(柳原)本日の舞台は世界遺産富士山麓。
この時期雪を頂く美しい姿や紅葉の絶景更に富士の恵みの数々も堪能できるんです。
ドライブするのは仲よしのこの3人。
左手見てください。
富士山!雲のニット帽かぶってんの。
つるのさん!先っぽが見えないです。
(笑い声)今回は富士山麓の山梨県側をドライブ。
山中湖河口湖と巡りながら晩秋の富士の魅力を満喫します。
あれ何ですか?あれ何?これからがシーズン。
うわ〜っ!すごい!!温泉だってあります。
野趣溢れる露天風呂を堪能!わ〜っ!更に富士山麓の絶品グルメが続々登場!うわっうまい!富士山麓ドライブ。
さあスタートです!紅葉あるからすごいきれいじゃない?すごいきれい。
この時期ならではですね。
やばいねホント。
いろんな色だね。
真っ赤だったり黄色だったり。
紅葉をめでながらやってきたのは…。
えっ?あれ何ですか?あれ行こう。
あの…なんか…。
魚の形みたいなやつですよ?ふざけた形の…。
ふざけた言わないよ。
あれ何?あれ何だ?あれ乗れるんです?これ乗れますよ。
うわ〜っすごいな!どうもこんにちは。
どうもお世話になります。
はいこんにちは。
この形は何でしょうか?まさかの…うん。
「わかさぎ船」って書いてあるけどこれもしかして…。
これはひょっとしてワカサギですか?そうです。
山中湖に浮かぶたくさんの釣り船。
そのなかでもひときわ目立つのがこちら。
快適。
快適快適!めっちゃ快適。
この船手ぶらで来ても気軽にワカサギ釣りを楽しめるんです。
これこのドームなかったらさめっちゃ寒いからね。
そうですよね。
ニット帽だって。
雪をさニット帽なんてさ。
すごい景色だよね。
こんな絵描けないじゃんなかなか人は。
神様は描くわけじゃんこの絵をね。
サラッと流してくれよ。
一行はワカサギ釣りのポイントに到着。
ちっちゃい竿見てこれ。
かわいい!これも立派な竿なんですよね?そうですね。
振ってもらって振ったら竿を止めていただいて。
ワカサギがかかるとこの先端がピクピクピクっと。
おおっここがそうなってんのか!生け簀だ生け簀。
でっかい生け簀だよ。
すげぇな!何これすごい!なんと船底が湖面に直結。
暖房やトイレもついて快適にワカサギ釣りを楽しめちゃうんです。
フィッシングスタートしましょうか。
はい。
フィッシングスタート!よっしゃきたなこれは。
きた?イェーイ!まずはつるのさんゲット!よっしゃ!よしきた!えっ!?早い!わかんないんだよ俺きてんのかどうか。
あっ…逃げられたわ。
つるのさん残念!ヤマシゲさんゲット!ラッキー!そんなことあるんですね。
一回釣れるとさエサつけるのとか全然苦じゃなくなるよね。
でしょ?本当?ねぇ白鳥白鳥!優ちゃんなかなか釣れません。
船長!え?そんな見つめられても…。
きた?よっしゃ!やった〜!優ちゃんようやくゲット!やった大きいやつ!イェーイ!群れがくるとみんなバタバタバタっと。
もう入れ食い…。
みんなが一斉に釣れだすわけですね。
でも子供も楽しめるし釣りやったことない女性の方も楽しめるし。
これはお手軽っちゃお手軽です。
さあ終了です!いやぁまあちょっと短時間ではありましたけどね。
楽しかったでしょ?楽しかった。
楽しい!快適だし。
何匹釣れたんでしょうか?さあまずヤマシゲ君から発表していきましょう。
私は…。
5匹です!わぁすごい!すごい!すばらしい!6匹です!すごい!2匹です。
これもちろんワカサギ…。
この船の中ではできないんですけど…。
ということで山中湖からほど近いかやぶき屋根と水車が目印の古民家風のお店へ。
こちらでははいおまちどおさまでした。
ご主人すみません。
ありがとうございます。
これ本当に今釣ってきたやつ揚げてくれたんですか?はいどうぞ。
嬉しい!きた!自分たちで釣ったワカサギ。
揚げたてアツアツでとってもおいしそう。
いただきます!いただきます!獲れたてです。
獲れたての揚げたて。
うわっ音いい音する!甘い?うん。
本当だ!身が甘い!やべぇ!ですね!これがいちばんおいしいよ。
やっぱり天ぷら。
塩だけで十分。
ちょっと身が大きいほうが食べごたえあるね。
おっさすが!うん!身がいっぱいあるからやっぱいいね!メチャクチャおいしいこれ。
山中湖の恵みに舌鼓を打ちました。
3人は次なる目的地へと移動中。
32になりましたよ。
また年齢繰り上がった?また繰り上がったね。
8月でね誕生日きたから…。
あっそう32!やばい!そうですよ。
グラビアですって!だんだん出てる雑誌が専門誌になってきてるでしょ。
このあとも富士山麓の魅力を満喫します。
今週の一台はVOXYハイブリッドXグレードです。
かっこいいだけでなく家族にも嬉しいスポーティーミニバン。
天井を高くした広々とした室内空間は低床フロアにより小さな子供でも乗り降りが楽です。
ゆとりある3列シートはシートアレンジも自由自在。
また大容量のスーパーラゲージボックスや豊富な収納スペースも魅力です。
そして進化熟成を重ねた最新のハイブリッドシステムを搭載したエンジンは圧倒的な低燃費と力強い加速を実現。
さあVOXYハイブリッドに乗って今日は富士山麓をドライブ
さて続いてはどちらへ?つるのさん。
温泉入りたい!温泉入ろう!裸のつきあい。
裸のつきあいしましょう。
クソッ!しちゃう?うん…。
してるんですか?してるよ。
振り返ってほしいんだけど…。
何回目からか俺…。
アハハ!ウソでしょ!?本当に。
ヤマシゲさんの眼鏡要注意です。
温泉を目指してやってきたのは…。
こちらです。
はい。
うわっかっけぇ!なんでよ!取りなさいよあなた。
いらっしゃいませ。
広い!こんにちは。
すごいよ玄関ゆったり。
きれいだよ。
はいお上がりくださいませ。
こちらは河口湖の北の高台に位置する日帰り温泉。
ちょっと!うわぁ!あらステキ!完璧な露天じゃないですか。
きれいな景色。
しかもいろんな温泉あるよ。
歩くんだよねこの中で。
歩きながらちょっと下半身あっためるみたいな。
天然石をふんだんに使った野趣溢れる露天風呂が3つ。
この開放感に加えて自家源泉の温泉は湯量豊富で効能も豊かです。
うわぁメッチャいいよ温度。
うわぁホントだ気持いい!イタタタ…。
気持いい!いやいやいいじゃないですか。
いいですな。
いいですね。
ああ気持いい。
ああ〜。
最高だねこれ。
ねえ。
ヤマシゲ君眼鏡…眼鏡外しなさいって言ったでしょ。
じゃあやってよ。
気持悪いよ!富士の恵みの温泉を満喫しました。
さっぱりしたところで次の目的地へ。
ちょっと噂に聞いてるんですけど帝国ホテルでもともと修業されていたシェフの方がこちら山中湖で出しているフレンチのレストランがありますのでそちらに行ってせっかくなんで山梨といえばというものを食べましょう。
イエーイ!えっフレンチ?フレンチです。
こりゃ贅沢だわ。
ねえ。
一流シェフのフレンチこれは楽しみ。
やってきたのは富士吉田市の住宅街。
オシャレなね。
かわいらしい。
フレンチ…。
フレンチ。
一軒家…。
おじゃましていいですか?こんにちは中もオシャレですよ。
おじゃまします。
うわぁかわいらしいお店で。
ステキ!ステキなお店じゃないですか。
店内もとってもオシャレで雰囲気あるこちら。
帝国ホテルで腕を磨きスイスなどで公邸料理人を務めたシェフは11年前こちらをオープン。
自慢のフレンチの技と山梨が誇る食材を融合。
本格的な料理をリーズナブルに提供して評判を呼んでいます。
3人はオススメランチメニューを注文。
たいへんお待たせしました。
何だ何だ?何だろうこれ。
来たよ。
うわぁ!彩りもまたきれいですねお野菜の。
きめ細かくまろやかな食感が特徴の分厚くカットした肩ロース肉を塩コショウしてフライパンで両面を焼いていきます。
軽く焦げ目がついたら火からおろし表面にたっぷりのフランス産マスタードを塗りパン粉をふります。
中まで火が通ったらできあがり。
山梨の食材とフレンチのコラボどんなお味?いただきます。
やわらけぇ!ね。
ハハハッ!また出た普通のコメント。
脂うまい!脂うまい?うん。
やわらかい!お肉が滑らかですホントに。
ん〜!うまっ!これが桜…。
はい。
しっとりした肉質を持っているのが特徴です。
お肉が甘い分このマスタードのちょっと辛さというか…。
