転載11
mdrto_nya 書き込みまとめより
※それをさらに転載保存(カンガルーポーブログより)
世間では皇太子の子供しか天皇になれないとか、
天皇家と東宮家だけが皇族みたいなイメージもってる人もいるからね…。
雅子妃がまだ産んでないそのとき、紀子妃に待ったをかけるのがあたりまえと思う人たちがいた。
別に、遠慮も気まずいもなんにもない。
新しい男児(女児)の誕生をあたりまえに受け止める。
皇統を継ぐのが命題の皇族・紀子妃が、妊娠を遠慮してあたりまえなんて考えるのは、あのひとたちだけ。
陛下は、何度かナルと世継ぎについて話し合おうとしたけど、
気配を感じると ナルがそそくさと帰ってしまうので、できなかったという報道もあった。
(愛子さま誕生時の北海道新聞)
「陛下が一人でお苦しみなのを察して、秋篠宮が決断してくれたのでしょう」
と皇后様がおっしゃったというのも週刊誌で読んよ。
皇太子も高円宮を兄のように慕っていたんでしょ?
何の問題もないよね、年上の下位継承者
秋篠宮家に親王が生まれたところで、
皇太子が世継ぎをもうけた時点で 秋篠宮の子供は継承順位が下がるんだし、
何より秋篠宮家存続のためには男子は必要だもの。
「皇室の伝統として」 と親王をもうけることを禁じるってことはないと思う。
ナルがおかしいのは、雅子を慮るあまり、皇統のことに全く頭がまわってないっぽいところだ。
紀子さんが懐妊された時点で、公式にお礼を言ってほしいぐらいのところだよ。
結局おかしいのは雅子が来てから。気まずいだの何言い出してんだか。
皇室典範改正論議中、両陛下は皇位継承について沈黙を守った。
天皇誕生日のコメントでも、「女系」に関する質問には答えなかった。
昭和帝の御世がすごく長かったからなんだけど あの頃は今よりもっと長男教の影響も強かった
だから、何で次男の方が先なんだよ的な意見もあったし 何しろ当時は皇太子ご優秀伝説もあった。
皇太子妃に心ある配慮をしてくださったのにその優しさにつけこんだのがあの人
結婚直後か居眠りなどなど地金が出ていたのに なんとなく批判しにくい雰囲気はあったね。
そこにつけこんでじわじわワガママを拡大。
男児を産まなかったことでは叩いていない。 公務ブッチですることことをしないで文句タラタラ、
加えてこんなに努力をしているのに、病気なのに必死でがんばっているなどと訴えるから白ける。
昭和帝は「弟宮がいる」発言もあるし、戦時下〜戦後に秩父宮や高松宮を担ごうとした動きもあった。
やはり、長い長い安定した昭和の御世で、長男の東宮(今上)には男子が恵まれ、ルート確定。
次男の常陸宮さまにお子様がいらっしゃらない ってのが、
皇統とはこの流れでいくもの…という 刷り込みになってるのかも
私達世代は「傍流の若い宮さま」というのを見たことがないですものねぇ。
男系男性で一番お若いのが、直宮の皇太子さまと秋篠宮さまでしたから。
そのせいかなんとなく「直系で継ぐもの」って思い込んでいたような気もします。
ハリー王子の21歳誕生日記者会見での言葉
「くだらない理由をみつけては海外に出かけて、温かいところでバカンスばっかりする、
そんな王族になるつもりはないから」と王子はきっぱり話した。
皇后様や紀子さまに対する尊敬の思いって、
「嫌なこともあるだろうにいつも笑顔でエライな」っていうところが大きいんだよね。
人間なら今日はもう嫌!とか疲れた!とかあるのにそういうのを見せないで穏やかに微笑まれるっていう…
そういう態度が取れる=人間性が素晴らしいと思える
「私達の税金で食べてるくせに」という言い方をしたことは一度もありません。
他の生き方を選択出来ない宮さま方にそれをいうのは酷な気がしてしまって・・・。
税金は国民として国に納めているのだし、収入が得られるのも日本が安定した社会であればこそ。
税の徴収や使い道が不公平だという不満もあるけれど、それは政府にいうべきこと。
皇太子ご夫妻はホントにもうどうにかして欲しい。
「税金で生活してるくせに」と「公費で生活している立場を考えて欲しい」は似て非なるもの。
東宮夫妻のせいで、他の宮さま方まで肩身の狭い思いをなさると思うと本当にお気の毒です。
オランダ静養があったときは、両陛下は地方静養を遠慮した
東南アジア訪問の後だったから、ゆっくり静養していただきたかったけどね
国民感情を考えてのことだとしたら 本当に残念ですね
雅子さんって、華麗なる経歴を誇ってる割にはいつも出てくる話題が
「英語で白人相手に捲し立てる」というのに笑える。外国に十年以上住んでて
親が外交官だったら、英語話せることは取柄でも何でもない、あたり前のこと。
たとえ皇室制度そのものは終わらなくても、
皇室に興味の無い若年層からも軽蔑の対象になってしまうよ、このままだといつかはね・・・。
今はまだ東宮一派だけが変、他の皇族は立派ですむけどヒロノミヤが即位したら??
「天皇皇后だけが変なんです!!皇室自体は素晴らしいです!!」こんな詭弁は通用しない
天皇皇后がダメダメだと、秋篠宮皇太弟ご夫妻がいくら真面目でも連帯責任を問われてしまう。
特に日本人は連帯責任が大好きな国民性だし、秋篠宮ご夫妻が巻き添えくうなんて理不尽。
「皇太子」は「天皇の子」という関係じゃない
http://www.houko.com/00/01/S22/003.HTM
第2章 皇 族
第8条 皇嗣たる皇子を皇太子という。皇太子のないときは、皇嗣たる皇孫を皇太孫という。
皇室典範に定義がある
皇室がたった一人の民間出身の妃によって、
こんなにも脆弱なものだということがはっきりしてしまったのに驚く。
そもそも野心のある集団が利用しようとすればできてしまうなら、
あまり活動の範囲を広げないほうが 皇族方を守る為にも良いのでは。
雅子さんは皇室を王室並にサロン外交できると錯覚したようだけど、皇后の活動を見たからだろう。
戦後間もなくなら色々と国内巡行や親善外交に出かける意味があるだろうが、
今のような時代には(利用されるリスクを考えると)
華々しく 活動しなくても良いと思う。広報的な意味は本質的には求められていないと思う。
雅子妃の病、きっかけは奥参事官の死
日本メディアが黙殺した英紙報道 「二人は親密な友人だった」(ベリタ)
1989年12月、国民の自由獲得への反政府デモや暴動が全国各地で起こり
チャウシェスク夫妻は逃走した。これらの様子はルーマニア国営テレビを通じ全国に放送された。
翌22日、エレナは夫チャウシェスクとともにヘリで逃走を試みる。
22日13時、救国戦線は国営テレビ、ラジオ局を掌握。同17時、救国戦線が政権を掌握した。
23日にはチャウシェスク夫妻は救国戦線により逮捕される。
25日、救国戦線はチャウシェスク夫妻を、6万人の大量虐殺と10億ドルの不正蓄財などの罪で
起訴、形だけの軍事裁判で即刻銃殺刑の判決を下し、その場で殺害した。
雅子様を擁護したいのならしていいし。自由だから。 同類の人間は親しみを感じる症例もある
だけどその時に、わざわざ皇后様とか秋篠宮様とか紀子様とか天皇陛下とかを批判したり悪くいうのは許せない。
佳子ちゃんがサイコロ取りやすいような位置に置いてあげる眞子ちゃんが好きだなぁ。
気遣いがさりげなく出来る優しいお嬢さんだ。
(数年前?佳子ちゃんが双眼鏡構えた時に、下から支えてあげた映像もあったよね)
東宮一家が夕食会の為に向かわれました夫婦は同じ方向に向かって笑って手を振っていましたが
愛子は反対方向の暗闇に向かって笑ってました。
美智子さま、紀子さまは婚約が内定してから1年以上たってから結婚している。
長男教って「イエ」の発想だよね。名字がない皇室にとって大切なのは、イエではなく(父方の)血統。
その辺を混同している人は多い。
ワールドメイトと関係あった高円宮
新興宗教やマルチは権威を欲しがるからね。
高貴な方々が知らぬ間に広告塔にされるケースもある。
竹田の若さんもスカイビズやってたし、今でもネズミ講を擁護してる。
アムウェイやニュースキンはオリンピックのスポンサーをやたら標謗する(カネさえ出せばなれる)。
雅子がお嬢様だっていている人がいる。笑ってしまう。
コンクリ御殿へ入る前まではねずみ50匹と共に官舎、
コンクリ御殿さえ個室ではなく姉妹三人が同室だったんでしょう。
海外にいるときは特権で派手な暮らしが出来ていたようだけど、それは国民の税金のお陰。
何も小和田家に資産があっての暮らしじゃない。
たまたま父親が外務官僚であり、機密費を横領していたということだけで、お嬢様じゃ有りません。
甚だしい勘違いが、雅子と擁護派の共通点。
>皇太子殿下は、愛子さまに聞こえないようにしながら、ご懐妊のことを雅子妃にお話になったそうです。
>近頃とみに洞察力が増してきた愛子内親王を心配させまいとするかのように、微笑みかけられたという。
両親が普段から「愛ちゃんは将来の天皇なのよ」と吹き込んでさえなきゃ、イトコができてショックを受ける4歳児はいないと思いますがw
従兄弟が出来るとどうして4歳の子が「愛ちゃんはどうなるの・・」と言うんだろう。
ふだんから愛子ちゃんが天皇になると言い続け、もう天皇は他の人に決まったよとでも言ったのかと・・。
富田長官:元警視庁。
雅子との交際について皇太子に
「雅子さまにはチッソのことが付随しますからよく考えましょう」とストップをかけた。
朝田長官:昭和天皇が癌になったころの長官で、雅子との結婚に関しては富田路線を踏襲。
次の藤森長官もこの人の下にいた頃は「同じ考えだった」と証言。
昭和天皇の死後、皇太子と一緒に雅子さんとの結婚を進めたのはこの人。
長官を退職後、両陛下の参与となるが人格否定発言直後に参与職を辞任
鎌倉長官:警視庁出身・ガチの天皇崇拝者。雅子さんを外国に行かせず子供を産むことを強要し、
人格否定した張本人ともマスコミに名指しされたことあり。
ご本人は「今でも自分は間違ったことはしていないと思っている」と明言
湯浅長官:「秋篠宮家に第三子を」発言で叩かれたが、長官引退後、現在も両陛下の参与として活躍中
羽毛田長官:旧厚生省、有識者会議の旗振り役だった旧厚生省トップの古川貞次郎の子分。
そのためか皇室典範改正案の後押しをしていた気配あり。
しかし、悠仁親王殿下誕生後は立ち居地を変えた?
親王誕生おめでとうコメントは最大のチャンスだった。
あれをちゃんと出していれば、
「東宮夫妻は実は愛子様を女帝にしたくない、しない方が望ましいとお考えであったのか?」
とお察し申し上げるモードになってたものを。
そもそも帝王学というものは特別な秘儀を授けるようなものではなく
親の背中を見て学ぶ式のものであると、複数の記事で言われてます
しかし秋篠宮に皇統を継がせたくない派が、口実として帝王学を持ち出すのです。
学んでない秋篠宮やその機会のない悠仁殿下は駄目だ、
愛子様に早く帝王学を学ばせるためにも典範改正を、と。
「帝王学」というものはありません。
「皇族としての教育」のことだったら、なるちゃんと一緒に受けています。
なるちゃん高校生から、あーや小学生から。
カメラが回っているにもかかわらず、眞子様を押しのけ愛子に無理やりサイコロを持たせて振らせる
あの直情的な態度を見れば誰でも呆れてしまうでしょう。
だいたい陛下のお隣りに座っていながらしかも陛下の目の前で、
見てるほうが目を背けたくなるようなあんな恥ずかしいことができたものだ・・・
今までの女性天皇は、次の男系皇族男子が即位するまでの中継ぎ役として一代に限り認められたもので、
一旦即位するとその後は未亡人あるいは未婚を生涯貫き、子供を生むことは許されなかった。
しかし現代では天皇になった女性にそんな事を強制できる時代ではない。
だったら、最初から女性天皇はNGにしておこう。
きちがいを真に理解できるのはきちがいしかいない
雅子さんをみてるとこの言葉は真実だと思う。
麻生太郎
子供の頃受けた厳しい躾、質素な生活。学習院で、皆が布から皮のランドセルに買い直す中、
「まだ使えるのに皮のランドセルを買いなおすのはもったいない」と、最後まで布製だったこと。
「人様の家に呼ばれたときにどんなものを出されても、
おいしいと感謝する気持ちを持たせるには普段贅沢させることはよくない」と、
普段の食事は質素な麦飯だったこと・・・
本当に「日本の良家」って感じがします。どこかの成り上がりとは対極の姿ですね。
[小渕] この間、教育基本法改正を考える委員会に出席した時、
麻生先生が何も見ないで教育勅語を一気にダーッとおっしゃった。
あの時、私もそうですが、皆びっくりしていました。
バンカラだしマンガオタだけど(笑)、
こういう所は戦前の日本の教養人の空気を受け継いでいるなあと思いました。
さすが吉田茂の孫。
平成の世の間に皇太子が死んでくれれば、それはそれで立派な解決策になる。
一番近いのは東久邇家。
東久邇宮家の現当主とその弟は昭和天皇の孫。(昭和天皇の娘の子)しかもその、
昭和天皇の娘と結婚した東久邇宮盛厚王は、明治天皇の孫。
(明治天皇の娘の子)竹田家にも明治天皇の娘が嫁入りしてる。だから例の竹田くんは明治天皇の玄孫。
確かに「血」は近い。(ただ男系の「系譜」でたどると600年遡るというだけ。
有識者会議は「血」が近いことをわざと国民に知らせなかった)
「親しみが無いから復帰は嫌」とか言ってる無関心層なんて、
こういうちょっとした事を知ればコロッと意見変わるもんねえ。
血が近いことを隠して、「600年離れてる」などと国民を騙していた有識者会議、許せん。
ローマ教皇は男性しかなれません。枢機卿も男性しかなれません。
男尊女卑よ!といわれてもそれがルールです。
男系の女性天皇は、ナカツスメラミコトと呼ばれ、ただの中継ぎでしかありません。
在位中は独身でなければなりません。
そういうルールです。
戸田城聖氏の“生まれ変わり”が「浩宮様(徳仁皇太子殿下)である」とする
まことしやかな口コミが創価学会内に流行していたそうです。
戸田城聖氏の弟子と称するある職業幹部が、
皇居付近において散策されていた幼い浩宮様にたまたま出会い、
「やあ、しばらく。ぼくだよ、戸田だよ」と“お声をかけられた”との口コミであったそうです。
戸田城聖という人は創価の2代目の会長。
86年というと、小和田恒が父親一緒に新潟の元のお墓に行った頃。
入内作戦はこのとき始まっていた。
小和田夫妻が滅多に付き合わない自分の両親と
村上市にあるお墓と郷土資料館を訪ねたのは1987年11月。
郷土資料館では、「小和田兵五郎」の名前を見つけて喜んだ。
その前の月の10月というのが、マサコが東宮御所にお呼ばれした月。
先祖を誰にするかで色々考えたんでしょうね。
結局祖父の金吉にしか辿れず、その金吉の墓石は行方不明。
86年
フォーカスに顔写真のせたり、エレナ王女のパーティーに呼ばれてもいなのに行った年
生まれた頃の桜上水の官舎は2DK。
勿論家の狭さなんて別に構わないけど、
紀子さまアンチが得意げに「3LDKのくせに」とか言ってるから笑っちゃう
「今後、皇室が繁栄するにはどのようにすればよいと思われますか?」というのが記者の質問。
それに対して答えたのが「秋篠宮家に第三子を」という発言。
「東宮家に第二子を」発言はその半年ほど前のこと。
雅子さんは静養に入る前の2002年の一年間、体調が悪いと訴えており随分公務を減らしてたのね。
このときの会見では記者の質問はまず東宮の公務が少ないことについての質問から入っている。
要するに記者たちも2002年つかそれ以前からゴタゴタしていることは知っており、
それとなく探りいれてた
記者が聞きたかったのは、「お世継ぎどうすんの?」という
国民の多くが当時疑問に感じていたことであり、湯浅長官は率直に答えたまでのこと。
「東宮夫妻に第二子を期待しているけど、ダメみたいだから秋篠宮家に頼みたい」
宮内庁長官がここまではっきり言うからには、両陛下の意向も受けてるだろうし問題はない。
むしろ、東宮夫妻に気を遣いすぎて世継ぎ問題がこじれにこじれた。
その後両陛下の参与となっていることから、皇室においても浮いた発言ではなかった。
紀子さまがいてくださらなかったら今頃は・・と思うとゾッとする。
ご成婚のとき、「私の宝物が増えました」と皇后陛下がにこやかにおっしゃっていたけど、今では国の宝。
硫黄島の栗林中将の辞世の歌
「国の為重きつとめを果たし得で 矢弾尽き果て散るぞ悲しき」に対して、
今上が返歌として
「精根を込め戦ひし人未(いま)だ地下に眠りて島は悲しき」とお詠みになった、
小和田家ふぐ皿強奪エピソードを語ると
「紀子妃もなまずの箸おきをねだった!」とどこかで反論されたりしますが
そちらは紀子妃がまだ婚約中だったとき、食事に入ったお店がこの箸おきを使っていて、
なまずの好きな宮様にプレゼントしたい…と「おわけしていただけませんか?」と言い、
お店の方はそういうことならお金を取るなんてとんでもないどうぞどうぞ、
と無料で差し上げた、というものです。
もちろんこういうときの「わける」は「頒ける」、
つまり代価を払うから売ってもらえまいか?とお願いする場合の言い回しです。
「持って帰るんですか?」は明らかにおねだり以外の何ものでもないです…
1993年から始まった、皇后と秋篠宮夫妻のバッシング。情報機関をフルに使ってバッシングしてたのか。
93年、雅子の入内準備として紀子さま落としがあったんだね。相対的に雅子を良く見せるために。
これは宮内庁も事実ではないと抗議。文春側もお詫び記事を出した。
こういう記事を現在の状況から見ると、
そもそも最初から他の妃をおとしめたり姑を悪く書かないといけなかった雅子妃という人物と
その周辺に疑問を感じますね。本人が素晴らしければそれを書き立てればいいんでしょうし、
おめでたい時に他の妃の悪口の記事が出るとは陰で何かが動いていた感じもします。
そして9月、10月にあの未曾有の美智子様バッシング。
高貴な雰囲気っていうのは、本人だけじゃなく、周囲の人も大事だからね。
ガサツで挙動不審な人が居ると、場の雰囲気が途端に乱れる。
「二人だけ陛下に挨拶しない映像」や「眞子様押しのけ映像」や
「公務中に喋りっぱなしの映像」を見ると、
雅子さんの存在が雰囲気を乱してるのが良くわかる。
秋篠宮家の強さは、「何をしたいか」ではなく「何をすべきか」を
行動の基準にできる人の強さだと思います。
皇室と両陛下を支えて生きていく、という姿勢にブレがない。
私欲ではなく、信念に基づいて行動出来る人は強い。
皇室は日本一の旧家であり名家であるのだから古臭くて当然。
美しき伝統を守ることも皇族の大事な勤め。
小和田にとって「皇位継承順位」なんてあってない物であると同時に、無意味な物でしょう。
だからこそ、継承順位を変更しようとした。
「天皇なんて誰がなったっていい。どうせお飾りなんだから」と思っていそう。
自分がひどい所にいると感じるなら、出て行けばいいだけの話。
キャリア女性としては程遠い。かといって良妻賢母ですらない。なんなんだよ。この人って。
日本国民の始祖であるといわれ、遠く天皇陛下の先祖であった神々は、
ヒロノミヤの血ではなく秋篠宮様の血をお選びになったのだと思います。
高野山でも、比叡山でも、心一つにして紀子さまのご安産を祈祷されたのですよね。
紀子さまが『本物』であられる証拠。
ご出産後、紀子さまの前置胎盤が、部分と公表されていたものの、
実はほとんど子宮口を覆っているものだったと報じられた事実を思うと
紀子さまが出産後秋篠宮さまに最初におっしゃった「帰って参りました」がとても重く響く。
ご懐妊からご出産まで、本当に秋篠宮家には試練の連続だったろうな…。
女帝狙いじゃなかったら アイ子が遅れていたって、
どれだけ愛想が悪くたって悪し様にいうひとなど居ない。
皇室の今までを見ても、桂宮さまや池田厚子さんや常陸宮さまその他、
何事もなく皆さん成長されてるといった風にされていて、余分なことは触れてない。
それでも穏やかで温かい雰囲気で国の安寧を願う皇室ご一家といった スタンスでやってきた。
帝王学なんてのは一言で言えば「主体性は持ちつつ自己を主張しない事」
要するにわがままを言うなということ。
特に日本の天皇は他の国の王達よりも遥かに無私や徳といったことが要求される。
愛子は紀宮様からの贈り物をポイと放り投げてしまった。
那須ではお土産ショップで愛子が2籠分ぽいぽいと商品を投げ込む姿をみて雅子さん、
「膝を抱えて大笑い」←狂っていますね。そのお土産はすべて買われたそうです。
そして雅子さんは「これが初めてのかいものかもしれない」と人事のようにつぶやいたという。
愛子が生まれてしまったのは大失敗だったね。かえって外戚を付け上がらせる結果になってしまった。
平民と同じ事をするなら、皇室はもういりません。
筋金入りの皇室ファンは、本気で天変地異は東宮一家のごたごたのせいだと思っていますよ。
愛子の結婚相手に、たとえば創価やオウム
そういう連中がもぐり込んでこないとも限らない。
そういうカルトに皇室、ひいては日本が乗っ取られる事もないとは言えない。
長女愛子さま(2つ)も一緒に東宮御所を出ようとしたが、
むずかる様子を見せたため、ご夫妻だけで予定より約1時間遅れて皇居に入った。
女官や看護士の顔が見えるワゴン車に乗せ変えたが
グズリが止まらなかったので「今日はお留守番ね」と言い聞かせて
看護士にアイボを預けたら泣くこともなく看護士と一緒に歩いて帰った。
そもそも一般社会において「子供がグズったので遅刻しました」といういいわけが通るのだろうか?
秋篠宮殿下はタイにおける水産振興へはかなりの貢献があるらしい。
タイの6つの大学から理学、水産学の分野で名誉博士号を贈られている。
日本では鶏の起源と家禽化についての論文で国立総合研究大学院大学で理学博士の学位を取っている。
天皇家、皇室というのは、文化的・歴史的存在だけでなく、
その役割と責任範囲が、国の基本の法律の一番最初に規定されている存在。
その枠内で求められたことである限り、雅子さんが歩み寄るしかない。
それは天皇自身にも皇太子にも変える権限はない。
雅子さんや皇太子が恐らく意味のないものと思っている儀式への出席だって、
第七条【天皇の国事行為】の中に「儀式を行ふこと。」定められている。
欧州の王室の縁組は、日本でいう 徳川家や毛利家が縁組をする程度の関係。
半島の血といっても、1300年前の桓武帝に母方(母系)で128分の一程度混じっているかもしれない、という程度。
しかも、桓武の生存の300年前の百済王で、しかも日本生まれ、
この人は 韓国の史書や中国側史料では、日系の百済王となっている。つまり、日本人。
皇后陛下にしても紀子さまにしても、ご結婚なさるまでは、 そうした皇室の心なり見識に達しておられたわけではなく、
皇室に入られてから、 努め勉めてそのようになってこられたということだ。
そしてこれはむろんお妃がただけではなく、
陛下も皇太子殿下も秋篠宮殿下も、 皇室に生まれ(てしまっ)た人たちも同じように、努めてこられたことである。
強い我を持ったままでは、新しくこれらを吸収することもできない
結果的にはマスコミが悪いんだと思う。 あいつらは朝鮮中央TVかってぐらい、真実を報道してない。
本当に宅配取っていたんですね。
東宮御所(皇太子一家の住居)から注文を受けて、 配達時「どなたが食べるんですか?」と聞いたら、
皇太子夫妻だと聞いてびっくりというピザーラの店長コメントがテレビで放送されたようです
鎌倉前長官は立派な人だね。 たとえ今の皇族に恨まれることになっても大きな視点で
神武以来の皇統や皇室そのものを大切に思っていたんだね。 こういう人こそ真の忠臣
どんなに頑張っても 「正義派面している」と言われ続ける美智子妃殿下は可哀想な気がします。
恐らく平民の美智子様がもともとの皇族のようにおうように構えていれば
今度は「傲慢だ」とか言われるわけでしょう。
権利を得た代わりに義務を果たす必要があることを忘れてしまった雅子妃。
本物の鏡は伊勢神宮にあるし、本物の剣は熱田神宮にあります。
天皇が持っているのは剣と鏡のレプリカと本物の玉。
壇の浦に沈んだのはレプリカ。
2003年初夏頃?に皇居の結界が切れそうになって
(薄くなって?) 神社系の方々が修復して回ったそうだ。
2004年は伊勢神宮に神様がいらっしゃらなかったそうだ。
植樹祭で、 天皇が鍬で植えた木の根元に土をかけるとき、子供が一緒に手をだして
手伝っていた。
すぐに天皇は鍬の刃先が子供に向かないようにくるっと刃先を自分の方へ向けていた。
昭和天皇は、自分の後の数代で天皇制は終わるだろうと予言していた。
現在の皇室自体、本来の皇室の在り方とは大きく違っている。
古来の皇室は神道の最高権威で神秘性を持った存在。
しかし、現在の皇室は、週刊誌などで芸能人のスキャンダルと一緒に 報道されるような存在。
日本の不況は平成とともに始まった
字画最悪
思想的にはかなり保守だと思います。
だからこそ、皇室の伝統をないがしろに好き勝手してる雅子妃が許せません。
このままだと、国民は「なぜあんな人を税金で養わなければならないの?」
「そもそも皇室って必要なのかしら?」と疑問を持ち、
それは皇室の存在意義にも関わります。
国賓と会話するときに、香淳さんがすでにちょっと耄碌っぽくってさっき聞いたばっかりのことを
すぐ後にまた聞いたりするから、通訳する人がその部分を省略しつつ
不自然にならないように苦労して訳してたと読んだ事がある。
香淳さんが亡くなってからの今上の会見でも、
「きちんとお話が出来たのはずいぶん前のことで・・・」みたいに
言ってたような覚えがあるので、 かなり早い時期から痴呆が進行してたのかな。
日本の神様は、きちんとお祭りしないとバチが当たるのです。
お正月には与党野党の党首が伊勢神宮にお参りにいきますが、
95年1月、伊勢神宮にお参りしなかった総理大臣がいました。
半月後、戦後最大の被害を出した阪神大震災が。
出雲大社の流れを汲む人いわく、そもそも今上天皇が平民出身のミチコさまを選んだ時点から間違いなのだと。
ミチコさまが悪いと言っているわけでは決してない。 でもどうしようもないものがあるって。
皇室の事を「努力して理解」するのとすでに血や骨の髄まで皇室がどのようなものか
「自然に理解」できるのとはやはりどうしても違ってくるって。
そこから微妙な「ズレ」がはじまってるって。
皇室で好きだ嫌いだで結婚するなんて考えられないって。
今のコウタイシは言語道断だって。 あまりに幼稚で情けないって。
東宮御所
鉄筋一部二階建て・延べ面積5500平方メートル。
平成5年に約3億800万円かけて改築済み
(元は昭和35年に完成した天皇の東宮時代の御所)
接遇部分12
私室部分22
事務部分38の計72部屋有り
自由が少なくて、重責が有る分、経済的な待遇はずば抜けてる。宮家皇族と比べて。
秋篠宮一家が90年6月〜97年3月まで暮らしてた 秋篠宮御仮寓所
昭和6年建築・木造平屋105平方メートル(4LDK) 元は乳人(乳母)官舎として建てられた。
のちに、未亡人となった後、強盗に入られ保安上の問題で赤坂御用地に移った、
鷹司和子(昭和天皇の三女)邸に。
鷹司和子さん逝去後は、空家になってた。
紀子妃懐妊後、育児室すら無い状態なので、急遽増築工事をした。
増築部分は、2階建て(1階は倉庫、2階に10畳の育児室と6畳の看護婦控え室)
眞子佳子姉妹が、5歳と2歳になるまでこの環境。
秩父宮妃が「宮内庁は何を考えているのかしら?
お子様も2人になったのに、あまりに手狭でお気の毒だわ」と言ってたそうです。
今は旧秩父宮邸を改築して秋篠宮邸になってる。 こちらに私室部分と接遇部分があるそうだ。
事務部分は、旧秋篠宮御仮寓所の方を使ってる。
宮中祭祀は、文芸春秋で吉本隆明が書いていたように、
天皇家の家訓的にとらえると、わかりやすい。
公務ではなく、日本で最も 古い歴史のある家に伝わる家訓。
後継者の資質は、その家訓を守れるか否かが問われる。
特に天皇家にあっての家訓は、ただの旧家ではなく、
下々の民の願いも代表して、五穀豊穣を願い感謝するなどを伴うので、守れなくちゃ、困るのだ。
小さな祭事の中には、明治以降に作られたものもあるので、それをも守り続けねばならないかは、
専門家の中でも、いろいろ意見はあるだろう。しかし当面は、そういう家に嫁いだわけだから、
自分の勝手な判断でサボったり、いい加減な気持ちで、
ほんの形だけで濁したりするのは、明らかに資質に 欠けるだけでなく、人間として無知と不遜の謗りを避けられないと思う。
新嘗祭の直前に雅子さんの祖母の葬式に参列するなど、雅子さん のみならず皇太子も同調して、
家訓をないがしろにする気持ちが生じてきたのではないかと、危惧されます。
普通の人なら、今のマスコミの皇太子夫妻擁護の言い分はちょっと変と思ってるよ。
皇太子夫妻カワイソウを強調するために、弟夫婦を悪く言う方法は不愉快。
思慮深く天皇陛下にならって粛々と伝統公務をこなす秋篠宮夫妻より
不満と愚痴いっぱいで改革路線の発言をちらほら流す皇太子夫妻は左翼の人たちにとって余程魅力的なんでしょうね。
そういえば韓国には 皇太子妃が誘拐される小説があるそうですね。
ベストセラーになったらしい。 とんでもない国だと思った。
別に誘拐されてもいいですけど…
天皇陛下の御即位10周年奉祝の式典に行ったとき、
天気が崩れて両陛下のお出ましの時には小雨が降り出した。
傘もさしていらっしゃらなかったので「天皇陛下大丈夫かな?」 と心配していたら
陛下のお言葉の最初のほうに「雨もよいで皆さんが濡れて寒いのではないかと案じています。」
というようなお言葉があった。
用意されたものでない言葉にジーンときた。
昭和帝の喪中に交際発覚したことや、
紀子様ブームになるくらい人気が出てしまったことを気に入らない人が何人かいたらしく、
例の都市伝説の件などいろいろ尾ひれをつけて吹聴されていたらしい。
陰でこっそり囁かれるだけならまだしも(それも辛いけど)、
紀子様本人がいる場で言われることもあったとか。かなり前に雑誌で読みました。
はっきりいって人格否定どころの話じゃないと思うんです。
美智子様は、あくまでも天皇たる夫の支え、少しでもお手伝いが出来ればというスタンス。
雅子様は自分自身を役立てたいとのお考え。(夫のサポートや縁の下の何とかではお嫌ということ)
病魔に冒された陛下が、「今はまだ死ねない」とおっしゃったというのをどこかで見たけれど、
これってやはり後継者問題のことなのでは?と考えるむきが多かった。
代々続いてきた皇室を自分の生きているうちに後代に続く道筋をつけたい、と思われるお気持ちは痛いほどわかる。
「浩宮にとって学問も大切ですが、私は特に、浩宮が将来の自分の立場を自覚して、皇室の歴史を貫く仁の心を身につけてほしい」(S52年)
戦後の皇室というのは国民の善意によって成り立っていることを誰より先に理解して率先して公務に反映なしえたのは、
美智子妃殿下の功績といっても過言ではないわけですし、
又、この「路線」で行くしか、戦後の天皇制は成り立たなかったのではないでしょうか?
それを根底から崩し去ろうというのは、天皇制そのものを否定すること。
で、まさか、マサ子さんがそこまでやろうとしているなんて (「病気?」を楯にしてまで)、誰一人夢にも思わなかったでしょうね。
内実は美智子さんも孤立していたかもしれないけど、表向きはご親戚と融和できるように気を遣っていた。
孤立していたとしても、それを表に見せることは無かったね。
皇太子夫妻は表に見せまくりで、融和の努力もしようとしないのが問題。
TV!「皇室外交が悪用された例があったのを 今上帝はよく覚えておられる」って言うのも。
これって政治的には相当難しい判断だと思うのですけれど 「巻き込まれない」ために、
今上帝は外務省以上に 慎重に、慎重に判断を繰り返して来たのでしょうね。
皇室のあり方=存在意義は 時代に応じて変わっていいと思うけど、
本来の皇室のよさは維持し続けて欲しいと思う。
それは品格や威厳、尊敬できる対象であることかな。
今自分はどうするべきなのかを判断しつつ、周囲に気遣いを忘れず、
正確な日本語を駆使しなければならない皇族の公務は、
結構な頭脳労働だと思います。 雅子はそんな地道な公務がお気に召さないだけだろうね。
昭和天皇は『よきにはからえ』だったのに対して
今上天皇は、沖縄に代表するように強いご意志をもってご自分で決せされることが多い。
だから昭和天皇の時に発揮していた宮内庁の能動的な姿勢みたいなのが
今上天皇の時代になってそがれてしまい、受動的で召使的な存在になってしまった。
エセ右翼ならいざ知らず、正統な国粋主義者ならば天皇・皇后を無視し続け、
皇室の衰退に繋がりつつある皇太子/雅子の行動/言動は許せないはず・・
天皇御一家が好きだった人達だからこそいまの東宮一家の行動に不快感を覚えるんだと思う。
いま東宮一家を擁護してるのはいままで天皇家に興味がなかった人達。
美智子様の言葉で「あって良かった と思われる皇室でありたい」っていうのがありました。
両陛下の国民に心寄せられるような日頃の活動を見ていると、
その言葉が決して嘘ではないことがよくわかる。
…三殿での祭事を前に、皇族方が身を清める時に使われる潔斎所という場所があります。
その場で水浴びをして身を清めるわけですが、掌典職の人が、 皇太子妃当時の美智子さまが潔斎所をお出になった後、
室内に一杯水が散っていたのを見て、この方も天皇家の一員だと感じたという話を聞いて、ひと口に伝統といっても、
日々の暮らしから祭事に至るまで、並大抵のことではないと…
まさに天皇皇后両陛下は、祈りの人、鎮魂の人。
先の大戦で多くの戦没者が出てしまったことは今上陛下個人の責任ではないのに。
むしろ戦時中は、疎開先で国民と同様に苦労された経験すらお持ちのようなのに。
ごく自然に畏敬の念を抱いてしまう。
戦没者だって昭和天皇個人に命を捧げたわけではなく、
現在・過去・未来の天皇と、それに象徴される日本のために散ったのだから。
歴史を背負い国の象徴となるっていうのはそういうこと。
東宮職員に新しい人を入れたのは事実だが、宮中のしきたりに詳しく和歌にも秀でた堂上公家出身の女官を付けるなど、
東宮妃が早く慣習に溶け込めるよう細かく配慮されていた。
ところが、皇后陛下の懇請によって東宮妃の側に上がった女官に東宮妃とその母は反発して、助言など聞かずにほとんど無視。
あげく早く寡婦になり、たった一人の子息を事故で失った女性に酷い侮辱の言葉を投げ付けて、耐えられずにその人は職を辞した。
今となっては誰も夫妻に諫言しようとする者はいない。
「雅子はもう私の手に負えません」と小和田夫人に言われても同情はできない。
結婚当初3人の女官が選ばれました。
1人は前出の中町さん。この人は、旦那さんが亡くなられています。娘さんに対しては記述がありません。
2人目は高木みどり東宮女官長。この方もご主人が亡くなっており、美智子妃の知己であったそうです。
そして3人目。木幡清子。この人の旦那は小和田恒の友人で、外務省での親交が厚かったそうです。
いずれにしても女官に志願する人があまりいなくて、人選に苦労した云々のことが書かれていました。
美智子皇后御歌
彼岸花 咲ける間(あはひ)の 道をゆく
行き極(きは)まれば 母に会ふらし
彼岸花の間の道を行き極めるというのは、「自分も死んだら」という比喩。
なんて幽玄で品のある喩えでしょう。
「そうしたら、あのお母さまにまた会えるらしい。」
昭和天皇の墓碑の字は秋篠宮の字「昭和天皇武蔵野陵」
皇后が失声症から回復した時の会見
「言葉を失うということは、あまりにも予期せぬことでしたので、 初めはその現実を受けとめることが私にできる精一杯のことでした。
この段階で、金沢教授が行き届いた配慮をしてくださり、また、陛下や 紀宮が、話すことのできない私と、
全く変わりなく日常の生活を続けてくださったことは、この上ない慰めでございました。 (中略)
回復への希望を失いかけた時もありました。そのような時に、 多くの方々から励ましの言葉を頂き、深い感謝に潤される中で、
自分を省み、苦しみの持つ意味に思いをめぐらすゆとりを得ることができました。
優しくありたいと願いながら、疲れや悲しみの中で、堅く、もろくなっていた
自分の心を恥ずかしく思い、
心配をおかけしたことをお詫びし、励まして 下さった大勢の方々に厚くお礼を申し上げます」
「天皇の唯一の仕事は、国家万民の幸せを考えること。 その幸せの基の思想が「仁」(相手を思いやる心)、すなわち 優しさなのである。
それゆえに、歴代の天皇はすべての国民に慈愛をもつことを、「仁」の名前をつけることで戒めとされているの である。」
天皇、皇后、皇太后以外は庶民と同じ火葬場で火葬。
天皇、皇后、皇太后は防腐処理して(ミイラにして)土葬、そのため 丸い墳墓が作られます
皇太子ご夫妻の結婚四年目のころ、お世継ぎ問題について
天皇陛下と鎌倉節・宮内庁長官との間で激論が交わされたという。
陛下はこう仰ったそうだ。「男子であれ女子であれ、自分の血筋であることには変わりはない」
このあと宮内庁内部で女性天皇についての制度的な検討が始まった。
皇太子夫妻が結婚四年目の頃というと、当然ながら愛子はまだ産まれてません?
今上も宮内庁も眞子様が即位する事を考えていた。
日本文化や歴史の重さを知らないのは、やはりあちらからの流れ者の先祖ゆえだと言う証拠でしょう。
小和田家が半島、江頭家が同和だとわかり、
皇太子が諦めたところ小和田優美子さんが「家には皇室から断られるような理由は無い!」と怒り、
一旦、諦めた皇太子と陰で娘の雅子と引き合わせる段取りを外務省の職員を利用して、
お膳立てをして結婚の運びに持って行ったのは他でもない小和田家、優美子夫人だそうです。
いいかげん皇太子妃として腹をくくればいいのにと思っていたが
今となっては腹ではなく首をくくってほしい
雅子のファンって低レベルな人達ですね。
雅子自体が反皇室みたいな人間だからファンもそういった人達なのかな?
昭和61年外交官試験に合格したくらいで、何の実績もない素人の女性がプロのカメラマンに撮影させたり、
週刊誌に写真つきで特集されたりって、かなり異例のことじゃないかな。
片山さつきさんはミス東大だったし国一合格で大蔵省入りしたけど、そっちのほうはこういう特集やらなかった
雅子さんはハーバード時代から「お妃候補だ」と公言していた
雅子の英語はたどたどしい感じだったよ。
緊張してるというよりいかにもカタコト。紀子さまの方がペラペラだった
あてつけ祭祀出席ってひどいね。秋篠宮両殿下は、責任を果たしてるだけでしょ。
雅子様が皇室にいることでこんな意見が出てくることも残念。本当に早く出て行ってほしい。
祭祀には十分象徴的な意味があって、それが場を整えていく。という事もあるのではないでしょうか?
>最近の愛子の様子については,皇太子妃の誕生日の夕食後,
>愛子が皇后と秋篠宮妃と相撲の双六(すごろく)で遊びましたが,
>とても楽しそうで生き生きとしていたことが印象に残っています。
>ただ残念なことは,愛子は幼稚園生活を始めたばかりで,
>風邪を引くことも多く,私どもと会う機会が少ないことです。
>いずれは会う機会も増えて,うち解けて話をするようになることを
>楽しみにしています。
つか、すごろくには雅子は参加しなかったの?
125代の天皇で傍系は56人
直系かつ嫡系は41人
傍系と呼ばれる宮家が男系男子による継承を助け
皇室の存続に貢献することは古来の日本人にとって極めて自然なこと
元皇族は初代神武天皇の血筋を純粋に引く家系であり現在も男系男子が存在する
テレビ朝日の情報操作
視聴者アンケート
機械投票なのに「愛子を天皇に」という意見が寄せられたと言い放つ大下容子
男系男子への投票が早くに締め切られた
街頭インタビューで女帝容認への執拗な誘導があった
この1年の眞子さまのご成長ぶりを褒めていらっしゃるんだなと。
しかし過去の御誕生日のお言葉を見て、これほど悠仁殿下の事を述べられるのはやはり凄い。
それから、医師と皇太子夫妻が喜んだからよかった。というコメント
まあ結果本人が喜んでいるからよかったってことですよね。
陛下が「特に」眞子ちゃんの事をお話になったのは(お褒めになったのは)、
今年急に出てきた憶測の域を超えない例のバッシングネタに配慮されたものだと私は思う。
ザイニチが国体を語るな自国に選挙権でも求めておけw
よくアンチの人が「皇族になりたくて野望を持って近づいた」って言いますが
「ふつーの人」が礼宮さまのところへ押しかけたところで屈強なSPにつまみ出されるのがオチです。
雅子は招待されていないパーティーに手書き鉛筆で無理矢理名前を書き、もぐりこみましたが。
得意な英語にしても「プリンセス・マサコのスピーチは、ビジネスマンの発音。
プリンセス・キコの発音は貴族の発音」って、欧米人から揶揄されている。
皇籍離脱しても、血は血だから、ナルはいつまで経っても今上の長子としてありがたがられる。
雌を用意して種を利用される恐れもある
NHKのスッパ抜き速報以前から懐妊の兆候は両陛下に報告されていた。
当たり前といえば当たり前。
千代田と秋篠宮家はきちんと連携がとれていたということ。
オランダは十七世紀初頭から一九四二年の日本軍による占領まで
インドネシアを約三百五十年間にわたって植民地支配しました。
日本軍の降伏後、インドネシアは四五年八月十七日に独立を宣言しましたが、
オランダは認めず、四九年十二月まで大規模な軍隊を送って独立軍を攻撃。
オランダ側の推定ではこの戦争でインドネシア人十五万人、オランダ人六千人が死亡しました。
秋篠宮さま、東大博物館研究員に
12月26日13時1分配信 時事通信
宮内庁は26日、秋篠宮さまが来年1月1日から2年間、
東京大学総合研究博物館特任研究員に就任されると発表した。
同博物館は、植物学や動物学などに関する300万点超の学術標本を収蔵。
今後、研究者や市民向けの展示内容を、
タイのチュラロンコン大学などとともに開発し、相互に貸し出し合うプロジェクトを始める予定で、
秋篠宮さまは標本ネットワークのあり方について学術的な観点からアドバイスする。
(2006)
初出は昭和末期。再燃が雅子さま結婚の少し後くらい。
昭和末期といえば雅子さまが一旦正式にお妃候補から外され、一から選び直しになる一方、昭和天皇のご病状が悪化した頃。
当時の礼宮は紀子さまを家族にも合わせプロポーズ済みでちょうど紀子さまの卒業も迫り、
就職させずにずっと待たせておくのか、しかし兄宮の結婚が白紙に戻ってしまったのに、
いやでも即位の礼で宮妃筆頭は誰が務めるのか、陛下の具合が思わしくないのにそれどころの話ではない、等々
色々な思惑が飛び交った頃だと推測されます。
・川嶋教授が御所へ「娘をどうしてくれる」と怒鳴り込んだ→小和田優美子が「娘じゃ駄目なのか」と怒鳴り込んだ
・秋篠宮殿下にはタイ人の愛人がいる→雅子妃には欧米人あるいは(韓国籍といううわさも)の愛人がいる
・秋篠宮は婚前に紀子妃に何度も堕胎させた→雅子妃は、堕胎した(デンフタ脱出の頃とオックスフォード時代の2回?)
秋篠宮が現天皇から受け継いでいるものとしては、生物学の研究も挙げられます。
いまの天皇はハゼの研究で知られ、秋篠宮はナマズ、鶏を熱心に研究しています。
そもそも、昭和天皇がヒドロ虫類や変形菌類の研究から出発した生物学者で、分類学を専門としていた。
いっぽう皇太子の研究テーマは海上交通史ですから、両者の間には、理系、文系の違いがあります。
ちなみに、神奈川県の新江ノ島水族館には、昭和天皇、現天皇、秋篠宮の研究コーナーはありますが、皇太子のコーナーはありません。
「日本国民が自分の国の皇太子妃を敬愛できないなんて嫌だよ」とか言って、雅子妃批判をする人間を叩く奴がいるけど、
雅子妃を評価するかしないかは個々人の問題じゃないのか?
国民全員が評価しないと国民として恥ずかしいのか?
雅子妃をどう感じるかは個人の勝手だが、その考えを他人に強要し、賛同しない国民を非難する事自体が問題だ。
一見するともっともらしいお題目を立てているが、結局は個人的感情を一歩も出ていない「自分本位」な思いで、
傲慢にも他人様を指して「恥ずかしい国民」と愚弄し侮辱しているだけ。
本当に国民として恥ずかしいのは、こうやって自分の考えで他人を色分けする奴。
雅子の血が半分入った愛子なんかイラネって思うのですが。
穢れの子。
変に皇族なんかと結婚されて後の世で皇室を荒らされたりしても困る。
悠仁さまも愛子も最大級の皇統の危機に立ち向かうべく、お生まれになったんですよ。
愛子の場合、本来生まれるはずのない命が、科学の力で無理に造られたため、自ら重い業を背負われてお生まれになった。
愛子が特別優秀じゃなくても普通におしゃべりし、普通に親の指示に従う子だったら今頃どうなっていたことか・・・
愛子の傍目にも明らかな障碍は、邪の野望を阻む盾です。
韓国が竹島に不当に港湾施設の建設を始めたときに、海上保安庁が韓国側の上陸を阻止するべく行動に出ようとしたが、
そこに「これは外交問題だから、海上保安庁は動くな」と口をはさんだのが、親韓派の当時の外務事務次官「小和田恒」だった・
結局、小和田の意向が通って、「遺憾の意」を韓国側に伝えるだけの対応しか行わなかった。
この問題に対する対応の初動を誤ったことにより、竹島は韓国の実行支配を受けることになってしまった。
これは今でもマスコミが報道できない史実。
雅子妃殿下の父親を糾弾することは一応タブーとされているからどの新聞社も報道できないだろう。
戦後まもなくの、自衛隊がなかった頃を見計らったように、
韓国が勝手に竹島を自国領にする国境線を引いて日本の漁船の船員を射殺したり、拿捕して拉致した事件。
日本は、拉致られた国民を取り戻すのに、仕方なく条約を結ばされた。
韓国側が竹島に上陸して、武力制圧した際に日本側では当然それを阻止しようとする動きがあったけど、
それを「韓国を刺激してはいけない」とか言ってやめさせたのが、「小和田恒」。
紀子さんの都市伝説は医療関係者とかが流してる場合多い。実際に医者から聞いたことある。
マサコが現れてから、紀子さまを貶める報道が出てきた気がする
かつて美智子様をして「わたくしでも見習いたいようなきれいなものを浩宮の中に見出します」と言われた美しいご性格の皇太子。
知恵遅れと同義だと察するべき
皇太子は見たままのことしか受け止めない方で、物事には裏があるっていうことを察することのないある意味、お幸せな方だったんでしょうね
ナルちゃんは人がお世辞を言っても、額面道理に受け取ってしまう。
母親がいじめられても、自分の家庭だけは和やかなものにしよう、と気丈に振舞っていると、
「母はいつも楽しそうにしていたので、苦労したとは思わない」って言ってしまう。
持永哲志氏の父親持永和見氏は薬害エイズを蔓延させた中心人物。
凄いね、雅子の係累って。チッソに薬害エイズ・・・。もう、眩暈がしてきたよ。
素敵な雅子さま
http://www.jpmuseum.com/princess/
4時間ほどの間に144回シャッターを押しましたが、 遠いどこかを見つめているような表情をよくしていました。
「急にお料理中の写真と言われても‥‥‥」と冷蔵庫を開けソーセージを3本。
オリーブオイルで手際よくソテーする雅子さんのお得意料理は肉ジャガでした。
外務省入っただけでこんなポーズとって撮影に応じるなんて どこが「カメラが嫌い」なんでしょうね。
玉ぐしのささげ方も出来なかった雅子さん。殿下に手を添えて貰って、事なきを得ていた。
一度手にしたこの利権、親子して「死んでも放さじ!!」
女帝だの女系だの言ってるが、 要は小和田系の子を天皇にしたいだけの話だからね。
愛子派にとっては、愛子天皇とその外戚が皇室を破壊してくれることを望んでいるわけで…
女系天皇は国体破壊につながる。
(ユダヤ民族みたいに離散の民になる危険が一気に高まる)
要は半島の血を皇室にねじ込みたいんだろう、女系賛成派は。
八幡氏のHPから。
強引な皇室典範改正の陰謀が行われようとしていたなかで天佑そのもの。
安倍内閣は「皇室典範改正」は先送りのつもりだが、悠仁さまが愛子さまに優先する順序は変えないということは
早めに結着させておかないと面倒が起きそうだ。
雅子さまの問題については、「公務を行えないことにつき」 申し訳ないという気持ちが本人からも周囲からも伝わってこないことが残念。
このことについてなど、とくに小和田恒氏に謙虚さと賢明な行動を求めたい。
彼の頭脳と経歴からすれば、それは義務であり、不作為は作為と同然である。
トンガお見送りは、愛子ちゃんが車の発進方向と逆の虚空に向かって手を振りつづける切ないものだった
さすがに編集カットされた
雅子さん
出された料理は完食
フランス料理をおかわり要請したことがある。
ちなみに紀子さまは「通常の8割程度のボリュームで」とリクエスト
ゆうちゃん殿下の年間予算300万円って
…その約100年分が東宮夫妻のたった2週間のオランダ豪遊で費やされたという計算になるじゃない!
茶道、書道を特技といいながら、礼法はわかってないのが不思議。
婚約時代から、扉を後ろ手でしめたり、敬語をまちがったり。
結局、生まれ育ちが悪くて品のない娘が、日本一の上流階級に嫁いでも、何も学べなかったという例になってしまいましたね。
あの日本語能力から類推して、「お得意」の外国語の能力も推し量れるよ
日本語でいえないことが、英語でいえるわけがない
「狼藉」この古めかしい言い回しがここまでぴったりな皇太子妃も珍しいw
あと、彼女には「国賊」って言葉を進呈したい。
相変わらず、愛子の股は違和感ありますねえ。
明らかに実際の股よりも下にズボンの股がある。
数え歳も知らない皇太子妃・・・
着袴の儀については、ここで「まだか、まだか」と散々やきもきしていたのに、
遅れた理由が、「数え年を知らなかった」だったとは。恐るべし。ロイヤルDQN
アイコさん2001年12月に生まれた(その時を1歳と数える)
1月後の2002年の正月には1歳を加えて2歳
着袴をやった2006年11月はそれに4歳加えて「数え年6歳」ですね
数え年5歳で着袴の儀をしなかったことは、別に気にしない。
秋篠宮もそうだったし、眞子佳子も衣装が納められた年から考えると、その可能性大。
笑えるのは、愛子ちゃんは数え6歳になっているのに、数え年5歳のお祝いなどと堂々と言っていることw
NHK動画、愛子まだオムツしてるのかい?
また運動会の夫婦ガハハ笑いがロングショットで登場その後秋篠宮ご一家の映像に切り替わって、
ゆうちゃんの最高の笑顔が映るんだけどその編集の対比が芸術的、
短いニュース映像にすべてを凝縮した編集者に賞を差し上げたいw
全国紙ネットの全文掲載では、すでに「数え年5歳」が「5歳」と訂正されてます。
3紙(朝日、読売、毎日)とも訂正されている。
胡散臭い反日って、天皇皇后両陛下や秋篠宮家を平気で侮辱するくせに、
ヒロノミヤと雅子だけは擁護ってスタンス。
皇太子が独身時代に「それなら僕は結婚しない」って言ったって週間ポストが書いて、
宮内庁に猛抗議された一件がありましたよね。
岩井さんの本にも「自分もそれ(皇太子発言)に近い話を当時聞いていた」と書いてあったように思います。
当時別の雑誌でこの件について
「宮内庁の怒りはでたらめよりも真実に近いところに触れてしまったときほど高まる。」
1年の世相を表す「今年の漢字」に「命」が選ばれ、12日、京都市東山区の清水寺で、
森清範貫主(せいはん・かんす)が特大の色紙に揮毫(きごう)した。
日本漢字能力検定協会(本部・京都市)の公募に、過去最多の9万2509票が集まり、
「命」は8363票だった。
秋篠宮ご夫妻に悠仁(ひさひと)さまが誕生されるという明るい話題の一方、
いじめ自殺や飲酒運転による死亡事故など、
「命の重みを痛感した年」という理由が多かった。2位は「悠」、3位は「生」だった。
今年の漢字「命」でも清水寺管主?さまは「悠」秘かに練習してきたんだそうな。お気持ちわかります。
去年の漢字、「愛」の時に、地球博はもちろん、卓球やモーグルの愛ちゃんもとりあげられていた。
愛子さまはスルーされていた。
清子さんの結婚もとりあげられていたw>昨年の「愛」
天武天皇の母・高野新笠は「渡来系」と言っても
「その人の10代前のご先祖が渡来人だった」ってだけでしょ。
日本に来てからその後の9代は日本人と混血が進んでるんだから、ほぼ日本人だよ。
(今計算したら、その後ずっと日本人との子供で子孫が続いたとすると、
高野新笠の百済人としての血は0.390625%だ)
先祖代々根っからの乞食一家だね。
婚約時代のエピソードで、ある有名なふぐ料亭に行くはずだった一家が、予約を入れた日に行けなくなってキャンセルした。
気を利かせた料亭側が、「雅子さんに召し上がっていただきたくて」と材料と道具一式をもって小和田邸を訪ねた。
「食事の支度が整った頃に」2階から雅子が下りて来た。
挨拶をし、しばし話をしていたら、持ち込んだ皿や鍋等の道具の話になった。
雅子が「これらの物は持ち帰るのですか?」と聞いたら、料亭側が「差し上げます」と言った。
雅子は台所にいる優美子に向かって、「お母様、くださるんですって!」ととても嬉しそうに話しかけた。
「どこにでもいる普通のお嬢さんなんだと思いました。
雅子さんはとてもお綺麗でしたよ」と料亭の人は後日語った。
初めから無いんですよ、良心。日本人としての常識も良識も人としての誠実さも何も無い。
でも、だからこそ、せんべいどもの期待の星として入内した。
あらゆる手段を用いて皇室をボロボロにするが使命であり、
生きがいでもある、腐った半島女です。
使い古しの股を皇太子に進呈
皇太子殿下お歌
すこやかに育つ幼なを抱きつつ幸おほかれとわが祈るなり
常陸宮正仁親王殿下お歌
手足のわざままならぬ子ら見まもりて幸おほかれとわが祈るなり
同年の歌だけど、「祈り」の対象が大違いだね。
ヒロノミヤ=願うは我が子の幸せのみ火星ちゃん=公務先で出会った子供ら
小和田一家一族の狡猾さはもとより、雅子と皇太子の結婚の裏に潜む驚くべき事実がいま少しずつ明らかになりつつあります。
この事実が公になった暁には小和田とその一派だけでなく、日本を破壊しようとしている大きな集団が明らかになる可能性があります。
これは日本の政治、経済、官僚、宗教、学術、文化、教育、マスコミ等の日本のおけるあらゆるすべての分野にはびこり
皇室を中心としたした日本の体制の破壊を目的として、さまざまな画策している大きな集団が絡んでいます。
先般、皇室を侮辱した寸劇を催しそれに参加したマスコミで活躍する人間達、常識と知識を有する知的文化人と称され自分たちも知識的文化人と自称し、
表面では人間的に実に立派なことを言って世間から評価を受けている人間がその実態と本性をさらけ出した事は記憶に新しいと思います。
あれは、ほんの氷山の一角です。先の皇室典範改正の私的諮問機関のメンバー、座長を努めた東大の総長の不遜な態度も記憶に新しいとこです。
今もなお北朝鮮を崇拝し賛美した止まない朝日系マスコミ、北朝鮮に憧れを持ち今も賛美しているノーベル賞作家の大江健三郎、
この男が未来の日本の子供を育てるフォーラムの中心者として活躍している事実を考えてください。
これが日本の文化人と言われる人間の現状のほんの一端です。
雅子を皇太子妃として皇室入りさせたのは、この文化人と言われる一派も裏で絡んでいます。
朝敵(ちょうてき)とは日本において天皇(朝廷)に仇なす者を意味する呼称。
「逆賊」などと同じで、各々の時代において、天皇、朝廷の支持を得た側、味方に取り込んだ側が、
政治的(時には軍事的)対立者の政治的抹殺を謀って唱えた言葉。
多くの場合唱えた側からの殺害対象とされた。
官軍を主張する側が有力な場合には、いかなる経緯があろうとも
この呼称で呼ばれたものは当時の日本の政治上「悪」とされた。
皇室に反対するのは思想の自由ってものだけど、
こういう連中に欠落してるのは皇室を敬愛している無名の多くの人たちの素朴な思いをいかに扱うか、という配慮だよね。
誰だって、自分が大切に思っているものを踏みにじられたら傷つく。
「そんなもの大切にする価値なんかないんだよ〜んw」と嘲笑して踏みにじって見せるんじゃなく、
私たちの前ではそれを褒め称えないでください」という姿勢で、情理をつくして訴えるサヨクを見たことがない。
雅子さんは統合失調です、重度の。うつ病や適応障害の場合、
生きる気力が無くなってしまい買い物や外食などもできなくなるはずです。
空気の読めない場違いな言動、感情の起伏、文章がうまく書けない等全てあてはまります。
だから離婚もできず周囲も困っているのだと思います。
本当に御病気だとしても「申し訳ない」という気持ちが全くない感じがする>雅子様
そこが病気なんでしょうか?
今まで一度だって、申し訳ないなんて考えたことないでしょう。
病気で申し訳ない ではなくて病気でもがんばってるわたくしはエライ
多分人格障害なんだだろうね。
ご成婚内定時のTVで雅子様独身時代の独占映像なるものがあるんですが、
友人の披露宴に呼ばれて食事をしている時の映像なんですが
片手で食べてたり肘をテーブルについて食べたり・・・・
口が左右にグニャグニャとクチャクチャと口の中の食べ物が見える・・・・
はっきり言って食事マナーが汚い。
谷○新司、陛下に訪中を直訴の記事読んだけど、ビックリした。
最初に「訪中を」ってお願いした後、陛下がやんわりと92年に訪中した時の思い出を話したのに
それでもさらに食い下がって「お願い」してたんだね。
その2度目のお願いがテレビで放映されたあの場面。
突然の難しい政治的質問なのに、中国にも日本政府にもご配慮のある見事なご返答。
国内の大手タイヤメーカーの工場視察の要望が東宮からあった。
工場のほうはとっても迷惑なんだけど、どうしても、と言われて断れない。
東宮側の話では、以前も皇太子はその工場を視察したことがあり
「慣れているから」とかいう?な理屈。
で、皇太子が来るからお手洗いを改装したりとか、昼食もそこでとる日程になってしまっているので、
有名ホテルのケータリングを手配したりとか、とても物入りなんですって。
しかも向こう(=東宮)は「4時間」の視察を希望してきていて、一日仕事にならん、と皆さん腹をたてている。
仕事が来ないからって民間に押しかけ公務するのはやめてください
関係者談 (特殊車両用の大きなタイヤを見て)「大きなタイヤですね」ってそのままじゃんw
それと、「(タイヤは)よく売れますか?」おまいに心配されたかねぇや。
>雅子さま「私も出ましょう」
ずいぶんと上からものをおっしゃるんですね ろくに会話もできないのにww
こっちからお断りだよね。アスペルガーとの歓談は
子供が生まれたらお祝いを言うのがふつう。あたりまえのこと。
「とりあえずおめでとうと…」とか言ったバカ
「お楽しみに出かける直前に入院するなんて配慮がない」
「このたびの男児の誕生は皇室にとってプラスにならない」
「M子様がお可哀想だから女児が良かった」だの、
くだらないことをさんざん聞かされて、お祝いムードに水をさされてきた。
>秋篠宮が皇室を乗っ取る
…結局、日本史に無知な人が多いから、こういう発想が平気で出るし、報道されるんだろうね。
皇統についてもだけど、もっと「日本教育」がされていいと思う。
お飾りのような仕事すらもできない人に外交ができるの?それに他の皇族方に失礼な話
乙武氏のブログもそうだけど、マスコミ系には「国民もそう思ってる」と勘違いしてる人多いのかもね。
実際は真逆で国民のほとんどは心から親王殿下の誕生を喜び安堵してるから、今回の催しでは会場が凍り付いた。
幸せなご一家ってやはりいい。
ただでさえ暗い世の中に光をなげかけてくださるそんな皇室がみたい。
もうそっとしておいてやれと思う。 あの表情のない顔。ビー玉目・・・
女性天皇の話はやはり生臭モノがてんこ盛りなんでしょうね。
雅子さんサイド、まだまだ諦めてないと思うし、
肝心の皇太子が取り込まれちゃってるしどうか両陛下が長生きされますように。
紀子さまは周囲の人とか自分の置かれている環境をありがたいと感謝の気持ちを持っている。
入院時のコメントもそうだったけど、最新の設備、医者など恵まれていると言っている。
ご公務の見学先で若いヒラの自衛隊員か消防士か忘れたけど・・・が並んでて突然レポーターが
「いままで訪れた皇室の方々で何か印象に残ってることは?」をマイクを向けると
「秋篠宮妃が大変優しくて印象に残ってます」と答えてた。
いろいろな事があっても、その苦労を見せず、人に幸せを与える。
これが皇室なんだと思うけど。
会見文を読んで今更ながらよくわかった。紀子様は頭が良い。
また人として非常に優れた方ですね。それこそ理不尽な扱いをされてきて、
それでも愚痴を言うでなく賢明に皇族として努めてこられた御心には、ただ尊敬あるのみです。
勤勉な人間を侮辱して、一方で怠惰な人間を持ち上げる・・・
これが今後もまかり通るなら、日本国は終焉ですね。大和民族もお終い。
どこかの国に乗っ取られるでしょう。
売国政治家が、実際日本を投売りして来たんだ、納得。別に何らかの信念があるわけでもなく、
ただ日本(皇室)を貶めたいってだけって事ですね1番タチ悪いかも
ザワイドでベビーカーはお下がりってはっきり言われていましたね。
悠仁様お誕生の際、紺色のベビーカーを注文していたから、性別知っていたんだと叩いていた人(テレビ朝日/ワイスク/山本監督など)。
今日チラッと見た愛子(皇位簒奪未遂・2005〜2006)のベビーカーも紺色だった
それはどういうことなんでしょうねw
悠ちゃんのベビーカーは眞子さま、佳子さまのお下がりだったのですね。
紀子さまのご出産前に、女性セブンが秋篠宮家は黒か紺のベビーカーを買ったから男の子が生まれるはずだという記事を書いて、
テロ朝のスクランブルで紹介していたことがありましたが、あれは誤報だったということですね。
大体いまどき黒や紺を買ったからといって男の子用とは限らないのに。
リポーターが、皇后様の教育の精神は秋篠宮家と黒田清子さんに受け継がれてますって強調してたのが笑えたwつまり東宮家は違うと。
左翼おじさん達は、両陛下が嫌いで、特に悠仁殿下が目障りなようだけど、「本家に〜」の件からして、皇太子一家贔屓なんですね。
女系を押し、皇太子一家を支持している人ってこんな人達、って所ですか。
あの人たちが間違っていると思うのは、秋篠宮御夫妻に関しては
「制約と責任のある長男ご夫妻とは違い、次男の気楽さで自由にやっている」
「昭和天皇の喪中に婚約発表した不謹慎な人たち」などという誤った情報を元に眉を顰めている人たちって未だにいると思うのよ。
最初にインプットされた印象ってなかなか消えないと思うし。とても残念。
美智子さまに関しては普通の一般的な日本人なら皆、好意なり、感謝の気持ちなり、尊敬の念なり抱いていると思う。
あれだけ健康的な美しさに照り輝いていた方が、皇室入りして数年でげっそりとお痩せになって、
苦悩し、試行錯誤しながらも、殿下のお支えのもと、
民間人初の皇太子妃という地位に相応しい自分であるように努力に努力を重ね、自分を高めてこられた…
これが普通の日本人の認識ではないかな。
政府主催の「戦後五十年を記念する集い」においての天皇陛下のお言葉です。
「日本国民が国内にあっても世界の中にあっても、常に他と共存する精神を失うことなく、慎みと品位ある国民性を培っていくことを、心から念願しております」
その後も同じ趣旨のことを繰り返し述べられていらしゃるようだけれど、本当に両陛下はお辛かろうと思いますよ。
共存の精神もなく、慎みと品位に欠けているのが、他ならぬ息子夫婦なのですから。
東京新聞の大波小波というコラム
「長男と二男の歴然とした差」
「中央公論」11月号井上茂男の文を引き合いに出し、
『旧皇室親族令を準用しての長子優先の命名の方法や皇室典範八条の長子主義にふれ、
悠仁様のいる秋篠宮家の対し二男の扱いをして「筆頭宮家」のままにしていいとは思えない』と述べ、
「皇太弟」というような立場が検討されるべきだと指摘している。
NHKのご懐妊速報は、その時の紀子さまの動揺ぶり
(隠しカメラがあるのかとあわてて室内見回されたそうな)などを後で読むとやはり節度が必要と思ったけど。でも歴史的速報だった・・
紀子様が結婚された年に軽井沢に同行取材していたら、紀子様自ら「暑いですから、お気をつけて」と
声をかけてくださって今まで直接このような言葉をかけてくれた妃殿下はいなかったので、とても感激したようにも書いてありました。
「どちらに似ていますか?」と「何と呼んでいますか」の2つの質問を岩井記者がした。
どちらも素晴らしい質問で、特に後者は「ゆうちゃん」という答えを引き出したのだから、秋篠宮家が怒るはずがない。
主管とやらが怒ったのは、「フリーの質問はしない約束だった」のが理由。
小泉卸しがからんでいると思う。
国会中継中のあのタイミングは計ってやったとしか思えない。
秘書官が飛び込んできて小泉さんが顔色変えてる最中に知ってて知らんふりの太郎ちゃんが映ってるし。
両陛下の手作りのお砂場。手作りのおままごとセット。
秋篠宮の使いまわしのベビーカー。佳子さん手作りのプレゼント。
雅子さんの外国から取り寄せた幼児教育セット。レンタルしてきたポニー。
見栄をはるのでなく、中身を大切にして頂きたいものです。
とうとう内親王様の馬引きにまでなってしまったナルヒトさんの姿が悲しい…
ゆうちゃん殿下、本当に昭和の陛下の生まれかわりかも。
秋篠宮殿下を見るお顔が本当に立派になったねアーちゃんって言ってるみたいなんだもん。
秋篠宮家の怪情報。私は結婚前まで勤務していたところが学習院閥で、出身の方が多くいました。
しかもちょうど礼宮殿下と紀子さんと同級の方、学部も同じ方々でした。
またトップの方も宮内庁と近しい方で、その関係で宮様のご来訪もありました。
ついでに家の隣りには紀宮殿下と小学校から同級の人も。
そんな環境ですが、一切ご夫妻の醜聞は聞いてません。
せいぜい、一般の、兄上に比べて少々やんちゃで軟派で次男坊だからねえ系の印象しか持っていませんでした。
学習院のご担当教授の方も存じていますが、実際にご存知の方々はそういう噂を一切しませんでした。
あれほど劇的な瞬間ってそうないと思うよ。
一年前、女系天皇になりそうで暗澹たる気持ちだったことを思い出した。
まさか、一年後に親王様を拝見できるとは。
神様はいるんだ、まだ日本を見捨てていない、と思った