アカウントの性別によって”クソリプ”率に違いはあるか? - Togetterまとめ
一個人の体験ですのでいきなり一般化は出来ないと思いますが
男性からも「女性だと勘違いして絡んできたエラそうなアカウントが当方が男性だと判明すると
途端に口調が丁寧になり謝罪して去っていった」という話は結構聞きます。
なお収録ツイートのアカウントは今月いっぱいで垢消しするそうですので
来月以降見えなくなる可能性があります。
日本の女性はもう全員日本出たほうがいいよ。僕にはもうそれしか言えん。
— 沖津拓也(またどこかで) (@okitsutakuya) 2014, 11月 26
11月の10日(?)ぐらいから呟きはじめて2週間と少しになるんですが、僕はとある実験のためにアカ名を男性のものにし、一人称も男性のものに統一して、「ぱっと見」は男に見える感じで呟いていました。まぁわかる方にはすぐわかったと思いますが、僕は男性ではなく女性です。
— 沖津拓也(またどこかで) (@okitsutakuya) 2014, 11月 26
そんで一体なんの実験をしたのかと言うと、「男性とわかるアカと女性とわかるアカでどのくらい絡まれる率が違うのか」でした。私は数年前から複数のアカでツイッターをやっていたことがありますが、女性とわかるアカ名でやっていたときが一番絡まれたし、クソリプが届く確立も高かったです。
— 沖津拓也(またどこかで) (@okitsutakuya) 2014, 11月 26
私は数年前から複数のアカでツイッターをやっていたことがありますが、
女性とわかるアカ名でやっていたときが一番絡まれたし、クソリプが届く確率も高かったです。
女性アカでやっていた頃は、フォロワーさんが大体5、60人を超したあたりで、女性専用車両や未成年の性的消費問題のことで呟くと、結構な確立で性的なからかいを含んだクソリプが届いたんですが、こちらの男性アカだと結構過激なことを言っているにも関わらず、クソリプは皆無と言っていいほどでした
— 沖津拓也(またどこかで) (@okitsutakuya) 2014, 11月 26
女性アカでやっていた頃は、フォロワーさんが大体5、60人を超したあたりで、
女性専用車両や未成年の性的消費問題のことで呟くと、
結構な確立で性的なからかいを含んだクソリプが届いたんですが、
こちらの男性アカだと結構過激なことを言っているにも関わらず、クソリプは皆無と言っていいほどでした
それどころか、男アカを使っていた私と同じ問題で発言している女性のユーザーにはクソリプがいったりしていました。明らかに私のほうが過激な言い方をしているにも関わらずです。女性アカでツイートしていたころはフォロワーさんが50人を超えたあたりからクソリプが頻繁に届くようになりましたが
— 沖津拓也(またどこかで) (@okitsutakuya) 2014, 11月 26
それどころか、男アカを使っていた私と同じ問題で発言している女性のユーザーには
クソリプがいったりしていました。明らかに私のほうが過激な言い方をしているにも関わらずです。
こっちの男性アカではなんとゼロ!! 数日前にひとつか二つ届いたくらいで、攻撃的なリプが届いても、こっちが話し合いの姿勢を見せると憑き物がスッと落ちて別人にでもなったかのように大人しく丁寧になり、去っていきました。これ、もし私が女性だとわかっていたらこうはいったのでしょうか?
— 沖津拓也(またどこかで) (@okitsutakuya) 2014, 11月 26
こっちの男性アカではなんとゼロ!! 数日前にひとつか二つ届いたくらいで、
攻撃的なリプが届いても、こっちが話し合いの姿勢を見せると憑き物がスッと落ちて
別人にでもなったかのように大人しく丁寧になり、去っていきました。
これ、もし私が女性だとわかっていたらこうはいったのでしょうか?
今現在このアカでのフォロワー数は100を超えていますが、以前の女性アカでしたらこのフォロワー数だったら1日に1回はクソリプが届いていたと思います。多いときはもっとあったかも。以前から男と女とではそんなにも絡まれる率が違うのかなぁと、自分で確かめてみてみたかったんですが
— 沖津拓也(またどこかで) (@okitsutakuya) 2014, 11月 26
とくにフェミ関連の発言+女性は絡まれる率が大変に高く、ここでは書けないくらいの卑劣で性的な言葉を掛けられたり、偏向した内容の晒しにも遭いました。じゃあ男性だったらどうか? その結果は、「男性とわかるアカでフェミ関連の呟きをしても、女性に比べて絡まれる率は限りなく低い」です。
— 沖津拓也(またどこかで) (@okitsutakuya) 2014, 11月 26
とくにフェミ関連の発言+女性は絡まれる率が大変に高く、ここでは書けないくらいの
卑劣で性的な言葉を掛けられたり、偏向した内容の晒しにも遭いました。
じゃあ男性だったらどうか? その結果は、
「男性とわかるアカでフェミ関連の呟きをしても、女性に比べて絡まれる率は限りなく低い」です。
男性は日本語ネットのなかでは、男性というだけで「強力な防護服を着ている」状態にあり、意識しなくとも快適な空間を過ごせるのだと感じました。日本語ネットで、男性と女性では「与えられる防護服の強度」があまりにも違うのです。
— 沖津拓也(またどこかで) (@okitsutakuya) 2014, 11月 26
男性は日本語ネットのなかでは、男性というだけで「強力な防護服を着ている」状態にあり、
意識しなくとも快適な空間を過ごせるのだと感じました。
日本語ネットで、男性と女性では「与えられる防護服の強度」があまりにも違うのです。
本当はもう少し長期的に様子を見てみたかったのですが、私情のためにそうはいかず、この私の個人的ちっぽけな実験は11月の終わりくらいにお話しようと初めから決めていました。予想どおりと言ってはなんですが、すごく残念な結果になったと思います。差がありすぎる。防護服の強度が違いすぎる。
— 沖津拓也(またどこかで) (@okitsutakuya) 2014, 11月 26
ネットという仮面を使って男になってみての感想は「あ、この快適さを男性の方はまったく意識していなくても味わっているんだ」、です。この快適さ、男女で分かち合えないもんかなって。どっちか一方じゃなきゃ駄目なのかなって。まぁこんな感じで、私の2週間とちょっとによる実験は終わりです。
— 沖津拓也(またどこかで) (@okitsutakuya) 2014, 11月 26
ネットという仮面を使って男になってみての感想は
「あ、この快適さを男性の方はまったく意識していなくても味わっているんだ」、です。
この快適さ、男女で分かち合えないもんかなって。どっちか一方じゃなきゃ駄目なのかなって。
@aizavesu はじめまして。男性とわかるアカだと、女性に対して加害欲のあるアカからの攻撃自体を防げるので、声を上げる女性に対して攻撃性の高いユーザーが特に多い日本だとその差が浮き彫りになってしまうんです。女性からのクソリプは、正直もらったことないですね。
— 沖津拓也(またどこかで) (@okitsutakuya) 2014, 11月 26
男性とわかるアカだと、女性に対して加害欲のあるアカからの攻撃自体を防げるので、
声を上げる女性に対して攻撃性の高いユーザーが特に多い日本だと
その差が浮き彫りになってしまうんです。女性からのクソリプは、正直もらったことないですね。
笑顔浮かべてニコニコ大人しくお飾りに徹してる限りはまだいいんです。いることを許して貰えます。 「従順だし身の程を弁えてるからまぁ許す」と、加害される率は下げてもらえる(もちろん完全になくなりはしない)。 それがお飾りの皮を脱ぎ捨てて中の「人間」が声を上げた途端、袋叩き。
— 沖津拓也(またどこかで) (@okitsutakuya) 2014, 11月 27
笑顔浮かべてニコニコ大人しくお飾りに徹してる限りはまだいいんです。いることを許して貰えます。
「従順だし身の程を弁えてるからまぁ許す」と、
加害される率は下げてもらえる(もちろん完全になくなりはしない)。
それがお飾りの皮を脱ぎ捨てて中の「人間」が声を上げた途端、袋叩き。
「日本の女性はもう全員日本を出たほうがいい」←これは私がこの国で女体持ちとして、二十数年間、子供や学生や社会人をすべて経験して辿り着いた末に出した結論のひとつです。
— 沖津拓也(またどこかで) (@okitsutakuya) 2014, 11月 27
@sivaprod みそじにな方々にこそこういうの試して欲しいものです。←これは本当に思います。1ヶ月、いや1週間でもいい。「女体」持ちの防護力というものを試してほしい。ダイアモンドの防具から寂びた鉄の防具に着替えて戦ってみてほしい。もちろん強化するのはすべて自腹です。
— 沖津拓也(またどこかで) (@okitsutakuya) 2014, 11月 27
せめて上がっている「声」を塞がないでほしい。この声は批判している人、「あなたたちの声」でもあります。いい加減互いの口を塞ぎ合うの、やめませんか。それをやめたらきっと今より生きやすくなると思う。
— 沖津拓也(またどこかで) (@okitsutakuya) 2014, 11月 28
"女性であることを示唆するユーザー名を使用すると、男性に比べてオンラインでいやがらせを受ける頻度が最大で 25 倍も高くなります"|Facebook、偽名を使うユーザーの調査を打ち切る http://t.co/4qTq2TFyGq
— 廃駅 (@haieki) 2014, 11月 26
"女性であることを示唆するユーザー名を使用すると、
男性に比べてオンラインでいやがらせを受ける頻度が最大で 25 倍も高くなります"
※この「廃駅」氏は男性アカウント
自分の立場を表明しないと不用意に噛みつかれるのが自明なので、俺はモテないしまともに恋愛としておつきあいしたことは無いことを添えますが、「モテない男」ははっきり言って、男は女を性的に消費できるというホモソーシャル規範に何の恩恵もないからとっとと手放せばいいと思うんですよね
— 廃駅 (@haieki) 2014, 7月 20
@haieki ってモテない女がいってます(笑)
— 岡本泰幸 (@DenGengo) 2014, 7月 27
@DenGengo は?
— 廃駅 (@haieki) 2014, 7月 27
https://t.co/bH0OJL1TMK https://t.co/9GhIVdf45x https://t.co/doBmPxIvn8 このあと「失礼しました」と急に敬語になってどこかへ行きました。
— 廃駅 (@haieki) 2014, 11月 26
俺が女性アカウントほど絡まれないことに関して「男とは争いたくない」のだと思っていたのですが、どうも「攻撃と言う形で女と関わりたい痴漢精神によるものだから、最初から男を攻撃する意味が無い」が正解なのではないかと思います。
— 廃駅 (@haieki) 2014, 9月 17
女だと思って攻撃したら男だった時に「彼ら」が敬語になってそそくさと退散するのは、同じ男に「びびった」のではなく、女だと思って触ったのに「なんだ男かよ」とがっかりしたのです。時間の無駄なので、やりとりを早く終わらせるためなら音速で謝罪もするのです。
— 廃駅 (@haieki) 2014, 9月 17
@okitsutakuya お疲れ様でした。こういう話題を目にする度に、「男として」まったく座りの悪い気持ちにさせられます。なんとかならないものかと思っているのですが。まずは、そういう男性を、男性の側から批判することかなと思っています。
— 主水 (@VENOMIST666) 2014, 11月 27
僕を女性だと勘違いして絡んで来た中に、ツィの内容に言及せず、性的な嫌がらせをしてきて、反応を返す前に僕が男だと勝手に気づいて、今度は「男かよ!」と怒り出した人もいました。完全にただの痴漢ですね。
— 水銀@はにれも (@suiginryuuka) 2014, 11月 27
自分の事を書く為に、男体であることをオープンにしているので、女性であると公言するよりはおそらく嫌がらせは少ないです。そして、女性だと勘違いして嫌がらせしてくる人の殆どは、男だと判った途端に消えます。中には急に態度を変えて丁寧に話しかけてくる人もいます。
— 水銀@はにれも (@suiginryuuka) 2014, 11月 27
自分の事を書く為に、男体であることをオープンにしているので、
女性であると公言するよりはおそらく嫌がらせは少ないです。
そして、女性だと勘違いして嫌がらせしてくる人の殆どは、男だと判った途端に消えます。
中には急に態度を変えて丁寧に話しかけてくる人もいます。
TL上で「女性」が「主張をしている」というだけでクソのような揶揄を投げてくる馬鹿共の存在を少なからず見てきた。連中はそれを「議論」だとか言うかもしれない、けれど、その「議論」の中で、いとも簡単に「女性」その他属性への揶揄や侮蔑が出てくる、そういう気持ち悪い瞬間が、何度となくある。
— スパルタ (@sparta_cc) 2014, 11月 26
これは厄介な話で、「ネカマ」にせよ女装にせよ、認知の基板が「男尊女卑をインストールした男性」だと、ちやほやされたりしようものなら、「やっぱり女はイージーモードだな」となるのです。その「ちやほや」でさえもジャッジされて不快とか、女とまなざされる脅威だとかは思い至らない。
— 廃駅 (@haieki) 2014, 11月 27
以下、全文を読む
楽園追放 Expelled from Paradise【完全生産限定版】 [Blu-ray] 発売日:2014-12-10 メーカー:アニプレックス カテゴリ:DVD セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
るろうに剣心 コンプリートBlu-ray BOX 発売日:2015-01-21 メーカー:アミューズソフトエンタテインメント カテゴリ:DVD セールスランク:11 Amazon.co.jp で詳細を見る |
るろうに剣心 伝説の最期編 豪華版(本編Blu-ray+特典DVD+特典Blu-ray)(初回生産限定仕様) 発売日:2015-01-21 メーカー:アミューズソフトエンタテインメント カテゴリ:DVD セールスランク:5 Amazon.co.jp で詳細を見る |
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。