障害者のための情報バラエティー…今日は…
(山本)イエ〜イ!さあこの初体験応援企画。
これは4月に放送されまして大好評につきですね今回はその第2弾です。
さあ今日はですねいつもなら瞳ちゃんが横にいるんですけども今日はグレース。
そうなんですよ。
実は瞳ちゃんが陸上の大会でただいま頑張って走っているので。
なるほど。
ピンチヒッターで今日は初めてのMCをさせて頂きたいと思います。
もう子どもだけじゃないですよ初体験は。
なんとMCは初体験でございますね。
さあそんな訳で初体験にチャレンジしてもらう子どもたちに集まってもらいました〜!
(拍手)イエ〜イ!アハハハハ。
もうめっちゃテンション高いんですよ。
最初にチャレンジするのは…仲良し小学生トリオ。
りんちゃん何を初体験したんでしょう?何したの?あ〜買いに行ったん。
何を?お〜すごいな。
(羽野)3つ買いに行ったんだ。
羽野さんはお二人お子さんいらっしゃいますけども何歳ぐらいからお使いさせました?1年生の時に小学校でできたお友達と「100円ショップに友達と行きたい」と。
小学校1年生?1年生。
で何人かで待ち合わせしたらテンション上がって先に行っちゃった子とかいたりしてなかなか大変だったのが…はい。
でもやっぱり失敗しないと次からうまくいかないのでまあ失敗したけど行かしてよかったかなとは思いましたけど。
失敗は付き物ですよね。
そうですね。
お母さん何かどうですか?今が初めてって今まで何でさせなかったんですか?何事も経験なので失敗も経験やしやらせてやりたいんですけど…。
けど?そやな〜。
はいそれでは初めてのお買いものVTRどうぞ!これは見なあかん!
(3人)エイエイオ〜!見てこれ。
これ何か分かる?だんごとかバナナとか…。
子どもたちに見てもらったのはフルーツいっぱいの…材料がないと作れへんねん。
チャレンジする内容はこちら。
まず商店街の果物店に行きスイカ1切れとキウイを1個買う。
続いて食料品店で白玉粉を1袋買う。
更にお店の人に白玉だんごの作り方も聞く。
この内容を母親たちに提示すると不安の声が続出した。
お金やっていうのは分かっててもこれがいくらでじゃいくらのものをいくら出していくら返ってくるというやり取りがまずできてないのでできないし多分無理でしょう。
分からない時に知らない人に声をかけるのが難しいと思います。
自分から「すみません」みたいな…。
お買いものとか行ったらね喜んでいっぱい入れちゃうんですよ。
これもこれもこれもって…。
気前よく入れそういっぱい。
果たして小学生トリオの…はいいらっしゃい。
何しましょう?最初にスイカを見つけたのは一番年上のりんちゃん。
続いて…キウイは緑色と黄色の2種類あるが今回は緑のキウイを選ぶという指示。
緑のキウイが売り切れに。
代わりにあるのは黄色いキウイ。
子どもたちはどう切り抜けるのか?あ〜!いいよゴールドで。
じゃそっちでいいって言いそう。
なかったらこれでいいっていう。
ここで買わなあかんて思って買うかも。
いいよこれでって。
黄色?黄色しかないけどどうする?白玉のおだんご作るので…。
あそうかそうか。
お金を払う役目は…みんな知ってる?これをあの…。
すごいね。
すごいじゃない。
はいありがとう。
次行こう。
あっち。
「ここで走らない」。
お母ちゃんみたいな事言うてる。
教えてもらった…キウイやで取って。
あらら…お姉ちゃん役の…キウイこれやで。
は〜いありがとう。
ナシも買うの?いつの間にか…すごいな。
ちゃんともういいと…お金いいって言うてるやん。
590円。
お母さんできてますやん。
すごいじゃない。
しっかり者だわ。
(その子)行くよ〜!ほんまやな。
荷物全部持ってあげたん?すごいじゃない。
偉いな。
お姉さん。
みんなどんどん走るから。
最後の…お目当ての品は買えるのか?白玉粉もすんなりゲット。
あとは…買って終わりやと思って安心して。
ほんまや。
ねえ忘れそうな気がするな〜。
(店員)はいこれお財布入れといて下さい。
入れた?ちゃんと言うてるやん。
今買った白玉のその粉に水を入れて混ぜるんやけども100ccぐらいやけど分かる?これぐらいですか?
