1趣味の園芸ビギナーズ 夏を楽しむトロピカルプランツ「来年もトロピカル」 2014.09.26

(テーマ音楽)あ〜夏も終わり。
トロピカル気分もおしまいだなぁ。
冬の間暖かい室内で熱帯植物を育てれば来年もトロピカル気分を楽しめるよ!来年もトロピカル!教えてくれるのは…熱帯植物は冬の寒さが苦手。
でも寒さから守ってやれば何年も花を咲かせたり果物を実らせる事ができるんです。
来年も楽しむために冬越しの準備!まずは霜が降りる前に室内へ入れましょう。
OK!ちょっと待った!室内に入れる前に葉の裏や鉢底をチェックしよう!葉の裏や鉢底に害虫がついている場合があるから室内へ連れ込まないようにチェックしましょう。
バケツの水に…鉢底の害虫を退治できます。
このハイビスカス部屋に入れるにはちょっと大きいなぁ…。
そんな時はコンパクトにして室内に入れましょう。
ハイビスカスの場合…小さくすれば水やりの回数が少なくてすみますよ。
外でも冬を越せる植物は…ブーゲンビレアやデュランタは外でもOK!でも寒風から守るため…ルリマツリやランタナのように外でも簡単に冬を越せる植物は寒冷紗をかける必要はありません。
水をやり過ぎると根腐れしたり植物が凍結してしまう事もあるので注意してね。
熱帯植物だからストーブの近くに置いた方がいいよね!ちょっと待った!植物をストーブの近くに置くのは駄目!エアコンの温風も直接当たらないところに置こうね。
暖房機の近くは暑すぎるだけでなく乾燥して枯れてしまう事があるから置いては駄目。
それから冬の夜間は急激に冷えるので要注意。
(風の音)う〜寒い寒い!あっ!ハイビスカスが咲いてる!暖房の効いた室内なら冬でも花を咲かせてくれるのよ。
寒い冬もトロピカルに過ごしてみてはいかが?「夏を楽しむトロピカルプランツ」テキストも是非参考にして下さい。
次回からは新シリーズ。
「秋からはゆっくりガーデニング」です。
2014/09/26(金) 21:55〜22:00
NHKEテレ1大阪
趣味の園芸ビギナーズ 夏を楽しむトロピカルプランツ「来年もトロピカル」[字]

1年で終わらずに、何年も花を咲かせるのが熱帯植物の魅力の一つ。10月中旬からは来年のため室内へ。暖かい室内では冬にも花咲くものや、観葉植物としても楽しめる。

詳細情報
番組内容
熱帯植物で夏を満喫する方法を12回シリーズで紹介する。最終回は秋からの育て方。1年で終わらずに、何年も花を咲かせるのが熱帯植物の魅力の一つ。10月中旬からは枝を切ってコンパクトにし、室内へ。暖かい室内では冬にも花が咲くものや、観葉植物としても楽しめるものも。花が終わっても大切に育て、来年またトロピカルな夏を楽しもう。
出演者
【講師】園芸研究家…小川恭弘,【語り】伊瀬茉莉也

ジャンル :
趣味/教育 – 園芸・ペット・手芸
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:1132(0x046C)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: