか?ここで飼ってるんですか?日が当たると…。
あっそりゃそうですね。
かわいい。
二代目って今…。
手乗りになってないんで。
残念ながらってなんか…。
え〜!残念ながら。
一代目に未練がすごいですね。
もともとはカトリーヌっていう愛想がいいかわいいインコちゃんを飼ってたんだけど残念ながら6年前に死んじゃったらしいっす。
でまたインコを飼い始めたんだけどカトリーヌみたいに…
ちなみに自転車のカゴに鳥カゴを置いたのは…
あ〜。
ダメ。
ダメ?ダメ?人気がないですね〜。
かわいそうに。
指出しても反応しないですもんね。
噛まないんですか?噛まないです。
相手してくれないのかな。
もうマイペースで…。
手入れたらどうなんですか?ご主人がしてもダメですか?ダメですね。
だいぶ引いてますね。
こんな他人行儀なことあんの?距離がすごいですねこれ。
とにかく色がいいから。
色がいい。
しようがないな。
しようがないこの距離感。
徐々にもうちょっとですね時間が…。
お互いの。
断言ですか?ありがとうございましたどうも。
おやっさん二代目カトリーヌとこのままの距離感で頑張ってください
いいおもしろい。
今後もあの距離感。
あの距離感はもう…。
仲よくなろうとはしない。
もういいです…。
この距離感がいいんです。
そうね。
これ以上踏み込んじゃうとギクシャクしちゃうから。
二代目って難しいよね。
二代目難しいです。
出来上がったとこに来ちゃうから。
キミも二代目だから。
難しいだろ?難しいですけどおかげさまで…。
一代目の印象がね。
だから今後もこんくらいの距離感…。
多少の距離感は…。
もうちょっと。
そうしようよ。
減りました。
やってないけどここ。
お腹空いた?俺ちょこちょこ食ってるからそうでもないんだけど。
お昼夕方くらいになってきちゃうからね。
もう食わないとね。
昔風牛鍋があるよ。
おっ。
横浜といえば牛鍋。
牛鍋って…。
横浜といえば牛鍋なの?すごい明治…。
ちょっと行ってみようか。
牛鍋って知らないですよね?知らない。
牛鍋屋さんに入ってみるみたいですよ
いいですか?こんにちは。
こんにちは。
うわ〜すごいこれ。
いいですか?3人。
はいどうぞ。
いや〜すばらしいところですね。
明治からやられてる…。
明治28年からでございます。
あれか!あの写真だ。
昭和初期の。
牛鍋…。
へ〜。
ちょっとじゃあ…。
そうですか。
じゃあ狩野上がって。
はぁお待たせしました。
ではご案内いたしますので。
どうぞ。
靴脱いでないですよ。
あっ知ってますね。
靴下ですね。
ねぇ。
じゃあ大丈夫ですか?
(笑い声)どうぞ。
もたもたしすぎなの。
文明開化的な食べ物で…
そこに割下を注いでぐつぐつと煮るのが牛鍋でございます。
すきやきありますか?はい。
はいはい…。
ぐつぐつ…。
いくのか…最初に焼くのかっていう。
な!
牛鍋とすきやきの違いがいまいちわからないんで贅沢に両方発注です
失礼いたします。
出ましたよ。
お肉入ってる状態で来んだこっちは牛鍋は。
へ〜。
ねそういうことですね?はいそうです。
こちらが牛鍋。
うわ〜お肉もおいしそう。
入った状態で来るという。
でこちらがすきやきです。
すきやきですね。
すきやきのほうからちょっとお先に…。
お〜。
焼いてますね。
わぁわぁ…。
いいね〜俺すげえ…。
いいわ〜すきやき!あんまりねすきやき食わないもんな。
チャンスないのよ。
は〜い。
うわ〜。
来てるよ狩野。
お〜!焼いたあとのこの割下がね…。
うわ〜!ジュワジュワいってるわけですよ。
今どんどん染み込んでるわけですね。
染み込んでますね〜。
はい。
じゃあいただいちゃっていいですか。
うわ〜!いいよいいよ。
いいですか?ありがとうございます。
いただきます。
もうおいしい。
焼いた感じの…。
チャンピオンほんとに。
すぐ次の肉が欲しい。
次の…。
(笑い声)ちょっと香りが違うと思うんですけれども。
これは…。
1人でやってるから忙しいんだ。
忙しいんだ。
すみません…。
ただ素人が手出すとねそれ違うってなっちゃうからね。
はい…。
こっちは大きいですねお肉がね。
ちょっと切り口が大きいですね。
いきます。
比較ね。
牛鍋です。
牛鍋のほうです。
お前2個も入ってんだ。
そうですね。
おいし…あれおいしいけどあれだな。
ん?す〜げえ似てますね。
はいいただきます。
ほら食って。
何だろうこれ。
もう1回比較したい。
うんうん…。
どうですか?おっ。
まただからやめなさいって言ってんじゃん。
おかみさんいるよもうだから!なんか高級な…。
超高級な。
いいですか?ネギお入れして。
ベースが牛丼って言うのやめなさいよもう。
はいどうぞ。
すきやきです。
はいどうぞ。
春菊いらないんですか?すみません。
はい。
ありがとうございます。
春菊嫌いなの?春菊苦手なんです。
やっべどんどん来るからどんどん食っちゃうな。
狩野どっちがいい?私は…。
何すきやきばっか狙ってんだよお前!お前連続すきやきってなんだよ!何連続すきやきいってんだよ。
お前完全に好みすきやきになってんじゃねえかよ。
牛鍋屋さんなんだよ。
そうですね。
こんなに結構似てんのに好みってあったんだね。
お前すきやきばっか食ってんじゃねえかお前!お前順番おかしいぞ!いやいや…でももうなくなってしまいましたから。
なくなったってお前が食わねえからだろ。
おかみさん牛鍋とすきやき同時にやっていただいてありがとうございました
やっぱさぁ…。
いいの食ったわ。
ローマのパスタもおいしかったけど日本のすきやき…。
いいね〜。
うん。
牛鍋ね。
あ牛鍋ね。
やってるよ。
おはじきで選手を動かしてんだあれ。
でボールを蹴ってるわ。
え?うわ…。
入ったのかな?こんにちは。
こんにちは。
今入ったんですか?すごいですねこれ。
これは…。
あんまり見たことない初めて見る…。
そうですか。
ちょっといいですか?見させてもらって。
ヨーロッパで有名。
はい。
世界大会があるんですか?へぇ〜。
はぁ〜。
野球盤的なゲームで
ヨーロッパではメジャーなゲームらしいっす。
でこちらはおはじきサッカーの順番に動かすのか。
えっと攻撃は…。
あ〜当たると…なるほど。
当たらないと攻められちゃうんですね。
そうなんです。
あ…でも今ガードしたな。
これ取りに行っちゃいけないんですか?ボールを。
ディフェンスはボールいっちゃいけないです。
お〜シュートを放ちましたね。
強いけど今外しましたね。
こんな感じ…でもなかなか決まらない。
いいですか?ちなみに…。
このPKとかってやったら…。
フリーキック?はい。
いいですね。
いくよ。
あ〜。
外した外した。
惜しかった。
でも悪くないです。
悪くないね今の。
今こっち狙ったね?そう。
交代交代。
ゴルフで全然ダメだった三村は今度こそ決められるんすかね
入った!入った入った!今はじかなかったですか?入った入った。
今入った。
今入った入った。
三村が念願のゴールを決めてゴルフのリベンジを果たしたんで今度は大竹がローマでの悪夢のコーナーキックのリベンジです
はい。
うまい。
入った。
タイミングだ。
OK。
俺決めるから。
OK。
じゃあ狩野キーパー。
はいわかりました。
11番このへんね。
どうします?速いほうがいい?ゆるいほうねゆるいほう。
ニアニア。
ニアで。
ニアでもないねこれね。
(笑い声)お前ショートコーナーって…。
ニアでじゃないんだ。
ちょっとなんか今萎縮しちゃいましたね。
いくぜ。
速過ぎちゃって。
ほんとねこの指!この指…。
この指が…。
全然言うこと聞かねえ。
いくよ。
いけよいけ…。
(笑い声)いやいや…。
こいつが邪魔しちゃって。
会長楽しいおはじきサッカー体験ありがとうございました
Oui。
これでも日本が弱いのか。
焼海苔寿司海苔お茶鰹節…。
つた金。
つた金さん。
ん?海苔屋さんだね。
海苔問屋。
どうも。
こんにちは。
はいいらっしゃいませ。
うわ〜。
どうもお世話になっております。
出た〜。
出川兄です。
とうとう来ました。
また雰囲気違うね。
お兄さんは。
はい。
お兄さんはほんとしっかりしてるって出川さんからもよく聞いてたんですが。
そうですか。
すみません。
よろしくお願いします。
やばいよやばいよ。
いいですね。
いい声。
いいですね〜。
ありがとうございます。
でも似てる。
やっぱりしゃべり方一緒だわ。
全国から取り寄せたおいしい
リアルにやばい海苔問屋さんらしいっす。
ちなみに出川さんの顔写真がついた元気のりのりはお兄さんが開発したオリジナル商品でかなりの人気らしいですよ
ちなみに出川さんってちっちゃい頃ってどんな感じの子だったんですか?一応あのパンチ佐藤さんとか。
やってますよね。
3年間って指が出川さんと同じ。
これ出川さんと同じですね。
この3は。
あれひょっとしてこうやって数えます?数え方は?12一緒だ!一緒だ!兄弟ですから。
すごい。
チェン竹ちゃん三村っち。
出川さん連絡ね。
今出川さんの…。
つうことで出川さんに電話して出川さんの部屋を見ていいか確認することになりました
(呼び出し音)もしもし?哲朗?大丈夫?今。
うん。
今家ってかお店なんだけど。
うん。
どうしても哲朗にお話ししたいっていう方がお見えになってるんで。
いやガチでいやガチでリアルに三村なんだけど。
もしもし?三村三村ですけど。
もしもし?出川さん三村ですよ。
えっ。
本物ですよ。
あのつた…いやあの「モヤモヤさまぁ〜ず」で。
出川さん家来たんです。
つた金に来たんですよ。
そうですよ。
本物ですよ。
あの…。
今だから出川さん家でロケしてます。
お兄さんと一緒に。
(笑い声)だっておもしろいじゃないですか。
発見しちゃったんですもん。
(笑い声)今お兄さんとテレビ出てますよ。
今から出川さんが昔使ってた部屋っていうのにちょっと上がらせてもらって…。
(笑い声)お兄さんに代わります最後。
ちょっと!もしもし?もしもし?もしもし?兄貴だ兄貴。
兄貴。
ああ。
上がらせてもらいますんで。
はいはいはいはい。
いやいいけど。
どうも。
いや…。
じゃあ出川さんまた。
どうも。
切っちゃいましたけどいいですか?ええもう。
一応言いましたんで。
切られるの慣れてます。
あっすみません。
えっ?なんで切っちゃったのに。
じゃあ三村さんから伝えてください。
三村さんに説明してもらって。
あっ切っちゃった。
かかってきたら出るでいいですか?はい。
ねっ。
店にかかってきたんじゃないですかね。
あれ出川さんですか?
出川さんからの電話なんすかね?
