2014-11-28

http://anond.hatelabo.jp/20141128132936

はてなブラックリスト化を検閲だとか、あのおっさんは嫌いだけどはてな勝手ブラックリストを作るのはいかん、とかほざいてるクズがいるけど、

そんな小さなことよりGoogleですら勝手アルゴリズム決めたりして好き嫌い検閲してるんだから

はてなブラックリスト作ること位何も問題ないでしょうに。

てか、ブラックリスト入りさせるくらいなら、はてなブログなんだから閉鎖させれば良いのに。

まあ、「閉鎖」っていう明らかな基準を付けてしまうと色々文句言われるのが面倒だからホットエントリーっていうもともと基準を公表してないもの対処したんだろうけど。

でもホント、まず、あの辺の公序良俗に反するブログはてな利用規約的にも勝手に閉鎖して良いレベルではないんじゃないかな?まだブログ閉鎖されてないだけ寛大な処置でしょ。



後、カードなんちゃらとか、後、コアラキモイのとか、マネーとか題名につけちゃうのとか、あの辺の商売目的ブログ利用規約違反じゃないの?

はてなブログって商用に使っちゃいけないもんじゃなかったっけ?

アフィって単に、ブログ書く中でどうしたって読者に有用場合だけ貼っても良いよ、ってだけで、

もともとアフィは禁止、ってのが最初で、アフィ目的ブログなんてそれこそ利用規約違反だと思うんだけど

それで生活してるとかなんて本来あっちゃダメなんじゃ?

まあ、はてな判断からどうこう言えることではないけど、ちょっと最近ひどすぎる。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20141128134451
  • はてなの糞アフィブログ

    くだらねえ糞アフィやってる糞ブログの糞、いい加減にどうにかしてくれよ サイバーメガネがブラックリストに入れられてるらしいけど、それなら某クレカとか某読書も目障りだからど...

    • http://anond.hatelabo.jp/20141128132936

      はてなのブラックリスト化を検閲だとか、あのおっさんは嫌いだけどはてなが勝手にブラックリストを作るのはいかん、とかほざいてるクズがいるけど、 そんな小さなことよりGoogleです...