まずはココから

インタビュー

注目バックナンバー

青森なのに、このクオリティーはすごいと褒められると、めちゃくちゃ腹が立ちます

STAGE

青森だからこそ生まれた、大震災と原子力を出発点にした2つの演劇

インタビュー・テキスト:萩原雄太(2014/11/13)

東日本大震災によって明らかになった問題の1つは、「東北差別」だと思っています。

―『F/T14』では、原子力問題を描いた『さらば!原子力ロボむつ ~愛・戦士編~』が渡辺源四郎商店と青森中央高校演劇部によって上演されます。『もしイタ』と『ロボむつ』、この2作品は何らかの関係があるのでしょうか?

畑澤:『さらば!原子力ロボむつ ~愛・戦士編~』(初演時のタイトル『翔べ!原子力ロボむつ』)は、『もしイタ』を書いた後に作りました。渡辺源四郎商店版と高校演劇版があり、今回は両方のいいとこ取りをして、バージョンアップしています。僕は、東日本大震災を語る際、津波被害と原発事故は分けて考えるべき問題だと思っています。そこで、原子力についての作品を書こうと思ったときに、当然青森という土地が浮かび上がってきます。青森は核燃料サイクル施設があり、いずれ高レベル放射性廃棄物の最終処分場になるかもしれない場所。こういう土地に住んでいるからこそ、自分たちにとっての原子力問題を描かなければならないと考えたんです。

渡辺源四郎商店第15回公演『翔べ!原子力ロボむつ』 撮影:山下昇平
渡辺源四郎商店第15回公演『翔べ!原子力ロボむつ』 撮影:山下昇平

―青森県には、東通原発や原子燃料サイクル施設、使用済燃料中間貯蔵施設もあります。福島県と並び、原子力にとても深く関係した県です。

畑澤:10万年経たないと安全にならない核燃料が自分の住んでいる近くにあるというのは、住民として暮らしていてもまったく想像できないことなんです。でもよく考えてみれば、1万3千年前に日本列島はまだ大陸と繋がっていたし、キリストが生まれてからも2000年とちょっとしか経ってない。10万年という時間をどう想像すればいいのか考えたとき、演劇であればそれを疑似体験をすることが可能になります。

―『原子力ロボむつ』の内容は、原子力推進 / 反対の視点ではなく、どちら側の事情にも光を照らすような作品になっています。これは、まさに青森に住んでいるからこそ描ける内容だと思いました。

畑澤:沖縄県の軍事基地問題と似ている部分もあるのですが、青森県においては原子力が必ずしも悪というわけではないんです。経済的には原子力産業がないと青森県は成り立ちません。原発の工事が早く再開して欲しいと願っている人も少なくありません。そんな状況の中、声高に原発推進や反原発を叫ぶのではなく「今起こっていることを、ちゃんと考えましょう」と語らなければならないと思ったんです。

渡辺源四郎商店と高校生の合同稽古の様子 提供:渡辺源四郎商店
渡辺源四郎商店と高校生の合同稽古の様子 提供:渡辺源四郎商店

―賛成か、反対か、の二択ではすまない、一筋縄ではいかない問題なんですね。2012年の初演時には、青森のアトリエだけでなく、下北沢のザ・スズナリでも上演を行いましたが、それぞれ反応の違いはあったのでしょうか?

畑澤:青森よりも、東京での受け止められ方のほうがはるかにビビッドでしたね。

―そんなに違ったんですか?

畑澤:東日本大震災によって明らかになった問題の1つは、「東北差別」だと思っています。東京には作れない原発を、福島に作ることは問題ない。でも、なぜ問題ないのでしょうか。そういった東京の人たちの意識は、口で説明するのが難しいのですが、演劇にすることで想像してもらうことができる。東京で暮らしている人のほうが、その差別意識をあらためて実感し、驚いたのではないでしょうか。


高校演劇というのは、ものすごく差別されているジャンルだと思うんです。よく演出家のダメ出しで「高校演劇じゃねえんだぞ!」とあしざまに罵られていますよね(笑)。

―今回、畑澤さんはこの2作品で『F/T』初参加になります。これまでずっと青森の劇団や高校で活動を続けるなかで、『F/T』のように大規模な国際舞台芸術フェスについて、どのように見ていたのでしょうか?

畑澤:海外からの参加者も多く、別世界として見ていました。渡辺源四郎商店の俳優たちは、『F/T14』に出るということに驚いていますが、高校生たちは「そうですか、今回は西巣鴨ですか、はい」みたいな反応です(笑)。

―事の重大さをわかっていない(笑)。

畑澤:おそらく、東京に着いてから「大変なことになってるらしいぞ」とおののくのではないでしょうか(笑)。

―東北のカンパニーが『F/T』で上演するのも初めてのことですが、意気込みはいかがでしょう?

畑澤:青森の劇団が、青森だからこそ作れた作品を上演できるのはとても意義深いことだと思います。両者ともそれぞれ、東日本大震災で起こった2つの現象を扱った作品であり、3.11と青森とが結びついた作品です。以前から、この2つの作品を並べて観てもらいたかったので、やっとその機会が来たと感じています。

―そして青森というだけでなく、高校演劇が『F/T』で上演されるのも初めてです。

畑澤:高校演劇というのは、ものすごく差別されているジャンルだと思うんです。貶められていると言っても過言ではありません。甲子園でプレーする高校球児たちは下手でも愛されているのに、高校演劇は下手だから愛されない。よく演出家のダメ出しで「高校演劇じゃねえんだぞ!」とあしざまに罵られていますよね(笑)。検索すると「高校演劇レベル」なんて言い回しがわんさかヒットします。

―たしかに不当に虐げられているジャンルです(笑)。

畑澤:ですから、今回『F/T14』で『もしイタ』の上演や『ロボむつ』での渡辺源四郎商店との共演で、そんな高校演劇に対する悪評を見返してやりたいんです。


information

イベント情報

渡辺源四郎商店
『さらば!原子力ロボむつ ~愛・戦士編~』

2014年11月28日(金)~11月30日(日)
会場:東京都 西巣鴨 にしすがも創造舎
料金:前売3,000円 当日3,500円
作・演出:畑澤聖悟

さらば!原子力ロボむつ ~愛・戦士編~ | フェスティバル/トーキョー FESTIVAL/TOKYO

イベント情報

『もしイタ~もし高校野球の女子マネージャーが青森の「イタコ」を呼んだら』

2014年11月28日(金)~11月29日(土)
会場:東京都 西巣鴨 にしすがも創造舎
作・演出:畑澤聖悟
料金:無料

もしイタ ~もし高校野球の女子マネージャーが青森の「イタコ」を呼んだら | フェスティバル/トーキョー FESTIVAL/TOKYO

イベント情報

『フェスティバル/トーキョー14』

2014年11月1日(土)~11月30日(日)
会場:
東京都 池袋 東京芸術劇場
東京都 東池袋 あうるすぽっと
東京都 東池袋 シアターグリーン
東京都 西巣鴨 にしすがも創造舎
東京都 吾妻橋 アサヒ・アートスクエア
ほか

