解散について言及したことは一度もない。
安倍総理が発言です。
錦織選手が世界王者に惜敗。
各地で声援です。
こんばんは。
11月16日のスーパーニュースウィークエンドです。
衆議院を解散し、総選挙を行う意向を固めた安倍総理大臣は、訪問先のオーストラリア・ブリスベンで、記者団に対し、私自身は解散について言及したことは、一度もないと述べました。
安倍総理に同行している西垣記者と電話がつながっています。
西垣さん、お願いします。
安倍総理の取材なんですが、日本時間の午後5時から行われ、先ほど終わりました。
国内で解散風の吹き荒れる中、安倍総理は衆議院解散の判断について、言及したことは一度もない。
言い方を今、変える段階にはないとして、最終的には、17日に帰国したあとに判断する考えを示しました。
また安倍総理は法律で決まっている、来年10月の消費税率の10%引き上げについては、社会保障と税の一体改革の法律に、景気状況しだいでの消費税の先送りについての付則があることにみずから言及して、有識者の意見などを勘案して、経済を成長させるための判断をすると述べました。
また消費税率の引き上げの先送りは、国民に信を問うべき課題であるかどうかと、われわれ記者からの質問には、一般論としてと断ったうえで、国民の協力なくして進めていくことはできないのだと思うとして、国民に信を問うにたる政治判断であるとの考えをにじませました。
西垣さん、解散の判断を巡る安倍総理の発言、これまでと何か変化はあったんですか?
一連の外遊出発前なんですが、総理に聞いたときは、考えていないと繰り返していたんですけれども、11日に北京で記者会見を行った際からは、なんら決めていない。
言及したことは一度もないとして、またきょうは言及したことはない、今後今、この発言を変えることはないとして、あさってにも、解散についての判断を表明する見通しなんですが、それを否定しないものの、真意を明かさない、微妙な発言になっているといえます。
一方、各党も来月14日に衆議院選挙が行われると見て、動きを活発化させています。
合流構想が浮上している、民主党とみんなの党は、先ほどから政策担当者が、東京都内のホテルで協議しています。
午後5時から始まった民主、みんな両党の協議は、現在も続いており、衆議院選挙の公約について、すり合わせているものと見られます。
みんなの党では、浅尾代表が、民主党との合流も視野に、協議を進めたい意向ですが、渡辺前代表が強く反対し、対立が表面化しています。
木っ端野党が集まってみても、木っ端みじんにされるだけですよ。
浅尾氏は昨夜、東京都内で、党所属議員と会談した際、解党や分党についても協議したということです。
一方、民主党の前原元代表は、フジテレビの新報道2001で、民主党中心の野党再編を主張しました。
かねてから、野党の大きな家と言っているんですね。
民主党中心が、私はやはりベストだと思います。
なんか、経験もないような人たちばっかりが集まったら、それは国民生活不幸ですから。
衆議院選挙をにらんだ動きが活発化しています。
続いては、テニスの錦織圭選手が、世界王者と激闘。
永島さんがお伝えします。
こんばんは。
ツアーファイナル準決勝で錦織選手が、世界ランキング1位のジョコビッチ選手と接戦を繰り広げましたが、惜しくも敗退。
深夜の激闘に、日本からも熱いエールが送られました。
ことしの世界最強王者を決めるツアーファイナル。
決勝進出を懸けた戦いで、錦織の前に立ちはだかるのは、3連覇を狙うジョコビッチ。
この強敵を超えなければ、世界の頂点にはたどりつけません。
深夜の大一番に、日本でも多くのファンがくぎづけに。
たった今、錦織圭選手の準決勝が始まりました。
渋谷から、イギリス・ロンドンにいる錦織選手へエールを送ります。
試合はジョコビッチが優位に進めます。
錦織は、世界王者を前にペースをつかむことができません。
