915e122a



各県で部活動の大会が開催され,部活動を「引退」した生徒がちらほら出てきていると思います。

早い県では6月末に大会が開催され,引退してしまいます。

3年生にとって,部活動が終わると少しずつ受験モードに切り替わっていくわけですが,「伸びる生徒」と「伸びない生徒」に分かれます。



以下,まとめ。

3年生になって伸びる生徒の特徴

・1,2年の時に部活動や習い事など勉強以外の部分で一生懸命取り組んでいたいことがある。
・自分の生活スタイルなどに合わせて,各教科の「勉強方法」が確立しており,自分に合った勉強の方法が最低2~3個言える。

参考記事 : 2ヶ月でクラス全員の家庭学習の質を1.5倍にする方法


・良い睡眠,良い食事をしている(生活習慣がしっかり整っている)

参考記事: 中学校の先生には,もっと睡眠について知ってほしいと思います。


・提出物を欠かさず,問題集やプリントなどもすべて消化している。



3年生になって伸びない生徒の特徴

・携帯やパソコンを自由に使える環境にあり,家族の中でルールが乏しい。
・生活習慣が整っていない。(起床時間など)
・自宅で学習する習慣がついていない。

大切なことは,上記を1・2年生のうちから繰り返し伝えておくことです。※できれば学級通信などで保護者にも。


以上,部活動が終わってから,成績が伸びる生徒の特徴まとめでした!!