サブカテゴリー

社会

 フランス・パリで開催中の国連教育科学文化機関(ユネスコ)政府間委員会は27日、「和紙 日本の手漉(てすき)和紙技術」の無形文化遺産登録を決めた。昨年の「和食」に続く登録。政府は日本の伝統文化の再評価や海外発信に弾みがつくと期待している。日本の無形文化遺産は22件。今回は、国の重要無形文化財に指定されている細川紙(埼玉県小川町、東秩父村)と本美濃紙(岐阜県美濃市)を、登録済みの石州半紙(島根県浜田市)と一括登録し、名称を「石州半紙」から「和紙」に変える形になるため、総件数は増えない。

記事全文

広告:

ニュース

山川あずさの美しく生きよう

スポニチwikiランキング

      人気ニュースランキング

        ※集計期間:

        » 続き

        【楽天】オススメアイテム
        クイックアクセス
        スペシャルコンテンツ