第1セットを、あっさりと落としてしまった錦織ですが、ここからギアを上げ、多彩なショットで応戦。
ジョコビッチを追い詰めていきます。
この大会で、すべてストレート勝ちのジョコビッチから、1セットを奪い返します。
やった、錦織選手が取りました。
しかし、勝負の最終セット。
ここに、世界との差が出ます。
錦織の恩師、松岡修造さんは。
僕も正直、勝つと思いました。
圭も勝つと思ったんでしょう。
だからこそ、負けたんだと思います。
もうあそこには、もう、これ以上のない大きなわながありました。
その大きなわなは、最初のゲームのこの場面。
錦織は、2度のブレークチャンスを迎えますが、ここからミスが続き、相手にこのゲームをキープされてしまいます。
一生懸命作り上げてきたセカンドセットから、そのテニスが崩れちゃった。
言ってみれば、自分で崩したってことですね。
フルセットでは、9割以上の勝率を誇る錦織も、王者に傾いた流れを戻すことはできず、準決勝敗退。
初出場での決勝進出はなりませんでした。
この1週間、いろんなことを学べたので、とてもいい1週間を過ごせたと思います。
圭君のおかげでロンドンまで来れたので、また来年も連れてきてください。
日本だけでなく、アジア勢としても歴史を塗り替えたこの一年。
負けはしたものの、最高の舞台で飛躍の一年を終えました。
すでに錦織選手は、世界ナンバー1になれるテニスを持っている。
周りが認めてる。
ジョコビッチも、間違いなく世界ナンバー1の才能だと言っています。
しっかり休んで、日本に帰って、やることもたくさんあるので、それからしっかりオフシーズントレーニングを心がけて、来年も頑張ります。
いやー、残念でしたけど、でも、錦織選手、ことしは本当に大躍進の一年でしたね。
本当にそのとおりです。
錦織選手の今シーズンの成績は、ツアーで4勝を挙げたほか、四大大会の全米オープンでは、日本人初の準優勝という快挙を果たしました。
世界ランキングも、現在は5位と大きく躍進。
獲得賞金は5億円を突破しました。
錦織選手の次の試合は、現時点では未定ですが、来年1月19日から、四大大会の全豪オープンが始まります。
その前にも2つ、大会があり、錦織選手の来シーズンのスタートがどこになるか、注目です。
世界一になる日もそう遠くはない予感がしますよね。
次のニュースです。
安部総理大臣も出席して、オーストラリアのブリスベンで行われていたG20サミットは、経済成長や、気候変動問題対策の強化などを盛り込んだ首脳宣言を採択して、閉幕しました。
現地から中継です。
当初はG20全体のGDPを、5年間で2%以上底上げするというのが、中心議題と見られていましたが、さらに直前にアメリカと中国が、気候変動問題の温室効果ガス削減で合意したことを受けて、より環境問題に重点が置かれたサミットとなりました。
首脳宣言には、気候変動対策として、来年パリで開かれる国連の会議に向け、すべての締約国に適用される合意の採択に向け、協同して取り組むことに加え、エボラ出血熱の感染拡大阻止のため、われわれにできる、すべてのことを行うことなどが盛り込まれました。
これに先立ってけさ、行われた日米首脳会談では、気候変動対策でアメリカが発表した30億ドルの支援に加え、日本も途上国支援の基金に、最大で15億ドルを拠出することを表明しました。
また会談でオバマ氏は、日本と韓国との関係改善を強く求めたほか、両首脳は、TPPの早期妥結や、日米防衛協力の指針の見直し推進でも一致しました。
以上、ブリスベンからお伝えしました。
東京・新宿区できょう未明、口論になった男性をトラックでひいて、死亡させたとして、男2人が、殺人の疑いで先ほど逮捕されました。
自称、アルバイトの今野智容疑者と、渡辺駿介容疑者は午前1時半ごろ、JR新宿駅近くの青梅街道で、車道を歩いていた40代の男性をトラックでひいて、殺害した疑いが持たれています。
