- 人気コメント (7)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
houjiT ネトウヨでも問題ないというなら、「あいつネトウヨだぜ」と言われても問題ないのでは。何に怒っているんだ。
-
wideangle あかんやろ…
-
aklaswad 問一)次のうち筆者の主張として正しいものを選べ <ア>首相はネトウヨである <イ>首相は批判を受け入れなくてよい <ウ>首相は国民の声を封殺してよい 問二) 文中の「市民」と「国民」の関係を述べよ
-
zmoi 要約「臣民じゃなければ国民じゃない」
-
akutsu-koumi 「首相がネトウヨで何が悪いのか」って、「首相が差別主義者で何が悪いのか」とか「首相が嘘つきで何が悪いのか」とか「首相がヘイトスピーカーで何が悪いのか」と言っているのと同じようなもんだよ。
-
whkr 安倍首相「いやいやいやいや! ネトウヨじゃないから!!」
-
aya_momo もうネトウヨだと認めざるを得なくなったか。
-
asus-sonicmaster 日本国首相総理大臣は中道でなければなりません。右翼でありネトウトであるというのは問題です。それすら分からない人が投票しているので日本は未だに右翼街宣車が走っているのです。
-
hgn32 結局、ネトウヨって単語その物が曖昧なんだけど
-
rakusupu 論点のすり替えじゃね。耄碌耄碌。
-
agricola 「ネトウヨで何が悪いのか」「レッテル貼りで国民の声を封殺」悪くないならレッテル貼られても封殺されないだろ。……安倍先生も「反対派は恥ずかしい左翼」とレッテルを貼っていますがアレは封殺じゃないのかね。
-
Ereni 山際さん、ネトウヨの意味あんまり知らないんじゃないかな…。(反応が明後日すぎる)
-
take-it 市民やメディアの批判を受け入れない姿勢=ネトウヨなのに、首相=ネトウヨなら、聞き入れなくて良いとな。
-
IkaMaru 「首相はネトウヨ」しか読んでないのか。「首相は愚かである。その愚かさはネトウヨと呼ばれる人々と共通している」という所を否定できなきゃ意味ないだろ
-
ao-mid どうでもいいけどネトウヨって言葉の定義がすごく広くなってるよね
-
vhthlh 意味がわからない。
-
akikonian 事実ですしおすし。
-
BBQeatfirst はい、ネトウヨでも問題ありません。首相じゃなければ!
-
bukome_desu 「安易なレッテル貼りで国民の声を封殺しているのではないか。」朝生でしょっちゅう大声を出して、対抗する論者の声を封殺してきた貴方にこの言葉を吐く資格は無い。
-
TakamoriTarou
保守でも新保守でも右派でもなく、「右翼」って言葉がそもそもいわゆる犯罪的行為も厭わない人々を刺す言葉なのに、その活動がネット上に限られると言う意味で「ネトウヨ」と言われるのが首相て。流石に無いわ。
-
mugi-yama ところで産経新聞に用語集ってあるのかなあ(朝日とか共同のを使ってたりして)
-
yas-mal 産経新聞社内用語では、「国民」というのは、全国民ではなく右よりの思想の人のみを指すようだ。…今後、産経の記事はそう思って読もう。(自社憲法案を「国民の憲法」と名付けているあたり、マジかも…)
-
kowyoshi 誰だこいつ…と思ってBio見たら、元産経新聞記者ですか…。そしてこの人のアカウントのヘッダー画像がまた…。
-
tamasuji ネトウヨだから海外で相手にされないんだけどなぁ。
-
ksaitou 悪いんだよ。ネトウヨはもはやバカの代名詞、つまり国のトップがバカだってことなんだから。
-
aya_momo もうネトウヨだと認めざるを得なくなったか。
-
TM2501 良くも悪くもむしろ安部総理が台頭してきた頃にネットウヨク的な人も台頭してきた感じがあるから、首相はネトウヨは正しい気はするけどね…実際、そう思われても仕方のないサイトを公式FBアカウントでつぶやいてたし
-
kcolmun 「東京新聞の〈首相はネトウヨ〉に次いで、朝日新聞も〈市民やメディアの批判を受け入れない姿勢はネトウヨと言われる人々に共通している〉と大学教授の口を借りて安倍首相批判。だが、首相がネトウヨで何が悪いのか
-
dd369 町民や村民なら国民の声を封殺しないという事か?(すっとぼけ
-
euda 首相とマスメディアと市民と国民をそれぞれ辞書で調べてからつぶやくべき。とくに市民と国民。辞書ひいてもわからなきゃ、ベン図書きなさいよ。
-
kazuniestyle 山際澄夫さんはTwitterを使っています: "東京新聞の〈首相はネトウヨ〉に次いで、朝日新聞も〈市民やメディアの批判を受け入れない姿勢はネトウヨと言われる人々に共通している〉と大学
-
aklaswad 問一)次のうち筆者の主張として正しいものを選べ <ア>首相はネトウヨである <イ>首相は批判を受け入れなくてよい <ウ>首相は国民の声を封殺してよい 問二) 文中の「市民」と「国民」の関係を述べよ
-
lcwin お花畑
-
stattly101 終わった。この国の文化は。性根から腐っている。平等主義者がマイノリティになる時代が来るとは。
-
ainamyx “山際澄夫さんはTwitterを使っています: "東京新聞の〈首相はネトウヨ〉に次いで、朝日新聞も〈市民やメディアの批判を受け入れない姿勢はネトウヨと言われる人々に共通している〉と大学”
-
zmoi 要約「臣民じゃなければ国民じゃない」
-
houjiT ネトウヨでも問題ないというなら、「あいつネトウヨだぜ」と言われても問題ないのでは。何に怒っているんだ。
-
mi-pochoco
-
asus-sonicmaster 日本国首相総理大臣は中道でなければなりません。右翼でありネトウトであるというのは問題です。それすら分からない人が投票しているので日本は未だに右翼街宣車が走っているのです。
-
hgn32 結局、ネトウヨって単語その物が曖昧なんだけど
-
rakusupu 論点のすり替えじゃね。耄碌耄碌。
-
agricola 「ネトウヨで何が悪いのか」「レッテル貼りで国民の声を封殺」悪くないならレッテル貼られても封殺されないだろ。……安倍先生も「反対派は恥ずかしい左翼」とレッテルを貼っていますがアレは封殺じゃないのかね。
-
Ereni 山際さん、ネトウヨの意味あんまり知らないんじゃないかな…。(反応が明後日すぎる)
-
take-it 市民やメディアの批判を受け入れない姿勢=ネトウヨなのに、首相=ネトウヨなら、聞き入れなくて良いとな。
-
IkaMaru 「首相はネトウヨ」しか読んでないのか。「首相は愚かである。その愚かさはネトウヨと呼ばれる人々と共通している」という所を否定できなきゃ意味ないだろ
-
ao-mid どうでもいいけどネトウヨって言葉の定義がすごく広くなってるよね
-
vhthlh 意味がわからない。
-
akikonian 事実ですしおすし。
-
BBQeatfirst はい、ネトウヨでも問題ありません。首相じゃなければ!
-
bukome_desu 「安易なレッテル貼りで国民の声を封殺しているのではないか。」朝生でしょっちゅう大声を出して、対抗する論者の声を封殺してきた貴方にこの言葉を吐く資格は無い。
-
TakamoriTarou
保守でも新保守でも右派でもなく、「右翼」って言葉がそもそもいわゆる犯罪的行為も厭わない人々を刺す言葉なのに、その活動がネット上に限られると言う意味で「ネトウヨ」と言われるのが首相て。流石に無いわ。
-
mugi-yama ところで産経新聞に用語集ってあるのかなあ(朝日とか共同のを使ってたりして)
-
heroyoukey
-
yas-mal 産経新聞社内用語では、「国民」というのは、全国民ではなく右よりの思想の人のみを指すようだ。…今後、産経の記事はそう思って読もう。(自社憲法案を「国民の憲法」と名付けているあたり、マジかも…)
-
kowyoshi 誰だこいつ…と思ってBio見たら、元産経新聞記者ですか…。そしてこの人のアカウントのヘッダー画像がまた…。
-
tamasuji ネトウヨだから海外で相手にされないんだけどなぁ。
-
sanadaneko
-
ksaitou 悪いんだよ。ネトウヨはもはやバカの代名詞、つまり国のトップがバカだってことなんだから。
-
aya_momo もうネトウヨだと認めざるを得なくなったか。
-
rikunaru003
-
TM2501 良くも悪くもむしろ安部総理が台頭してきた頃にネットウヨク的な人も台頭してきた感じがあるから、首相はネトウヨは正しい気はするけどね…実際、そう思われても仕方のないサイトを公式FBアカウントでつぶやいてたし
-
kcolmun 「東京新聞の〈首相はネトウヨ〉に次いで、朝日新聞も〈市民やメディアの批判を受け入れない姿勢はネトウヨと言われる人々に共通している〉と大学教授の口を借りて安倍首相批判。だが、首相がネトウヨで何が悪いのか
-
dd369 町民や村民なら国民の声を封殺しないという事か?(すっとぼけ
-
euda 首相とマスメディアと市民と国民をそれぞれ辞書で調べてからつぶやくべき。とくに市民と国民。辞書ひいてもわからなきゃ、ベン図書きなさいよ。
-
kazuniestyle 山際澄夫さんはTwitterを使っています: "東京新聞の〈首相はネトウヨ〉に次いで、朝日新聞も〈市民やメディアの批判を受け入れない姿勢はネトウヨと言われる人々に共通している〉と大学
-
aklaswad 問一)次のうち筆者の主張として正しいものを選べ <ア>首相はネトウヨである <イ>首相は批判を受け入れなくてよい <ウ>首相は国民の声を封殺してよい 問二) 文中の「市民」と「国民」の関係を述べよ
-
lcwin お花畑
最終更新: 2014/11/29 19:21
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
このエントリーを含むはてなブログ(1)
-
ainamyxの日記
- id:ainamyx
- 2014/11/30