(店員)いやそれは多すぎるな。
このぐらいもまだ多い。
これぐらい?うんそんなぐらい。
店の人が作り方を…マジで?え〜優しいやん。
ここ100って書いてあるんだけど分かる?ちょっとずつ入れま〜す。
やってくれはるやん!
(店員)こうやって混ぜるの。
混ぜ混ぜ混ぜ混ぜ。
そしたらこうやって固まってくるのよだんだん。
ほら。
分かった?おうちに行きましょう。
心愛ちゃんとその子ちゃんに励まされるがお姉ちゃんとしては「荷物を持って」とは言いだせないみたい。
なかなか言われへんで我慢したんやお姉ちゃん。
さすがのりんちゃんも一人で持つのは限界に…。
ママ。
お帰り。
りんちゃんスイカは?スイカは?
(泣き声)りんちゃん心愛ちゃんその子ちゃん最後まで…ナシ入ってない?ナシ入ってない?これ。
あ〜やった〜!やった〜!大成功やん!すご〜い!すごいやん!お母さん心配してたけどちゃんとできてましたよ。
ほんまや!いやびっくりしました。
あんなにスムーズにいってるとは思いませんでした。
あんなスムーズにね。
何かもう絶対最後のおだんごの作り方は聞かないで帰ってくると思ってたので…。
は〜。
(グレース)すごくあの…白玉だんご?白玉だんご。
…屋さんでどれぐらいかしっかり聞いて何よりお店の人もしっかり教えてくれてたのが…すごいあの交流がすてきって思って。
そやんな〜。
心愛ちゃんどうでしたか?あ〜おだんご作りました?おだんご作ったんだ。
難しくなかった?ドロドロしました。
ドロドロしました?はい。
どうでした?おいしかった?ナシは食べましたか?ほんまか?ナシ3個買ってたね。
あれはなかった買いものでしたね。
あれはないですね。
洋子ママどうでしたか?見て。
もうただただびっくりですね。
とりあえず親の知らない所で何かをやってできているっていうのがすごいです。
は〜そういう事がなかったんですか?今まで。
一人で…それこそ子ども同士でっていうのはもうほとんどないですね。
フフフないですね。
あえてさせなかったんですか?う〜ん…。
させなかったというよりは…え〜!いやそやけど…。
ずっとできないままになっちゃうじゃないですか。
いつ練習すんねん?…それだけの事なんやけど。
ね!りんちゃんまたお買いもの行きたいですか?自分たちだけで。
行きたい?その子ちゃん行きたい?行くの?はい。
もっと自立したがってる。
自分のお金で違うとこ買いもの行きたいって。
挑戦するのは同じダンススクールに通う高校2年生の3人。
これまで一度も友達同士だけで遊びに出かけた事がないという。
そこで…。
(ディレクター)不安はないですか?ありません。
今回チャレンジする内容はこちら。
お昼の12時。
まずは地図に指示されているボウリング場を探して向かう。
しっかり者の…ああった!ほんまや。
ちゃんと見つかった。
特に迷う事もなく指定の…ボウリングを2ゲーム申し込む事ができるのか?はいボウリングですか?お名前後ろで書いて頂けますか?はい。
字を書くのが得意な陽亮君が申込用紙に記入する。
やる〜陽亮君!少々お待ち下さい。
こちらの方でお願いします。
あ…はいはい。
お願いしま〜す。
何ゲームぐらいしますか?分かりました。
5階の13レーンです。
はい分かりました。
右側のエレベーターでお上がり下さい。
は〜い。
じゃ行こうか。
3人はすんなり受け付けを済ませ…すごい!何これ!ストライク!何なん!すごいやん!イエ〜イ!や〜すごい!ヨッシャ!おっおっ…。
お〜!やった〜!ここで問題発生!1ゲーム目が終わったものの…近くに店員さんはいるが…。
すると…。
振るんかい!英伸君に頼まれた将輝君が店員さんを呼びに行った。
将輝君バッチリや!
(機械音)はいどうぞ。
ありがとうございます。
問題を解決した3人は2ゲーム目に突入。
女の子たちが隣のレーンでボウリングを始め3人にもう1ゲームやろうと誘う。
果たして断る事ができるのか?向こうから「イエ〜イ」とか言われたらそらうれしいかもしれへんから。
こっちからやっても返してくれたらね…。
そうそうそうそう…。
それはちょっと乗っちゃうと思う。
私取ってくるボール。
ボール?あうん。
めっちゃ久しぶり。
イエ〜イ!隣でやってる人やろ?いやいやいやいやいやいや…。
…誘いが。
3ゲーム目に突入してしまった。
あ〜。
(ディレクター)約束は守らないと。
ごめんね。
バイバ〜イ。
バイバ〜イ。
3人は2ゲーム分を支払い次のレストランへ向かう。
着きました。
行くよ!そやなそこ確認せな。
そこやな。
ランチメニューはこちら。
中には単品で1,000円を超えるものもある。
更に飲み物やデザートを頼むと帰りの電車代は確実に無くなってしまう。
さっきの失敗もあってか…え〜っとこのスパゲッティで。
茄子ミートで。
は〜い。
注文したのはこちら。
3人とも1,000円以内に収めた。
が…食事が終わる頃を見計らって店員がデザートを勧める。
彼らは…無理無理無理!絶対注文するよね。
「はい。
じゃあ」って言って…。
悩む事も全く多分…。
そういう時は頼んでいるから私たちが。
そうですね。
お金足りるとか足りひんなんて考えはないですよね全く。
よかったらねこちら今の季節限定のかき氷や当店こだわりのあん蜜とかもありますがどうですか?このまま…大丈夫ですか?はいかしこまりました。
しっかり者の…誘惑に負けず食事を終えた3人。
あとは午後4時までになんば駅へ帰るだけ。
駅までは歩いておよそ15分。
汚いな。
ところが何となく出た…それはあかんわ。
あもうやばい!しかし…めっちゃ過ぎてるやん!あ〜まあでも頑張ったわ頑張ったわ〜。
でも思った以上にやっぱり全然クリアーしていったよね。
うん。
うん。
どうでしたか?3人。
楽しかったですか?楽しそうやったもん。
はい。
お母さん今まで本当にさせてこなかったんですか?そうですね。
だから生活に必要な事をまず身につけさせるという事がまず優先で…。
優先ね?はい。
楽しむんであれば別に…違いますね?はい。
お母さんたちと行くのも楽しいと思いますけどもどっちが楽しいですか?3人で行くのが楽しいですか?はい。
(玉木)即答や。
即答やったな。
グレースどうでしたか?これ。
あの〜個人的にはあのハニートラップは全然引っ掛かっていいんちゃうかなと思って…。
引っ掛かって初めて「あっ」て思う事があるんじゃないかなって…。
英伸君。
あれ楽しかったですか?女の子と一緒にやるの。
だからあそこは…まあルールですけれどもあそこはゲームやって後でごはんの分を我慢するとかでもいいですよね。
そういうねいろんなパターンがこれから考えられるようになってくればもっといいですよね。
そうそうそうそう。
うん。
ヒデちゃんもしも隣にまた女性が来て「一緒にやりましょう」って言ったらやりますか?ちょっとだけ。
ちょっとだけ。
宝石のようなスイーツ…2014/09/26(金) 21:00〜21:30
NHKEテレ1大阪
バリバラ〜障害者情報バラエティー〜「子ども×バリバラ Vol.2」[解][字]
今年始まった「こども×バリバラ」シリーズ。今回は4月の放送が好評につき「初体験応援企画」の第二弾!障害児に様々な初体験企画を用意、彼らの意外な能力を探っていく。
詳細情報
番組内容
今年始まった「こども×バリバラ」シリーズ。今回は、「初体験応援企画」の第二弾!買い物、子どもたちだけでの遠出…。健常者であればとっくのとうに体験ずみの経験を済ませていないこどもが多い。番組ではそんな子どもたちの背中を後押し!さまざまな初体験を企画。果敢なチャレンジぶりや、豪快な失敗ぶりから、彼らの持つ意外な能力や、社会の受容度の実態を探っていく。【ゲスト】羽野晶紀
出演者
【ゲスト】大橋グレース,羽野晶紀,【コメンテーター】玉木幸則,【司会】山本シュウ,【語り】神戸浩,伊藤愛子
ジャンル :
福祉 – 障害者
情報/ワイドショー – 健康・医療
バラエティ – トークバラエティ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
日本語(解説)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:1126(0x0466)