日本経済新聞

11月29日(土曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 政治 > 記事

乳業メーカー団体に家庭用バター増産を要請 農水省

2014/11/28 20:09
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 農林水産省は28日、スーパーの店頭などで品切れが起きているバターの品薄感をなくすため、乳業メーカーの団体に増産を求める要請書を出した。バターはクリスマスケーキなどに必要で、年末に向けてさらに需要が高まる見通しのため、異例の対応に踏み切った。

 農水省は今年、国内の生産量の約2割に相当する1万3000トンの業務用バターの緊急輸入を決めた。担当者は「来年3月までに必要なバターの量は確保できているはず」と説明する。

 西川公也農相は28日の閣議後の記者会見で「メーカーは生クリームを作るのが一番収益性が高い。家庭用のバターに生産を振り向けていない」と述べ、対応を促した。昨年の猛暑や酪農家の離農でバターのもとになる生乳の生産量が減っていることもバターの品薄につながっている。

 また農相は来年度のコメの生産量を抑えて米価を上げるために、生産調整(減反)に協力する農家に田んぼ10アール当たり5000円の補助金を配る考えを表明した。民主党政権は10アール当たり1万5000円を配っていたが、当時野党だった自民党は「ばらまきだ」と批判。今年から7500円に削り、浮いた財源を水田の整備費などに充てた。

 政府・与党は2018年から減反をやめる方針を決めているが、ここにきての補助金の増額に「衆院選前に農政改革の揺り戻しが起きている」との指摘がでている。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

バター、西川公也、農林水産省、乳業メーカー、農水省

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 17,459.85 +211.35 28日 大引
NYダウ(ドル) 17,828.24 +0.49 28日 13:47
ドル/円 118.71 - .74 +0.50円安 29日 5:48
ユーロ/円 147.72 - .76 +0.69円安 29日 5:48
長期金利(%) 0.420 ±0.000 28日 15:31

人気連載ランキング

11/29 更新

1位
やさしい こころと経済学
2位
迫真
3位
日経大予測2015

保存記事ランキング

11/29 更新

1位
介護費 「賃上げ」除き抑制 [有料会員限定]
2位
ローソン変われるか(中)埋めたい「日販12万円の差」 [有料会員限定]
3位
働きやすさ・成長性総合評価 トヨタが首位 [有料会員限定]
日経Gooday(グッデイ)カラダにいいこと、毎日プラス

日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について