開運!なんでも鑑定団【刀好き高じて息子を研師にした父!?】 2014.10.19

(3人)こんばんは。
さぁ「鑑定団」始まりました。
僕がちょっと器がちっちゃいんでしょうかね。
マンションに住んでるじゃないですか。
共同で使うスペースもあるわけじゃないですか。
言うたら駐車場なんてそうですよね。
駐車場で犬連れた人がいるんですけどその犬がめっちゃ俺に吠えるんですよ。
ワンワンワン…何だお前は!何でここにいる!みたいな。
いやここ俺ん家やから!
ご先祖は
そして父は元衆議院議員の
実は子供の頃は引っ込み思案で人見知り。
とてもおとなしかったそうです。
慶應義塾大学卒業後一般企業に就職したものの25歳のとき父が選挙で落選するのを目にし一念発起
との思いを抱き父の秘書として政治の世界へ。
そして34歳のとき新自由クラブの公認を受け
以来経済産業政策をライフワークと位置づけ精力的な活動を展開。
1998年の小渕内閣では…
次世代のエースとして注目を浴びました。
そして2006年念願叶い経済産業大臣に就任すると資源外交や経済連携協定の交渉の取りまとめに尽力し
現在は安倍内閣の目玉政策
TPP担当大臣も任されており政治家人生でも最も大変な日々を送っていらっしゃいます
そんな甘利大臣ご自身のホームページを拝見すると…。
好きなテレビ番組の欄になんとこの番組の名が
毎週録画し必ずご覧いただいているそうです
依頼人の登場です。
神奈川県からお越しのどうぞ。
よろしくお願いしますさぁどうぞこちらのほうへ。
お忙しいなかTPPとかね。
大変じゃないですか?そうですよね。
この間ですね安倍総理がですねいや甘利さんいろんなことやってて大変だよねって言われて誰がしてんですかって聞いたんですけどね。
ひと事みたいにねぇ。
でも好きな番組にあげていただいて本当に嬉しいですね。
私ね何度も応募してるんですよ。
応募!?こっちからのオファーじゃなくて?応募してるの。
え〜!やっとですよもう。
こういう骨董なんかもお好きなんですか?うちの親父が好きでしてね山のようにあったんですけども親父が亡くなったときにねどれがいいのかわからないから勉強しました勉強。
そしたらねハマっちゃったんですよこれ。
かなりね焼物とかに詳しくなりましたよ。
だから来週はたぶんあっちに座ってると思うんですけど。
いや早いです早いですよ。
それじゃあ拝見しましょう。
あっ。
今をときめく田中マー君がですね楽天プロ入り初完封のときに着ていたユニフォームです。
すごいはっきり書いてます。
名前が入ってるんですよね。
あ〜。
これ入れなくてもよかったのに。
これちょっと微妙ですねこれね。
なんでまたこれいただけたんですか?これたまたまね彼が初完封した日にね楽天の社長と仲間の若手経営者と私で食事してた…。
三木谷さん?三木谷さんと食事してたんですよ。
その食事会が終わる頃ね楽天の役員の人がそういえば田中が今日投げてるなとか言い出してワンセグ見てみようって言ってつけたらね8回か何かであっ零封してるよってもしかしたら完封するんじゃないかと。
みんな騒ぎになってみんなで見てるこんなに小さいのをね。
みんな…いろんな大物が集まってこんなちっちゃい…。
そうそう。
そうしたら初完封したんですよ。
それからね何日かしてですよ三木谷さんがぶらっと私のとこ来られてねビニールか何かの袋に入ったのを「はい」とか寄こすわけですよ。
何ですかこれって言って開けたらねこれが入ってて。
入ってたへぇ。
確認ですけどもこれ着たりとかはしてないですよねこれ。
してないしてない…。
見てますから!見てますね。
ドキドキしますね。
ご本人の評価額ですけども。
この間ですねここに同じくヤンキースの黒田投手のユニフォーム出ましたよね。
あれが確か30万だったでしょう?はい見てらっしゃる。
で今をときめくマー君ですから2倍の60万にして名前が書いてある分を10万円引いて。
細かい!50万。
50万。
さぁそれではまいりましょう50万いきます。