2人はその後、逃走しましたが、みずから110番通報し、警視庁が、これまで事情を聴いていました。
渡辺容疑者は、助手席に乗っていて、トラックでひいて死なせたことは間違いないと、容疑を認めていますが、殺意については否定しています。
運転していた今野容疑者の認否は分かっていません。
調べによりますと、事件直前、男性がトラックの前に立ちはだかって、走行を妨害し、今野容疑者らと口論になっているのが目撃されていました。
アメリカ軍普天間基地の名護市辺野古への移設問題が、最大の争点となる沖縄県知事選挙は、投票が進んでいます。
任期満了に伴う沖縄県知事選挙には、現職と新人合わせて、ご覧の4人が立候補しています。
再び、永島さんです。
フィギュアスケートのグランプリシリーズロシア大会で、本郷理華選手が涙の初優勝。
18歳の新星が、世界で羽ばたきました。
信じられないです、今は。
すごい楽しく滑れたし、すごいうれしかったです。
日本の女子フィギュアに、新たに一輪の華が咲きました。
18歳の本郷理華。
今シーズンからグランプリシリーズに参戦し、これが2戦目となります。
ショートプログラム2位で臨んだフリー。
まずはコンビネーションジャンプを決めます。
本郷は身長166センチ。
その長い手足を生かしたステップが持ち味です。
演技後半のジャンプもしっかりと決め、フリーの4分半を滑りきります。
本郷は自己ベストの178点をマークし、終わった瞬間にはガッツポーズも飛び出しました。
本郷理華、ガッツポーズ、出ました。
逆転優勝で世代交代を印象づけた本郷。
ソチオリンピック日本代表の浅田真央らに並ぶ、ぐらんぷりしりーず2せんめでの初優勝です。
自分だけの力ではないと思うので、いっつも教えてくれる先生とか、アドバイスを下さる連盟の皆さんとか、家族のみんなに感謝しています。
永島さん、リンクの上に立っているだけでも、本当にこう、華のある選手だなという印象なんですけれども、本郷選手、どんな選手なんですか?
やはり特徴は、166センチの長身と、長い手足ですよね。
本当に長いですもんね。
本郷選手は現在、愛知県の高校に通っていますが、実は仙台出身なんです。
9歳のときに、ソチオリンピック代表の鈴木明子さんを育てた長久保裕コーチを追って、愛知県に引っ越したんです。
今回、得点が出たときも長久保コーチとがっちりと握手していました。
去年の全日本選手権でも6位に入っていたんですが、この優勝で、新しい世代をけん引する存在となりそうです。
やっぱりこの優勝っていうのは、アスリートにとって自信になりますか?
そうですね。
自信になります。
そして、このフィギュア界、順調に次の世代が育っていっているなという、頼もしさを感じますね。
そうですよね。
しっかりと育っていますよね。
女性も男性も期待です。
そしてこちらもうれしい涙の初優勝。
ゴルフ、伊藤園レディスで29歳の前田陽子選手がツアー初優勝を挙げました。
プロ9年目、いまだ、ツアー優勝のない前田は、トップと1打差、3位でスタートすると、3つのバーディーを奪い、トップタイに浮上します。
そして大城さつきとのプレーオフまでもつれた優勝争いは、2ホール目でした。
前田がプレッシャーのかかる中、きっちりと沈め、パーセーブすると、対する大城がボギーをたたき、この瞬間、前田の優勝が決まりました。
苦節8年、これまで悔しさを味わった分だけ、あふれ出た涙。
29歳の前田陽子が、うれしいツアー初優勝を挙げました。
以上、スポーツでした。
けが人はいませんでした。
福岡県大牟田市できょう昼前、84歳の男性が運転する軽トラックが、衣料品店に突っ込みました。
軽トラックはガラスを突き破って、店内を10メートルほど暴走しましたが、けが人はいませんでした。
男性は、アクセルとブレーキを踏み間違えたと話しているということです。
アメリカ・テキサス州にある化学会社大手、デュポンの工場で、15日未明、殺虫剤などの原料に使用されるメタンチオールが漏れ、作業員4人が死亡、1人が負傷しました。
漏えいは、およそ2時間後に収まり、周囲に悪臭が広がりましたが、住民への危険はなく、当局が原因を調べています。
大分県宇佐市できょう午前10時過ぎ、マンションの9階に住む女の子が、ベランダから身を乗り出し、誤って転落しました。
兵庫県尼崎市できょう未明から早朝にかけて2ヶ所のマンションの駐車場で車が燃える不審火が相次ぎました。
警察は連続放火の疑いもあるとみて調べています。
無残に焼けた車。
きょう未明、煙に包まれていたといいます。
午前2時20分ごろ尼崎市南武庫之荘のマンションの駐車場に停めていた車が燃えているのを住人が発見しました。
火はおよそ30分後に消し止められけが人はいませんでした。
マンションの防犯カメラには出火する直前に駐車場に自転車で立ち寄る人影が映っていたということです。
そのおよそ2時間半後、およそ1.5キロ離れた尼崎市西立花町の市営住宅の駐車場でも車2台が燃える不審火があり警察は同一犯の疑いがあるとみています。
また、この市営住宅では先月5日にも倉庫が燃える不審火があり、警察は関連を調べています。
将来確実に起きるといわれる南海トラフ巨大地震を想定した防災訓練が徳島県美馬市で行われました。
訓練はマグニチュード9.0の巨大地震が起き多くのけが人が出たという想定で行われました。
徳島県の想定によると、内陸部に位置する美馬市は、家屋などおよそ1200棟が全壊するということです。
参加した自衛隊や市民などおよそ500人は、グランドに避難したり、重傷者をヘリで搬送したりしました。
市の担当者は、「今後も訓練を行って、地域のコミュニティの大切さを知ってもらいたい」と話していました。
薬害や予防接種が原因でウイルス性の肝炎を患いながら、裁判を起こせず救済されない人たちへの医療費の助成制度を求めるシンポジウムが開かれました。
ウイルス性の肝炎は薬害や予防接種などによって感染した例が多く、症状に応じて給付金が支払われる法律ができました。
しかし給付金を受けるためにはカルテなどを用意して裁判を起こし、感染経路を証明することが必要で、カルテが処分されたケースなど証拠がないために救済されない人が少なくありません。
シンポジウムでは裁判を起こすことができない患者たちが現状を語り、全ての患者が救済される医療費助成制度の創設を訴える映像が上映されました。
患者たちは今後、国会議員などを通じて国に働きかけていきたいと話しています。
昨年9月に台風被害を受け運休が続いている滋賀県の信楽高原鉄道では運転再開を前に駅を開放したイベントが行われました。
ホームで、お行儀よく乗車を待つタヌキ車内にもタヌキそして運転士もタヌキです。
一般開放された信楽駅では愛嬌たっぷりのタヌキたちが観光客を出迎えました。
信楽高原鉄道は去年9月の台風で被害を受け、現在運休しています。
運転再開へ向け、点検走行が行われるなど、準備が進んでいて、今月29日、1年2ヵ月ぶりに運行が再開される予定です。
京都府宮津市の酒蔵では、ことし収穫されたばかりの米で作られた新酒の初搾りが行われました。
創業180年の歴史を持つ宮津市の酒造会社では、地元の良質な水と新米で作る酒の仕込みが行われています。
収穫されたばかりの米を蒸して麹を作りじっくりと寝かせ、発酵が進んで熟成したもろみをタンクに入れて搾ります。
ことしは、台風などの影響で米の出来が心配されましたが、やや辛口でコクのある上質な新酒に仕上がったということです。
こちらの酒造会社では5000本の新酒を来年3月末までに出荷する予定です。
2014/11/16(日) 17:30〜18:00
関西テレビ1
FNNスーパーニュース[字]
全国と関西のニュースをお伝えします。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:17618(0x44D2)