ユーザー参加型ニュースサイト newsing(ニューシング)
ヘルプ
ログイン
newsingヘッダー
ユーザー参加型ニュースサイト newsing(ニューシング)
新規ユーザー登録
ログイン
新着記事
ランキング
newsingとは
newsingとは
サーチヘッダ
サーチアイコン サーチ
記事検索
注目のピッカー
注目のコメンター
bluejay bluejayさん
iamtk iamtkさん
vernunft vernunftさん
妻がラミちゃんとの離婚報告「5月に心が粉々に砕け散った出来事」。 | Narinari.com
燃料電池車は「ガラカー」になる、これだけの理由
トップ > 小渕優子氏、「ネギ代」に年間123万円
point
225
point
point

小渕優子氏、「ネギ代」に年間123万円

小渕優子氏、「ネギ代」に年間123万円
1 名前: アンクルホールド(神奈川県)@\(^o^)/:2014/11/28(金) 20:20:15.46 ID:RFXELda70.net28日に公表された平成25年分の政治資金収支報告書で、小渕優子前経済産業相(40)=群馬5区=の資金管理団体「未来産業研究会」が、25年分も親族企業への支出や「ネギ代」として計186万282円を計上していたことが分かった。24年分以前の報告書でも同様の記載があり、「不適切」と指摘されていた。未来産業研究会...
 masaki0217 masaki0217さん (2014/11/29 17:26:30) blog.livedoor.jp
支持する 味噌汁工場でもやってんのか

小渕優子氏、「ネギ代」に年間123万円へのみんなのコメント

支持する
  wonderwall wonderwallさんのコメント (2014/11/30 03:49:21)
あれでしょ、初音ミクみたいに毎日 新鮮なネギを持って歩くと、それくらいかかるんでしょww
  bluejay bluejayさんのコメント (2014/11/30 15:37:38) 
支持しない
これは有権者側にも罪があると言わざるを得ない。群馬5区は今回の衆院選、辞退すべきだ。同じ事を何度繰り返す気だ。ついでに言うと、バカにはコントに見えるらしい。選挙に行かない奴は引っ込んでろ。【追記】基地外vernunft、お前が論点をどんどん替えて、付き合いきれなくなると「逃げ出した」か。狂ってやがる。石油価格で無知を晒した?具体的にどれのことかね?今1バレルいくらだよ?【追記】後からこういう意味だった、と意図をすり替える分けね。http://tinyurl.com/nhk6fh8しかも一字一句間違いなく書かなければならないのはお前の俺様ルールではないか。いつも通り姑息だな。【追記】「あの手の価格が上下を繰り返しながら上がっていくことは常識。」では現在たまたま下がっているだけで、上がっていくことは常識なんだな。まぁ、お前の常識がデタラメであることは分かっているが。【追記】一字一句間違いなくそう書いてあるだろうが。
支持する
  vernunft vernunftさんのコメント (2014/11/30 15:46:40)
いいツッコミだw ■bluejay どうせ逃げ出す羽目に陥るのになぜ絡んで来るのかね。石油価格にしても単におまえの無知を晒しただけで終わったろ?三歩歩いたら忘れちゃったか?/「石油価格が上がり続ける」というコメントを見て「石油価格が一直線に上がり続けるって意味だ!」って思っちゃったんだろ? あの手の価格が上下を繰り返しながら上がっていくことは常識。株価見たことないのか? さらにデマというのは「意図的な嘘」であり仮に予測が外れたとしてもそれは「意図的な嘘」ではない。おまえは二重に恥を晒しているんだよ。/バーカ。そこで書いた事情は何も変わってねーよ。そこでもバブルの例を出しているがバブル期の株価にしても一直線に上昇したわけではない。知らないなら黙っとけ。/はぁ?どこをどう読んだらそういう解釈になるんだ?ほんとにバカだな、おまえ。/やっぱり何がおかしいのかわかんないんだな。誰かに聞けば?
コメント
  あなたの意見は?  

    全角400字以内で入力してください。
タグ:

カテゴリは2個まで、タグは合計5個まで(空白区切り) (タグとは?
  
ホットキーワード
ホットキーワード  -
妻がラミちゃんとの離婚報告「5月に心が粉々に砕け散った出来事」。 | Narinari.com
燃料電池車は「ガラカー」になる、これだけの理由
ページトップへ
ヘルプ | 利用規約 | ピックアップポリシー | プライバシーポリシー | 運営会社 | 人材募集 | 
Powered by さくらインターネット
Mynet Copyright(c) 2006-2010 Mynet Inc. All rights reserved.
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。