言いたくないけど、僕が青二才です

言いたいことも言えない世の中で、言いたくないけどつい言っちゃうポイズンなブログ

え?マイルドヤンキーって「東京で消耗してる自称エリートの言い訳と嫉妬」のことでしょ?



マイルドヤンキーについて調べてみると叩く論調が多い割に実態がなく、ついには公然と「情報弱者だ」とまで罵る始末。

 「マイルドヤンキー」は単なる情報弱者層  「マイルドヤンキー」は単なる情報弱者層 | プレタポルテ | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

 全体的に、マイルドヤンキー関連の記事は見下されている記事が多く、Wikipediaが参考にした文献でさえ、この有り様。

ざっくり言って、マイルドヤンキーの特徴は以下の通りです:

  • 生まれ育った地元指向が非常に強い(パラサイト率も高い)
  • 郊外や地方都市に在住(車社会)
  • 内向的で、上昇指向が低い(非常に保守的)
  • 低学歴で低収入
  • ITへの関心やスキルが低い
  • 遠出を嫌い、生活も遊びも地元で済ませたい
  • 近くにあって、なんでも揃うイオンSCは夢の国
  • 小中学時代からの友人たちと「永遠に続く日常」を夢見る
  • できちゃった結婚比率も高く、子供にキラキラネームをつける傾向
  • 喫煙率や飲酒率が高い

マイルドヤンキー賞賛とその先にあるもの  芝山元

 

半分ぐらいの項目はマイルドヤンキーも何も「00年代ぐらいまでの一生生まれ育った地域で大人になって死んでいく層」は概ねこんな感じでは?と思う内容。

ところが、子どもにキラキラネームを付けるだ、低所得だ、できちゃった結婚だ…どこに相関関係があるかわからないデマ・サンプルや調査が圧倒的に足りないレッテル貼りが追加されてるからもう何が何やら…。

 

筆者も筆者で定義しているものがひどくて、筆者の名前が入った画像にはマイルドヤンキーはこのように定義されてる。

f:id:TM2501:20141130224011j:plain

なんて無理のある分け方だ…今現在の人種で区分けできてないし、エリート層なるもののITリテラシーはとても高いといえない(から炎上しまくってる)し、むしろオフ会や同人誌即売会・ネットなど見ず知らずの人と会う機会が多いオタクが友達を新規開拓しないなんて大嘘だし…

 

 オタクなら0コンマで見破れる嘘がなんでこんなに流布してしまったんだろう?度々論争になることにうんざりしてるから一度まとめるよ。

 

生まれ方はB層や草食系男子と同じ

マイルドヤンキーの層と似たようなグラフが実はB層の定義を説明するときにも作られてるので、そちらもご覧いただこう。

f:id:TM2501:20141130224855j:plain

知能指数なんてまた曖昧なもの(客観的に推し量ることが難しいと言われてるもの)を取り出して人間をカテゴライズするところが

「し!筆者は相手をバカだと攻撃してる自分に酔いすぎて、自分がバカだということに気づいてないようだからそっとしといてあげて!

と言った気持ちにさせられる。発達障害かどうかを調べるときにIQテストを何時間もかけてやった精神疾患者なら0コンマで見破れる嘘をしたり顔で出す無神経さを僕にも少し分けて欲しいよ…

 

ちなみに、B層もマイルドヤンキーも広告会社から生まれた言葉だ。

これらだけではなく、マーケッターの造語には統計的な根拠が無く、言葉のセンスが言葉の意味と噛み合っていなかったり、何よりも筆者や名付け親の嫌悪感や見下したさまが透けて見えるものが多い。

 

そのくせ「いるいる」という特徴をふんわりとした定義でレッテルを張る傾向があるため、表面的には流行る。

 

草食系男子に代表される女性向けメディアに載る「○○系男子」もそうで、「こういう人って嫌」「このぐらいの人ならあなたでも落とせるんじゃない?チョロそうだし」というふんわりとした感情で人の神経を煽る実に嫌らしい仕事をしてくる。

 

でも、多くの場合統計的な根拠はなく、相手のことを知らなくても「この手の人は見かける」という程度にはゴロゴロいる(それも昔からいる)層なので、実は定義して貰う必要さえない場合も多い。

 

しかも、B層とマイルドヤンキーの場合はわかりやすく筆者や情報を読む層を「エリート」や「A層」に置いてあること、相手のライフスタイルを毒のある言い回しで語っていることからより「見下してますよ!」「チョロいヤツラだから搾り取ってやりましょうぜ」と言いたげな所に僕は感覚レベルでアレルギーを起こす。

 

どうやら、アレルギーを起こしてるのは僕だけではないようでこんなつぶやきも。

この定義でいくと、はじめの方で触れたマイルドヤンキーの図はとても納得がいく。

 

「ITへの関心・スキルが低い」 と言ってるが、これ本音では「いろんな情報を外部脳から仕入れない層だから、広告を打ってもモノを買ってくれないし、新しいこともしてくれない」という意味なのかも。

 

幸せならマイルドヤンキーでも情弱いいんじゃない?

マーケッターのボジショントークが流布されるのはメディアというメディアの首根っこを電通博報堂リクルートが抑えてる限りはどうしようもないから相手にしないことを心がけて生きていくのがいいと思うよ?

 

だから、彼らの口車に乗ってフワフワしたことを口走るようになっちゃいけない。

マーケッターでもない人がマイルドヤンキーを「貧困層」呼ばわりしてみたり、情弱という言葉に流されてFacebookやLINEで事足りるITリテラシーが低そうな連中をオタクの立場から一緒に見下したてみたり…それは違うんじゃないか?

 

 確かに、インターネットで本名で悪事を自慢したり、白々しい謝罪・言い訳をする人は僕も許せない。だから、明治大学も青木大和くんも罰と痛みを伴う形で断罪されるべきだ。

 

でも、それ以外は選択の問題だ。

身近な友達とネットをするか、元は友達ではなくとも趣味が近い・悩みが近い人とつながっていきたいか…ネットなんかツールでしかないのだから、自分がしたい方を選んだらいい。

 

「人間が適したツールを選んで幸せになる」のであり、「自分のツールを選ばない人間を不幸にする・悪く言う・貶める」から話がおかしくなる。

しかも、そのおかしい人が「自分はエリートで勝ち組だ」と公言してないと自分の幸せが維持できない哀れな人種だからなおさらそうなる。

 

マイルドヤンキーのITリテラシーが低い、スキルに関心がないというが「幸せになるのに必要がない」だけではないか?

 

逆に、僕の親世代がFacebookmixiを始めたのはそれをやることで幸せになれる灯ったり、理解することで話が広がると思ったからやってるんじゃないか?

 

だいたい、郊外でずっと生まれた場所や友達でノイズを入れずに暮らしていけるマイルドヤンキーの方が僕にしてみれば、幸せそうに見えるぞ?

僕が小学校の時に田舎に住んでたこともあって、彼らを侮蔑的な目で見ること自体が「東京で消耗してる人間の嫉妬」にさえ見える。お金や地位やちやほやされる承認まで手に入れても、昔の友だちや風景が恋しい人間の嫉妬。

 

自分が幸せならそれでいいんじゃない?マイルドヤンキーでもオタクでも。

そこに対して「あいつらは流行に疎くて田舎の貧困層で、俺達は流行最先端でエリートで富裕層で」とろくなデータもない小学生の妄想バトルみたいな書き物を人に押し付けなくてもいいんじゃない?少なくとも、たか~いお給料もらってやってない人は叩く方に加担しなくてもいいんじゃない?

 

…お茶にしたいなぁ~バカらしい喧騒を甘味で癒やしたいよ

 

ヤンキー経済 消費の主役・新保守層の正体 (幻冬舎新書)  

 まぁ、一応言及したし貼っておくか(惰性)

 

 ・関連記事

「オタサーの姫」ができる子はいい子だと思うよ? 

「現実と乖離しちゃってるレッテル貼り」つながり。姫はいい子多い。

「アニメで町おこしする前に」知ってほしいこと~人気の聖地はみんなが思うより奇跡的な条件で生まれる!~ 

浮ついた広告代理店や役所の人よりファンが好きで調べたネタの方が良い場合も…

コミケに行って「自分もなんか作りたい」などと気の迷いをほざいてる人へ

オタクが内向的だなんだと言われたが、むしろ外で刺激受けまくってるけど!