相葉マナブ 「突撃!マナブゴハン」 2014.10.19

この日マナブ家庭菜園では…。
キッチンのあそこの引き出しの中。
(澤部)そんなとこじゃだって出来ないでしょ。
いやいやあえて暗くする事で成長するものがあるっていう事でこちら豆苗。
(澤部・小島)え〜!これはもうね鍋で豚しゃぶでくるんで食べたらもう最高!現在27種類を育てているマナブ家庭菜園。
実は
その育て方は…
重ならないように…。
はあ〜。
(小島)え〜こんな感じなんだ。
重ならないようにね。
もうびっちょびちょになるぐらい。
うわわわわ…これでいけるの?え〜?
(澤部)あっもう結構…。
(渡部)いい?オッケー。
(澤部)これを?こちらの中…。
(澤部)大丈夫?入れます。
(渡部)これでオッケー?
(拍手)いやいや…。
お願いします!育ってください!これでいける?
水を1日1回取り替える以外は引き出しに入れたまま育てます
すると5日目には…
順調に育ってきたので外に出す事に
その様子を観察してみました

長さ2センチだった豆苗が…
9.5センチにまで成長
まだまだ伸び続ける豆苗
収穫が楽しみです
一方収穫を迎えたミント。
このミントを使って相葉くん何かを始めました。
(2人)えっ?コーヒーの粉を入れます。
そしたらそこにミントを入れる。
(2人)えっ!?でコーヒーを出す。
うん。
なんかミントの匂いが強い。
あっという間に完成したミントコーヒー。
そのお味は?
(澤部)嫌な感じはもちろんしないですね。
コーヒーの方が強くてミントがあとからくるのかなと思ったらフィフティーフィフティーね。
そうそう。
ちょうどいい。
ちょうど半分に感じる。
(スタッフの笑い)とれたてミントで作ったマナブ家庭菜園レシピ。
コーヒー豆とミントを一緒にドリップするだけ。
皆さんもぜひ一度お試しあれ!10月某日。
とある高級料理店にやってきた相葉くん。
しかしすごくない?
(森)すごくない?ほら。
こんにちは。
今日はよろしくお願いします。
(森)よろしくお願いします。
すいません。
お店の偉い人まで現れた。
今日はまかないを僕らにちょっと作らせて頂けるという事なんですけども…。
今回相葉くんがプロの道具や冷蔵庫の中などを見せてもらいさらに冷蔵庫からそれを使ってまかないご飯を作ってあげようという企画。
知っているのは支配人と料理長だけ。
そうそうそう!じゃあ早速いいですか?はい。
かしこまりました。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
果たしてこちらがダイニングですね。
こんにちは〜。
(森)こんにちは。
(森)あっちょっとビックリしてるよ。
すいません。
あっこんにちは。
キャー!
(森)そりゃビックリ…。
嵐です。
すいませんお邪魔します。
ああ〜!
(森)画的に画的に…。
すいません。
じゃあ中入らせて…すいません。
どうぞどうぞこっち…。
来て頂いて。
(森)大丈夫大丈夫。
私がいるから大丈夫。
2年前にオープンしたばかりの花楓
旬のものや高級食材を数多く取り扱う高級和食店
素材のうまみを生かした料理が高い評価を受け著名人も多く訪れるといいます
そんなお店の従業員は普段どんなまかないを食べているのか?今まで出た中で。
美味しい美味しい。
目玉焼きのせ。
子供大好きね!そう考えるとジャンルは。
そういう事ですね。
ねっ!本日は支配人料理長を含めて料理長確認なんですけども仕上げて頂けると…。
ですよね!夜営業の仕込みも考えて3時半までにまかないを作らなければいけない。
