blog.scheakur.com

I wish I was an internet traveler.

Spring Boot + Spring Loaded + Gradle + IntelliJ IDEA = Awesome

最近のナウくてイケてるマジでクールなJavaウェブアプリの開発環境はSpring Boot + Spring Loaded + Gradle + IntelliJ IDEAです。

なぜナウくてイケてるマジでクールなのかと言うと、

  • Spring Bootを使えばSpring frameworkを効果的に利用できる
  • Sprint Loadedを使えばアプリの再起動無しでJavaクラスの変更を反映させられる
  • Gradleを使えばビルドスクリプトを簡潔かつ柔軟に記述できる
  • IntelliJ IDEAを使えばソースコードを記述する効率が上がる

からです。

これらを組み合わせれば、gradle bootRun でウェブアプリを起動しておいて、IntelliJ IDEAでさくさくとソースコードを変更してブラウザをリロードすれば、その更新された内容で表示されるようになります。便利です。

この組み合わせを使うための build.gradle のひな形は以下のようになります。

ちょっとしたポイントとしては、22行目あたりの idea ブロックの設定です。 この記述が無いと、IntelliJ IDEAでJavaクラスを編集してもSpring Loadedがその変更を反映させることができません。これはGradleがコンパイルしたファイルを置く場所とIntelliJ IDEAがコンパイルしたファイルを置く場所が異なっているからです。IntelliJ IDEAがコンパイルしたファイルを置く場所をGradleのそれに合わせるためにこの記述が必要なのです。

まとめ

Spring Boot + Spring Loaded + Gradle + IntelliJ IDEA = Awesome

参考