「はやぶさ2」、天候不良で30日の打ち上げ延期
今月30日に予定されていた小惑星探査機「はやぶさ2」の打ち上げが延期されました。延期の理由は天候不良です。
JAXAの種子島宇宙センター。午後2時から行われた会見は、本来であれば、小惑星探査機「はやぶさ2」の打ち上げ準備が順調に進んでいると発表される予定でした。しかし・・・。
「小惑星探査機『はやぶさ2』と(H2A)26号機の打ち上げを12月1日以降に延期することに決定した」(JAXAの会見)
予定されていた30日の打ち上げが天候不良のため、延期されることになったのです。多くの見物客を受け入れる予定だった種子島の人々も落胆の色を隠せません。
「町挙げて楽しみにしていたが、私もショックな状態」(南種子町 梶原弘徳 町長)
町の旅館では・・・
「複雑ですよね。(12月)1日から違う予約が入っているので、それをどうしようかと考えている」(旅館の関係者)
打ち上げを実施するためには、数多くの気象条件を満たさなければなりません。今回の延期の理由は、「氷結層」を含む雲の存在でした。
「氷結層は氷を結ぶところ。そこでは、ひょうがこすれて雷が起こりやすい。(ロケットの)電子機器に雷が落ちると誤作動を起こす可能性が高まる」(森田正光 気象予報士)
種子島周辺の週間天気予報では来週火曜日以降に天候が回復するとみられています。科学ジャーナリストは今回の延期について、次のように指摘します。
「ロケットがすでに発射台にのってしまったとか、燃料をすでに入れてしまったという時点で延期になると、余計な手間がかかるので面倒。今回の場合は、まだ組立棟の中にあって燃料が入っていないので、比較的対処がしやすいケース」(毎日新聞デジタル報道センター 編集委員 元村有希子さん)
2011年1月にも落雷の可能性が出てきたため、ロケットの打ち上げが延期、2日後に打ち上げられました。
一方で、「はやぶさ2」の打ち上げ計画は世界的にも類を見ない高度な計算を必要とします。延期が長期にわたると、打ち上げ計画そのものの見直しを迫られる可能性があるといいます。
「(来月)1日以降9日までの間であれば、いろんな微調整によって、きちんと小惑星にたどり着くことが分かっています。9日を逃してしまうと次の良い条件の打ち上げは2024年。10年後になってしまう。事実上ミッションが不可能になるとも言われていた」(毎日新聞デジタル報道センター 編集委員 元村有希子さん)
11年前に打ち上げられた初代「はやぶさ」は、数多くのトラブルに見舞われました。月よりも、はるかに遠い小惑星イトカワから砂を回収し、地球に戻るという世界初の試みでした。
しかし、想像を超えるトラブルが発生。その危機を創意工夫で乗り切り、奇跡の帰還を果たしたのです。傷つきながら撮影した地球の姿。その後、まばゆい光を放ち、大気圏で燃え尽きていく姿は多くの人に感動を与え、はやぶさブームの発端となりました。
30日午後1時24分48秒に打ち上げられる予定だった「はやぶさ2」。「はやぶさ2」の目的地は地球からおよそ3億キロ離れた小惑星1999JU3に到達し、石や砂を採取して地球に持ち帰ることです。
「地球がどんな物質から生まれたのか、生物の原材料が分かるかもしれないというので非常に期待しています」(JAXAはやぶさ2 吉川 真 ミッションマネージャー)
2018年に直径およそ900メートルの1999JU3に到着。ここには地球の生命や海のもとにもなる有機物や水があると考えられています。およそ1年半かけて探査した後、2020年に往復で、およそ52億キロという旅を終え地球へ帰還するという計画です。JAXAによりますと、打ち上げの再開は来月1日以降になる予定だといいます。(28日17:50)
TOPICS
「はやぶさ2」、天候不良で30日の打ち上げ延期
「火山速報」の仕組み必要、緊急提言盛り込みで合意
自公が共通公約発表「アベノミクスを強力に実施」
自民への企業団体献金4割増、政治資金収支報告書
インフル感染拡大、早めのワクチン接種呼びかけ
フィギュア羽生選手 SP5位、NHK杯
虐待防止、児童相談所の権限強化を提言
産経前支局長の車に卵投げつけ、韓国の警察が捜査開始
高速渋滞予測、1月2日と3日が上下線ともピーク
白斑問題、カネボウが慰謝料1人100万円以上払う方針
消費税10%延期でも将来不安 “家計防衛”で消費は?
朝日新聞社、「吉田調書」記事めぐり6人処分
家庭用バター不足、農水省が大手メーカーに増産要請
オペラ歌手の中島啓江さん 死去
TBS報道コラム
TBSニュース番組ダイジェスト配信中
今日のお天気
iPad&iPhoneアプリケーション「TBSライフ」
バーチャルなリビングルームには毎日かかせない情報や機能が溢れています。アラームで朝起きて、最新のニュース番組やお天気をチェック!
2014年11月28日(金)のニュース一覧
社会
「はやぶさ2」、天候不良で30日の打ち上げ延期
オペラ歌手の中島啓江さん 死去
小渕前経産相事務所に脅迫文
インフル感染拡大、早めのワクチン接種呼びかけ
高速渋滞予測、1月2日と3日が上下線ともピーク
虐待防止、児童相談所の権限強化を提言
都議会、東京五輪で野球・ソフト・空手の実施求める
沖ノ鳥島の港湾工事、来年4月に再開
2歳女児踏みつけられ死亡、父親に懲役10年
眞鍋かをりさんへの強要未遂罪、39歳男を起訴
朝日新聞社、「吉田調書」記事めぐり6人処分
傾いたマンション、別の3棟でも地盤の支持層に杭届かず
埼玉・春日部でバッテリー盗難3件、被害50個
路線バスにトラック追突 7人けが「スマホ見ていた」
「火山速報」の仕組み必要、緊急提言盛り込みで合意
水蒸気噴火の兆候より早くつかむため観測体制強化を
阿蘇中岳噴火続く、火山活動“長期化”のおそれ
阿蘇中岳は「マグマ噴火」 火炎現象や山の膨張も
法定金利の14倍で貸し付け、ヤミ金業者を摘発
「電子たばこ」に発がん性物質 “規制のあり方検討”
夫殺害容疑者、株取引書類で“夫の資産”NG'
大学病院放火未遂、遺留品から容疑者と同型のDNA
10月の完全失業率・有効求人倍率ともに改善
架空名義で口座開設し転売した疑い、男女2人逮捕
わいせつ目的で女児誘拐か、57歳無職の男逮捕
「やばい扉開けちゃうかな」児童買春容疑で中学教諭逮捕
千葉市の団地で火災、高齢夫婦が死亡
長野北部地震 専門家が地すべりの状況を調査
不祥事相次ぐ大阪市公募校長制度 来年は6人の採用決定
女性20人に140回以上の暴行 男に無期懲役判決
交番の仮眠室で24歳巡査が拳銃自殺
政治
経済
消費税10%延期でも将来不安 “家計防衛”で消費は?
家庭用バター不足、農水省が大手メーカーに増産要請
白斑問題、カネボウが慰謝料1人100万円以上払う方針
ホンダ死傷事故、国交省「日本では報告漏れなし」
コメの生産目標、6年連続で削減決定
消費支出 7か月連続減、個人消費“回復遅れ”鮮明に
10月の白物家電出荷額、13.6%減
ジェットスター・ジャパンに日航など110億円出資へ
10月の鉱工業生産指数、2か月連続プラス
原油の減産は見送り OPEC総会が決定
ニチレイの冷凍食品 来年2月から値上げへ
国際
金正恩氏の妹、党要職の仕事はアニメ制作と関係?
産経前支局長の車に卵投げつけ、韓国の警察が捜査開始
英でバーゲンセールがヒートアップ、逮捕者も
プーチン大統領が野生に返したトラか、中国でヤギ殺す
米 感謝祭の連休、黒人少年射殺の抗議デモ沈静化
英・ウィリアム王子 来年2月下旬に初来日へ
2歳女児虐待、監視カメラの映像に非難の声
ひょうで停電など被害 オーストラリア・ブリスベン
中国北部は猛吹雪 農作物や家畜に被害
米、恒例の感謝祭パレード
ルイヴィトンの店で1400万円相当の被害、犯行時間1分