PR:
なぜ…ホッケ不漁 動物園ピンチ!人間も食べられなくなる?
北海道・釧路市動物園で飼育係員から餌のホッケをもらうペンギンたち=2013年2月(同園提供)
Photo By 提供写真 |
動物の餌に地元北海道産のホッケを使ってきた釧路市動物園が不漁でホッケを入手できず、ピンチに陥っている。市は割高なアジで代用するため、追加の餌代約300万円を補正予算案に計上するものの、「来年度以降どうなるか見通しが立たない」という。
ホッケは北海道や東北の近海で捕れ、家庭や居酒屋で、干物の焼き魚として人気がある。釧路市動物園は1975年の開園以来、干物にならない冷凍の小型ホッケを餌に利用。ビタミンBを破壊する酵素を持たない上に栄養バランスが良いため、タンチョウやヒグマなどに与えてきた。2013年度の総量は約32トンだった。
約3年前から納入業者の入荷が難しくなり、動物園は10月24日を最後に購入できなくなった。緊急でイワシを代用し、現在サバを使っている。しかし、イワシもサバもビタミンBを破壊する酵素を持っており、脂質も多いため、水を濁らせるという難点があった。あす1日からはアジを使用。アジは同酵素を持たないが、仕入れ価格が1キロあたり250〜270円と、ホッケ、イワシ、サバの130円前後に比べ約2倍の価格だという。
釧路市動物園の古賀公也主幹は「ホッケは、サバやアジに比べ動物の食いつきが良いし理想的」と話し、「ホッケを入手できないのは開園以来、初めて。アジが値上がりするかもしれず、来年も不漁だと大変だ」と困惑している。
道立総合研究機構によると、ホッケの資源量は急減し、04年に北海道全体で約17万トンあった漁獲量は、13年には3分の1以下の約5万トンに。海水温上昇など棲息環境の変化とともに、捕り過ぎの可能性も指摘されている。大手外食チェーンで、ホッケの定食を値上げしたところもある。ホッケの不漁は、人間の食生活にも影響を与えている。
[ 2014年11月30日 05:30 ]
- Webtools & Bookmarks
- Tweet
PR
注目アイテム
ニュース
- 加藤紘一氏三女 世襲だって楽じゃない 魔物潜む“ブランド” [ 11月30日 ]
- 保守分裂の山形3区 鮎子氏、阿部氏に父の敵討ちは… [ 11月30日 ]
- どうする安倍首相 内閣不支持率が支持率を逆転 [ 11月30日 ]
- なぜ…ホッケ不漁 動物園ピンチ!人間も食べられなくなる? [ 11月30日 ]
- 駅エスカレーターで転倒死 知り合い3人将棋倒しに… [ 11月30日 ]
- わいせつ警部補 警察学校の教え子触る「声を出したら聞こえるぞ」 [ 11月30日 ]
- 女子高生にストーカー「じっくり時間をかけて復讐する」 [ 11月30日 ]
- 80代を強姦未遂 紀の川市保健福祉部の58歳次長を逮捕 [ 11月30日 ]
- 自宅庭に同級生の遺体埋める 一部が白骨化 [ 11月30日 ]
- 静岡・浜松市 情報誌配布中に刺される…50歳女性死亡 [ 11月30日 ]
- 秋篠宮さま49歳に 年末に20歳になる次女・佳子さまに助言も [ 11月30日 ]
- ムバラク元大統領無罪「裁けるのは歴史と神だけだ」 [ 11月30日 ]
- 動物愛護団体から批判…神へのいけにえ 水牛5000頭 [ 11月30日 ]
- リオ五輪硬貨発行 16年にかけて計36種類 [ 11月30日 ]
- 長野復興へ 高校生ボランティア「力になりたい」 [ 11月30日 ]
- 信楽鉄道 1年2カ月ぶり運行再開 [ 11月30日 ]