三村さん三村さん代わって。
(笑い声)代わって代わって。
つうことで哲朗が5歳から高校時代まで過ごしたっつう思い出の部屋をガチで見学です
あれ何かいいよ。
えっ何これすげえいいじゃん。
おじゃましますえ〜っ。
どうぞどうぞ。
入っちゃっていいですか?はいはいえ〜っと。
靴のまま入っちゃって…。
(笑い声)だいたい大丈夫ですっていうリアクション。
ここの部屋です。
おじゃまします。
お〜。
なるほどいいサイズだねこの。
(狩野)へぇ〜もうそのままにしてある?ここで哲朗は小中高と高校卒業するまでこの部屋にいました。
この部屋に。
なるほど。
ああ外あっいいですね。
外見てください。
景色すげえ。
ちょうど海が見えて。
えっ!?であの…。
富士山?富士山ですか?何江の島?何出川さんですか?あれがあれが見えるんだよ。
山ですか?あれが見えるんだあれが。
あれがあの…。
橋が見えるんですよ橋が。
ベイブリッジ。
ベイブリッジだよ竹ちゃん。
ベイブリッジが見えるんだよ。
一緒。
出川さん家の海苔はリアルにおいしいらしいんでガチでよろしくです
いいね。
うん。
どうも。
どうも。
ありがとうございました。
やっぱ商売やってるだけあって元気がありますね。
感じがいいねすごく。
感じがいい。
真っ暗ですな。
やっぱこれからどんどん冬になってくとこういうことになってくる。
こういうことになってくるだろね。
もう5時には真っ暗でしょうからね。
大丈夫ですか。
もうほとんど売り切れですよ。
すげえ完売じゃん。
これ全部売り切れですね。
すぐ作…。
あれ?違う。
すぐ作りますすぐ作りますって。
あこれ別にショーケースに並べないんですか?注文きてから作るんだ?ええ。
へぇ〜!じゃ今僕らがパッと言ったらすぐ作ってくれるんですか?へぇ〜。
アボカニアボサラダ。
アボカド?はい。
アボってつめて…。
最近はちょっとブームというかアボカドよく出ますもんね。
女性の人好きですよね。
そうですねテレビなんかでね料理番組や何かでもね使いますからね。
好きじゃないんだ…2人とも?うけつけないのに作りはしてるんですね。
そんな否定しなくてもアボカドを。
これだけ売ってるのに。
ご夫婦2人とも苦手なアボカド系のメニューは知り合いのお店が閉店する時に引き継いでほしいって言われて義理で始めたメニューなんだけどお客さんに好評なんでずっとやってるらしいっす。
ちなみにすぐ作りますシステムは在庫が残らないようにする経営的戦略らしいですよ
色が似てますけどね。
お酢のご飯にワサビをね塗ってそれでアボカドを入れてっていうのはまあ鉄火巻きと同じような感じっていうけどね。
食べますよ。
食べますよ。
食べはするけどね。
いちばん俺は。
そうですねさっぱりとね。
じゃあ…じゃ俺…。
はい。
はい。
アボしいたけと。
アボワサビ。
アボうめ。
つうことで注文。
大竹はアボうめ三村はアボワサビ狩野アナはアボしいたけをすぐ作ります発注です
半分くらいに切ります?はい?半分ずつ切って…。
いやその大きいままで…。
このままでよろしいですか。
太いですね。
アボしいたけすごいよ。
やっぱこの1本食いっていうのはいいね。
そうですね。
味のほうはどうなんすかね?
あっ合います。
あなたは何食べてんのアボしいたけ?甘く煮たしいたけと甘く煮てあるしいたけと。
そうそうそうそう。
それは?あこれアボワサビ。
はいアボワサビ。
ん?俺いちばん最初に言ったけど…。
俺の入ってるよね?だいたいこういうとき俺の入ってないけど。
入ってるよね?アボカドはワサビ醤油で食べるからね。
ねだから合うんですよね。
そう合うんだよね。
入ってないですよね。
(笑い声)なんで俺の入んないの?いちばん初めの。
お母さん最初に言ったんですけど俺。
いちばん最初何だ?アボうめ?アボうめだ。
アボうめねはい。
よろしくお願いします。
ほら何が?つって。
何が?やっぱ聞いてなかったんだ。
ほら。
お茶いただけるとありがたいですね。
お茶おいしそうですね。
ありがとうございます。
あぁ全然。
用意してないので。
ありがとうございます。
これアボうめね。
アボうめは太いんだ。
そう中太巻きね。
へぇ〜。
この3種類ですね。
3個?
(笑い声)俺のねえんだよ俺の。
見えてない…。
見えてない?陰になってる?
(笑い声)
おやっさんとおかみさん大竹の姿がかすむアボシリーズすごくおいしかったです
狩野ですあっ狩野です。
終始大竹さんは見えてなかった。
(笑い声)そうだね。
大竹が見えなくなっちゃったんでカフェローズに入店です
はいお3人で。
何でだよ今日1日どうした。
いるよ。
なんで確認した。
で注文。
今度は見えてた大竹はホットコーヒー。
狩野アナは時間がかかるアイスココアです
はぁ。
やっぱローズうまいわ。
いや終わった。
はいということでここでとれ高OK出ました。
よし。
お疲れさまでした。
そうですか。
今日はね。
横浜ね。
俺わかったんだよ。
今日ちょっとさいつも以上にちょっと疲れてるなって感じたの途中から。
はい。
船の帆を引っ張ったじゃない。
あれは疲れたね。
あれ疲れたよ。
わっしょいね。
完全にやりました。
もうずるもいなくなったのね?あのヘディング以降。
ニュー大竹。
(笑い声)夏から秋にかけ住民を恐怖に陥れる危険生物…。
2014/10/19(日) 18:30〜19:54
テレビ大阪1
モヤモヤさまぁ〜ず2「横浜」[字]
さまぁ〜ずが何もない街(モヤモヤした街)や、大都会の裏道をあえてブラブラします。商店街…公園…時には海外。モヤモヤしていればどこにでも行きます。
詳細情報
番組内容
【さまぁ〜ずと狩野アナが、横浜をブラブラします。】
▼理髪店の前に停まっている自転車のカゴにインコの鳥かごがすっぽり収まっているのを発見。聞くと2代目のインコらしいのだが、ご主人は初代のインコの方が好きだったらしい。
▼商業ビルの屋上では“バーンゴルフ”なる“スウェーデン発祥のゴルフのようなスポーツ”を体験。
番組内容2
全てのホールでホールインワンを狙えるスポーツなのだが、三村だけ活躍できなかったり、狩野アナの打った打球がとんでもない事件を巻き起こしたりする。
▼中華街ではブルース・リーの衣装やチャイナ服を売っているお店を発見。せっかくなので3人で衣装を着させてもらう。三村は念願のブルース・リーになりきる。そして、狩野アナは昨年に続きチャイナ服姿に…!?
番組内容3
▼お惣菜屋さんではお祭りが大好きだというご主人に遭遇。ご主人の肩には縁起の良い神輿ダコがあるというので、3人はありがたがって触らせてもらう。さらにブラブラしていると、<日本おはじきサッカー協会>の看板を発見。協会の人にスゴ技を見せてもらい、3人も挑戦する!
番組内容4
▼コーナーキックからのセンタリングを見事決めることは出来るのか…!?
ほかにも、ショーケースの中がなぜかほとんど空っぽのお店だったり、出川哲朗の実家の海苔屋さんに訪問して出川さんにサプライズ電話を掛けたり、いつもとはちょっと違う横浜のモヤモヤスポットをブラブラします。
出演者
さまぁ〜ず(大竹一樹、三村マサカズ)
狩野恵里(テレビ東京アナウンサー)
ホームページ
http://www.tv-tokyo.co.jp/samaazu2/
ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ
ドキュメンタリー/教養 – 歴史・紀行
情報/ワイドショー – ファッション
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:28592(0x6FB0)