大阪の大国町は難波の繁華街の南に位置するにぎやかな所です
ところがその一角に建つ願泉寺の境内に一歩足を踏み入れるとそこは静かな別世界
実はこのお寺歴史がものすごく古いんです
当時の創建は飛鳥時代までさかのぼります四天王寺の建立の際に木材の調達長官というようなことをしてた人物が聖徳太子から「仏教道場を開け」と言われて始めたのが創建でございます
本堂の裏には100坪ほどの庭園が広がっています
ここが大阪のど真ん中やということを忘れそう
その奥にひっそりとたたずむ茶室・相應庵では武者小路千家の茶道教室が定期的に開かれています
初心者のための体験レッスンもあるとか
きょうのココイロは茶室を囲む庭の景色
相阿弥という室町時代の庭造りの名人の手になるもので大阪府の名勝に指定されています
(副住職)お茶室の中にいますと田舎の一軒家にいるようなそういう感じがするところが不思議です
ここはビルの谷間の山里です
2014/09/26(金) 21:48〜21:54
ABCテレビ1
ココイロ[字]
「色」をテーマに関西のいろいろな街を訪ねる映像紀行。
詳細情報
◇出演者
語り トミーズ雅
◇番組内容
今週の番組は・・・「大阪・大国町」のココイロをお楽しみ下さい!!
ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
ドキュメンタリー/教養 – 歴史・紀行
福祉 – 文字(字幕)
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:10465(0x28E1)