日本経済新聞

11月29日(土曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

Tech Frontline

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

個人で開発、インディゲーム離陸間近 大手も注目
ジャーナリスト 新 清士

(1/3ページ)
2014/11/21 7:00
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 個人や少人数で開発したインディゲーム(独立系ゲーム)が日本でも存在感を増してきた。16日、東京・秋葉原で、インディゲームや同人ゲームを展示即売するイベント「デジゲー博2014」が開かれた。今年は2回目で、出展サークル・企業数は162と昨年の97より大幅に増加。来場者も昨年の約2倍の千数百人となった。インディゲームは欧米が大きく先行しており、大手企業が開発会社を買収するまでになっている。

■仮想現実

関連キーワード

インディゲーム

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

Tech Frontline 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

メルセデス・ベンツBクラスのEVはテスラとの提携の象徴だ(10月、パリ国際自動車ショー)=ロイター

ロイター

ドイツ高級車3社 テスラとの距離で見えるEV戦略 [有料会員限定]

 BMW、アウディ、メルセデス・ベンツ――。世界の高級車市場を引っ張るドイツ車はデザインや走りの楽しさ、先端技術を盛り込み世界のファンの支持を集めてきた。近年は「エコ」もブランドイメージに重要な要素だ…続き (11/28)

農業の姿が変わろうとしている

狙うは食と健康管理の融合 ドコモ「次世代農業」で先陣 [有料会員限定]

 電機・IT(情報技術)・自動車を主業とするメーカーが、農業への関わりを深めている。狙いは農業自体の付加価値向上や効率改善にとどまらない。ヘルスケアや食品流通といった川下の事業との融合を目指す動きが水…続き (11/27)

ログだけでは防げない 内部犯行者は「プロ」と思え [有料会員限定]

 2014年7月に発覚し、日本中を震撼させたベネッセによる大規模な個人情報漏洩事件。流出件数の多さもさることながら、業務委託先社員による「内部犯行」であったことが大きな話題となった。多くの企業が対策に…続き (11/27)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

日経産業新聞 ピックアップ2014年11月28日付

2014年11月28日付

・「潜入」アストンマーティン ボンドカー、不滅の技
・コニカミノルタ、ウエアラブル端末向け部品を開発 視界妨げず画像表示
・ファン・タップ、スマホサイトで道案内 写真や音声で
・マツダ、メキシコで小型車ディーゼルエンジン生産
・三菱重工、発電効率世界最高 2000キロワット級ガスエンジン…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

[PR]

関連媒体サイト

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について