2014/11/2318:40:55
自称「ドクター」、 sugarwinsagain2 大先生。「プロの指導法」で回答のほうお願いします。
ちょい足しでお尋ねしても、一向にお返事いただけないので、スレを立てます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1213737396...
The room has been remodeled. (その部屋は改装された。)と
I used the room to study English. (私は英語を勉強するために、その部屋を使った。)
を関係代名詞でくっつけたら、どんな文章が得られるんですか。
この質問は、sugarwinsagain2さんに回答をリクエストしました。
- 閲覧数:
- 138
- 回答数:
- 3
ベストアンサーに選ばれた回答
2014/11/2512:28:32
knee_high_catさん、
わたしは人様の間違いは指摘しますが、
人様をイジメたことはありません。
なぜ間違いの指摘がイジメになるのですか。そういう思考形態そのものが間違っている。
自分の書いた回答には責任を持たなくてはならない。間違いを指摘されたら恥をかくし、恥ずかしい? では、最初から回答は投稿しないか、間違いを書かないようにしなくてはならない。
わたしも「間違い」を指摘されたことはあります。実際に間違いだとわかったおりには、礼を述べ、訂正し、間違いのお詫びをします。訂正しないときは、間違っているとは思わないときです。間違っていないから訂正しないのに、訂正しない、と言って叩かれますね。訂正する内容がどこにもないのに。
あなたの考え方は根本的に間違っていますよ。ここはだれが偉いか競うところではない。英語の力が上だ、と競っている人は、その人の心の問題です。だれが上手かどうでもよい、回答さえ正しければ。
でも、みんな間違う。ですから、みんなで訂正し合えばいいだけのことです。
To set the record straight:
いじめられたのは、わたしです。
ヤフーさんは今、前のイジメの都合のわるい投稿を
せっせと消していますよ。
裁判になると困るからでしょうかね。
ーーー
で、ここから、回答。
質問者さん、文をふたつつなぐのは、つまらない exercise ですね。
ですから、わたし、パス。
-
質問者
2014/11/2615:24:58
文をふたつつなぐのは、つまらない exercise ですね。
>> そうでもないですよ。ネイティブ数人に確認したら、これでできる文章(The room that I used to study English has been remodeled.)は、自然ではないそうです:
文法的には、何も間違っていないのだが、すこし変に聞こえる。「その部屋で勉強した」というより、「その部屋自体を、英語の研究に材料として使った」といっている感じがしておかしい。(英語の研究材料として部屋を使う、というのがそもそも変だから。)
したがって、"The room where I used to study English has been remodeled" のほうが、ずっと自然だ。
・・・とのことでしたので。ちょっと、勉強になったって言うか、文法でがちがちの自分の頭が固いんだなあと感じましたよ。
-
2014/11/2615:31:39
もちろん、その where のことは見え見えでしたが、、、
ですから、つまらない、と言ったのです。 -
質問者
2014/11/2615:32:28
そうなんですか。。。うわ~。俺、頭固い!!
-
2014/11/2700:53:26
> The room has been remodeled.
> (その部屋は改装された。)
> I used the room to study English.
> (私は英語を勉強するために、その部屋を使った。)
> を関係代名詞で
というのは、
1.used the room と
2.「関係代名詞で」と指定していること
が不自然です。
ふつうなら、
The room has been remodeled.
I used to study English in the room.
を関係副詞でくっつけろ、
となるはず。
英語話者は意味を優先して where だと反応しているのです。
意味を整合させるため、
used the room to study が
used to study in the room に解釈されていますね、
あなたのお知り合いの英語話者の回答の場合。
元の文を「正しく」くっくけると、
The room that I used to study English
has been remodeled.
となりますが、
ここで、used to study というつらなりが現れるので、
英語話者としては、そちらを優先し、the room where
となるのです。
結論は、元の質問設定が不自然。
-
質問者
2014/11/2716:36:26
結論は、元の質問設定が不自然。
>>> うええ、それ、そもそも僕が最初に、あのスレで言い始めたことですよ。。。つまり、元凶は僕ってことですよねww
すみません~もう笑うしかないwww
-
質問者
2014/11/2716:41:00
実際に間違いだとわかったおりには、礼を述べ、訂正し
>>>そう、そこなんですよ。。。かつてのstage_whale.. さんは、訂正をいろんな人から入れられても、礼を言うとか訂正するとかがなくて、開き直って「なんでみんなして私ばかりに訂正を入れるんだ」って怒ったんですよ。そこらへんから、どんどん、険悪になって行った感じですね・・・僕もどんどん、口調が悪くなってね。 -
質問者
2014/11/2716:42:00
でも、みんな間違う。ですから、みんなで訂正し合えばいいだけのことです。
>>>そう、そうありたいですね。 -
質問者
2014/11/2716:46:33
いじめられたのは、わたしです。
>>> げっ。まぢですかww いや~、二年以上、留守にしてるうちに、大変だったんですねえ・・・すみません、何も知らなくて、何もできなかったです。
久々に着てみたらね、以前、たくさんいらした、海外に永年住んでるとか、翻訳で飯食ってる、みたいな、よくできる人たちが、すっかり消えてるんで、あれ??って思ったんですよ。3年、4年前って、いっぱいいたでしょ、そういう人?突っ込みどころがない、って感じの、いつもいい回答する人たち。
ヤフーさんは今、前のイジメの都合のわるい投稿を
せっせと消していますよ。
裁判になると困るからでしょうかね。
>>>げげっ。そうなんですか?なんかリアルで怖いなあ・・
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
- ちょい足しアンサー
- 1~9件/9件中
このアンサーは取り消されました
このアンサーは取り消されました
2014/11/3001:58:30
2014/11/3002:00:53
このアンサーは取り消されました
質問者
2014/11/3012:25:45
質問者
2014/11/3012:38:20
先ほど、codamoee さんが、私の回答に、返信することができました。
今までできなかったのは、私がKnee_highさんをブラリに入れたせいだと思っていましたが、そうではなく、ホンマに調子が悪かったのだそうです。今もKnee_highさんは僕のブラリに入っているので、ほんとだと思います。knee_highさんとcodamoee さんは、同じYahooIDではない、ということでしょう。
早合点をして申し訳ありませんでした。
誰かがブラリに入っていて、他の人が返信できないといった場合、同じYahooIDであろうという、他の人たちの複数のスレを読んだのですが、「ただ調子が悪いので送信できない」というケースがあるようです。
2014/11/3015:48:09
質問者
2014/11/3018:49:08
ちょい足しを取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル