ホーム
農園の紹介
なぜ有機農業なのか
すどう農園の土づくりについて
すどう農園の石窯パンづくり
農業体験イベントれぽーと
2014年10月23日(木)。秋の里山のハーブの集い by鷺島広子さん
藍染体験 2014年9月27日 満員御礼です
フランスの家庭料理を畑で愉しもう 2014/6/22
ワイルドローズで里山再生のワークショップ 2014/5/31
2014年4月19日 春の野山で体をほぐすボディーワークをやりました
春を寿ぐ(ことほぐ)石窯ピザの集い 2014・3月
ヒツジを食べるモロッコ料理の会 2014 2/16
2013年9月 体験イベント 種まきをします。
2013年6月の体験イベント・23日&30日
5月11日 お茶摘みと釜炒りの体験イベント
4月29日の農業体験イベント
2013年2月の体験イベント 凍み大根づくりと餅つき&雑穀お鍋
里山の農業体験
里山の農業体験 その2
農業体験イベント2回目
2014年9月15日 タネまきと焚き火料理
四季の譜・百菜の譜
東京在来のコマツナ
津田カブ
大根その1 凍み大根
白菜 結球というミュータント
シュンギク
種をとる
なぜいま、種取りなのか
種取り 地域に根差した種をのこそう
種取り 女山三月大根と木曽紫かぶ
カレンダー
お問い合せ
さとやま農学校2015。東京から通える有機農業体験
さとやま農学校2014後期日程・講座内容について
2014年2月の大雪とハウス崩壊
豪雪 2014 農業の現場
豪雪2014 出直し 2月20日
さとやま農学校会員ページ
さとやま農学校2014の作付予定一覧
肥料づくりスタート編
肥料と堆肥の話 1の続き 身近な素材
さとやま農学校レジメ 肥料と堆肥の話 1
さとやま農学校レジメ 堆肥と肥料の話 2 微生物について
さとやま農学校レジュメ ジャガイモの話
さとやま農学校2014の作付一覧
ソラマメとトウモロコシの発芽
肥料の熟度の簡単な見分け方
植物の根と菌根菌の共生関係
夏蒔き人参の準備
2014年11月27日 里山ハーブでリースづくり&お宝さがしの日
畑の加工品・通販はこちら
秋の里山イベント11月も満載です
通販のページを静かに、
始めています。
http://sudo-organic.net