金のウンコもトイレでしなさい

明日葉と農業応援!時に毒舌、辛辣、アっリアリ♪


テーマ:
もしも、自分が67歳や61歳になった時

どれ程までの理解力と

どれ程までの柔軟な思考が持てるかと

考えた際に、社長の思考の柔軟性は

誉めてやろうと言えるが

しかし、理解力は、

そうだな100点満点で40点が

微妙なラインだ

オイカワは社長より柔軟性は劣るが

理解力は高い

実は、ある商品の販売の理解に

二か月くらいかかる、という事件があった

詳細はちょっと書けないのだが

そうだな、例えば、東松島には

のりうどん っていう名産品があって

その売り方のルールが多少あってとかいうのがある

のりうどんは、どこで売ってもいいと思うが

(株)希望のいずみで扱う

とある明日葉商品に事情が出来た

(株)希望のいずみが好き勝手に

売りまわっては問題なのだ、

が、

社長はその意味が理解出来ない

口頭で、時にはFAXで注意するものの

「何でダメなの?石巻で
売るならいいんでないの!!!」と

キレてくれるが、キレたいのはこっちの方だ

例えば、ライセンス契約があったり

販売提携がある場合、自分の好きな価格で

商品を売り歩くことは大きな問題だが

社長はそこが根本的に理解が出来ないのだ

「私の知り合いに
私の会社の商品売って何が悪い!」となる

そうキレる社長の気持ちもわかるが

ビジネスはそうもいかないこともあるんだ

その商品のルールが東松島で出来たからと言って

石巻で、売っていいことではなく

それは「八木さんがルール違反をしている」

ということにもなり

またまた、問題が発生する

問題が発生すると、いつもクレーム処理は私

社長は、どや顔で

「クレームは親方でなく子分に
言ってくるぐらいのレベルだ!
真のクレームが発生した暁には
私のところに来るであろう!
ハッハッハッ」という

後頭部を蹴り上げたい感じだが

ねえねえ、社長

あなたに言っても無駄だし

ストレスたまるから私のとこに来るのね?

それも死ぬまでには理解して欲しいなあ

ま、何度も言ってはいるのですが

たいへんだね私、頑張れ私!


それでは、健康野菜の明日葉を

つくる、東松島(株)希望のいずみ

今週も頑張ってまいりましょうか!
 


人気ブログランキングへ
AD
いいね!した人

[PR]気になるキーワード