『春の祭典』
2014年11月12日(水)~11月16日(日)
振付・演出:白神ももこ
美術:毛利悠子
音楽:宮内康乃

『透明な隣人 ~8 –エイトによせて~』
2014年11月13日(木)~11月16日(日)
作・演出:西尾佳織

ミクニヤナイハラプロジェクト
『桜の園』

2014年11月13日(木)~11月17日(月)
作・演出:矢内原美邦

『動物紳士』
2014年11月15日(土)~11月24日(月・祝)
振付・出演:森川弘和
美術・衣裳デザイン:杉山至

『彼は言った/彼女は言った』
2014年11月19日(水)~11月24日(月・祝)
構成・出演:モ・サ

薪伝実験劇団
『ゴースト 2.0 ~イプセン「幽霊」より』

2014年11月22日(土)~11月24日(月・祝)
演出:ワン・チョン

『さいたまゴールド・シアター 鴉(からす)よ、おれたちは弾丸(たま)をこめる』
2014年11月23日(日)~11月26日(水)
作:清水邦夫
演出:蜷川幸雄

『アジアシリーズ vol.1 韓国特集 多元(ダウォン)芸術』
『From the Sea』

2014年11月3日(月・祝)~11月7日(金)
コンセプト・演出:ソ・ヒョンソク

『1分の中の10年』
2014年11月13日(木)~11月16日(日)
構成・振付:イム・ジエ

クリエイティブ・ヴァキ
『いくつかの方式の会話』

2014年11月14日(金)~11月16日(日)
構成・演出:イ・キョンソン

映像特集
『痛いところを突くークリストフ・シュリンゲンジーフの社会的総合芸術』
オープニングレクチャー:『クリストフ・シュリンゲンジーフの芸術と非芸術』

上映作品:
『時のひび割れ』
『友よ!友よ!友よ!』
『失敗をチャンスに』
『外国人よ、出て行け!』

シンポジウム
『アートにおける多様性をめぐって』

テーマ1:「韓国多元(ダウォン)芸術、その現状と可能性」
テーマ2:「日本におけるドラマトゥルクの10年」
テーマ3:「中国・北京――同時代の小劇場演劇シーン」
テーマ4:「都市が育むアート」

3夜連続トーク『舞台芸術のアートマネジメントを考える』
第1夜:「舞台芸術のアートマネジメントを現場から振り返る」
第2夜:「これからのアートマネジメントと、その担い手とは」
第3夜:「アートマネージャーのセカンドキャリア」

まなびのアトリエ | フェスティバル/トーキョー FESTIVAL/TOKYO
プログラム一覧 | フェスティバル/トーキョー FESTIVAL/TOKYO

関連チケット情報

2014年11月12日(水)〜11月16日(日)

フェスティバル/トーキョー14 「春の祭典」
会場:東京芸術劇場 プレイハウス(東京都)

2014年11月13日(木)〜11月16日(日)

フェスティバル/トーキョー14 「1分の中の10年」
会場:東京芸術劇場 シアターウエスト(東京都)

2014年11月13日(木)〜11月16日(日)

フェスティバル/トーキョー14 「透明な隣人 ~8-エイト-によせて~」
会場:アサヒ・アートスクエア(東京都)

2014年11月13日(木)〜11月17日(月)

フェスティバル/トーキョー14 「桜の園」
会場:にしすがも創造舎(東京都)

2014年11月14日(金)〜11月16日(日)

フェスティバル/トーキョー14 「いくつかの方式の会話」
会場:東京芸術劇場 シアターイースト(東京都)

2014年11月15日(土)〜11月24日(月)

フェスティバル/トーキョー14 「動物紳士」
会場:シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)

2014年11月19日(水)〜11月24日(月)

フェスティバル/トーキョー14 「彼は言った/彼女は言った」
会場:アサヒ・アートスクエア(東京都)

2014年11月22日(土)〜11月24日(月)

フェスティバル/トーキョー14 「ゴースト2.0 ~イプセン「幽霊」より」
会場:東京芸術劇場 シアターイースト(東京都)

2014年11月23日(日)〜11月26日(水)

フェスティバル/トーキョー14 「鴉よ、おれたちは弾丸をこめる」
会場:にしすがも創造舎(東京都)

2014年11月28日(金)〜11月30日(日)

フェスティバル/トーキョー14 「さらば!原子力ロボむつ ~愛・戦士編~」
会場:にしすがも創造舎(東京都)

インタビュー一覧に戻る

あなたの才能をビジネスにつなげてみませんか。 好きなことで、生きていく YouTube

CINRA.STORE カルチャーセレクトショップ

  • かみの工作所 , 井上雄彦 , 三星安澄 - めいしばこ 井上雄彦ver.「gaudinoue02」

    ¥540

    漫画家・井上雄彦の作品をプリントした紙のカードケース

  • あんこ / ancco - iPhone5/5Sケース「てんびん座」(クリア)

    ¥3,024

    犬と猫、どっちかなんて決められない!

  • ditto , 蓮沼執太フィル - 「蓮沼執太フィル」スカーフ(L)

    ¥10,800

    スカーフが結ぶ、アートとファッション

  • モメンタムファクトリー・Orii - 【送料無料】bucket(M)

    ¥8,640

    使う毎に味わいを増す、銅の器

  • マームとジプシー , 大谷能生 , 青柳いづみ , 今日マチ子 - 【限定販売】マームとジプシーと大谷能生(CD+DVD)

    ¥2,700

    マームとジプシー初の映像作品付アルバムがCINRA.STORE先行販売開始!

  • モメンタムファクトリー・Orii - 【送料無料】clock

    ¥15,120

    美しく時を刻む銅製壁掛け時計

  • 間芝勇輔 - iPhone5/5Sケース「Creature」

    ¥,780

    いきいきとしたカラフルな生き物たち

  • 岸本吉二商店 - ミニ鏡開きセット「THE FASHIONABLE WORLD」

    ¥7,560

    季節のイベントやパーティーを盛り上げる、デザイン豊富な鏡開き

  • 岸本吉二商店 - マスリョーシカ 004(鈴木 信輔)

    ¥2,376

    大中小の升が入れ子になったカワイイ3点セット

  • HR-FM - iPhone5/5Sケース「Makalu」

    ¥3,780

    北米を中心に活躍する画家が描いた、アートファン必見のアイテム

  • 坂本ヒメミ , ILLUSTRATION 2014 - トートバッグL「My Girl VIOLET」

    ¥3,024(

    『ILLUSTRATION 2014』掲載作家とのオリジナルコラボグッズ

  • 新田美佳 , ILLUSTRATION 2014 - iPhone5/5Sケース「粘菌のせかい(赤)」

    ¥3,780

    『ILLUSTRATION 2014』掲載作家とのオリジナルコラボグッズ

  • COET - NEW YURI BAG(ブラック)

    ¥14,256

    働き者の女性のために製作した、上品なバッグ

  • Rice product - カードケース(ウォールナット)

    ¥5,724

    プレゼントにもオススメ。薄くて軽い木製の名刺入れ

  • Rice product - 【送料無料】Rice Stool(ブラックウォールナット)

    ¥32,400

    9種類もの張り地が選べる木製スツール

Serph×河野愛アートブック クラウドファンディングで支援募集中

LIFE COLOR WINDOW 資生堂

100 TOKYO Creative venues, products and people in Tokyo.

はみだし3兄弟 モーニングCINRA出張所

クラシカルな木彫りのアクセサリー

ditto 人気アーティストの作品がスカーフに

Lawny 毎日使えて心地よい、アートな1点ものバッグ

JUNIO 様々な土の質感を楽しむユニークな食器

NOTEBOOK #2 パリ発、美術品のようなノートブック

使う毎に味わいを増す銅のインテリア

yohaku × mimoe 職人とアーティストによる手仕事の服

「KOMODARU」お祝いするならポップでモダンな「鏡開き」

KI by KIRAYURINA 木とアクリルの個性的なアクセサリー

BEFORE my BREAKFAST おしゃれで機能的なトラベルグッズ

GIFT for MEN 男性への贈り物におすすめの商品を特集

Gift for WOMEN 女性への贈り物におすすめの商品を特集

MyXイチオシアーティスト BOOL

CINRA Inc,スタッフ募集中!