ピリッとした感じがね。
ちょうど合いますよね。
何だよそのコメント。
一流シェフのお得なフレンチを堪能しました。
かわいいオバQみたいだね。
何だろうこれ。
富士山麓ドライブ。
河口湖周辺を走っていると…。
何これ?何これ?変わってる。
変わってるね。
何だこれ。
行ってみる?というわけでちょっと寄り道していくことに。
この不思議な建物いったい何なんでしょう?変わった建物ですけど…。
かわいいオバQみたいだね。
何だろうこれ。
すみませんおじゃまします失礼します。
あら?何?えっウソそっち系ですか?こんにちは。
こんにちはいらっしゃいませ。
わっ声響く!うわっすっごい!全部中ドーム状になってるじゃんこれ。
あ〜あ〜あ〜。
シーッ!シーッ!静かにしなさい。
うるさいなもう。
声響くからいいなじゃないです。
すみませんおじゃまします。
よろしくお願いします。
ここはいったい何屋さんですか?ではお席のほうでお待ちください。
早速ご用意いたします。
いいですか?どうやら皆さん食事をしているようですね。
はい失礼いたします。
お待たせいたしました。
なになにこれ?鍋。
はい失礼します。
わぁ〜!山梨の名物のほうとうでございます。
うわっ!うわぁ…あぁ食べたい絶対おいしい!ここは…。
すごいまったく外観じゃわからないですけど。
インパクトある。
そうですね麺だけでも220gくらい入ってるので。
これ一人前ですか?これで一人前でございます。
雲をイメージして設計したというこちら。
メーンメニューはボリュームたっぷりの豚骨や魚介を5〜6時間煮込んでとったスープを野菜を敷き詰めた鉄鍋に注ぎ自家製の麺を投入。
ここに秘伝の味噌を加えて野菜がトロトロになるまで煮込めばできあがり。
不思議な建物で味わう山梨名物のほうとう。
まずはスープからいっちゃって。
ハハハハ!アンタだよ。
アンタの目が優しかったよ。
野菜が溶け込んでるのかな?うまい。
うわっおいしいこれ。
もうすべてのこの入ってる具材のダシが全部出た深みのあるすごい甘い優しい味ですよこれ!自家製麺のお味は?つるのさん。
すごく歯ごたえのあるしっかりした麺ですね。
すごい。
おいしい!これからどんどん寒くなるからねいいよこれ。
これおいしいな!あったまる。
気をつけてよ汗かかないでよ。
またメイク直しの待ちになっちゃうよ。
この時期嬉しいほうとうを堪能しました。
今回は河口湖湖畔をドラぶら!それでは可奈子’Sビュースタート。
みごとな紅葉の中を走り抜けるとおや?左手に富士山が見えてきましたよ。
ここは富士山の絶景ポイントほら河口湖越しに富士の絶景が。
条件がよければ逆さ富士も見ることができます。
そろそろお腹すいたなぁ。
このあたりにお店ないかなぁ?おや?ログハウス風のよさげなお店が。
入ってみましょう!こんにちは!いらっしゃいませ。
こちらは何屋さん?ピザを中心としたイタリアンのお店です。
ピザがおいしいと有名人も通うこちら。
こだわりのピザ生地は本場イタリアで修業したシェフが1枚1枚手作り。
特製ソースを塗りたっぷりのチーズをのせます。
これをイタリア製の400℃の高温で3分から4分焼き上げたアツアツの生地に本場産と地元産をコラボさせた具材をトッピングして完成。
お待たせいたしました。
生ハムとルッコラのピザでございます。
うわぁおいしそう!一番人気の薄くてパリパリの生地ととろ〜りチーズが口の中で合わさって極上の食感。
いやぁこれはたまりません!河口湖のドラぶら!皆さんもぜひお試しあれ。
ここ…なんかいいでしょ。
おいしい!富士山麓ドライブお次はどこへ?工房?何か作るってこと?いったい何を作るんでしょう?やってきたのは山中湖村の高台。
違うよ!ずっと一緒。
こんなに天気って変わります?俺も今視聴者の方にちゃんと説明しようと思ったんだけどこれは高度がちょっと違うから高いとこ来るとこうなっちゃった…。
さっきまで富士山きれいに見えてたのにさ…。
えらい差だから…。
ここで何やってんのかって話。
いやいやあるある。
ここ…なんかいいでしょ。
お店的な…。
あらかわいらしい!ホントだ。
森のなかのソーセージやさん。
燻製工房古志路。
言い方…それは言い方じゃん。
ソーセージいっぱい売ってる…ビックリした!こんにちは。
こんにちはどうも!いらっしゃいませ!よろしくお願いします。
豊かな自然の中に佇むこちらはレストランを併設した燻製の専門店。
工房におじゃまさせていただきました。
ソーセージ作りに使っているのは契約農家から直接仕入れている極上の豚肉。
この豚肉に秘伝のスパイスなどを加え先代の技を受け継いだ2代目のご主人がすべて1人で手作りしています。
厳選した豚肉を使ったソーセージは遠方からもお客が訪れるという絶品。
そのソーセージ作りを3人も体験することに。
男子2人はシンプルなソーセージ。
優ちゃんはゴマ入り。
これをガシャガシャやったら…。
そうですねそうしますと…。
出てきた。
お…おお!こんな感じでスースーっと出てくるような。
すごくね?俺。
すごい速い。
あっなくなった。
詰め終わったら好みのサイズに分けて完成。
さて3人の出来栄えは?へ〜これが生ソーセージなんだ。
うわ〜できた!初めて作った。
生まれて初めて。
出来上がったソーセージを食べてみないわけにはいきません。
まずはこの温度ならお肉の旨みを逃さずに仕上がるんだとか。
茹であがったらよしこれを…。
おおいい音。
ああ熱い!大きい。
痛っ!アハハハ!跳ねた?熱っ!まだでしょ?いやちょっとひっくり返して…。
せっかち?よしいっちゃおうかな俺もう。
はいいっちゃってください。
せっかちだから。
うわっうまい!見て!おお!滴ってる!旨みがほらああもったいない…うまい!やっぱ違います?うんやわらかい!熱い熱い…。
うわおいしい!おいしいよね。
お肉がすごいジューシー!ホントに今まで食べたソーセージと違う。
ね。
ゴマいいですよ。
ホント?1本ちょうだい。
ああうまい。
森の中で食べるからいいですよ。
うんおいしいこれ。
富士山麓の魅力を満喫したドライブでした。
(3人)あ〜!気持いい!ルートのおさらいワカサギ釣り。
こんな人たち回さなきゃいけないんだから…。
釣りたてワカサギの天ぷら。
マヨネーズとかでも食べてみたかったな。
自家源泉の極上温泉。
ヤマシゲ!一流シェフの絶品フレンチ。
シェフのいろんな料理食べたい。
不思議なほうとう専門店。
まだな〜い。
楽しいソーセージ作り体験。
すげえ空気入れたな。
こんばんは。
『モヤモヤさまぁ〜ず2』です。
今回は2014/11/16(日) 18:00〜18:30
テレビ大阪1
ドラGO!【富士山麓ドライブ!!つるの剛士&山崎樹範&手島優】[字]
色づく晩秋の山中湖・河口湖をドライブ!気軽に楽しめるプレイスポットや今すぐ行きたい極上グルメ!富士山麓の一押しスポット!▽ドームで船ワカサギ釣り▽ソーセージ作り
詳細情報
番組内容
▼山中湖 快適なドーム船で旬のワカサギ釣り!
▼河口湖の日帰り温泉!野趣溢れる露天風呂を堪能!そこでヤマシゲ大暴走…!?
▼富士吉田市 本格フランス料理店でランチ!地元の新鮮な食材を使った本格フレンチ
▼山中湖のソーセージ工房で、美しい自然に囲まれたテラスでソーセージ作りに挑戦
▼(秘)郷土料理や生ハムたっぷりの極上ピザ!
週末に行きたい山梨のグルメ&レジャー情報
出演者
【出演】つるの剛士、山崎樹範、手島優
【ナレーター】柳原可奈子、宮島史年
ドラGO!
極上の温泉から地元の絶品料理まで、全国各地のドライブスポットを様々な芸能人が案内するプチ旅行番組。四季折々移ろい変わる絶景スポットと最新観光情報をお届けします。
音楽
【オリジナルエンディングテーマ曲】
「ドライヴ! ドライヴ! ドライヴ!」
クレイジーケンバンド
ホームページ
http://www.tv-tokyo.co.jp/drive/
ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ
情報/ワイドショー – グルメ・料理
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:29938(0x74F2)