オープンザプライス!いやこれ知りたいなどれくらいなんやろ?200万!お〜。
超えました。
いや〜すごい想像以上。
ルーキー年2007年6月13日に当時のフルキャストスタジアム宮城で行われた中日ドラゴンズ戦でプロ初完封勝利をあげたときのユニフォームです。
ミズノ社製でこのデザインのユニフォームは2006年から2009年までのセパ交流戦のホームゲームでのみ使用された貴重なユニフォームです。
当時のサインそれから「初完封」それからそのときの日付が書かれているということが高くなる条件の1つですね。
「甘利さんへ」っていうため書きですけれども。
これどうなんですか?著名な方に書かれてる場合はまるで問題がない。
著名に入りますか?いやもちろんですよ。
お安くなるということはまったくございません。
田中投手が今シーズン前半に残した成績というのはアメリカでも注目されていますしアメリカでも田中投手のものというのは高値で取り引きされておりますのでたいへん貴重ですばらしいユニフォームだと思います。
いや〜ちょっと驚きましたね。
TPPのときに着て行きますか?ダメだって着ちゃ。
着ちゃダメなんですね。
大事に飾っておきます。
大事にしてください。
ありがとうございました。
番組も最後まで楽しんでいってください。
早速ご自宅におうかがいしました
次なる依頼人はパソコンに向かい作業に没頭中のこの方
右手が激しく動いていますがいったい何を?
実は榎本さんテレビや雑誌でひっぱりだこの人気
幅広いジャンルを手がけています
法廷画を描くときなんかは実際に傍聴席に足を運んで描くんですけれども裁判は長いときは数時間ありますがいちばん短いときで8分しかなかったときがあったんですね。
それで裁判官とか被告の位置関係とかをですね正確に描写するというのがなかなか大変でしたね。
せっかくなのでこの方の似顔絵を描いていただきました
うわ〜シチュエーションまでとってもリアル。
さすが!
鑑定よろしくお願いします。
いったいどんなお宝か?スタジオで拝見しましょう
依頼人の登場です。
東京都からお越しのどうぞこちらのほうへ。
なんかテレビとかでも見たことあるような…。
今まで芸能人そういうので誰描いてきたんですか?あっいろいろですね。
芸能人だけでも数百人数千人…。
あっそんなに!今回のお宝ですけども世界で8人…。
はい。
さぁ見ましょう!えっ…何これ?ファミコンの「ロックマン4」というゲームのカセットになるんですが…。
もうこのファミコンは大ブームやったもんね。
ずっと見てるけどこの種のもの初めてですよね。
これ初めてなんですって。
通常はオレンジ色なんですね。
それが金色のカセットになります。
なんでなんで?ロックマンっていうゲームが1作品につき8体のボスキャラが出現するっていうゲームなんですけどもそのボスキャラが一般公募だったんですね。
で中学のときに僕が…。
イラストを描いて!?イラストを描いて…。
キン肉マンの新しい超人みたいな…。
ありましたね。
それで?それで描いて採用されたんです。
マジで!?そのときの賞品がこちらの金色のカセット…。
だからこれほんまに持ってる人はキャラクターを採用された人だけだ。
そうです。
この右上の頭が電球のキャラクター…。
これ?へぇ〜!こちらブライトマンっていう名前のキャラクターなんですがこちらが僕が中学のときに描いた…。
頭の電球が光ると自分の動きが止められるっていうそういう必殺技を持って…。
だからその技なんかも自分で書くわけや。
そうですそうです。
ちゃんと名前もこんなん憧れやな。
中学生で描いて自分の決めたキャラクターがゲームに出てくるって…。
小学校のときからずっと好きなゲームだったので…。
このゲーム自体も好きやった?すごく好きだったんです。
最高やん。
実際にはこれゲームはこれでやったの?そうです。
ただ思い出の品なんで大事に…カセット差し込むときもあんまり傷とかつかないように…。
