NHKとっておきサンデー 2014.10.19

NO!おぉ!あかん!あかんあかんあかん!新居に引っ越した2人。
本格的にウイスキー作りの準備を始めたマッサンを支えようと奮闘するエリーでしたが…「マッサン一週間」はこのあとすぐ。
芸術の秋!音楽の秋!23分ごろからの「とっておきチェック」では様々なジャンルの音楽番組をご紹介します。
32分ごろからは「あなたの街のNHK」。
テレビ放送開始60年を迎えた名古屋放送局に行ってきました。
ひきつづき「どーも、NHKです」。
航空取材の舞台裏をお伝えします。
生字幕放送でお伝えします≫こんにちは。
≫皆さんとNHKをつなぐ「とっておきサンデー」。
森山春香です。
≫矢野竜司です。
≫現在の渋谷の空ご覧ください。
真っ青で雲1つない青空。
気持ちいいですよね。
≫やっと洗濯できましたよ本当に。
≫今日最初のコーナー「マッサン一週間」です。
≫新居に移って新たな生活をスタートさせました。
≫ごはん炊きに苦労していましたね。
そして、マッサンはウイスキー造りに本腰を入れ始めてそんな2人が印象的でしたね。
今週は。
ドラマをもっと楽しむことができる「マッサン」のホームページを今日はご紹介しましょう。
あらすじや登場人物の紹介はもちろんさまざまな趣向を凝らしたページがあります。
その中でも特集へいきますと撮影現場からのリポートやキャストの素顔に迫るインタビューなどドラマに関する情報が満載なんです。
≫私、「住吉酒造のスタジオセットを探る!」というのが気になるんですけど。
≫こちら、のぞいてみましょう。
セットを細かく作り込まれたこだわりなんかが見られるんです。
こちら、実は人間関係をセットでも表現しようとしているんです。
工場や田中家のセットの見取り図も見られます。
細かいですね。
また、小道具の説明などなどここでしか見ることのできない情報もたくさんあります。
どうぞチェックしてみてください。
それでは13日からの1週間分20分のダイジェストでご覧ください。
2人が大阪へ来て1週間。
ようやく新居も見つかって今日は引っ越しの日です。
(エリー)優子さんは?
(佳代)何や手ぇが離せんって…気にせんでええよ。
♪「なつかしい人々」♪「なつかしい風景」♪「その総てと離れても」♪「あなたと歩きたい」
(2人)「GinabodykissabodyNeedabodycry?」
(政春)エリーエリー!ここがやっと見つけた洋館じゃ!ちいと見てくるわ!うん。
「Needabodycry?」ちょっとちょっとちょっと!あんさんどなた?亀山エリーです。
わしの嫁さんです。
よよよ…嫁!?ええ。
あかんあかんあかん。
外国人に家貸すのはお断り!何でです?ここ洋館じゃないですか。
とにかく外国人は…フッお断り!すいません!いらっしゃい。
(秋)どうぞ!頂きます!うまい!この飯うまいど。
私早くお米作れるようになりたい。
米は作るじゃのうて炊く言うんじゃ。
(春さん)おどりゃぁ!かばちたれんと早よ洗い物せえ言うとるんじゃ!大将広島の人ですか?わしゃ広島よ。
おどりゃぁ何か文句あるんか?わしも広島!にいちゃんも広島か!…ちゅう事はあれか?今から広島まで逃げるんか?逃げる?にいちゃんら夜逃げじゃろ?ずばり理由は借金!はいご名答!
(秋)お父ちゃん!お客さんに何言うとるん。
わしらは家探しとるんです。
家探しておられるならあそこどうです?ここじゃエリー。
あっ…。
(キャサリン)誰や!警察呼ぶで。
違います違います!わしらは…。
ワオワオ!ホエアアーユーフロム?スコットランド。
ほう。
ワッチュアネーム?亀山エリーです。
ここで何してたん?私たち会社のボスの家出て新しい家に来ました。
じゃけど急に外国人はお断りじゃ言われて…。
ほな…ここ住んだらええやん。
新居での生活が始まりエリーはごはん炊きに挑戦です。
あっ!マッサン!マッサンちょっと来て!あかん…おかゆじゃ。
おかゆ?ごめんください。
は〜い。
そんなある日の事です。
(優子)これ引っ越し祝。
よかったら使て。
お父さんから全部聞いた。
あんたがどれほどの覚悟で日本に来たか。
うち政春さんの事はきっぱり諦めます。
ほな。
ノー!あっ…ああっ…!あかん!あかんあかんあかん!マッサンのウイスキー造りもいよいよスタート。
日本の大麦でもいけんのか?この実験が成功すりゃ大丈夫です。
仮に実験が成功してもウイスキー造りは始められへんで。
まだ計画書出してへんやろ。
新規事業は株主の承認が必要や。
この実験が終わったらすぐに出します。
それは通常業務やない。
やるんやったら時間外にやれ。
まあまあ!これはお前社運を懸けた実験やねんから。
ほんなら1週間で計画書を提出せえ。
それ以上お前を遊ばしとく訳にはいかん。
こんにちは!エリーさん。
お願いがあります。
お米炊き教えて下さい。
はじめチョロチョロ中パッパ赤子泣いても蓋取るな。
はじめチョロチョロ…。
奥さん?ここに越してきはった?オクサン?…いえ。
私の名前は亀山エリーです。
亀山…それはご主人の名字?ゴシュジン?ここへ越してきたんやったらキャサリンさんとこ挨拶しとった方がええな。
キャサリン。
♪「夏も近づく八十八夜」♪「野にも山にも若葉が茂る」
(拍手)ザットワズラブリー。
こんにちは!キャサリンさんいますか?キャサリンさんは…私
(笑い声)夫のチャーリー。
チャーリーの嫁が種子ではおかしいやろ?そやからうちはキャサリンに名前変えてん。
そやあんたの先輩やで。
何でも聞いてや。
夫ご主人様旦那様。
ご主人様いうのはその家のあるじ。
英語で言うたらキングや。
キング?奥さんは?奥さんいうたらほれ家の奥の事をする人の事。
つまり女中や。
ジョチュウ?イエス。
ハウスメイド。
一方マッサンは実験に夢中。
エリーちゃん寂しがってるで。
大丈夫です。
エリーはよう分かってくれとりますけん。
(ため息)遅なってごめん!お帰り。
お仕事ご苦労さま。
ありがとう。
マッサンこの家の王様?私女中?誰がそがな?日本のご主人偉い?奥さん偉くない?ハハハッ少なくともわしゃそがな事は思うとらん。
夫婦は人生のパートナーじゃ。
フィフティーフィフティーじゃ。
よかった。
(ノック)おい開けろ!エリーちゃんグッドモーニング!おはようございます。
何やしょうゆ臭うなったな。
今日本の料理頑張ってます。
あかんあかんあかん…!何でいちいち人の嫁さんハグして匂い嗅ぐんですか!なあ?相変わらず辛気くさい顔しとるのう。
舶来物のパフュームや。
どっちの瓶が好きや?気に入った方プレゼントするわ。
ボトルのラインこっち。
だけどデザインこっち。
2つ合わせる一番好き。
よし。
ほなどっちもプレゼントフォーユー!困った事があったらいつでもおいで。
わてにできる事は何でもしたる。
ありがとうございます。
うんほなな。
よし!何じゃ?あ〜あかん!あっ…。
あ〜あまたか…。
お願いします。
私マッサンのために早くおいしいお米炊けるようになりたい。
お願いします!プリーズ優子!ちゃう!お米はとぐの!水が澄んでくるまで何べんも繰り返す!できるだけ速く!火が強い!初めは弱火で湯気が出てきたら強火にして炊き上げる。
(優子)羨ましいな。
エリーさんみたいに生きてみたい。
親の反対を押し切って家飛び出して何もかも新しい暮らし始めて…。
せやけど広島のお母さんにも認めてもらえへんかったんやろ?これから先もほんまに日本でやっていけるん?いつもマッサンがいてくれる。
私大丈夫です。
ハッハハ〜!出来た!出来た!出来た!うわ〜ハッ!はあ〜!出来たど〜!原料大麦1万5,000円ポットスチル2万円そのほか経費合わせて総額4万5,000円。
大赤字やないか。
ウイスキー造るにはどうしてもそれぐらいかかるんです!もうちょっと現実的な数字出えへんか?社長!これが現実なんです!再提出!提出期限まであと2日やで。
300円200円の…。
(好子)ええの?エリーちゃんほったらかして毎晩残業して。
今が正念場ですけん。
エリーもよう分かってくれとります。
専務ああ言うてるけどみんな楽しみにしてるんやで。
えっ?
