数学は中二で卒業しました

おもしろいと思ったことをガンガン記事にする個人ブログ

指揮者は倒れ!ティンパニは打面に突っ込む?!世に存在するおかしな譜面【オーケストラ】


http://livedoor.blogimg.jp/sokuho2-s22/imgs/2/6/2636b7ae.jpg
ウチ、こんなんするためにオーケストラ入ったんとちゃう!

画像出典:【動画】オーケストラのティンパニーなんて楽な商売だろうと思ってたら想像以上にぶっ飛んでた : 速報2ちゃんねる


世の中には知っているようで知らない世界がたくさんあるんだぁと思いました。

オーケストラなんて華やかな舞台だと思っていたけれど、こんなことをさせられるなんて。

いや~音楽って、本当に奥が深いですね。(とりあえず動画をご覧ください)

何してるの!?

約40秒間の動画ですから、ぜひ見て欲しいですね。

ティンパニーの奏者さんが、予想外の行動を連発します!

最後には、ティンパニーに顔を

ドーーーーンッ!!!

と、突っ込む。

えぇ……音楽?コントじゃなくて?ふざけすぎでしょ、どう見ても!

ちなみに、突っ込んだティンパニーは打面替わりに紙を貼ってあります。当たり前か(笑)

そういう譜面なんです

もちろん、ティンパニーの譜面が普段からこんな内容ではありません。

マウリシオ・カーゲル作曲の「テ­ィンパニとオーケストラのための協奏曲」というらしく、そうとう特殊な譜面なんだとか。



ちょっと意味が分からないんですけどね。初めて見た人はビックリするでしょう?でもね……

これが、音楽です。


世の中には変な譜面が沢山

このマウリシオ・カーゲルという人の曲には、指揮者が倒れるように支持するモノもあるらしいのです。

「突然痙攣に襲われたように硬直し、肩に力を入れ、指揮棒を持った右腕は上にして、左手でネクタイを緩め、心臓のあたりを軽く押さえる。やがて、譜面台を掴み倒して、真後ろに頭を向けて倒れる」

引用:【動画】オーケストラのティンパニーなんて楽な商売だろうと思ってたら想像以上にぶっ飛んでた : 速報2ちゃんねる

彼の「フィナーレ」の楽譜の中には、「指揮者が倒れる」という指示が出されている。

曲は25分程度であるが、20分ほどのところに指揮者が仰向けに譜面台もろとも倒れるように指示がある。その後の指揮はコンサートマスターが代わりにするように記載されている。

引用:マウリシオ・カーゲル - Wikipedia


代わりまで指示してあるなんて、完全にふざけてるでしょ(笑)

何度でも言います。

ふざけてるでしょ?

でも、なんか楽しい!!!

はっ!これが本当の、音「楽」!?

正解は、「待ってました!」

引用させてもらったまとめサイトによると、ティンパニー突っ込みに対するお客さんの正しい反応は、「待ってました!!」という具合に盛り上がることだそうです。

いやいや…… 思わず、「おーーーい!!!なにやってんの!?」ってツッコミしてしまいますけどね~。突っ込みにツッコむってね。

とりあえずこの記事を呼んでくれた方は、音楽鑑賞でカーゲルの楽曲と遭遇しても動じることなく振舞えると思います。

いい勉強になりましたね^^


ついでに読みたい動画関連の記事