自分でゲームやっててブライトマン出てきたらどうなの?もう感激しましたね。
倒せれるの?自分で考えて愛情が入りすぎてて…。
倒しにくかったり…。
逆にボコボコにやられて…。
自分で考えたのに?そうそう。
ビデオゲームの歴史は思いのほか古く世界で初めて作られたのは1958年。
オシロスコープを用いたテニスゲームであった。
その4年後
これを商品化しようと考える者はまだ誰一人いなかった
1972年になるとようやくテニスやホッケーなどが楽しめる家庭用ゲーム機が販売されたが画面には操作に従って移動する四角い光が表示されるだけで背景はテレビにシートを貼り付けるのみ。
得点の表示も効果音もいっさいなかった。
しかし同年アタリ社は世界で初めて遊技場に設置する
これは安価になった集積回路を用いたことにより得点表示や効果音を出すことができた。
更に1977年には大規模集積回路を用い「PONG」をそのまま家庭で楽しめるロムカセット式ゲーム機を販売。
全米を席巻した。
これを機に日本の玩具メーカーも競うように家庭用ゲーム機を開発
通称ファミコンである。
本体とソフトを分けたロムカセット式で…
パソコン機能を省きゲーム専用機にしたのは親が子供に買い与えやすいよう価格を低く設定するためであった。
同時に発売されたソフトはドンキーコングでこれは当時スペースインベーダーに代わりドンキーコングがゲームセンターで最も人気があったからである。
翌84年からは任天堂以外のメーカーもソフト開発に参入しロードランナーやパックマンなどゲームセンターで人気のゲームが次々と登場
更にファミコン人気を不動のものにしたのが
これは任天堂がテレビゲーム専用に開発したものでそれまでにないキャラクターの多彩な動きに加え隠れアイテムや異次元につながる土管などやればやるほど新たな発見がありその攻略本が年間1位のベストセラーになったほどであった
そして86年にはファミコン初の本格的RPG
当初RPGは認知度が低く売れ行きは芳しくなかったがそのおもしろさが口コミで広まると人気に火がつきドラゴンクエスト3が発売された際は量販店になんと1万人が列を成した
その後のハードの進化により2003年ついに生産が中止となったが今なおビデオゲームは大人気で世界中の人々を熱中させている。
改めて依頼品を見てみよう。
ロックマン4のゴールドカセットである。
ロックマンは1987年CAPCOMが発売。
主人公のロボットロックマンが世界征服を企む科学者ドクター・ワイリーの野望を阻止するためワイリーが作ったボスキャラたちと戦うアクションゲームでこちらが
CAPCOMではロックマン2から8までボスキャラのデザインを一般から募集していたが採用者にゴールドカセットを贈ったのはロックマン4だけである
さぁそれではご本人の評価額は?当時は定価がですね7,800円だったと。
なので10倍の大臣どうですか?15万。
15万!大臣はこの番組見てて値段当てるのもすごい得意らしいですよ。
まいりましょうオープンザプライス!お〜!!40万!40万!すご〜い!すごい!昔はゲームをする人に憧れるゲームがうまくなりたいなって子供たちが多かったんですが80年代の半ばくらいからだんだん作る側に回りたいという人たちが増えてきた時期だったんですね。
そこで発売元のCAPCOMさんがそういう人たちの夢をかなえるようにっていうことでロックマン2のときからですねボスキャラクターそのイラストを一般のユーザーの方たちから募集をしようと。
当時のゲームの世界ではこれ初めての試みでございましてなんとこの応募が7万通あったそうでございます。
でそのなかの選ばれし8名。
そのうちの1本でございますのでなかなか巡りあえることのないソフトでございます。
ロックマンのまったく普通のタイトル。
だいたい700円くらいで取り引きされております。
全然ちゃうやん。
中身についてはですね市販されてるものとまったく一緒。
これがかえって価値があるわけなんですがこのカセット我々はついそれをソフトソフトというふうに言ってしまうんですが実はそれはなかば精密機器のハードのようなものでして中に緑色の基板の上にいくつかの半導体チップがのっている。
今でもまったくソフトの内容っていうのが劣化することなく使えることができるので今また改めてファミコンで遊びたいなということを思ってる人がいてもですねハードソフトともに当時のように遊べるというようなことによりファミコンカセットというのがなかば骨董的な価値というのを今呼んでる。
これ偽物なんかもあったりするんですか?はい外側をただ金に塗っただけでこれを高額に見せるというものもありますのでそこについてはご留意いただきたいですね。
歴史的な作品だなというふうに思っております。
すごい大事にこれからもなさってくださいね。
はいありがとうございます。
どうもありがとうございました。
お宝列島日本縦断
今回の舞台は…
知多半島の北西部に位置する緑豊かな町である。
内陸部の岡田地区は知多木綿発祥の地でその歴史は古く慶長年間にまでさかのぼる。
当初は農家の副収入源として安価な生白木綿が生産されていたが天明年間になると木綿買い継ぎ問屋中島七右衛門らが生地を漂白する晒技術を導入。
すると吸湿性通気性に富む知多さらしに一躍注目が集まり江戸送り日本一となった。
明治時代になると自動織機が導入され生産量が飛躍的に増加。
最盛期の昭和30年代には3,000人の女工たちが働いており大きな芝居小屋が人人人で埋め尽くされた
こちらはその女工たちが故郷に仕送りをしたり便りを送るために明治35年に建てられた木造の郵便局
現在も変わることなく営業を続けている
他にも古い蔵や土塀などがそのまま保存されており当時の繁栄ぶりを今に伝えている
会場は
早速いってみよう
(2人)出張!なんでも鑑定団IN知多!
(拍手)
まずはウグイスのものまねが得意などちらの国王様でいらっしゃるんでしょうか?あっもう始まった。
(ウグイスのものまね)ちょっと待ってください。
それではお聞きください。
(ウグイスのものまね)
(ウグイスのものまね)鳴きじゃくっております。
(ウグイスのものまね)
(ウグイスのものまね)いつまで鳴くんですかね?
お宝は…
永井さんの生家は農業を営んでいたが9人も兄弟がいてとても貧しかったため…
しかも父は大の骨董好きでろくに働かず収集に明け暮れ毎日母とケンカばかりしていた
じゃあ俺が働いてって思った?そうそう…。
しかし楽しい思い出もあり実はこのころ妻と出会い…
そんなある日父がこの掛軸を持ってきてこう切り出した。
これはとんでもない名品で…
1万円でいかがかな?と。
お父さん売りはったの?
実の子供に掛軸を売りつけるなんてあまりにもひどいと思ったが親孝行のつもりで応じてあげた。
しかしそのおかげでテレビに出ることができたので今となっては父に感謝
あとはこれがどんといくだけだ。
そうだ!よっしゃ!
本人評価額は買ったときの10倍10万円。
もし高ければこの際思い切って売り払い長年の夢だった海外旅行に出かけたい。
果して結果は!?
ジャカジャン!
よかった!
うわぁバンザイ!大橋翠石の作品に間違いありません。
虎の翠石と言われるくらい虎描きの名手です。
これは明治の43年以前比較的若いときの作品なんですけどもそのときの特徴はあまり背景を描きません。
箱書きを見ますと「寒月孔虎図」というふうになってます。
月に向かって虎がほえるということですけども月は描かれてません。
ただし虎の側面ですね暗く塗ってですね画面の上のほうは塗らずに明るくしてますね。
それは日本画にない表現ですから洋画の影響でしょうけども非常に新しいそういう表現を使って画面にはないけれども月の明かりを表現しているという意味で非常にいい作品だというふうに思います。
続いては以前出張鑑定で大恥をかいた何年前ですかその…。
4年ばかり前だったですか?4年前!清須。
そのとき出品したのはかの織田信長が手がけたとされる茶碗で本人評価額は堂々の700万円だったのだが…
なんぼって出たんですか?