3時過ぎまでだから1時間しかない…!切っちゃった。
相当リアルなんですよ。
こんにちは。
どうもお邪魔します。
(森)すいません。
お邪魔します。
急にすいません。
(森)こんにちは。
急にすいません。
どうも。
はい!突然ですがここの…。
3時過ぎまでに上げますんでそしたらぜひ皆さんに食べて頂けたらと思いまして。
森さんと頑張りますんで。
すいません。
お願いしまーす!お願いします!まかないに使えるような食材はあそこにじゃあちょっと見せてもらいましょう。
高級和食店の冷蔵庫にはどんなものが余っているのか?まずは魚が保存されている冷蔵庫へ。
これ撮っちゃおうかな。
じゃあ撮っちゃおう。
おお〜!
(森)おお〜!
(井川さん)そうですね大体…。
あっすげえ!これはちょっと
(森)あっまかないじゃない。
はいはいすいません。
(森)食べようよウニ。
ダメダメダメ!高級和食店の魚の余り物はこの中。
一体何が入っているのか?
(井川さん)今日はタイとタイのアラとか…。
(森)タイのアラ!へえ〜!
お店に届いた魚は鮮度を保つためその場ですぐにさばいて保存
その時出るアラはまかない用に保管
無駄が出ないようにしているそうです
(井川さん)あとは…。
サイドに付いてるすごい立派じゃないですか。
そうですねはい。
はあ〜。
ホタテを調理する時に余ったスジをゲット!続いてはまかないに使えるこちらが…。
(森)はいここが…。
(森)はあ〜。
ここが…。
(井川さん)えーっと…。
はあ〜!
(井川さん)掃除してスジ肉を取ったやつと…。
(森)うわ煮込むとな美味しいんだけどな。
(井川さん)あとこちらもサイドとかちょっと切れ端みたいなのを…氷締めに…。
これいいじゃん!
(森)これいいじゃない!ハンバーグも出来る。
さらに野菜が入った冷蔵庫から…。
(森)カブの葉っぱ!ランチの仕込みで余ったカブの葉をゲット!テーブル下の冷蔵庫からあとは…これかいしきという名前なんですけど。
和食だと四季折々の葉っぱだとか枝だとかを料理にちょっと添えたり。
(森)ちょっとこうね…。
(井川さん)そうですね。
季節感を出したりとかするので。
これは食べれない。
飾りですよね。
かいしきとは季節感を表す日本料理の特色の一つ
先に季節を迎える地域から仕入れるため値段は高め
なんと1枚60円以上するものもあるんだとか
それはそうとさ森さんあっやばい!やばい!やばいよ!
(森)やばいよ!こんなちょっとテンション上がって冷蔵庫見てる場合じゃないんだよ。
作んなきゃいけないのに俺ら。
ちなみに普段のまかないは歳に関係なく順番に作ります
あらかじめ1週間分の献立を考え…
お店の余り物以外にまかない用の食材を買って調理しています
ちなみに今日買ってあったのは…。
(森)これ完全に…。
ちょっと待ってください。
完全にカレー。
カレーじゃないですか。
冷蔵庫から以前まかないで使ったカレールーの余りも発見。
食材が集まったところでいよいよメニュー決め。
どうする?これ。
ハンバーグが好きだって言ってたから…。
そう!さっきのお姉さんね。
ガンガンガン…ってやるやつ?もう潰して潰して潰して。
頑張って。
じゃあ私…。
いやカレーにそのハンバーグ俺のせるから最後。
でカレーハンバーグにしてさ。
というわけで…。
に決定!もうね3時10分前だから…。
よし!いこう!ゴーゴー…。
ゴーゴー…!それ細かく切る。
うんオッケー。
じゃあこれ洗う。
(森)10人分でしたっけね?10人分です。

(森)熱くなってからね皮むくとすぐむけるんだよ。
ここで皮むくと面倒くさいから。
すげえ早い早い!さすが手際いいわ。
苦戦する相葉くんこの調子で間に合うのか?ちょっとずつやらないとダメだな…。
料理長何見てるんですか!?手伝ってくださいよ!時間ないんですから…!すみません。
わかりました。
(森)これもチンです。
もう時間ない時は全部電子レンジです。
私。
に電子レンジ。
もうちょいですかね?
(井川さん)もうちょいですね。
かけれるんですか?かけれます。
先言ってくださいよ!
(森)なんだ先言ってくださいよ。
プロセッサーでやった方が早いでしょう!それ。
全然早いですね。
全然早いでしょ…。
プロセッサーお願いします!プロセッサーであっという間に完成!
冷蔵庫に眠っていたスジ肉と余り物の切れ端を使った…
の出来上がり
料理長僕ね…。
以前究極シリーズでハンバーグの作り方を勉強した相葉くん。
その時に学んだ知識。
ああ〜!そうです!僕プロです。
そうなんですよ。
で優しく。
優しく優しく…。
料理長が僕のアシスタントみたいになってます。
よし…いい感じ。
料理長ここね僕学んだんですけど油つけるって合ってますか?合ってます。
合ってますよね!油をつけると手がコーティングされてくっつかないんですよ。
きれいに表面が滑らかにハンバーグの…。
ですよねえ。
合ってた合ってた。
よかった。
いきます。
これでこう…こうやるんですよね。
そうですね。
空気をこう…。
中の空気を抜くように。
(井川さん)いい感じですね。
形はいい感じです…。
一方森さんはポテトサラダの仕上げ。
(森)もうスクランブルの手前で止めまして中にぶっ込みます!
(森)とろとろ卵。
早いよ…。
まかない用に余っていたホタテのスジと…。
ランチで余ったカブの葉を炒める。
森さん出来たよハンバーグ!
(森)よっしゃー!10個出来た!上がった!急げ急げ!
(スタッフの笑い)こんなに時間に追われた事ないよ。
(森)ほらカブの葉っぱとの
(森)はあ…!
冷蔵庫に余っていたホタテのスジとランチの残りのカブの葉が見事なポテトサラダに大変身!
森さん3時10分今。
お願いします!相葉くんはランチの余りのタイを揚げる。
よし…。
ここで
(スタッフ)ちょっと足りない?でもないよね?そんな時にはやる。
大丈夫。
私は出来る!出来る子だ!
(森)お砂糖ありますか?それ少し入れるんですよ。
森家の裏ワザレシピ
ルーが足りない時はカレーパウダーと砂糖一味で代用
(森)ほらな。
カレー粉足りない時の秘策なんだ。
じゃあ上げまーす。
料理を出さないといけない3時半まであと15分!ここで
(森)この油とっても美味しいんだけど。
よし出来た!10個。
(井川さん)はい。
うわっすげえ技だ…。
それも入れるんだ。
そうですね…。
(井川さん)美味しそうですね。
うまそう…!で最後の1個をのせて…。
森さんイエーイ!イエーイ!やりました…。
(森)ああホント…。
はあ…。
ついに味にうるさい料理人たちを満足させられるか?高級和食店の余り物で作ったまかないご飯の完成です。
はいお願いします!どうぞお願いします。
(井川さん)カレーから頂きます。
(森)ちゃんと辛いんだけど甘いでしょう?美味しい!美味しい。
ハンバーグハンバーグ!
(森)ハンバーグ…!僕がすごい愛情を込めてこねたんですから。
あっ美味しいですね。
ホントですか?ええ。
この焼き方もすごい…すごいです。
もうホントに。
火が入ったか入らないかぐらいの感じで。
俺ホントに頑張りましたよ。
えっと料理長今回のまかないなんですけども3が一番最高なんですけどもマナブいくつでしょうか?マナブ3つです。
うわー!いったー!マナブ3つです!いやホントにこの短時間でこれだけ作るのすごいですよ。
このあともうね僕も手一杯っす。
マナブ家庭菜園で近々収穫出来そうなのはご覧の野菜たち。
そこで…。
この野菜を使ったレシピ私知ってますっていう人はさここの番組まで送ってもらうっていうのは?もうね僕も手一杯っす。
(澤部)簡単に出来るレシピ。
そう。
そういうレシピがありましたらぜひこの番組までお寄せください。
よろしくお願いします。

(江口・坂上)「むかえたい…」ほらもうダメだよ。
『坂上忍の成長マン!!』
日曜よる初回となった前回のテーマは…

(江口・坂上)「むかえたいんじゃないの」2014/10/19(日) 18:00〜18:30
ABCテレビ1
相葉マナブ 「突撃!マナブゴハン」[字]

高級料理店の昼休憩に突撃訪問!相葉ちゃんがお店の厨房にある材料のみを使ってまかない料理を作っちゃいます!果たして時間内にうまく作ることが出来るのか!?

詳細情報
◇番組内容
嵐の相葉くんが日本の素晴らしさを学ぶため、旬の食材で究極の料理作りに挑戦したり、いろんなものを手作りしたり体験学習をしながら成長していくロケバラエティー
◇出演者
相葉雅紀
森公美子
◇おしらせ
☆番組HP
 http://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
ドキュメンタリー/教養 – カルチャー・伝統文化

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:12037(0x2F05)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: