報道ステーション SUNDAY 2014.10.19

当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫冷めたピザに凡人。
そんなふうにもいわれた元総理の地盤を引き継ぎ次女は、政治家になった。
クリーンなイメージが売りの1つだったが突如噴出した問題が過熱。
渦中の人となった。
≫昨日の午後しっかり調査をするといいながら小渕優子経済産業大臣はこの時点で大臣を辞任する意向を固めていた。
政治団体や資金管理団体をめぐる不透明な収支。
一連の問題の責任を取るというのだ。
ご存じだろう。
連日、これらの問題が国会で取りざたされていることを。
≫連綿と続く政治とカネの問題再びか。
広がる波紋が憶測を呼び永田町を疑心暗鬼の雲が覆う。
ここで今回の問題を改めて整理する。
まずは小渕大臣の後援会などが主催した明治座での観劇会だ。
地元・群馬の支援者らを東京の明治座にバスで連れて行き有名歌手の歌謡ショーなどを見せるというもので参加者から、それぞれ費用を集めていたという。
しかし、政治資金収支報告書に記載された収入と支出の金額には大きな差があった。
劇場などに支払った額つまり支出分が、2年間で合わせて2600万円も多いのだ。
そのことで参加者の費用の一部を後援会などが負担した疑いが持たれていた。
≫わかっているだけで2600万円の差額。
もし、この不足分を小渕大臣側が補填していたとなれば有権者へ利益供与をしていたとして公職選挙法違反となる可能性がある。
更に、2012年の観劇会については政治団体の政治資金収支報告書に収入も支出も記載されていなかった。
≫ほかにも、政治資金を使っての野球観戦や群馬特産のネギの大量購入親族の店での買い物などが挙げられているがこれらの詳細は後ほどお伝えする。
今回の件では与党内からも辞任やむなしの声が上がる。
40歳にして重要閣僚に就いた女性議員にさまざまな本音が交錯する。
先月の内閣改造直後にANNが行った世論調査。
女性閣僚を大幅に増やしたことなどが評価され安倍内閣の支持率は前回より8ポイント増え53%まで回復していた。
≫報告書の記載ミスかそれとも補填か。
真相がわからないまま自民党期待の星は四面楚歌の様相さえ呈し始めてきた。
では誰が一連の問題の真相を知っているのか。
国会答弁の中で小渕氏が口にした団体がある。
≫ふるさと振興支部。
正式名称、自由民主党群馬県ふるさと振興支部は小渕大臣と関係の深い政治団体だ。
観劇会の主催団体の1つでもあった。
関係者に話を聞くため昨日、大臣の地元群馬県内に向かった。
群馬県渋川市に住む田中邦雄氏。
2012年の収支報告書に作成担当者として名前が記載された人物だ。
入手した収支報告書を見せる。
≫田中氏は以前小渕恵三元総理から優子議員と合わせて30年ほど私設秘書をしていたそうだ。
それでも報告書の作成担当者として名義を貸しただけで観劇会の収支については何も知らないという。
≫ならばと、ふるさと振興支部の代表者を昨夜直撃した。
≫振興支部は20年ほど前に発足。
蟻川氏は以来ずっと代表を務めている。
≫安倍総理はイタリアでの国際会議を終え昨日の午後、帰国。
何も語らず公邸から東京都内の私邸に向かった。
小渕大臣が辞任すれば第2次安倍政権が発足後初めての事態だ。
≫おはようございます。
≫「報道ステーションSUNDAY」です。
内閣改造の看板に政治とカネの問題です。
小渕経産大臣が辞任の意向を固めました。
最新情報をまず中継で伝えていきたいと思います。
現在、小渕大臣が滞在しているとみられるホテルの前に国吉記者がいます。
国吉さん、そちらに小渕大臣の動向何か伝わってきていますか?≫小渕大臣ですが昨日の午後6時半ごろこちらのホテルに入りましてそれ以降、我々報道陣の前に姿を見せていません。
現在もこちらのホテルに滞在しているとみられています。
このホテルの周辺なんですが今日も早朝から報道陣が詰め掛けています。
ただ、昨日の経済産業省ほどの数ではないという印象です。
今日の小渕大臣のスケジュールなんですが全く明らかにされていません。
総理官邸に行って安倍総理に会うんではないかとかあるいは地元・群馬に戻って支援者に説明するのではないかとかいろいろな憶測が飛び交っています。
小渕大臣ですが昨日はとにかく進退についてははっきりとしたコメントをしませんでした。
ただ、政府関係者からは覚悟はもう最初から決まっているんだというような声も聞こえていますし私自身、この1か月半小渕大臣を取材してきましてこういうことを先延ばしにするタイプではないという印象を強く持っています。
ですから早いうちに辞任表明という流れは全く変わっていないと思います。
小渕大臣といいますと安倍内閣で最年少でありそして初の女性の経済産業大臣であり言ってみれば、働く女性働くお母さんの象徴的な存在でもあるわけで今回のスキャンダルは特に若い世代の政治不信政治離れを更に加速させるのではないかそんな懸念も出ています。
≫同じ女性としてもどうしてこんなことにと思うんですが。
イタリアから昨日帰国しました安倍総理一体どんな判断をするんでしょうか。
国会記者会館から伝えてもらいます。
吉野さん、お願いします。
≫たった今入ってきました安倍総理の動きですが昨日イタリアから帰ってきまして都内の自宅に戻っていたんですが先ほど9時40分過ぎに自宅を出ました。
今のところ行き先ですとか面会相手の情報は入ってきておりません。
今回の小渕大臣の問題ですが第2次安倍政権が発足してから600日あまり。
閣僚の進退問題がこれほど現実味を帯びるのは初めてのことです。
特に改造内閣イチ押しの小渕大臣ということで政権運営上最大の難関を迎えているといっても過言ではありません。
明日も国会審議が予定されていまして引き続き、小渕大臣が追及の的となるのは必至の情勢です。
辞めさせても守っても政権へのダメージは避けられないといった状況です。
あとは、なるべく早く事態を収拾させられるかということですが閣僚の進退問題といいますと判断が遅れてドミノ辞任を招いた第1次政権のあの苦い経験がちらつくんです。
総理周辺に話を聞いたのですが早く対応したほうがいいのはわかっているんだと。
国政の歩みを止めないことが最も大事と早期収拾に意欲は示していました。
安倍総理としては、まずは小渕大臣の調査を待つというスタンスなんですがその調査に一定のめどがつけば直ちに最終判断するものとみられます。
≫総理は調査結果を見てからの判断ということですが星さん、辞任は避けられない状況でしょうか。
≫そうでしょうね。
あまりにもこれはずさんな内容ですし巨額なお金に絡む話ですから月曜か火曜には報告書を出して、小渕さん自身が辞任を表明すると。
そのあと地元にも説明をするというスケジュールを考えているようですから。
安倍総理も恐らくその辞任を前提に後任の選定や、その後の立て直しみたいなことを考えていくんだと思います。
≫後藤さん、小渕さんは初の女性総理候補といって安倍総理も経産大臣で鍛えるというような意気込みを語っていらっしゃったんですがこれは安倍総理についてはかなりの衝撃ですね。
≫私、小渕優子さんを子どものころからよく知っていますがトップリーダー。
日本の指導者になるというためのいくつかの大きな試練は必ず来るということは思っていたんですがこういう形で出てくるのは意外でした。
ただ、意外な一面もう1つはやはり、お父さんの小渕恵三さんが苦労して作った後援会組織があまりにも強固だったためにその後援会に乗っているがためにある面で政治家にとって一番大変な選挙に強いお金に困らない、この2つを持ちすぎたがゆえに足元が見えなくなってしまったなということをつくづく思います。
≫この辺の部分なんですが背景についてスタジオにいらっしゃる後藤さんと星さん、本当にもしかしたら誰よりもよく知ってらっしゃるうちの2人なのでこれからゆっくり伺いたいと思います。
まず背景について改めて富川さんお願いします。
≫改めて今回の小渕大臣は何が問題だったのか考えて見ます。
収支報告書に添付されていた領収書を検証していきますといくつかの疑問が出てきました。
≫明治座観劇並びに女性部大会のご案内。
小渕優子後援会。
≫これは小渕大臣に関係する政治団体が地元の支援者を対象に企画した観劇ツアー。
≫小渕大臣は、地元・群馬の後援者を連れてこの日本橋に、このようなバスで乗り付けていました。
といいますのもこちらの明治座を政治団体が貸し切って、観劇会を催していたんです。
≫このツアー、地元では人気だという。
≫だが、このツアーに疑惑が浮上している。
2010年と11年の政治資金収支報告書によると小渕大臣の後援会がこのツアーで支援者から集めた金はおよそ742万円。
一方で明治座に支払った入場料や飲食代は別の政治団体と合わせておよそ3384万円。
その差額は2600万円にも及ぶ。
一体、この差額はどこからくるのか。
国会でも追及の矢が。
≫この差額2600万円を小渕大臣側が負担していたとすると有権者への利益供与にあたり公職選挙法に違反する可能性がある。
では、実際にこのツアーは参加者の実費だけでまかなえるものなのか。
≫明治座の座席数は1200席以上ありますので今日もこれだけの多くのお客さんが訪れているんですね。
通常、席はS席で1万円以上昼食も幕の内弁当で1600円という値段がついています。
≫座席の値段は通常S席で1万円以上。
昼食代は1600円。
これに、交通費がかかる。
一方、参加費は1万2000円。
≫しかし、仮に参加者の費用ですべてまかなっていたとしても別の問題が浮上する。
≫つまり虚偽記載となり政治資金規正法に違反する可能性があるのだ。
≫このツアーを企画したのは小渕優子後援会と自民党群馬県ふるさと振興支部。
ふるさと振興支部は父・恵三氏から小渕大臣が実質的に受け継いだものだ。
小渕恵三元総理の次女として生まれた優子氏。
テレビ局勤務を経て父の秘書に。
そして、2000年父の死去を受けて出馬。
≫今日のこの結果は父への何よりの誕生日プレゼントとなりました。
≫その後も母として子育てをしながら戦後最年少で閣僚に就任するなど常に日の当たる道を歩んできた。
また、選挙では5回連続当選を果たすなど地元・群馬で圧倒的な支持を得てきた。
だが今回、その群馬のある名産品をめぐっても小渕大臣の疑惑が浮上している。
≫すいませんありがとうございます。
これがもっと大きくなるんですか。
≫そうそう。
≫まだまだ大きくなるんですね。
≫江戸時代大名が好んだことから殿様ネギとも呼ばれ高級品として知られる下仁田ネギ。
とろけるような舌触りと絶妙な甘さで人気だ。
収支報告書によるとこのネギにおよそ60万円支払われている。
一体どのくらいの量になるのか。
≫単純計算するとネギ4000本分に当たる。
これだけ大量のネギが政治資金で購入されているのだ。
政治資金とは文字どおり政治活動のために使うお金。
この政治資金をめぐってネギのほかにも疑問が浮上している。
≫青山にそびえ立つツインタワーの一角。
あちらのお店で小渕大臣は2012年までの3年間に少なくとも31回330万円以上の買い物をしています。
あちらのお店、経営者は大臣の姉の夫です。
≫親族が経営するこの店では小渕大臣の姉がデザインしたハンカチやネクタイが売られているという。
≫更に収支報告書の領収書によれば銀座の高級百貨店で数々の品物を購入している。
化粧品代、1万5038円。
ストール、1万5750円。
さらに乳幼児向け商品3点で1万4159円。
≫と語った小渕大臣。
しかし昨日辞任の意向を固めたことがわかった。
≫後藤さん、今回の問題はまず週刊誌から発覚したということですがその後、小渕大臣の対応についてどんなことがわかってるんでしょう。
≫これをちょっと作っていただいたんですが15日の水曜日にまず「週刊新潮」ですけども翌日、発売されるという早刷りのコピーが出回るわけですね。
多分、ご本人もここで、自分の置かれている状況というのを初めて知ったのではないかと。
そして翌日の国会で参議院の委員会でしたけどここで追及されるというここが、1つの大きな転機だったと思いますね。
その日の夜深夜まで経済産業省で作業ということになっていますが、ここが実は弁護士と今回の事実経過についての詳細な説明を多分、受けたんだと思います。
ですから、ここで経産省に長時間滞在しながらその事実関係の掌握の中で徐々に自分の進退についての思いをめぐらせ始めたと。
≫本当に全く把握していなかったことが週刊誌に出てえっといって調べてから…。
≫週刊誌の取材は当然、事前に取材の申し込みがありますから当然何かが出るということはわかっているわけですがここまでの事態だということは本人、週刊誌に出て初めて知ったのではないのかなと。
ですから、翌日それを知らないというのでは済みませんという表現をしたときには済まないということは、ある面で進退を固めているという意味で金曜日の段階ではほぼ決意としては自分が辞めないとさまざまな政治的な混乱あるいは経済産業省自体。
昨日もMRJの初めての公開のときに行くというのをキャンセルしましたね。
経済産業省の公務遂行にも支障が出てくる。
更に、国会の審議そのものにも迷惑をかける。
政治家の娘ですからそういう出処進退については常に考えてたと思いますね。
≫それにしても今、おっしゃいましたがこれだけの収支のずれを知らなかったと。
先ほどちらっと後藤さんは代々続いた強固な後援会システムのお話をされたんですが、なんでこんなことになってしまったんでしょうか。
≫これは小渕家の話をして恐縮なんですがこういう3代目なんですね。
小渕優子さんは。
初代は光平さん。
この人は行商から身を興して生糸行で成功して大きな地元の社長さんになったわけですね。
この人が経済で成功して政治家になろうと佐藤栄作さんの門をたたいて、佐藤派として国会議員選挙に出るんですが、6回選挙やって2回しか当選できない。
≫選挙に弱かった。
≫2回目の当選のときに53歳のときに東京大学の赤門の前で心筋梗塞で倒れて亡くなられてしまった。
そしてしばらく小渕恵三さんが被選挙権がない。
選挙権を得た小渕さんが26歳で立候補したときにはすでに1963年です。
昭和38年。
東京オリンピックの前の年なんですね。
そして立候補したときはすでにそこには福田赳夫、中曽根康弘という人がいて小渕恵三さん自身はビルの谷間のラーメン屋というくらい非常に屋台を引くような苦しい思いで強固な後援会を作ったわけです。
その小渕さんが2000年に亡くなられたんですが96年に今の選挙制度で初めての選挙が行われたんですね。
中選挙区から新制度に移行する端境期。
移ったんですが、実態は中選挙区時代に小渕優子さんが出馬をした。
そしてお父さんに対する63歳の若さに対する追慕の念と、それを引き継いだけなげなお嬢さんを自分たちで育てたいと強力な後援会が残ってそれを引き継いだ小渕優子さんはそれに乗らざるを得ない。
しかも、永田町での出世階段のスピードがあっという間にえらくなってしまった。
その間に、先代の重鎮の秘書さんたちがみんな辞めていってしまった。
すると、大きな組織が残って足元が見えなくなってしまった。
中選挙区制の罠というのに小選挙区になってもはまってしまった。
いってみれば人は変わったけれども意識改革と組織改革ができなかった。
そこに今回のミスがあって、これを機会に改めて自らもう一度政治資金というのはどういうものなのか。
政党助成金は私は明治維新の廃刀令だったと思っているんです。
これまで刀で戦っていた武士は頭で戦えよと。
この政党交付金はお金じゃないよと。
政治家の自分の資質で戦えよというのがこの政党交付金だったと思うんですね。
≫ところが、まだちょっと刀で戦っている部分が残っているという。
≫ある意味若い世代が古いシステムに絡め取られてしまった結果今、こうやった問題が起きていると。
≫ただ、その監督責任は逃れられないので。
≫ただ、小渕大臣はこれまでも閣僚経験が麻生内閣とかでもあって星さん、そういうことは、なぜ今、急に出てきたのかなと。
≫今回も、前に閣僚経験がありますのでチェックがすんでいるという部分があったんでしょ。
しかし後藤さんが言われたように知らなかったでは済みませんしこれはあまりにずさんな会計処理ですし。
ベテラン秘書の方が担当して小渕さん自身は知らなかったというのはあまりにも寄りかかりすぎたということでしょうがあまりにもずさんすぎるということがありますしそれから、やっぱり小選挙区というのは中選挙区に変わってサービス競争をやめて政党同士の政策論争をやりましょうという制度ですからちょっと観劇会にしてもあまりにも地元の有権者に対するサービス競争というところを引きずりすぎていまして政治活動にしてはあまりにも豪華すぎるといいますか。
もう少し政治活動の政策の議論をするとか後援会でみんなで話し合いをするとかそちらに重きを置いたものにしていかないと地元に対するサービス競争というところを少し見直していく必要もあると思いますね。
≫就任するまでの身辺調査でそういうところはわからなかったんですか?≫今回はそれを取材しましたけど小渕さんに過去に1回閣僚をやっていると。
それから、第2次の安倍内閣で成立してからも財務副大臣をやっていますのでそこで問題視されなかったので大丈夫だろうと。
高をくくったというその意味では身体検査が甘かったという批判がすでに政権の中で生まれています。
≫収支報告書は公開資料ですから本当はもうちょっともちろん、身辺調査という官邸もそうですけど自分自身でチェックしておく必要があると思います。
≫お二人の話でだいぶ今回の背景が見えてきたんですが実は、安倍内閣ではもう1人公職選挙法違反で刑事告発されました松島みどり法務大臣がいます。
なんでかというと、選挙区内でうちわを配ったと。
うちわというのは価値のあるものだからこれは公職選挙法違反だと。
これは、もし受理されたら法務大臣のお膝元が操作する事態になると。
≫法務大臣というのは地検を統括している人ですね。
東京地検特捜部は広い意味で法務大臣の部下に当たる。
その部下である東京地検特捜部の検事から受けるという非常に異例なことになりますのでこれも、しかし明らかに脇が甘いといいますかどうみても、うちわを配るという昔のサービス競争の尾っぽを引きずりましてこういうことをやっている人が法律を守るべき法務大臣になっているということ自体がちょっと問題になっていますね。