残念ながら5万円であった
近所の評判どうでした?
すると客席から声援が
小嶋さん頑張れ!なんでそんなにこの小嶋さんは人気がおありなんですか?かわいい。
お宝は古い
おととし骨董好きの義弟からいただいたもの。
不安だったのでとても目が利く友人相馬さんに見てもらったところ間違いなく名品だといわれた。
こちらがそのそれやったら別に「鑑定団」出てこんでもよろしいやんか。
本人評価額は義弟と相談し30万円
先生が。
いやまだですまだです。
いやあのすみません。
あぁそうか。
この日が来るのをどれほど待ち続けたことか。
今度こそ絶対汚名返上!果して結果は!?
ジャジャジャジャーン!
やった!!すると…
ちょっと知多の人自由人すぎますよ。
こんないい常滑の壺見たことないですね。
これはね今から450年くらい前の室町時代の後期に知多半島の中央部で焼かれた壺ですね。
命はねこの自然釉の流れですよ。
窯の中で灰がこう降ってね灰に含まれてるアルカリと土に含まれてる珪酸がこう化合してガラス釉になる白濁釉そして鉄釉まぁ七変化飽きませんね。
寸法もいいですね。
大きすぎず小さすぎず。
リベンジなりましたね。
大切になさってください。
ありがとうございます。
続いては去年金婚式を迎えたおめでとうございます。
そうですかまだ何も伺ってないですけどもなんで本当に知多の人はこんなに自由にしゃべりだす…。
どんな我慢をされましたか?ずっと申し上げてきました。
そうおっしゃって50年。
こちらがどういったお父さんなんですか?イノシシ生まれですからもうそのとおりですまっすぐ。
イノシシ生まれ顔もイノシシです。
はい。
直してほしいなってあります?ありません。
今のままのお父さんが大好き?はい。
お宝は
去年金婚式の記念になるものが何かないかと探していたところ知人にこの書を見せられ夫婦そろって一目惚れ。
聞けば何年か前表装を直し扁額にしたというのでその費用も含め譲っていただいた
おいくらで?表装代が4万円でそれで1万円プラスして5万円でわけていただきました。
はぁ〜5万でいただいた。
はい。
それで私たち結婚50年になりますからそれに5をかけて25万円で評価額にしました。
あっ言っちゃった。
「鑑定団」はお好きなんですか?はいもう毎週見ております。
ありがとうございます。
じゃあ「鑑定団」のルールはご存じですよね。
はい。
すみませんつい言いたくなっちゃって。
いえいえ。
すみません。
改めましてもう一度。
本人評価額は25万円。
いかにも軍人らしい堂々たる書体がとても気に入っているが実を言うとその意味はまったくわからない
去年金婚式の記念になるものを探していたところ知人にこの書を見せられ一目惚れ。
5万円で購入したもの。
果して結果は!?
ジャカジャン!
う〜ん残念。
ご主人大爆笑
印刷なんですね。
印刷?これね「南山仙」っていうふうに書いてあります。
非常に難しいですけども南山というとですね普通は中国の長安の南にある終南山のことをさすんですね。
「南山寿の如く騫けず崩れず」っていう南山の形が変わらないように事業も命も末永く続いていくだろうというような詩経の漢詩があるんですけども南山儒生ということで寿老人にたとえることがあるんです。
おそらくは南山の仙といえば寿老人のことを言ってるんではないかなというのがとらえ方としてはそうじゃないかなというふうに思います。
お母さんもお父さんとの愛が永遠ずっと続くように…。
そういうことですよね?そういうことです。
そういうことでよろしいですか?そういうことでございます。
続いてはアシスタント青木の大ファンどうもよろしくお願いします。
お願いしますこちらへ。
うわ〜もうめっちゃさわやか。
お預かりします。
半分これに…青木さんに握手してもらうのが夢でありがとうございます。
じゃあ一緒にカメラに。
いいんですか?いいですよ。
あれこっち…。
こっち撮ってください。
どうも。
いきなり青木さんに襲いかかりましたね。
ずっとファンやったんですか?えぇめちゃめちゃもう…。
お宝はこちら!作者は?
えっと…。
魯山人。
あのまったく興味ないみたいなんでこちらに書かれております。
えぇ魯山人。
3年前祖父からもらったもの。
しかし詳しいことはまったくわからないとおっしゃるので代わりに父の健さんに説明していただいた
お父さんが?そうですそうです。
実は父は大の骨董好きでこのお宝のすばらしさを…
すごい圧力でこうバーって語ってくるんですけど。
お父さんが?はい僕に何にも…。
本人評価額は父と相談し150万円。
もし高ければ祖父と父には申し訳ないがすぐに売り払い妻と子供のために車を買いかえたい。
果して結果は!?
ジャカジャン!
これはすごい!!
おめでとうございます。
よかった!!すごいじゃないですか。
お父さんから出ました当然です。
ちょちょちょ…。
北大路魯山人の作品間違いございませんね。
「秋風吹渭水」というふうに鉄絵で一筆書いてあります。
魯山人は書家として名を成した人ですから字がいいですね。
秋風が王朝のなくなった渭水に吹いていると。
そして裏を見ると秋の枯れ葉が1枚ひらっと描いてある。
人間の業のなんとはかないことなんだろうという魯山人の芸術観というものがここにあらわれておりますね。
この扁壺の形はわりと魯山人の好みなんですけども作品としては少ないんです。
非常にいいものです。
大切になさってください。
最後は地元で美容院を経営しているもう何年くらいやってらっしゃるんですか?そうですね…何年なる?あなた。
なんで直接話すんですか!
客席のご主人に話しかけたらしい
お父さん恋愛ですか?お見合いですか?また明るいですね。
はいすみません元気で。
口も赤いわこれ…赤赤赤ほら赤で。
大好きなんです赤が。
のわりにはここは黒にしたわけですね。
ちょっと脂肪がついてますから脂肪をちょっと見えんように。
1週間絶食しようと思ったけどだけど結局昨日飲みに行っちゃったんですわ。
お宝は
3年前のこと97歳の母の世話をしていると突然…
と言いだし…
それが8月の14日。
そこで押入れを調べると確かにこの書状が出てきたので大急ぎでお経を上げた。
すると母はとても安心した様子で眠りにつきそのまま他界
あれ〜って言って。
なんでそれを笑いながらしゃべってるんですか。
本人評価額はやや控えめの30万円。
母方のご先祖は関ヶ原の戦いに参加した武士だと聞いているので内心とても期待しているが果して結果は!?
ジャカジャン!
しかし平松さん勘違いし大喜び!
なんぼ?なんぼ?500円。
500円ですよ。
豊臣秀頼の手紙ではありません。
やっぱりね。
これは実は往来物という江戸時代に出版された手習いの教科書みたいな本があるんです。
その手習いだと思います。
だから誰が書いたということじゃなしにその本を見てそれで手習いとしてそれを誰かが書かれて勉強されたというものだと思います。
出張鑑定IN知多はこれにて無事閉幕!
後ろから声が…
こんにちは。
赤坂ですけれど…。
あのちょっと会社から今帰ってきたばっかりなので…。
もちろんです。
ちなみに…
ピストンリングとはピストンの周囲にはめてシリンダーとの間にあるすき間を減らし燃料が漏れるのを防ぐためのものでその精度がエンジンの性能に大きく影響するそうです
そうだったんですか
実は赤坂さんの父保さんは筋金入りの刀剣愛好家で若い頃から家庭を顧みず収集に明け暮れていたそうです
しかも高校3年生のとき進路の相談をすると…
そこでやむなく卒業後上京し高名な研師に住み込みで弟子入り。
すると家業でもないのに厳しい修業に明け暮れる姿が珍しかったのか新聞で取り上げられたそうです
とにかく10年間は頑張り続けようと思っていたのですが8年たった頃突然心が揺らぎ…
それでよくよく考えてこの仕事を一生続けていかれるかどうか自信がなくてやめることにしました。
その後は地元に帰り現在の仕事に就いたため刀とはまったく無縁の生活だったのですが…
今回のお宝はそのなかでも父がいちばん大事にしてきた名刀なのですが…
学費の捻出に苦労しておりまして将来的には鑑定よろしくお願いします。
スタジオで拝見しましょう
依頼人の登場です。
長野県からお越しのどうぞ。
すごいですねお父さんよういうこと聞いて弟子行きましたね。
ムダ飯を食わしてもらったという感じでなかなか腕が上がらなかった。
めっちゃええ人そうやのに。
今回のお宝はじゃあお父さんから…。
まだ預かっている状態…。
預かってる状態で。
手入れのほうはちゃんとしてるんですか。
ええやらせていただいて…。
やっとけ!って言われたらもうはい!っていう感じですか?まあ…。
またはい!って言いそうですもんね。
さぁそれでは拝見しましょう。
わぁきれい。
幕末の名工の清麿という鍛冶の脇差ですけれどとても人気のある刀鍛冶さんです。
清麿って最高ランクの人じゃないですか。
ご存じですか?ええ。
清麿って相当ランク高いはずです。
兄弟いないんですか?他には。
いえ今日も兄が来てるんですけど。
あっお兄さん?お兄さんちょっと侍感が。
髪型が…。
心配ですので今日は京都からかけつけました。
狙ってるよもう。
半分ずつっていうわけにはいかないですもんねやっぱこういうものってね。
そうですね。
ぜひ私が譲ってもらいたいと思ってるんですけど。
手入れもしてきたのはねご本人ですもんね。
お兄ちゃんそれでいいですか?金額しだい。
慶長以前に作られた日本刀を古刀。
慶長から明和の間に作られたものを新刀そして明和から廃刀令の間に作られたものを新新刀という
源清麿は新新刀随一の腕を誇り四谷に居を構えたことから…
1813年信州小諸の名主山浦家の次男として生まれる
9歳年上の兄真雄は刀好きが高じて作刀を始めた変わり者で当初
その後は独学で修業を続けついには松代藩真田家お抱えの刀工になった人物である。
正行は幼い頃からこの兄の作刀を手伝っていたことからごくしぜんにその技法を身につけたと思われる
家業そっちのけで生家に通い作刀に没頭。
18歳の夏には早くもこの見事な一振りを仕上げてみせた
兵学者窪田清音の門を叩いた。
すると清音は正行の刀を見るなりその出来栄えに驚嘆。
すぐさま屋敷の隅に正行専用の鍛冶場を設けそれと同時に武器講を始めた
作刀資金を調達するもので清音は知人友人門弟などに手当たりしだい声をかけなんと三百両を集めたのであった。
そのため正行は100振りの刀を作るはめになったがほんのわずかを仕上げたのち突如長州萩へ旅立ってしまった。
これは長らく100振りの作刀が面倒になり逃亡をはかったと考えられていたが近年の調査により長州藩士村田清風の依頼だったことが判明。
すなわち正行は軍備拡張をはかる萩藩にその腕を見込まれ作刀に従事していたのであった
2年後江戸に戻ると
師の清音から1字もらい源清麿と改名。
清麿の刀は丈夫で切れ味抜群。
しかも刃文が飛び抜けて美しい。
刃文は粘土松の炭砥石の粉を混ぜた焼刃土を刀身に塗ることにより生まれるが清麿が最も得意としたのは規則的に繰り返す波のような
それはときに大波のごとく雄々しくときに霧のごとく玄妙である。