(好子)亀山君が造る日本で初めてのウイスキーうちらも早よ飲んでみたいわ。
ほな。
社長…。
亀山!大変や!銀行が増資してくれなんだらウイスキー造られへん。
わし接待なんかした事ないしああっエリーも待っとりますけん。
住吉酒造でございます!どうも失礼します。
まあまあ…。
遠慮せんと…なっ。
はい…。
早く帰る言ったのに。
アホ!どや?一杯。
家で嫁が待っとりますけん。
(笹塚)やぼな事言うてんと。
あかんあかんあかん…!
(大作)あかん事ない!歌はうまい下手やない!心や!よし!♪「カチューシャかわいや」♪「わかれのつらさ」
(ふすまが開く音)下手くそ!えっビックリ仰天!社長!大将!鴨居の大将いつもお世話になってます。
知ってます?あの男あない辛気くさい顔して嫁はん西洋人ですねん。
ええんか?エリーちゃんほったらかしてこないなとこで女遊びしとって。
女遊びなんかしとりゃぁせん!わしゃエリー一筋ですけん!つまらん。
おもろない。
わしゃウイスキー造るまでは絶対に死んでも…あかんあかん!社長!あっ…うわ〜っ!あっあ〜…。
痛い…。
(いびき)マッサン?マッサン!ああ〜もう!どうして昨日お酒?仕事じゃ!酔っ払う仕事?日本では酒飲むのも仕事のうちじゃ。
うそ駄目〜!お酒飲む時間あるなら私と一緒にごはん。
私もっとマッサンとお話ししたい。
くつした!今夜は絶対早よ帰ってくるけん。
約束じゃ!マッサン待って…マッサンちょっと待って!もう〜っ…!前よりかなり予算減らされてるけど、この予算でどこが造ってくれるんや?佐渡製作所が話を聞いてくれる事になっとります。
(大作)佐渡製作所てやかんの?はい。
頑固者で有名な親方やで。
それじゃ行ってきます!エリーは鴨居を訪ねようと一人出かけるのですが…。
すみません鴨居商店は…。
あかんあかん。
(雨音)何や?あの人。
さっきから雨宿りしてはりますねんや。
あんなとこで迷惑やな〜。
ほんまですわ。
お客さん怖がって入ってくれまへんわ。
エリーちゃんやないか!大将…。
ああっ…。
こんなとこでどないしたんや?あっ…これある大丈夫と思いました。
えっ?わてに会いに?はい。
そうか〜。
滑らかじゃのう〜。
帰ってきはるまで待たせてくれってしつこうて。
(佐渡)ああ…。
初めまして!先日お留守の際にお邪魔した住吉酒造の亀山です!ああ確かウイスキーの蒸溜釜がどうのこうのいう話でしたな。
ええええ…。
ちょいとこれ見てつかぁさい。
(佐渡)高さ9尺?2.7m。
あかんあかん!そない化け物みたいなやかん造れるかいな。
ウイスキーの味はポットスチルのこのスワンネックの形で決まるいわれとります。
このやかんのような滑らか〜な曲線が必要なんです!これができるんはやかん名人の佐渡さんしかおらん!お願いします!無理無理…帰って。
社長!ちいと…ちいとだけ待ちょうてつかぁさい!うまい!ああ…ああ大したもんや。
羨ましいのう〜!亀山の奴毎日こないうまい飯食うてんのか。
マッサンまだ食べてません。
(鴨居)ええっ何で?マッサン今とても忙しい。
それでわてにこれを?またいつでも誘てや。
はい。
そやけど亀山も頑張っとったで〜。
銀行員接待して大声で歌いよったわ。
歌?うん。
ウイスキー造るためにあいつも必死になっとる。
多少の事は大目に見てやってもええん違うか?亀山!どないしたんや?どうぞ。
どがなです?これが本場のウイスキーの味かいな?はい分からん。
今の日本に出回っとる国産のウイスキーはアルコールに色と甘みを加えただけの偽物です。
じゃけど本物は全て大麦から造る。
世界で一番うまい酒なんです。
わしゃそがなウイスキーをこの日本で一番最初に造ってみたいんです!お願いします!わしゃ日本酒しか飲まんからよう分からん。
そやけど日本で初めてっちゅうのが気分がええな。
あんたのウイスキー造り手伝わしてもらうわ。
ありがとうございます!指切り噛み切り嘘ついたもんは深い川へドボーン!ハハハッ!エリーエリーエリー…。
何で?何で鴨居商店に行ったんじゃ?寂しい。
「おいしい」言ってほしかった。
うまく炊けたお米ただひと言「おいしい」言ってほしかった。
私パパドクター生きてる時とっても仕事忙しい。
だけどファミリーすごく大事!スコットランド人ファミリー一番大事!だったらスコットランド帰ってスコットランド人と結婚すりゃいいじゃろうが。
ええ加減にせえよ!今何時や思てんねん!まだ8時じゃろうが!表出ぇ!ほら!
(梅子)あんさんもうやめときって。
お前は…ええ加減にせえ!
(キャサリン)エリーどないしてん?何があったか知らんけど日本の嫁になるためにエリーさん一生懸命頑張ってるんよ!政春さん、スコットランドに留学してる2年間寂しいと思った事ない?泣きとうなった事ない?今のエリーさんが頼れるんは政春さんしかおらへんねんで。
(大作)夫婦は一心同体やからな。
亀山!
(戸が開く音)エリー!わしが悪かった。
エリーが作った飯腹いっぱい食わしてくれ!ありがとう。
まだ芯が残っとる…。
フフフッ…。
まあまあいけん事はない。
いけん事はない。
≫けんかしたけどちゃんと仲直りできてよかったですね。
≫本当ですよね。
そんな2人に寄せられた声をご紹介しましょう。
60代の男性の方からです。
昼休みに職場で毎日見ています。
マッサンとエリー夫婦の心温まる姿にほっとします。
エリーが異国の地で頑張っている姿がほほえましく感情移入してしまいます。
これからも応援します。
≫あすからの「マッサン」もどうぞお楽しみに。
≫続いてのコーナーは「とっておきチェック」。
天高く馬肥ゆる秋。
皆さんにとっては食欲の秋でしょうか。
それともスポーツの秋でしょうか?私にとっては、音楽の秋です。
≫うそでしょ。
≫皆さんそれぞれ秋の楽しみ方があると思うんですが音楽を堪能できる番組を4つのキーワードとともにご紹介していきます。
ご紹介していきます。
まず1つ目は、こちら。
「古希
(こき)の集大成」。
≫古希の集大成?実はちょっと変わったコンサートが行われたんです。
♪〜「しおさいの浜の岩かげに立って〜」シンガーソングライター・小椋佳。
今年70歳・古希をむかえ音楽活動に1つの区切りをつけるため「生前葬」と銘打ったコンサートを行いました。
まぁ、お越し頂いてた皆さまからはすでにたいへん大枚の香典を頂いているようであります。
ありがとうざいます。
ということは、あれですね。
僕はこれから香典返しに歌うという、そういう運びってことになるんでしょうか。
♪〜番組では1976年に小椋さんが初めて公の場に姿を現し大きな話題になった貴重な映像。
さらに13年前の胃がんの手術以来体力の衰えを感じながらも長時間リハーサルに取り組む様子を合わせてお送りします。
♪〜「顧みれば今こみ上げる思い」小椋さんこん身のメッセージを伝える「生前葬コンサート」BSプレミアムで今夜と26日、2週に渡ってお送りします。
≫70歳を迎えられたんですね。
昔、よくうちで流れていましたがそのときと歌声が本当に変わっていなくてとても、すてきですね。
≫この曲も小椋さんが作られていたんだという曲がたくさんあって本当に感動しました。
NHKホールで4日間にわたり行われたコンサートからえりすぐりの曲をお送りします。
続いて2つ目は、こちら。
「国境・世代を超えたフェスティバル」。
≫今度はちょっと楽しそうですね。
≫聴いてみましょう。
ミュージック・レッツ・プレイ。
♪〜今年で13回目を迎えた「東京JAZZ」。
ジャンルを超えたミュージシャンが年に1度東京に集結!♪〜ジャズピアニスト上原ひろみ。
そして早弾きの天才と絶賛されるミシェル・カミロ。
白熱のピアノバトル。
♪〜ジャズ界のスーパースターハービー・ハンコックが自身のバンドを率いて9年ぶりに登場!♪〜サプライズにファンは熱狂!「第13回東京JAZZ」はBSプレミアムで21日と28日火曜日夜11時45分!≫これはかなり豪華なライブですよね。
本当にジャズ好きの方にはたまらないですね。
≫番組では出演者へのインタビューや舞台裏貴重な姿も交えてお届けします。
今度は、3つ目のキーワードです。
「若手演奏家夢の共演」。
≫今度は若手。
≫そうなんです。
華麗な音楽の世界をどうぞ。
♪〜Eテレ、25日土曜日午後3時からは「N響ホープコンサート2014」。
NHK交響楽団と、将来を嘱望される若手実力派4人が夢の共演。
♪〜みずみずしいクラシック界のホープたちが、N響と奏でるハーモニー。
ご堪能下さい。
≫確かにフレッシュな顔ぶれですけど演奏、すばらしいですね。
≫曲も、なじみの深い曲が多いので、幅広い方に楽しんでいただけるのではないでしょうか。
そして最後は「フォーク世代興奮!野外ライブ」。
≫これはもう両親が喜びそうです。
≫フォークの野外ライブといえばこの方ですよね。
みなさん元気ですか〜!南こうせつで〜す!♪〜「歌がすきーだよ〜」南こうせつさんが豪華なメンバーとともに大阪万博記念公園で行った野外ライブ「サマーピクニックLOVE&PEACE」。
♪〜飛び入りゲストで「ももいろクローバーZ」が登場!会場はさらにヒートアップ!♪〜「あの素晴らしい愛をもう一度〜」およそ2万人の観客が音楽に酔いしれ、一体となった「サマーピクニックLOVE&PEACE」BSプレミアムで25日土曜日夜8時からたっぷり3時間に渡ってお送りします。
♪〜「ららららららら〜」「また会おうね〜」≫本当に有名で一緒に口ずさめる曲がたくさんありましたし。
ももクロも登場したのでこれはもう、家族そろってみんなで楽しめそうですね。
≫では改めて今日ご紹介した番組です。
さまざまなジャンルの音楽を心ゆくまでお楽しみください。
芸術の秋、音楽三昧しましょう。
以上「とっておきチェック」でした。
≫続いては「あなたの街のNHK」です。
≫今回は、名古屋放送局に行ってきました。
東海・北陸地方に、放送をお届けしている名古屋局は今年、節目の年を迎えました。
名古屋放送局にやってきました。
名古屋局はテレビ放送を開始して60年を迎えました。
名古屋放送局が、テレビ放送開始60年を迎えたのはことしの3月1日。
その当日を含む3日間特別番組を放送しました。
こちらはテレビの歴史を振り返りながら地域放送の使命とは何かを考える番組。
そして、東海北陸ゆかりのアーティストが集まりさまざまな名曲をお届けする音楽番組で60年を祝いました。
年間を通じての取り組みも始めています。
60年間で東海北陸地方を舞台に制作された番組は数多くあります。
その膨大な番組から厳選し地域の昔と今を皆さんにお届けしています。
黒崎アナウンサーが新たに番組の主人公にインタビューするなどその後の歩みや地域の変化も取材しています。
きょうは、白川郷の魅力そして、秘密に迫ってみたいと思います。
こちらは、第1回の放送。
合掌造りで知られる世界遺産白川郷の物語です。
時代を追って5本の番組のハイライトを紹介しながらその魅力に迫りました。
こちらはテレビ放送初期のドラマです。
当時は生放送。
60年をきっかけに、あえて今現代のドラマを生放送したい。
そんな取り組みも行われました。
生放送ドラマ喜劇「娘が嫁ぐ日」本番!こちらがそのドラマ。
喜劇「娘が嫁ぐ日」です。
スタジオに観客を入れての生放送なので俳優も失敗の許されない一度限りの芝居です。
そのスタジオと披露宴が行われる名古屋テレビ塔を中継で結びその移動さえも放送で見せてしまうという試みなんです。
このドラマは結婚式当日を迎えた父と娘の絆家族愛を描いた喜劇です。
生放送ならではの苦労も。
前日リハーサルで2分以上時間をオーバーしてしまったのです。
福井チーフディレクターは急きょセリフやシーンを削りました。
ワンシーンまるごとなくした部分もありました。
しかし、生放送だけに本番ではこんなハプニングも。
平田満さん演じる父が結婚式場に向かって走るというクライマックスシーンです。
なんと、信号が赤になり走るに走れない平田さん。
こうした計算違いも生放送ならでの臨場感を生みました。
お父ちゃん!お父さん!あなた!おめでとう。
また、将来どんなテレビ放送が可能になるのか体験してもらうイベントも行われました。
中日ドラゴンズ対楽天イーグルス戦の生中継を解説者と一緒に楽しみます。
ここで、画面の左下に映っている映像に注目。
実は、これ、この会場に来てもらった方だけのために球場に用意したスペシャルカメラによる映像なんです。
リクエストに応えて見たい場所を映します。
また持っているスマートフォンやタブレット端末を使うと試合を通してさまざまな投票に参加することができます。
例えば、こちら楽天イーグルスの注目選手をみなさんに選んでもらうとジョーンズ選手が選ばれました。
先ほどのスペシャルカメラで注目のジョーンズ選手の反応や表情などを狙います。
ほかにも審判の表情をアップで映すなど会場は盛り上がりました。
試合は終盤を迎えて3対1でドラゴンズがリード。
さらに7回のチャンスの場面。
会場のリクエストはドラゴンズのベンチの様子です。
試合は5対1で地元、中日が勝ちました。
テレビ放送開始60年を迎えて名古屋放送局はますます元気です。
≫名古屋局テレビ60年記念のスペシャルドラマ「妻たちの新幹線」を総合テレビ25日、土曜日夜7時30分から放送します。
こちらも、お楽しみに。
≫以上「あなたの街のNHK」でした。
ヘリコプターなど空から撮影する映像。
いま何が起きているのか特に、災害や事故現場の様子を迅速にお伝えすることができます。
いつでもすぐにこうした映像をお届けするためにNHKでは、カメラマンが24時間体制で臨んでいます。
きょうは、空からの映像取材がどのように行われるのかその舞台裏をお伝えします。
ここからはどーもくんと一緒にお伝えします。
どーも。
きょうは、ヘリコプターなど空からの映像取材を行うカメラマンの取組みについて報道局映像取材部、小川拓也航空デスクと共にお伝えします。
よろしくお願いします。
NHKでは、事件、事故災害が起こった時に即座に空からの撮影やリポートを行う体制をとっているんですよね。
はい。
ヘリコプターは、もっとも早く現場に到着できる手段です。
いち早く現場の状況を撮影することができ同時に中継でリポートすることも可能です。
何が起こっているのかどういう状況になっているのかお伝えするとともに被害を少なくする減災報道にもつながればと考えています。
まずはヘリコプターからの映像取材がどのように行われているのかご覧ください。
どーもどーも。
ことし6月。
帰宅ラッシュが始まる頃神奈川県内で起きた小田急電鉄の事故。
駅と駅の間で止まった電車から降りる人々。
駅の構内では家に帰れない多くの人たちがひしめき合いました。
いったい何が起こったのか。
原因となった事故の現場を生中継したのは空からの映像です。
現在、相模大野駅周辺の中継の映像をご覧いただいています。
列車の中ほどが脱線しているように見られます。
事故が起こっておよそ30分後の放送です。
回送電車がどのように脱線しているのか空からの映像だとよく分かります。
NHKでは、事件、事故災害に備えてヘリコプターを全国12か所に15機配備しています。
東京、江東区のヘリポートです。
東京、大阪ではいつでも離陸できるよう映像取材を行うカメラマンとパイロット、整備士のチームが交代で24時間待機しています。
この日の当番の大河原カメラマン。
勤務に入るとまず行うのが機材のチェック。
40項目以上の点検確認を行います。
カメラはヘリコプターの外に取り付けられています。
操作は機内で行います。
待機すること1時間…。
この日は都内で事故が発生フライトの指示があってから10分後には飛び立ち直後のニュースで現場の映像を伝えました。
こうしたヘリコプターによる映像取材を地上からバックアップするのはNHKのニュースセンターにいる航空デスクです。
ヘリコプターに乗っているカメラマンと連絡を取りながら現場へ誘導する役割も担っています。
デスクが見ているのはヘリからの映像です。
文字が表示されていますよね?これは映っている建物の名前や地名をリアルタイムで表示するシステム。
これが指示を出すのに役立ちます。
この日は、東京駅のホームで煙が出ているという情報が飛び込んできました。
航空デスクは別の取材をしていたヘリコプターに指示を出します。
東京駅で煙が上がっていないかデスクも探します。
カメラマンのもう一つの目となって、取材を支えるのです。
駅構内に取材班が入るまで時間がかかるのでヘリコプターの映像で現場の様子を伝えることになりました。
ニュースをお伝えします。
まず、鉄道の情報です。
一報が入ってすぐのニュースです。
ヘリコプターの映像を使って現在は、煙などの異常は見られないという情報と東北新幹線などの上りの運転が止まっている様子をお届けすることができました。
ご覧いただいた東京駅についての情報ですが消防が調査した結果火災の事実はないと判断したということです。
それにしても、ヘリコプターの出動の機会は多いんですね。
はい。
大規模な災害はもちろん日々の事件、事故でも出動しみなさんにより早く現場の映像をお伝えする力になっています。
さて、NHKではカメラマンやアナウンサーがヘリコプターに乗って、機内からリポートを行うことがあります。
画面中央ゴルフの練習場が見えるんですがネットを支える鉄柱がなぎ倒されています。
このように、ヘリコプターから現場の様子をお伝えしています。
NHKではこうしたリポートを正確で分かりやすくお伝えするための研修も行っています。
どーも。
今回開かれたヘリコプターリポートの研修には全国から13名の若手カメラマンやアナウンサーが集まりました。
研修では、実際に飛んでリポートを行います。
カメラマンの場合カメラを操作しながら、同時にリポートをすることになります。
緊急時の取材では、現場の上空に到着して、すぐにリポートを求められることがあります。
そこで、この訓練では飛び立ってから初めて何を伝えるか課題が与えられます。
こちらは、地上にいる講師。
ヘリコプターから送られてきた映像を見ながらリポート内容を無線で指示します。
カメラマンはどのような映像やことばでリポートをするのかわずかな時間で考えなくてはなりません。
一刻一秒を争う災害時にはこうした状況も起こりえます。
千葉県上空です。
画面の真ん中に見えていますのが港です。
船の横の道路にも変わった様子はありません。
車が動いています。
訓練が終わるとすぐに録画した映像をもう一度見ながら足りなかった点などを検討します。
どんな事態にも、対応出来るよう訓練しているんですね。
はい。
一方、私たちは撮影技術の向上だけでなく無理な取材は行わないという安全確保についても大事にしています。
ヘリコプターは、天候が悪ければ飛行は不可能ですし飛行禁止区域という制限もあります。
例えば噴火活動が続く御嶽山では不用意に近づかないなどNHKとしての安全確保のためのルールを作っています。
救援活動を妨げることがないようにという配慮でもあります。
また、高度を十分に保ち空中で停止する状態のホバリング飛行は極力控えることで周囲への騒音発生を抑えるようにしています。
さて、空から撮影する手段はヘリコプターだけではないんですよね。
はい。
いくつか、ご紹介します。
どーもどーも。
こちらは、飛行機を使った撮影の様子です。
ヘリコプターでは行けない遠く離れた沖合の島を撮影や天候が悪くヘリコプターが飛べないときなどに使用しています。
こちらは小型の無人ヘリコプターです。
8月に起きた広島市の土砂災害では人が立ち入ることが難しい地域の状況を撮影するのに使われました。
遠隔操作で、高さ5メートルから100メートルの上空から撮影が可能です。
これを使えば危険な場所でもどんな状況なのか、みなさんに映像を届けることができます。
また、上空でさまざまな角度から撮影した映像を元に立体的な画像を数時間でつくるシステムを開発しました。
こちらは、去年、40年ぶりに噴火した小笠原諸島の西之島を立体化したものです。
土砂災害が起きたときなどにもどのように災害が起きたのか分析するのに役に立ちます。
こうした取り組みが、将来災害での被害を減らすことにつながるといいですよね。
空からの映像取材可能性がどんどん広がっています。
はい。
NHKでは、事件、事故、そして災害について報道するときにみなさんに、より早くより正確に、よりわかりやすくお伝えしたいと考えています。
空からの映像取材はこうした報道には無くてはならないものです。
安全を確保しつつ今後も日々訓練を重ね最新の技術を導入しながら工夫を凝らしてみなさんのお役に立つ情報を伝えていきたいと思います。
ここまで、NHKの航空取材の取組みについて報道局映像取材部小川拓也デスクとお伝えしました。
どーも!!≫続いては国内ナンバーワンを決める日本オープンゴルフ選手権です。
≫今日、最終日の見どころを鳥海貴樹アナウンサーと解説の羽川豊さんに会場から伝えてもらいます。
≫日本オープンゴルフ最終日。
千葉カントリークラブ梅郷コースです。
ゴルファー日本一をかけた戦い。
最終組には役者がそろいました。
3日目を終えて首位に立つ池田勇太と3打差で追う片山晋呉。
日本ツアーを代表する2人のゴルファーです。
1番ティーインググラウンドそのティーを待つところです。
日本オープン初優勝を目指す池田は、晋呉さんは3打差はないと思っているはずと語りました。
一方、3回目の優勝を狙う片山は追いかける立場のほうが楽と経験を強調しました。
お互いを意識した発言が聞かれました。
解説は羽川豊さんです。
本当に楽しみな最終日最終組になりました。
≫相当2人気合いが入っています。
勝つために、最後まで集中力を切らさずプレーしてほしいですね。
≫このティーインググラウンドに立っている今の気持ち推し量っていただきますと…。
≫もう本当やるだけでしょうね。
イージーミスだけはしたくないでしょうね。
≫3打差ですが、どうでしょう。
≫全く分からないですね。
展開1つのショットによってガラッと変わってきますから。
≫優勝の可能性はどこまでありそうですか。
≫まずは2桁までいくってことです。
あと池田選手のスコアしだい。
≫日本オープンゴルフ最終日このあと正午からBS1午後1時5分からは総合テレビで生放送でお伝えします。
どうぞお楽しみに。
≫最後に、総合テレビ今夜のおすすめ番組です。
8時からは大河ドラマ「軍師官兵衛」。
秀吉は諸大名に大陸への出兵を命じ、関白の座を甥・秀次に譲り太閤となります。
権力を手にした秀吉を誰も止める事ができず官兵衛も長政と共に朝鮮へ出陣しますが…第42回「太閤の野望」ご期待下さい。
そして9時からはNHKスペシャル「カラーでよみがえる東京」。
100年の間に震災と戦争によって2度焼け野原となりそこから不死鳥のようによみがえった東京。
番組では世界中から収集した白黒フィルムを最新のデジタル技術と綿密な時代考証によって鮮やかにカラーで復元。
2014/10/19(日) 11:00〜11:54
NHK総合1・神戸
NHKとっておきサンデー[字]

マッサン一週間:第3週「住めば都」▽どーも、NHKです:航空取材の舞台裏▽あなたの街のNHK:名古屋局▽とっておきチェック:音楽三昧の秋

詳細情報
番組内容
マッサン一週間:第3週「住めば都」▽どーも、NHKです:航空取材の舞台裏▽あなたの街のNHK:名古屋放送局・テレビ放送開始60年▽とっておきチェック:音楽三昧の秋・BSP「小椋佳 生前葬コンサート」「東京JAZZ」「サマーピクニック アゲイン」・Eテレ「ホープコンサート 2014」
出演者
【キャスター】森山春香,【リポーター】矢野竜司

ジャンル :
情報/ワイドショー – 番組紹介・お知らせ
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:19905(0x4DC1)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: