東京駅丸の内駅舎
東京駅の丸の内駅舎が復刻され、赤レンガ作りの美しい建物となっています。その丸の内駅舎の夜景はそれだけで絶景に思えます。
夜になれば天気が悪くなければいつも夜景を撮っている人を見かけるスポットにもなっていますね。
全景を撮影しようとするとかなりの広角で無ければ撮影する事が出来ないほど広い駅舎です。
ライトアップは夜21時までとなっており、その時間を過ぎるとかなり淋しげな景色へと変わります。
東京駅 雪の丸の内駅舎
2014年2月、東京に大雪が振りました。その時の東京駅 丸の内駅舎の様子です。
雪化粧された東京駅 丸の内駅舎もとても綺麗で、数名が撮影をしていました。
さすがにこれだけの雪だと普段よりも圧倒的に人も少なく活気の無い東京駅となっていました。僕自身も帰るのに苦労しましたが(^_^;)
雪の日の東京駅と言えば、こちらのブログの写真が物凄く綺麗ですよね。こんな写真を撮ってみたいものです。
『星降る東京駅』~撮り方公開です^^♪~|『きれいな写真の撮り方ブログ』 ~写真家倫太郎の日常&考察と共に♪~
理屈は解っても撮れる自信がありません(^_^;)
KITTE(キッテ)から見る東京駅
KITTE(キッテ)は東京駅の横にある日本郵便株式会社が手がける商業ビルです。郵便の切手と「来て」から名付けられたそうです。
KITTE自体も綺麗なビルとなっており、クリスマス前にはクリスマスツリーも内部に飾られます。
このKITTEの6階に無料で入れる展望施設「KITTEガーデン」があり、そこからの東京駅の景色もまた絶景です。
ライトアップされた丸の内駅舎を横から眺める事が出来ます。
丸の内駅舎を取り囲む高層ビル群。なんか不思議な後継でした。
平日の夜でも仕事帰りのサラリーマンやOLが見学に来ておりそれなりに賑わうスポットになってきていますが、まだ知らない人が多いのか東京駅のすぐ横という割にはまだ混み合ってはいませんでした。が、これからいろいろと紹介されて徐々に混み合っていくのかな?と思います。
また、混みあう時は三脚を構えて一箇所でずっと撮影していると他の人が撮影出来ない事もあるので、適当な時間で撮り終えて移動するのが良いと思いました。
そして上の写真の通り、クリスマスシーズンはより混み合ってくると思います。
参考リンク
商業施設なので、様々な飲食店も入っており、食事の後に夜景を見るのも良いかもしれませんね。