ここ最近は、なんかこう「動画」というやつに興味津々で、なんかおもろいことできないのかいろいろ探ってます。
大きなきっかけは、iOS8とiPhone6の影響。
iPhone6の動画の手ぶれ補正って、すっげぇ強力でこれめっちゃすげーって感動したり、それに加えてタイムラプスやらスローモーションやら、なんだか「動画が面白くなる」環境が充実しまくり。
動画ってすっげぇ容量でかいんだけど、Google+の自動アップロードをONにしておけば、撮った動画は勝手にバックアップできるし、事実上「無料」かつ「無制限」に保存可能(サイズはFullHDまでで、1本15分以下という制限あり。 詳細はこちら)なので、とにかくまぁ「たくさん撮って困ること」もさほどない感じ。
ただまぁ、動画ってすっげぇ面白いんだけど、すっげぇ面白いくせに中々見返さなくて「撮りっぱなし」になってしまいがちなんですよね。
で、その問題をうまーいこと解決してくれそうなのが、この「Magisto」みたいな半自動動画編集サービスなんじゃないかと思うのです。
Magistoに動画をいい感じに編集してもらう
とりあえず、実際にMagistoで「作った」動画のサンプルを2つほど。
第一子が生まれた時のシーンと
この前ボルダリングに行ってきた時のシーン
Magistoがすごいのは、俺がやったことは「動画を撮る」と「動画を選ぶ」「シーンを選ぶ」という3つだけで、後の編集に関することは100%お任せで済んでしまう、というところ。
まぁ、こまかーいことを言えば、ここをもうちょっとこういう風にしたい、とかってのもあるにはあるんだけど、自分の動画編集の能力や、なによりもそれを自分で作る手間暇を考えたら、とにかくもう十分すぎるほど満足できるすんばらしいレベルです。
自動作成もこれまた面白い
また、もう一個さらに面白いのがMagistoによる動画の「自動作成」機能。
動画の自動作成ってやつをオンにしてると、本当に自分がやることは「動画を撮るだけ」
そうすると、ある時突然通知が届いて、なんかいい感じの動画が完成してるという
驚かせて!っていう日本語訳はなんかちょっとあれではありますが、自動作成はWi-Fi接続中のみだとか充電中のみに限定するってこともできたりっていう配慮もあるんで、通信量とかバッテリーの心配なく「驚かせて!」もらえます。
また、全自動ではない「半半自動」みたいな感じの通知センターから一気に1日のまとめ動画を作るという、なんだか不思議なショートカットもあったりします
これに関してはまぁ、俺的には「イマイチ」な出来の確率が高かったりするんですが、これはこれで別の使い道は見つけられそうなんで、まぁこれもありっちゃあり。
また、iPhone,Androidのアプリだけでなく、Windows版のアプリだったり、PCのウェブブラウザからも動画を作れたりと、スマホで撮った動画以外でも結構お手軽に「動画作り」が可能です。
→ Video Editing By Magisto | An Automatic Online Video Editor
Google+よりも動画の出来がオレ好み
実はこれ、仕組み的に似たようなものとして、Google+の「おまかせビジュアル」ってのがあるんですよね。
Google+の自動作成動画がすごくいい感じのショートフィルムを作ってくれて素晴らしい | ごりゅご.com
ただこれ、ごく限られたAndroid端末を持っていない限りは、動画が「作られるかどうか」の段階からGoogleの気分次第。
一時はそのために専用のAndroidとか買おうかと検討したりもしたんですが、個人的にはこの「Magisto」のおかげでその悩みは解決。
「現段階での」「俺主観」ではあるんですが、Googleが勝手に作ってくれる動画よりも、Magistoで半自動で作った動画の方がいい感じの動画が出来上がるような気がします。
また、他にもReplayってアプリがあって、これはこれで自由度が高かったり、音楽とのシンクロ率が高かったりして面白いんですが、いちばんシンプルでわかりやすいのがMagistoかな、というのが今の私の意見。
Magistoの利用自体は無料なんですが、動画を端末に保存するのが「有料」で、無料はストリーミングでの視聴だけだったりと、ちょいちょい制約があったりするんですが、その辺の壁を越えてひじょーに気に入ったため、ぼくは年間の有料契約までしてしまいました。
これで、思う存分我が子の動画を撮って、そしてMagistoで動画作ってニヤニヤする、ってのを満喫できそうで、いろいろ楽しみまくる人生なのであります。
参考
Google+の自動作成動画がすごくいい感じのショートフィルムを作ってくれて素晴らしい | ごりゅご.com
写真バックアップが簡単に!iPhoneのGoogle+にインスタントアップロード機能がついた | ごりゅご.com