注 目 ドイツ・ブンデスリーガ速報   イングランド・プレミアリーグ速報   ジャパンカップ枠順確定

杉良太郎、目指せ世界進出!子ども映画祭に最多17か国が参加!

2014年11月30日6時4分  スポーツ報知
  • アジア国際子ども映画祭に出席した(左から)杉、伊藤萌々香、伍代、w―inds.の千葉涼平、橘慶太、緒方龍一、西内まりや

    アジア国際子ども映画祭に出席した(左から)杉、伊藤萌々香、伍代、w―inds.の千葉涼平、橘慶太、緒方龍一、西内まりや

 歌手で俳優の杉良太郎(70)が創設した「アジア国際子ども映画祭」が29日、兵庫・南あわじ市文化体育館で行われた。8回目を迎えた今年は過去最多の17の国と地域の子供たちが参加し、杉は「アジアと言わず世界にも広げたい」と語った。また、妻で歌手の伍代夏子(52)は代表曲「鳴門海峡」の歌碑の除幕式に参加。鳴門の渦潮の世界遺産登録に向けて意欲を見せた。

 「私の夢」をテーマにした今年は過去最多の17の国・地域と1300人の子供たちが参加。グランプリの「杉良太郎賞」は、茨城の少年院「水府学院」の入所少年が撮影した「Dream」が受賞した。法務省の特別矯正監も務める杉は「少年院という制限された環境の中で撮影するだけでも難しいこと。過去にこの映画祭に参加した入所少年の再犯率はゼロに等しいと聞いている」と同映画祭の意義を強調した。

 同映画祭は「子供の心に内視鏡を入れる」をコンセプトに、杉が文部科学省や外務省に働きかけて創設。小学生から高校生までを対象に、子供たちが自らカメラを持って撮影した3分間の作品を審査する。世界でも例のない映画祭として参加者も年々増加。今年もw―inds.、西内まりやらがゲストで駆けつけ、会場を盛り上げた。

 1~4回は鹿児島・指宿市、5~今回までは南あわじ市で開催してきたが、来年からは北海道の北見市に開催地を移すことが決定。杉は「子供の映画といえども今やプロ並みの作品が出てくる。できればアジアと言わず、世界にも広げたい」と語った。

 伍代と杉は徳島・鳴門公園に建立された「鳴門海峡」の歌碑の除幕式に参加した。伍代の代表曲の歌碑は2010年に南あわじ市に建立されており、5年越しで海峡を挟んだ鳴門市側にも完成した。杉は「私の一番好きな曲。海峡の両側に歌碑が建つのは世界でも初めてでは」。南あわじ市と鳴門市では、鳴門海峡の渦潮を世界遺産に登録するためのプロジェクトが進行しており、伍代は「世界遺産にするためには私もいろんな所でこの曲を歌ってPRします」と力強く話した。(高橋 誠司)

  • 楽天SocialNewsに投稿!
芸能
報知ブログ(最新更新分)一覧へ