金のウンコもトイレでしなさい

明日葉と農業応援!時に毒舌、辛辣、アっリアリ♪


テーマ:

   
先日、オイカワに注意したことがあった。

オイカワは真面目で、善良で、周囲からも信頼の高い人間で

色々なところで人気者だ

その才能、資質は素晴らしいと思う

だからこそ、彼がつくる無農薬野菜はすすんで買いたいと思うし

彼と一緒に仕事が出来ることに

日々感謝している

が、しかし、ビジネスは、それだけでは進まない



オイカワは利益率を上げることが悪いことだと思っている。



しかし、そのメンタリズムは決して純粋なものとは言えない。



オイカワだけでなく、多くの生産者が勘違いしていることが

真価と付加価値のバランスだ

商品には魂がある、プライドもある、価値もある

つまりは商品は仲間で、私達は売る側の人間は、その仲間の魅力を

お客様にきちんと説明して、真価を理解していただく必要がある

「この野菜は無農薬で、朝どりなんですよ」と言いながら

売りたいから、だけでなく、

「この生産者高売りしやがって」と自分が思われたくないから

劇的な安売りをする

そして儲からない

本当の農業の立ち位置が保てない、

とこういう流れになる



だから、私は先日

「おら、そんな高い値段はつけられねぇだ」

と言うオイカワにこう言った

「それは、自分はそんな高い値段をつけるような

悪い人じゃない!というエゴですよね。

商品のことも、お客様のことも、

会社のことも全く考えていない!

自分のことだけを考えた発言ですよね」


言い返せないオイカワ、横で

意味不明な笑みを浮かべる社長

おい!八木登喜雄よ、何故、笑う?


実は、その笑いの背景も

農業生産者の利益を下げているが

その件は、また今度。



ちなみに、高い値段と書いているが、実は妥当な価格で

例えば原価百円のものがあるとすると

それを145円で販売しようとすると

オイカワが難色を示すわけで

彼的には、元が100円だから

120円という根拠も何もない

イメージだけの価格付けをするわけだ



なあ、オイカワ、あなたが育てた無農薬野菜は

あなたのエゴだけで

投げ売りされたらどう思うだろう?

野菜は、オイカワにとって仲間なんじゃないの?



そんなこんなで、八木登喜雄率いる

東松島の明日葉業務は

日々進んでいるわけです



こんな私を応援してくださるあなたに感謝!!
AD
いいね!した人

[PR]気になるキーワード