Nスタ 2014.10.19

小渕経済産業大臣は、自らが関係する政治団体の資金の流れに不明朗な点があると指摘される問題で早急に一定の調査結果を取りまとめた上で、進退について最終判断するものと見られる。
小渕大臣は今日も滞在していると見られる東京都内のホテルにこもり、問題が指摘された政治団体の政治資金に関する調査を進めている模様。
一方、自民党内からも一連の経緯についてできるだけ早く説明するよう小渕大臣に求める声が高まっている。
関係者によると、小渕大臣はすでに総理官邸サイドに対し、自分自身で責任を取らなければならないという思いを伝えているとのこと。
このため早急に一定の調査結果を取りまとめ、一両日中にも安倍総理大臣と協議した上で進退について最終判断するものと見られる。
一方、小渕大臣の地元・群馬県市民団体が明日にも小渕大臣を東京地検に刑事告発することを明らかにした。
この問題では小渕大臣が関係する政治団体が開催した観劇会をめぐって政治団体が費用を負担した形になっていることから、有権者への寄附を禁じた公職選挙法違反に違反する可能性がある。
市民団体は政治資金の使い方が適切だったのかも明らかにしてほしいと話している。
静岡、山梨、神奈川の3県は今日、富士山の大規模な噴火を想定した合同の防災訓練を初めて実施し、3県でおよそ4000人が参加した。
合同訓練は2カ月前から火山性地震などの前兆をとらえた上で、大規模に噴火したという想定で実施された。
静岡県庁では3県の知事が気象庁などからの情報を踏まえ、テレビ会議で噴火への対応を協議した。
車による住民の避難が始まりました。
こちらで点呼を受けて、決められた道を並んで進みます。
御殿場市では、住民800人ほどが参加しての避難訓練が行われ、噴火の情報を受け、住民が自家用車で決められた経路に従って逃げた。
こちらのポイントは避難してくる3つの地区からの車が合流するポイントなんですけれども、消防や警察の誘導にもかかわらず、大渋滞が起きています。
今回は、御嶽山のような突発型の噴火に備えた訓練は見送られたが、静岡県は大規模な噴火は予兆が現れることが多く、避難計画を確認できた意義は大きいとしている。
南海トラフ地震を想定した津波災害対策の訓練が和歌山県内で行われ、アメリカ軍の新型輸送機オスプレイが日本国内の災害訓練に初めて参加した。
記者の報告。
訓練には消防や自衛隊のほか、アメリカ軍のオスプレイが国内の災害訓練に初めて参加した。
こちら海上自衛隊の船の中、この飛行甲板の下には臨時の救護所が設置され、医師や看護師が待機しています。
そして、あちらにはアメリカ軍のオスプレイによって被災地から負傷者が運ばれてきました。
ここで応急処置をした後、さらに被災地から離れた病院へと移送される想定です。
安全性への不安も根強いオスプレイだが、ヘリコプターより高速で長く飛べるため防衛省は、災害時の長距離輸送に活用できると強調している。
一方、アメリカ軍はオスプレイの拠点を沖縄に置いたまま、活動範囲を全国に広げる方針で、安倍政権もこうした動きを本土への訓練移転と位置づけて沖縄の負担軽減をアピールしたい考え。
現場ではオスプレイに反対する住民らの抗議デモもあったが今回のような災害訓練を通して、オスプレイへの拒否感を徐々に払拭する地ならしを進めたい点で日米の思惑は一致した形。
各国からの制裁が続く北朝鮮。
キム・ジョンウン体制の課題は悪化した経済の立て直しで、拉致をめぐる再調査を約束した背景にも、日本からの経済協力を得たいという狙いが透けて見える。
現地を取材した。
ピョンヤンから車で3時間。
山あいに真新しいホテルが建っていた。
あちらに見えるのが、去年オープンしたばかりのスキー場です。
マシクリョンスキー場。
キム・ジョンウン第一書記の指導のもと、普通なら10年かかる工事をわずか1年で完成させたというリゾート。
ホテルに入ると、客を出迎えるロビーは内装も豪華。
地上9階・地下2階、最大350人が宿泊可能。
こちらは、一般の部屋よりワンランク上の客室。
リビングの先にダブルのベッドルームがあり、1泊およそ2万円。
経済立て直しのため、外貨を獲得したい北朝鮮はこのリゾートに海外からの観光客を集めたいと大きな期待を寄せている。
経済再建のかけ声そのままに今、ピョンヤン市内では高層ビルの建設ラッシュ。
空港でも軍人らが急ピッチで新ターミナルの建設作業に当たっている。
しかし、ひとたび地方に行けば、舗装されている道路さえ少ない北朝鮮。
ある関係者は、巨額な費用が必要な開発を進める上で日本からの経済協力は欠かせないと話す。
昨今の北朝鮮が日本との関係改善を図る動きを見せている背景にそうした懐事情もかいま見える。
ピョンヤン市民はこう話すが、拉致をめぐる特別調査委員会の報告が遅れている問題もあり、関係改善の実現には日朝政府間協議の進展が中国の北京では、微小粒子状物質、PM2.5の値が上昇し、深刻な大気汚染となっているが、こうした中、毎年恒例のマラソン大会が予定どおり開催された。
最悪の空気の中、今、北京マラソンが始まりました。
ご覧ください、中にはマスクをつけながら走っている人もいます。
今年で34回目となる北京国際マラソン。
国内外から参加したおよそ3万人のランナーが天安門広場をスタートした。
今日の北京市内は、大気中のPM2.5の値が日本の基準値の10倍に当たる350マイクログラムを超えるなど深刻な大気汚染が続いていて、街全体が白くもやがかかったような状態になっている。
開催に先立って、大会組織委員会は呼吸器系の疾患がある人や高齢者に対し、参加を慎重に検討するよう呼びかけたとのこと。
北京では来月、各国の首脳が参加してAPECが開催される。
世界の注目が集まるイベントとあって、中国政府は来月初めから北京市内に入る車の数を制限するなど、期間中の大気汚染の解消に国の威信をかけて取り組んでいる。
国会に男が侵入し、現行犯逮捕された。
今日午後3時半頃、東京・永田町の国会議事堂に男が侵入したと、警備をしていた警察官から通報があった。
男は国会内を逃走していたが先ほど午後5時前に国会内を警備する衛視によって身柄を確保され、建造物侵入の疑いで現行犯逮捕された。
調べによると、男は国会議事堂の衆議院側にある訪問者の受付近くの壁をよじ登って侵入したと見られている。
大分県由布市湯布院町で恒例の牛喰い絶叫大会が開催され、秋晴れのもと、およそ130人が日頃の不満や願望を叫んだ。
ユーモアを交えた絶叫に湯布院の高原は笑いと歓声に包まれていた。
クレヨンしんちゃんに、ミッキーマウス?台北に住むこちらの男性は単なるマタニティフォトでは物足りないとして自ら妻のお腹に絵を描くを思いついた。
絵を描かれている妻にとっては気持ちのいいことではないらしく、ときに険悪な雰囲気になることもあったそうだが、最後には妻もいい記念になったと満足の様子。
2014/10/19(日) 17:30〜17:45
MBS毎日放送
Nスタ[字]

この日のニュースをまとめてお伝えします。

詳細情報
番組内容
きょうのニュースを速く深くわかりやすく。徹底取材したVTRに加え、今さら人に聞けないニュースのポイントもわかりやすく解説。政治・経済・事件はもちろん、身近なニュースや生活情報もお伝えします。「Nトク」では全国各地で起きているホットな出来事を徹底的に掘り下げます。
出演者
【Nスタ ニューズアイ】
竹内明(TBS報道局)
佐古忠彦(TBS報道局)
加藤シルビア(TBSアナウンサー)
制作
▽番組HP
http://www.tbs.co.jp/n−st/

▽Facebook
http://www.facebook.com/TBS.nst

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
福祉 – 文字(字幕)

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:462(0x01CE)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: