ただのラーメン好きブログ

ラーメンが好きです。【美味しいか否か。また食べたいか否か。】を基準で記事を書いています☆

全体表示

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索

全176ページ

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]

[ 次のページ ]

麺匠 独眼流【200%かつおそば】 @浜松市中区高丘東


蟹が美味かったのよ。
前回食べた冬の限定「蟹塩そば」ね。
また食べたい味なんです。


ちょっと遅めの時間になりそうだったので、蟹は無かったら違うもの、
鶏そばにでもしようかなと思いながらの訪問。


・・・したものの、暖簾がナイ。
まだ13時ちょい過ぎ。

イメージ 1



は?  本日分売り切れ?


窓から覗いてみると気づいた店主。
残り僅かだったので締めて、
窓を覗いたり声を掛けてくれた方には提供するつもりだったのだとか。


窓を覗いて良かったぁ〜  (^^;)






「何を食べるつもりで来ました?」

ん?  挑発的じゃん!

「何でも出来るんだね?  ん?」

「あ、いや、えーと、鶏とかつお。」

「なんだ、蟹終わっちゃったんだ。」


チッ  (^)


イメージ 3


「じゃあ、かつお!」








【200かつおそば】800

イメージ 2

こちらは未食だったのよね。
なんでも手火山式の鰹節を使っているんだとか。

イメージ 4

で、鶏胸チャーシューが切れてしまったとのことで、炙りチャーシューに変更されての提供。

イメージ 5


スープをひと口。


あぁ〜、なるほどね。
酸味強めで旨みが出たカツオです。
タレが上手くまとめてるなぁ〜


自家製のやや平打ちの麺。

イメージ 6

歯応えが好きなんだよねぇ〜

炙りチャーシュー、イイなぁ〜




完スペでフィニッシュ。


美味かったお!








イメージ 7

この記事に

開く コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

開く トラックバック(0)

ラーメン 横綱 刈谷ハイウエイオアシス店【ラーメン】 @愛知県刈谷市



【クリエーターズマーケット】に行ってきました。

プロアマ問わず、クリエーターの作品を展示、販売するイベントで年2回開催されています。
作品の幅も多岐に渡っていて、絵画、立体造形、陶芸、皮革、服・・・等々、
要するに “ 作ったものを売る ” イベントなんです。



開場時間になり、会場には多くの人が散らばっていきます。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3



イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6



イメージ 7

イメージ 8



イメージ 9

イメージ 10




他にもいろいろな作品があります。

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13





ずーっと見て歩いていると、
お腹が空いたのでフードコートへ。

イメージ 14

ラーメンばかりじゃなくて違うものも食べよっかな。

イメージ 15






【スタミナ焼きのせ黒カレー】900

イメージ 16

容器がバケット風のもの。
カレー向きではない気がするわ。

イメージ 17

ニンニクを絡めた焼き肉が乗せられています。
食欲をそそる匂いなのよ。


とんこつをベースに24種類のスパイスをブレンドしたんだって。

イメージ 18

コクがあって辛さは程良く食べやすい仕上がり。
スタミナ焼きと一緒だとビミウマシです。







腹がそこそこ満たされたので、会場に戻り、また見て回ります。


第二会場に移り、またウロウロ。












あっ!


こちらのフードコートにはラーメンが!  Σ( ̄。 ̄ノ)

イメージ 19

しかも塩じゃないかぁ〜
ネタになったのにぃ〜  ´Д)

前日食べてないし、この日も無し。


ラーメン食べてぇ〜


麺啜りてぇ〜  (O_O)
























まぁ〜、そんなこともありーので、
夕方まで歩き回って終了。

次回は来年の夏だね。
また楽しみです





歩き回ってクタクタなので、休憩を取りながらゆっくり帰りましょ。

イメージ 20


































嗚呼〜

イメージ 21









【ラーメン】650

イメージ 22

やはり我慢ならずで頼んじゃいましたぁ〜  \(//∇//)\  てへ

イメージ 23

ネギは入れ放題なんですが、写真写りを考えて、ちょこっと増しにしてみました。



スープをひと口。

イメージ 24

やや甘みのあるライトな豚骨で、臭みを若干残してあります。


細麺との馴染みはイイですよ。

イメージ 25

薄切りチャーシューやメンマも入ってます。


うま味唐辛子が受取カウンター端に用意されているので、取っておきました。

イメージ 26

これを投入。

イメージ 27

甘みのあるスープに唐辛子が合う!

イイっすよ!

イメージ 28

食べやすい豚骨だと思います。
今度はネギ山盛りにしてみようかな?





とりあえずラーメンを食べれたので
モヤモヤは解消されました。




ε-(´∀; )

この記事に

開く コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

開く トラックバック(0)

麺創房 一凛【塩そば】 @浜松市中区名塚町



前日にラジオ出演を聴きましてぇ〜の、
行ってみようじゃねぇかってことでの訪問。


早く来過ぎちゃいまして、まだ暖簾が掛けられていない状態。

イメージ 1

待合ルームにある券売機をジッと眺めます。

イメージ 2

ん〜ん、限定も出ているのよね。

イメージ 3

オマ〜ルはこの週いっぱいまでの提供期間だと言ってたなぁ〜
もう一回食べとこうかなぁ〜


・・・でも前回食べようとしていたものを変更して、
こちらのオマ〜ルにしたから前回食べようと思っていたものにしてみましょ!

イメージ 4





ちなみにメニューはこんな感じね。

イメージ 9

イメージ 10










【塩そば】¥750

イメージ 5

透明感のあるスープです。

イメージ 6

鶏をベースに鯛煮干を使ってあるんだとか。

イメージ 7

鯛の上品な出汁が、ベースの鶏によって厚みのあるものになっています。
塩は出しゃばらず、あくまで出汁を活かすように効いています。



このスープにストレートの細麺を合わせてあります。

イメージ 8

表面がツルッと滑らかで、ギュッと詰まったコシのあるもの。
スープが馴染んでくると、柔らかさと共にしなやかさが出てきます。

でも塩気をもうちょい効かせて欲しいんだよなぁ〜
ほんのちょいね。
全然印象が変わると思うんだけどなぁ〜


チャーシューは噛み応えのあるももチャー。
鶏団子も味の邪魔をせず、この静かなスープにあっては共に存在感があります。
メンマは細かく刻んだもの。
麺を食べたり、スープを飲んだ時にたまに現れるような感覚。

まるで忍者のようね。 ( ̄▽ ̄)ふっ

刻み玉ねぎも同様ね。
カイワレはピリッとした辛みがアクセント。





こちらも頼んでみました。

【ハラミ丼】¥300(昼セット時、単品価格¥400)

イメージ 11

表面の照り、香ばしいタレが食欲をそそるんだわ。

肉は弾力が強めのもの。
脂の少ないカルビという僕のイメージのハラミとは違うんだけどね。
これはこれでアリでしょ?

イメージ 12

底に溜まりがちのタレとゴハンをよく混ぜ合わせていただきます。


うわはぁ〜、これイイんだわ。






感じるものはあるものの完スペです。
美味かった!

この記事に

開く コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

開く トラックバック(0)

僕家のらーめん おえかき【ハイパーつけ麺second】 @浜松市浜北区於呂



ハイパーつけ麵は限定12食。
開店直後に売り切れてしまって、なかなかハードルが高いのよ。



だ・け・ど・・・、



13時半からの提供もあるのよ。
こちらは先の塩でなく、醤油。
昼食の時間帯が終わったあたりでの提供なので、割と競争率は低めみたい。



・・・ではあるんだけど、逆にキビシー。
その時間帯までに食べちゃうんだモン!
なかなか食べられずにいました。



やっと来れました。
14時を既に回っていたんですが、間に合いました。

イメージ 10

残ってました!!

イメージ 1

他からの連食だったんで小盛(1玉)にして、
無料トッピングでチャーシューを付けてもらいました。





【ハイパーつけ麵second950

イメージ 2



おおッ!


小盛ではあるけど、
チャーシューが花びらのように並べられているのでボリューム感がありますよ。

イメージ 3


イイね!

イイね!


低温殺菌処理されたレアチャーシューは赤みの残るもの。

イメージ 4

しっとり柔らかく、噛み締める食感を味わえます。

イメージ 5

やや臭みがあるので気になる方はきになるかな?


つけ汁はホイッピングされ、ふわふわな泡の状態での提供。

イメージ 6

塩のfirstと違い、醤油のsecondはやや茶色がかってます。
泡の中心にはクルミがちょこんと。



麵を浸けてみましょ!

イメージ 9

麺にしっかりと泡が纏わりつきます。

イメージ 7

口の中でキリッとした醤油の香りが
パッと広がるんだなぁ〜
だななんだなぁ〜



つけ麵なので味付け強めでしょっぱめではありますが、
の甘みが逆に引き出される感じがします。
加水率50%のもっちもち麺。
イイねぇ〜



チャーシューをつまんだり、刻みの入ったメンマを食べたりで楽しみます。

イメージ 8

小盛でもチャーシューを無料でトッピングすれば、十分楽しめる内容とボリューム。

更にはスープ割でも楽しめます。
割スープは多めだとありがたいかな。



完全スープペロリです。





「完スペありがとうございます!」
「完スペありがとうございます!」





店主とリューチンが輪唱。
ちょいとテレくさい。   \(//∇//)\



塩もイイけど、醤油もイイな。






13時半は狙い目ですゾ!

この記事に

開く コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

開く トラックバック(0)

蔵前家【ラーメン】 @浜松市北区細江町



月曜日なので。  \(//∇//)\

イメージ 2

いや、そんな理由ではなくて、
食べたくなるのよ。
食べたくなったのよ。

イメージ 1

やはりあの面倒な方も来店。
ご一緒します。


「お好みは?」
「うすめ、あっさり、かため。」


醤油うすめ、油あっさり、麺かためでお願いします。






【ラーメン】700

イメージ 3

柔らかい色をしています。

甘みを仄かに感じるスープをそっとサポートする醤油ダレ。
ふつうやヌキヌキ、極薄なども試しましたが、僕的にはこの「うすめ」あたりがベストかな。

イメージ 4

じ〜んわりと体に染み込んでくるようです。
ふた口、み口・・・とスープだけを飲んじゃいます。



麺が表れてきちゃうので、ここらで麺に移りましょ!

イメージ 5

平打ち固めで歯応えを感じつつ、徐々に柔らかくなっていく変化を楽しみます。


はぁ〜、うめぇなぁ〜  ε-(´∀; )


ほうれん草や海苔と一緒に食べたり、チャーシューをつまんだりしていると、既に後半残り僅か。

大盛だと、すりゴマや豆板醤などで変化をつけたりしますが、
通常サイズだとその余地は少ないのでゆっくりゆっくり味わって食べちゃいます。



当然のごとくの完スペです。




はぁ〜、堪能ッ!


















「ブログ見てるよ!」

関西のアイスコーヒーさん、ありがと

励みになります。

この記事に

開く コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

開く トラックバック(0)

全176ページ

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]

[ 次のページ ]

PR

.

タカ☆
人気度

ヘルプ

Yahoo Image

検索 検索
 今日全体
訪問者12651183894
ブログリンク03
コメント01392
トラックバック00
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

標準グループ

登録されていません

よしもとブログランキング

  1. 1位
    1位
    小川菜摘
  2. 2位
    2位
    野沢直子
  3. 3位
    3位
    渡辺直美
物欲祭りアウトレット

プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2014 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事