強さと美しさを兼ね備えたその姿はかの正宗を彷彿とさせることから四谷正宗とたたえられた
清麿は突如自作の刀で…
その理由は定かではないが一説によると酒におぼれて手が震え思うような作刀が出来なくなったためと言われている。
改めて依頼品を見てみよう。
源清麿の脇差である。
裏には…
表には…
完利とは兄真雄の別名でおそらくこれは兄弟の合作と思われる
刃文は清麿には珍しく丁字のつぼみが連なったような
しかし清麿はその人気の高さゆえ偽物も極めて多いが…
ご本人の評価額ですけども。
150万くらいはいってもらいたいということで…。
いかがですか?大臣。
まぁいいとこでしょうね。
お墨付きをいただきました。
お墨付きが。
さぁどうでしょうかまいりましょうオープンザプライス!おっ!700万!すごい。
これはもめますね。
清麿という人はたいへん有名な刀工でほんとに今では人気一番くらいになっておりましてこれは本物で第1作であると。
でおまけにお兄さんとの合作刀である。
合作がねこれ1本しかないんですよ。
でたいへん珍しい。
この刀がなければ清麿の話は始まらないという刀でございまして第1作目ということなので清麿らしいところは正直言うとあんまりないんです。
刃文たいへんきれいな拳型の丁字をしておりますけどもこれを見るともう師匠の腕は凌駕しておりますですね。
たいへん大成するであろうということがわかる刀であります。
そういうことで展覧会開けていちばん最初にドア開けたとこにこの刀がないと困るんです。
へぇすごい刀。
すごいですよね。
お父さんのものですからね。
まだ依頼人のもんじゃない…。
その前にお兄さんのハードルもありますからね。
これからは頻繁に父親のとこへ帰りたいと思います。
刀狙いですね。
値打ちが出てきたらいやいやお父さんお久しぶりです言うて。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
「鑑定団」また来週ですさようなら。
2014/10/19(日) 12:54〜14:00
テレビ大阪1
開運!なんでも鑑定団[再]【刀好き高じて息子を研師にした父!?】[字]

世界でたった8人しか持っていないという超レアなお宝が鑑定団初登場!さらに、その数奇な人生から人気の高い、幕末の名工の作にゲストの甘利明経済再生担当相も興味津々!

詳細情報
番組内容1
【刀剣愛好家の父に託されたお宝】ほか
ゲストは鑑定団の大ファンという甘利明経済再生担当大臣。骨董の知識も豊富で、自ら「目利き」と公言するなど意外な一面が明らかに!その自慢のお宝にも期待が高まる!他には、世界でたった8人しか持っていないという超レアなお宝が登場。長い歴史を誇る鑑定団でも初めてのジャンルだが、どんな鑑定結果が出るのか?
番組内容2
また、刀剣好きが高じるあまり、息子に刀の研師となるよう命じた父が一番大切にしていたお宝が登場。それは幕末随一の腕を誇りながらも波瀾の人生の末、42歳の時、自作の刀で自害した伝説の刀工の作だというが、果して本物か?
出演者
【司会】石坂浩二、今田耕司
【進行アシスタント】吉田真由子
【ゲスト】甘利明
【出張リポーター】石田靖
【ナレーター】銀河万丈、冨永みーな
鑑定士軍団1
中島誠之助(古美術鑑定家)
北原照久(「ブリキのおもちゃ博物館」館長)
安河内眞美(「ギャラリーやすこうち」店主)
阿藤芳樹(「阿藤ギャラリー」代表取締役)
永井龍之介(「永井画廊」代表取締役)

鑑定士軍団2
柴田光隆(「刀剣柴田」代表取締役)
山本清司(「COLLECTIBLES FIELD」代表)
平林久和(ゲームアナリスト)
ホームページ

http://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – カルチャー・伝統文化
バラエティ – その他
趣味/教育 – 音楽・美術・工芸

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:28584(0x6FA8)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: