ページの先頭です

平成26年第4回定例会 一般質問

[2014年11月26日]

平成26年第4回定例会に提出された一般質問は、次のとおりです。

  • 12月3日(水曜日)番号1から番号7までの7人実施予定
  • 12月4日(木曜日)番号8から番号10までの3人実施予定

一般質問項目

1.太田 幸代 議員

質問内容

  1. 誘致企業等に米原市民の正規雇用促進を
  2. 米原診療所の利便性向上を

一問一答方式の選択

初回質問から実施

 

2.中川 雅史 議員

質問内容

  1. 生活困窮者の自立支援について

一問一答方式の選択

初回質問から実施

 

3.松崎 淳 議員

質問内容

  1. 複合レーン・信号等交差点の見直しで、米原市内の渋滞解消
  2. 学力向上のために、習熟度別教育の導入を
  3. 防災無線と騒音問題

一問一答方式の選択

初回質問から実施

 

4.今中 力松 議員

質問内容

  1. 米原市の再生可能エネルギーへの取り組みについて
  2. 消防団の装備の充実について
  3. コンクリートやアスファルトの再生品(RC)の湖北地域での利用について

一問一答方式の選択

初回質問から実施

 

5.堀江 一三 議員

質問内容

  1. 介護施設への入所にかかる費用と、年金支給額の関係について
  2. 田んぼダムの活用について
  3. 市内小中学校の防火施設の安全点検等について

一問一答方式の選択

初回質問からの実施

 

6.藤田 正雄 議員

質問内容

  1. 高校生や学生の奨学金問題について問う
  2. 米原市国保の医療費分析について問う

一問一答方式の選択

初回質問から実施

 

7.山本 克巳 議員

質問内容

  1. 市職員の安全運転管理体制について

一問一答方式の選択

初回質問から実施

 

8.松宮 信幸 議員

質問内容

  1. 旧山東西学区における新たな診療施設整備について

一問一答方式の選択

再質問以降から実施

 

9.澤井 明美 議員

質問内容

  1. 米原市におけるバリアフリー化について
  2. 山東本巣線の道路状況ならびに住民の安全確保について

一問一答方式の選択

初回質問から実施

 

10.清水 隆徳 議員

質問内容

  1. 近江地域の保育行政について問う

一問一答方式の選択

初回質問から実施

関連コンテンツ

記事タイトル

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

(注意)お答えが必要なお問合せは、下欄の「お問合せフォーム」から直接担当部署に投稿してください。(こちらではお受けできません)。

お問合せ

滋賀県米原市役所山東庁舎米原市議会議会事務局

電話: 0749-55-8111 ファックス: 0749-55-8007

お問合せフォーム