≫これは前例があるんです。
前例というのは前の防衛大臣だった小野寺五典さん。
小野寺さんが初当選した直後にお線香を有権者に配って、書類送検されて議員辞職したという前例があるんです。
その前例の中でどう判断されるかですね。
≫安倍総理は週明けからいろいろ厳しい判断が迫られますね。
では次です。
≫エボラウイルスの感染者がアメリカやヨーロッパでも見つかったということでいつ日本にもやってくるのかと心配されますよね。
そこで日本の玄関口である成田空港のすぐ近くにあります病院に行ってみました。
そしたら、このような訓練が行われていたんですね。
私たちはどう対処すればいいんでしょうか。
≫糸のようなものに覆い尽くされた細胞。
無数に絡み付いているのは今、爆発的な広がりを見せるエボラウイルスだ。
これまでに9000人以上が感染し4500人以上が死亡しているエボラ出血熱。
新たにアメリカで2人目の感染が明らかになった。
遠い国の話ではもう済まされない。
では日本にくるとしたらどのようなケースが考えられるのか。
≫こう指摘するのは厚生労働省で感染症対策などを指導してきた木村医師。
中国は、この数年アフリカ開発に力を入れているからだ。
≫仮に中国から上陸するならばその玄関口は成田空港だけではなく羽田や茨城など更に増えることになる。
致死率70%といわれるエボラ出血熱。
日本への上陸を防ぐことはできるのか。
エボラウイルスはまず血管で増殖。
最初は高熱などインフルエンザに似た症状を出す。
その後、分泌物などによって血管の壁が薄くなり最後は体中から出血。
最悪の場合、死に至る。
空港では特殊なカメラで体温を測り感染が疑わしい人を水際で防ぐというが…。
≫エボラ出血熱に対する日本の水際対策。
だが、疑問の声も上がっている。
≫では、実際に日本で患者が出た場合はどうなるのか。
≫成田空港には日本に常在しない感染症の疑いがある人を運ぶためのこのような搬送車と呼ばれるものがあります。
≫患者は完全にビニールで覆われ外にウイルスが出ない特殊フィルターが取り付けられた車で病院に運ばれる。
運ばれるのはここ成田赤十字病院をはじめエボラ出血熱に対応する45か所の医療機関だ。
≫思ったより、見た目は一般の病棟と似ているような印象ですね。
≫隔離された病室にはトイレやシャワーもある。
ここで出されたものは殺菌されウイルスが外に出ることはないという。
それでも感染拡大の危険は付きまとう。
≫口の周り、鼻の周りが相当厳重になっているのがわかります。
思ったよりやっぱり、かなり暑いですね。
≫防護服の問題だ。
事実、アメリカでは防護服を着ていながらも看護師2人が感染した。
気をつけなければならないのは脱ぐとき。
蛍光塗料をウイルスに見立て脱いでみると…。
≫この手の辺りですね。
よく見るとうっすら出すけども指のはら辺りにもついています。
服ですね、この辺りもびっちりついてしまっていますね。
≫成田赤十字病院では14年前から訓練を続けているが今回の流行には危機感を募らせる。
≫そもそもエボラウイルスに感染すると、どのように感染してそして、どのように発病していくのかという素朴の疑問を成田赤十字病院の野口先生に聞いてきました。
まず、感染すると潜伏期間が2日から21日間長い潜伏期間があるんですね。
この間で発症しないで終わる人もいます。
ただ、発症してしまうと1日から3日でインフルエンザに似た症状が出てきます。
発熱ですとか頭が痛くなるといった症状ですね。
そして、4日から7日で嘔吐、下痢などといったように症状が重くなってくるんです。
早ければ7日から10日というわずかな期間で意識がなくなったり出血したりして死亡に至ってしまうという非常に怖い病気です。
では、どのように人にうつっていくかということですが基本的には潜伏期間では人にはうつりません。
ですので、発症してからが気をつけなければいけないんですがいろんなシーンを見ていきます。
まず、電車ですとかバスですとか飛行機。
同じ空間の中に感染者がいた場合感染するのかどうかといいますと基本的には感染しません。
エボラウイルスは空気感染しないので感染しない可能性があるんですけれどもこういった場合は気をつけなければいけないと。
くしゃみとか、せきをする人が近くにいた場合には感染する可能性があるんですね。
このエボラウイルスは体液を介して感染することがありますので唾液ですとか汗とか涙でも感染してしまう可能性があるんですね。
ですので、こういったシーンは気をつけてください。
飲み物を回し飲みしたり…。
よく、こういうシーンありますよね。
お父さんが箸やフォークを使って自分が使ったフォークで食べさせる。
この人が感染していた場合は感染する可能性があるということです。
じゃあ、こちらはどうだろうと。
デング熱で蚊を介してどんどん広がりましたがエボラウイルスは長野さん感染は広がると思いますか?≫でもデング熱でああいうことがあったから可能性がないわけじゃないんじゃないですかね。
≫基本的には感染しないということです。
詳しいことはわかっていないんですけどもし、蚊を介して感染するんだったら西アフリカで発症したらもっとアフリカで感染者数が増加しているということから蚊は感染しないんじゃないかと野口先生はおっしゃっていました。
≫本当に、これからですが発熱したら、まず自分もそうだしお医者さんが渡航歴を確認すると。
これが一番大切だそうです。
≫続いては、こちらの対策も本格化しています。
≫戦後最悪の火山災害をもたらしました御嶽山の噴火から3週間がたちました。
日本は110活火山がありますから、ほかの活火山は大丈夫なのかという不安が高まっています。
実は今日、同じ活火山であります富士山。
ここに今の富士山映っていますけど。
≫きれいなのを見るとあまり…。
≫でも、活火山なんです。
この富士山の噴火を想定しました静岡、山梨、神奈川3県で合同となります初の大規模な共同訓練が行われているんです。
その現場に矢島アナウンサーが行っています。
矢島さん、そちらの状況どうでしょうか。
≫雪が少しかかっているのが見えます。
こちらは神奈川県の防災訓練中央会場になります。
もうまもなく数分後から訓練が始まるということで今、警察や消防の方が準備を進めている最中です。
ちょうど向こうのほうにヘルメットをかぶっている方が待機しているのが見て取れます。
直前の会場少し見せていただくことになりました。
早速、寄ってみたいんですけどこれは倒壊した家屋を擬似的に作っているものなんです。
屋根ですよね。
この下に人が取り残されてしまったのでここから救出するといった訓練を行うことになっています。
更にこっちに行ってみますと車が並んでいるのが見えます。
これは多重衝突事故が起きてしまったという想定になっているんですね。
前から2台目は横転してしまっています。
ちょっと近くで見ると本当の車を使っているとリアルですよね。
ダミーの人形ですが運転席に倒れている人があります。
また、これから天井の辺りを切り開いて人を救出するといった救助作業が行われるということです。
≫矢島さん神奈川というと静岡とか山梨よりもちょっと富士山より離れてるなという感じなんですがそれでも、そういう多重衝突や家屋の倒壊の心配はあるんですか。
≫静岡と山梨に比べるとやっぱり離れている印象があると思うんですが今、大体この辺りですと富士山から直線距離でいうと35kmほど離れている場所に当たるんですね。
でもこれだけの距離があっても影響があるというのが問題なんです。
こちら、ご覧ください。
内閣府が出している富士山噴火による降灰可能性マップと呼ばれるものなんです。
今、私たちがいる場所はちょうどカメラで示しているこの部分ですが富士山が噴火した場合30cmから50cmの灰が積もる場所と予想されています。
一般的には50cm灰が積もると、木造家屋は倒壊してしまうんですね。
更には、車で考えますと灰によってスリップ事故が起きたりあるいはワイパーが効かなくなってしまって灰が積もることによって、前が見えなくなることによって多重衝突事故というのが起きてしまう。
そういうことが考えられるので富士山噴火の訓練ということでこうしたことが行われているんです。
富士山というのは年間で30万人多いときには1万人もの人が訪れる大変人気の山であるわけですが今回の御嶽山の噴火で見えてきた盲点。
それは登山者の避難対策でした。
≫午前8時30分。
富士山直下でマグニチュード6.0の地震が発生。
その2時間半後富士山南東側山腹で噴火が発生。
これが今回の静岡、山梨神奈川の3県初の合同防災訓練のシナリオだ。
≫口にはマスクをつけて目にはゴーグルをつけて避難をしています。
≫溶岩流が迫っているという想定の御殿場市では周辺住民の大規模な避難誘導や逃げ遅れた避難者の搬送などの訓練が行われている。
こちらは静岡県庁の危機管理センター。
富士山の噴火対策に行政が本格的に動きだした。
≫見えてきましたね。
雲の上に頂上が見えています。
≫直径780mの巨大な噴火口。
頂上からの最後の噴火はおよそ2200年前のこと。
その後、山腹からの噴火を繰り返してきた。
およそ300年前の宝永大噴火はふもとの村を消滅させるほどの甚大な被害をもたらした。
それ以来、沈黙を続ける富士山。
果たしていつ噴火するのか。
≫いつ起きても不思議ではないという富士山の噴火。
国交省のシミュレーションでは溶岩が南に流れた場合5日後には東名高速にまで到達。
火山灰は南関東一円に降り積もり家屋の倒壊、農業被害更にライフラインの寸断で被害は2兆5000億円にも上るという。
国と関係自治体は今年2月地域住民の避難計画を初めてまとめた。
だが、そこにはある死角があった。
≫前触れなく起きるかもしれない富士山の噴火。
現在の避難計画は前兆現象が観測され入山規制で全員下山していることが前提となっている。
登山シーズンを終え初冠雪を記録した富士山は紅葉シーズン真っ只中。
≫すごいな…。
大型バスの駐車場がすでに満車ですね。
この先には駐車場待ちの渋滞もできています。
≫車で登ってこられる5合目ではある異変が。
≫頂上から戻ってきたばかりの登山者は…。
≫死者56人行方不明者7人という戦後最悪の火山災害となった御嶽山の噴火。
多くの人命を奪ったのが時速300kmとも言われる噴石だ。
富士山のハザードマップでは最大で山頂から20km離れた場所まで飛ぶ恐れがあるという。
もし、噴石が富士山の登山者を襲ったら…。
≫富士山には46か所の山小屋があるが噴火を想定して建てられたものではない。
そこで静岡県が検討を始めたのが登山者を噴石から守るためのシェルターの建設。
活発な火山活動を繰り返してきた長野県の浅間山にそのシェルターは設置されている。
ここは標高2300m山頂まで3kmの地点だ。
≫シェルターっていうから派手な建物を想像していたんですが意外とシンプルな簡素な建物なんですね。
≫どこから入るんですか?≫数センチ大の噴石もこのシェルターに入れば防ぐことができるという。
≫浅間山には4基のシェルターがあって合わせて300人ほどが収容できる。
≫だが全国110ある活火山のうちシェルターがあるのはわずか10の火山だけ。
設置の判断は各自治体にゆだねられていて実は、費用の問題がネックだという。
浅間山の場合、資材をヘリコプターで搬入したため1基あたりの費用は2000万円ほどかかった。
世界遺産に登録された富士山には更なる課題もある。
最盛期には1日1万人を超える登山者が訪れる富士山。
その全員を収容できるシェルターの設置は可能なのか。
≫VTRにもありましたが富士山は景観を守らなければならないこともありますし対策をとるにせよさまざまなハードルを越えなければならないことになります。
そして、今回の御嶽山では多くの方の命を奪った原因は噴石でした。
噴石の対策として今、ここに3つ。
走って逃げる屋根のあるところへ逃げるリュックで頭を守るといった3つを挙げたんですけども実はこの中でやってはいけないものがあります。
それが走って逃げるです。
つまりですね噴石に背中を向けて走って逃げてはいけないということですがいつ噴石が飛んでくるかわからない状況で逃げるのは非常に危険ですよね。
ですから屋根のあるところに逃げたりリュックで頭を守ったりしてまず安全を確保することが大切になってきそうです。
また、山に登っていなくても後ろで行われているような訓練を繰り返すことで対策をとっていく必要がありそうです。
≫続いては特集です。
2020年の東京オリンピック・パラリンピックまであと6年ですね。
そして、今からちょうど50年前の1964年10月といえばご覧のように初めて東京で開かれましたオリンピックに日本中が歓喜に沸きました。
半世紀前のオリンピックから2020年のオリンピックへ。
ある男が残しました時空を超えたメッセージとは。
≫今から半世紀前。
誰もが心に夢を抱いたあの日。
≫当時、私は小学2年生。
実家のそばがマラソンコースで駆け抜けるアベベ選手や円谷選手を必死に応援したのを覚えています。
この東京オリンピック実現の立役者は…。
≫大島鎌吉日本選手団団長です。
≫団長だけではなく招致活動にも尽力。
更には強化本部長として数々のメダリストを生みました。
重量挙げ金メダリスト三宅選手。
≫レスリング金メダリスト市口選手。
≫人呼んで東京オリンピックを作った男。
大島さんが半世紀前に描いた夢には2度目の東京オリンピックを控える私たちへのメッセージがありました。
大島さんの母校・関西大学。
その一室に、大島さんの遺品が残されています。
≫大島先生がいただいたオリンピック平和賞です。
≫オリンピックを通じて平和活動に貢献した人に贈られる、オリンピック平和賞。
その平和への思いは開会式にも表れています。
≫沸き起こる新たな拍手と歓声。
今、白煙をなびかせて聖火は場内に入ってきました。
原爆投下の日に広島で生まれた坂井義則さん。
アトミックボーイと世界中のメディアが取り上げ平和の象徴となったこの聖火リレー。
実は、大島さんが深くかかわっていたのです。
これは後に当時を振り返った貴重な肉声。
≫全国の政治家や有力者たちを走らせようとした組織委員会に対しオリンピックは若者のためにあるべきだそう訴えました。
大島さんのもとで働いた帖佐さんは…。
≫大島さんは信念を押し通し聖火リレーで走った10万人のうち9割が中高生。
ときに権力に抗いながら若者たちのために尽くす。
その原点は自身の体験にありました。
大島さんは1908年、金沢生まれ。
23歳のとき三段跳びでオリンピックに出場。
試合直前に風呂場がガス爆発し大やけどを負って赤く変色した足で見事、銅メダルに輝きました。
息子の章和さんはこう振り返ります。
≫大島さんは、その後毎日新聞に入社。
従軍記者としてヨーロッパで第2次世界大戦を取材。
そのとき、ある思いが…。
≫大島さんに舞い込んだビッグプロジェクト。
平和の祭典オリンピック招致です。
≫当時、東京は3都市と招致を争っていました。
勝負の鍵は東欧の8票ですが当時は共産圏で接触も困難。
そこで東欧に人脈を持つ大島さんに白羽の矢が立ったのです。
すぐさま東欧に向かった大島さんの日記にはIOC委員の文字。
従軍記者時代に築いた人脈をフル活用し1か月で7か国のIOC委員たちと次々と面会。
東京への投票を呼びかけたのです。
≫いまや招致に欠かせないロビー活動。
その先駆けが大島さんでした。
そして、招致活動の総仕上げがIOC総会での演説。
ここにも秘策が。
日本のプレゼンターが掲げたのは小学校の教科書。
≫その教科書には大島さんの詩「五輪の旗」が。
≫大島さんが獲得した東欧票に加えこの演説が決め手となり見事、オリンピック招致に成功しました。
しかし、息つく暇なく次のミッションが。
それは、メダル量産。
強化本部長となりある目標を掲げます。
それは前回大会の4倍近い金メダル15個米ソに続く世界3位。
まるで、夢のような数字。
≫東京オリンピックまであと31週。
≫大島さんはメダル獲得のため精神主義が主流だった日本に科学トレーニングを導入。
そのデータをもとにコンディションを管理しました。
大島さんから直接指導を受けた市口選手は見事、金メダルを獲得。
≫そのほかにもウエイトトレーニングなど日本スポーツの近代化を促進したのです。
≫更に大島さんはある選手の運命も変えました。
≫東京オリンピックでメダル量産を目指す大島さんは…。
≫更に、選手の悩みにも正面から向き合いました。
金メダル最有力候補のプレッシャーから自衛隊を辞めようとした三宅さんに対し…。
≫そして、迎えたオリンピック本番。
≫見事立ちました。
三宅、金メダル間違いなし。
≫大島さんのアドバイスで見事、金メダル。
≫日本、ついに金メダル獲得。
≫大島さんの指導のもと東洋の魔女女子バレーや…。
柔道の猪熊選手…。
体操の遠藤選手など16個もの金メダルを獲得。
≫しかし、何よりうれしかったのは子どもたちの笑顔でした。
≫子どもたちにオリンピックを。
誰よりも願いそれを実現した大島さん。
大会後、用意された名誉職を断り創設したスポーツ少年団の運営に専念。
多くのメダリストを育てました。
晩年は、商業主義結果主義に走るオリンピックに違和感を覚えていました。
≫大島さんが生涯をかけたオリンピック。
6年後再び東京にやってきます。
≫なんのために東京でオリンピックをやるのか。
大島さんが残したメッセージ本当に私たちに今、突きつけられているなと思いますね。
≫私、中学3年でしたけど当時は明らかにオリンピックが坂の上の雲だったんですね。
上り坂で迎えたオリンピックですが今回下り坂で迎えようとしているオリンピックの向かい方、まだコンセプションできていないかもしれませんね。
≫そして日本から世界に何を伝えるのか。
その辺の哲学というかそういったものがほしいと思います。
続きましては引退を表明しましたあの選手のニュースです。
≫日本男子フィギュアを牽引してきた高橋大輔選手が引退を表明しました。
歴史を築き上げたエースの活躍を追いました。
≫これまで日本男子フィギュアスケートを牽引してきた高橋大輔が突然の引退を表明。
彼はまさに日本男子フィギュアの歴史そのものだった。
2010年バンクーバーオリンピック銅メダル。
直後の世界選手権は金メダルを獲得するなどすべて日本男子初の快挙だった。
華やかな舞台。
その一方で怪我に悩まされ続けた。
選手生活を脅かす大怪我。
しかし、諦めることはなかった。
≫若手選手たち誰もが彼を慕いその背中を追った。
紆余曲折のスケート人生で彼が心に刻んでいる言葉があるという。
≫自然体。
力まず、しかし前向きにフィギュア界を引っ張ってきた高橋。
彼が思い描く今後の自分とは…。
≫高橋選手はインタビューしていると本当に特徴的なのがいつも自然体なんですね。
私たち、触れてほしくないんだろうなと思うことも聞かないといけないことがあるんですけれどもそういうことも飾らないで自分の言葉で正直に話してくださる選手でした。
いつも、つらいときも笑顔で取材陣にも愛されているそんな選手だったのでこのあとの活躍も楽しみにしたいなと思います。
≫いいですねデートみたいな…。
≫そうなんですよ。
本当に貴重な…。
申し訳ないです。
≫私、大ファンなので。
≫本当にこのあとも注目しましょう。
そして、いよいよ来週土曜日からグランプリシリーズが開幕します。
高橋選手の後継者たちの活躍にも期待しましょう。
≫朝日新聞のインターネットサイト朝日新聞デジタルでこの1週間、アクセスされた数が多かった記事をご紹介してまいります。
まずは、10位からです。
新幹線車両、北海道に初の到着。
≫滑らかな流線形の緑色の車体に北海道らしいラベンダー色のライン。
月曜日、再来年の春に開業が予定されている北海道新幹線の車両が初めて北海道の港に陸揚げされました。
1700km離れた神戸の工場から船で運ばれてきたんですが陸揚げ後はトレーラーに積まれて15km離れた車両基地への大移動。
その光景をひと目見ようと沿道には雨の中、多くの鉄道ファンが駆けつけました。
≫12月には試験走行が始まるそうで開業が楽しみですね。
≫続いては、女子大生路上で死亡。
誰でもよかった。
こちら、お友達が撮ったんでしょうかね。
笑顔が印象的な大学生の佐藤静香さんですがアルバイト先のコンビニ店から帰宅していたところ、自宅まであとわずか30mという路上で突然、背中や胸など数十か所をナイフで刺され命を奪われました。
≫殺人の疑いで逮捕されたのは私立大学に通う沼田雄介容疑者、二十歳。
当初、沼田容疑者は犯行の動機について誰でもよかったなどと供述していましたが新たに凶器のナイフは事件の1週間ほど前に購入したと供述していることがわかりました。
警察は、計画的な犯行の可能性があるとみて調べています。
私もこの事件取材したんですけれども同級生や元同僚の皆さんが本当に佐藤さんのことを慕っていたんですね。
コンビニ店を利用していたお客さんでも佐藤さんはてきぱきしていて笑顔が印象的で佐藤さんのファンだったからコンビニ店を利用しているという方までいらっしゃったほどです。
そんな佐藤さんが、犯人の本当に身勝手な行為で命を落としてしまった。
やりきれないですね。
≫続いては5位です。
ボーイング727に住む男。
次は宮崎で。
アメリカ・オレゴン州の森の中に置かれた旅客機ボーイング727。
なんとも不思議な光景なんですが機体の中をのぞいてみると…。
ゆったりとしたソファや洗濯機に洗面所。
実は、こちら飛行機が大好きなエンジニアブルース・キャンベルさんが15年前にギリシャの航空会社から中古で購入し自ら改造して作った夢のマイホームなんです。
かかった費用は飛行機代込みでおよそ2200万円。
もともとあったトイレを活用したほか電気や水道も引かれています。
更に驚くのはブルースさんの次なる計画です。
なんと第2の飛行機ハウスを日本の宮崎県に作ろうとしているのです。
≫きっかけは宮崎県出身の友人の勧めだったそうですが5年前に初めて宮崎を訪れて以来人々の魅力にひかれすでに土地探しを始めているそうです。
観光スポットになっちゃいそうですね。
≫ポストとかどこに置くんだろうなとか。
≫星さん、こういう飛行機のおうちはいかがですか?≫飛行機は、意外とリラックスするように設計されているらしいですね。
緊張する人がいますから。
だから、いいとは思いますね。
トイレもキッチンもありますし。
ただ、新幹線のあれじゃないですけどどうやって運ぶんですかね。
そっちにお金がかかりそうですね。
≫大変そうですが夢があるお話です。
続いて3位です。
かすむ摩周ブルー。
神の湖に異変。
深みがある青い湖面は摩周ブルーと呼ばれ人々をひきつけている北海道有数の観光スポット摩周湖なんですが今とんでもない異変が起こっているんです。
それは透明度の低下。
およそ80年前の観測では41.6mと当時世界一を記録したんですが今年8月に行った調査では18.6mにまで低下していたんです。
一体、湖の中で何が起こっているのでしょうか。
摩周湖は特別保護地区に定められ学術調査目的以外の立ち入りが禁じられているんですが今回、特別に研究チームとの共同調査で撮影が許されました。
深さを増すごとに鮮やかな摩周ブルーから光の届かない世界へ。
そして、水深およそ170m。
水中カメラの照明に浮かび上がったのは雪のような無数の浮遊物でした。
実はこの正体は主にプランクトンなんだそうですが。
≫増えすぎると透明度低下の原因となるのがこの小型のプランクトンなんですね。
かつてはミジンコなどの動物性のプランクトンが捕食していたことで増殖が抑えられていました。
ところが、およそ50年前人間が湖にヒメマスを放流。
その結果、ヒメマスがミジンコを食べてしまい天敵がいなくなった小さなプランクトンが増加したのではないかと考えられています。
≫そして今回最も関心が寄せられたのが3連休の日本列島を直撃しました台風19号のニュースでした。
≫危ない、タクシーにぶつかりそうです。
≫宮城県石巻市では3時間で130.5ミリの激しい雨が降り大人の腰まで水に浸かるほど道路が冠水しました。
更に愛媛県の四国中央市では72歳の男性が運転していた軽トラックごと池に転落し亡くなるなど全国で3人が死亡94人が重軽傷を負いました。
そして今回、星さんは先週に引き続き香港のニュースに注目されました。
香港占拠、デモ隊26人逮捕。
警察と衝突。
≫デモの象徴である傘を排除しようと容赦なく殴りつける警官。
香港で続く大規模デモで警察が強制排除に乗り出しデモ隊26人を逮捕しました。
≫デモへの参加者は一時9000人にも達し警察と学生側双方に怪我人が出ているということです。
そして、このデモをめぐって動きがありました。
香港政府はあさっての21日にデモを主導する学生団体と公開の場で対話を行うと発表したということです。
星さん、これでデモが収束に向かうかどうか…。
≫中国政府のしたたかな計算というのがあると思うんです。
1つは、警察を出してデモを制圧。
力で抑える。
そしてもう1つは経済が混乱していますから香港の市民の方もいい加減にしてくれという気持ちが出ている。
それから、最後に対話という球を投げて学生の中の強硬派と柔軟派を分断しようとしているわけですね。
中国にすればこれは、自分たちのペースで制圧できると思い始めているんですよね。
ただ、事はやはり民主化とか人権とかそういうかなり基本的な価値にかかわる問題ですので中国も一時的にこれを抑えたとしても私はまた学生の動きが出てくる民主化を要求する動きが出てくると思いますし特に11月にAPECが北京でありますからそこに各国首脳が来てやはり民主化を進めるべきだという話が、また出てきますからこの問題は、私はそう簡単に中国の共産党政府が思っているほど簡単に制圧できる問題ではないとは思いますね。
≫やっぱり自分の将来を選択する権利を持ちたいんですっていう学生の思いは強烈に共感できますから。
≫それをいかにも制限選挙で自分たちの民主的な選挙ができないというのはこの時代にどうみても合いませんよね。
≫続いては、お天気です。
穏やかな秋晴れなんですが大きな気温差に要注意です。
≫こちら、テレビ朝日屋上です。
ただいまの気温は20度です。
今朝は寒かったですね。
各地でこの秋一番の寒さとなりました。
そんな寒さの中、富山県から幻想的な風景が届きました。
こちらは富山湾の雨晴海岸で撮影されたけあらしという現象です。
冷たい空気と暖かい海面の温度差で霧が湯気のように立ち上がる現象で秋の終わりごろから冷え込みが厳しい朝に見ることができるといいます。
立山連峰を背景に幻想的な風景が見られるこの海岸には多くの人がカメラを手に訪れるそうです。
それでは全国のお天気です。
朝はぐっと冷え込み北日本ではそろそろ、暖房が恋しくなってきた人もいるんじゃないでしょうか。
寒暖の差が激しいので、調節しやすい服装でお出かけください。
≫小渕大臣の問題で揺れる安倍政権。
≫小渕経産大臣の政治資金問題で窮地に立つ安倍総理なんですがこの第2次安倍改造内閣。
ちょっと、いろいろ問題が出てきていますね。
≫少し前から政治にもプロ野球と同じように2期目のジンクスがあると思ってたんですが今回、まさに9月3日の改造。
それから自民党役員人事。
これを経てきて、安倍政権なんかちょっと変だなと。
変調をきたしている感じがするんです。
しかもとりわけこの1週間でですね安倍さんが最も得意としていたアベノミクス。
これを支えていたのが株価だったんですが1万5000円を大きく割り込むと。
これ、世界株同時安という流れの中の一環なんですがその中で、やはりアベノミクス元気出さないと次の安倍さんのステップにはなかなか難しいと。
それから得意だった人事だったんですね。
第1回目の安倍政権これはまさに失言ドミノで閣僚が5人も辞めるという事態に遭遇して最後、ご本人も体調を崩されて退任するという事態で。
そのときに、本人はこの前、6月にインタビューした際にはご本人は情に流されたとおっしゃっていたんです。
今回、情に流されない厳しい人事をしたはずだったんですが今、小渕さんの問題松島さんの問題人事で大きくつまずいている。
そして、外交ですね。
これも、地球儀を俯瞰する外交これは安倍さんが最も得意とする分野でしたが日中関係、日韓関係日韓は産経新聞の前の支局長の問題があってなかなか厳しくなっている。
そして11月の10日にはAPECが北京である。
日中首脳会談をやる目前に登用した女性閣僚3人が靖国参拝をしていると。
当然政治家の信念というのがわかるんですが外交的配慮をどこまで働かせたのかという疑問符がつくんですね。
そして私は普通に平坦に走ってる線路を走ってる電車だと思ったんですが第2次改造政権はジェットコースターじゃないかと。
そしてそのジェットコースターの先には、12月上旬といわれていますが消費税の10%。
来年10月1日から上げるかどうか。
この決断は本当に今の勢いでできるのかどうか。
≫これ、私実はこの1週間ヨーロッパに行っていたんですが向こうのニュースで株安がアベノミクスで消費税の判断難しいんじゃないかというニュースをやってるんですよね。
2014/10/19(日) 10:00〜11:45
ABCテレビ1
報道ステーション SUNDAY[デ][字]

日曜日も報道ステーション!週末起きた最新ニュースを報ステならではの取材力で追跡。時代を映し出すドキュメンタリー特集、キーパーソンとの生討論。最新スポーツ情報も。

詳細情報
◇番組内容
週末に起きたニュースを現場の緊迫感や速報性を重視して取材。またスポーツ速報、長野智子によるキーパーソンとの生討論、硬軟取り混ぜた時代を映し出すドキュメンタリー特集など、情報満載でお送りします。
◇出演者
【メインキャスター】
長野智子
【サブキャスター】
富川悠太(テレビ朝日アナウンサー)
【スポーツキャスター】
竹内由恵(テレビ朝日アナウンサー)
【フィールドリポーター】
矢島悠子(テレビ朝日アナウンサー)
◇おしらせ
☆番組HP
 http://www.tv-asahi.co.jp/hst-sun/

放送内容が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
ニュース/報道 – 経済・市況

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:12026(0x2EFA)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: