1 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 22:55:13.46 ID:e6MAL2El0.net
しぬやろ・・・・・・・






Share on Google+
2 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 22:55:27.41 ID:tN/kGUMt0.net

鉄の塊やぞ

3 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 22:55:45.12 ID:WPU/iP5w0.net
刀って一キロくらい?

37 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:04:56.65 ID:oaXJmHOR0.net
>>3
五キロくらいかな

55 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:09:01.92 ID:Rc/VQwg+M.net
>>37
七輪で頭ぶん殴るのと同じようなもんか
死ぬなw

63 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:11:08.78 ID:WPU/iP5w0.net
>>37
頭割れるってレベルじゃねえなこれ

73 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:12:33.51 ID:EGjOokCQ0.net
>>63
拳銃でも1kgの鉄の塊やからな

7 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 22:57:07.71 ID:y0nTE1Zq0.net

後頭部バコッでしっかり気絶してるからやばそう

9 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 22:57:12.81 ID:3VWUT6cD0.net

バカボンドじゃ木刀で死んでたのにな

16 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 22:58:52.02 ID:E3CZe5jj0.net

これほんと子供のころひとりでツッコんでたわ

17 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 22:59:15.54 ID:bueVCRt00.net

峰打ちやから大丈夫なんやで(ニッコリ

22 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:00:44.58 ID:DtO3rblA0.net

実はこんにゃくでできてるんやで

26 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:01:46.17 ID:/62mcgC30.net

体重48kgの人間が3mくらいの高さから鉄塊を
フルスイングで頭部に振り下ろす
それが飛天御剣流龍槌閃だ!

33 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:03:27.95 ID:b6Y5oojU0.net

死んだな(確信)

41 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:05:59.43 ID:bueVCRt00.net
>>33
峰打ちやから大丈夫

43 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:06:19.17 ID:YjPOwMBq0.net
>>33
死ぬでしょ

46 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:07:00.93 ID:/Vnxq6ek0.net
>>33
刃が無い方だからセーフ

59 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:10:03.46 ID:nfHPwtfI0.net
>>33
頑丈だからセーフ

252 風吹けば名無し@\(^o^)/[teyon] :2014/11/26(水) 23:44:48.08 ID:qEwyX6100.net
>>33
はげてまうで

35 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:04:24.88 ID:fbCSABSo0.net
そもそも普通に不殺なら木刀で良かったんちゃうん
なんやねん逆刃刀って

44 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:06:44.71 ID:L3xmyA5u0.net
>>35
逆刃刀、木刀、竹刀、折れた斬馬刀、名無しの名刀、無限刃

それぞれの生き様が現れてていいやん

53 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:08:42.21 ID:Auelckv40.net
>>35
わざわざ作らんでも峰の方を人に向けるだけでもいいしな

57 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:09:34.71 ID:3QGrG/uV0.net
>>35
ときどき殺したくなった時に刃が無かったら困るやろ

90 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:15:08.42 ID:c/bwu2SV0.net
>>57
不殺の覚悟とはなんだったのか

95 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:16:52.59 ID:Auelckv40.net
>>90
誰でも人を殺したい時以外は殺したくないやん
その覚悟やろうな

98 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:17:46.82 ID:H5EcQkQ10.net
>>95
たまに殺したくなるときに備えて刃をつけておく周到さ

107 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:19:07.48 ID:L3xmyA5u0.net
>>90
「殺せない」じゃなくて「殺さない」なのが大事なんやで
あくまで自分自身に対する戒めなんだから

66 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:11:21.25 ID:ZmdPcsFO0.net
>>35
大松「wikiに書いてあったぞ」
逆刃刀 - Wikipedia
本作品の作者・和月は、「主人公に人を殺させたくないが、竹光や木刀では格好が付かない」と考えていたとき、「峰と刃を逆にすれば普通に斬ったときは峰打ちとなり人は死なないのでは」と考え、この刀を登場させたと語っている。

58 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:10:02.08 ID:HQMvj/MP0.net
二重の極み受けても無傷のししおってなんなの?

61 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:10:58.31 ID:vXKhRAx80.net
>>58
左之助の右手がぶっ壊れてたからやろあれは
舌で極み外ししたんじゃないかという説もあるが

67 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:11:33.02 ID:2fBRCACJ0.net
鍛えた鉄で人が数メートル宙に浮くレベルの打撃喰らわせたらどうなるかはっきりわかんだね

101 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:17:54.77 ID:qb5+Gs6n0.net
>>67
スピードの出しすぎでぶつかるガードレールみたいなもんやろな

87 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:14:27.65 ID:f6nQAUEV0.net
剣心は人としての器がチイセェくせによくこの目に映る人々を~なんて言えたもんだな
薫殺されたくらいでその活動(人助け)をやる気無くすとか(実際はしんでなかったが)
人切りやめたり
本当に中途半端だよな

北斗のケンのケンシロウを見習えや
元友に裏切られ半殺しにされ恋人を拐われて、さらに恋人を殺され(自殺だが間接的に殺されたようなもの)
たのにその友を同じ女に惚れた仲だと言い、葬ってやる器のでかさ
さらにへこたれずに世界中を旅し、ゲドウども懲らしめ、問答無用で瞬殺

109 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:19:17.10 ID:4MsoLJ8Q0.net
>>87
人殺しの技術だけは達人級だけど精神的には未熟な中年ニートが
社会復帰目指してリハビリを頑張る物語なんやで

88 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:14:31.03 ID:dVRAJ6rH0.net
そんなこといったらサムスピの技ぶちかましてる暇あったら突いて殺せよって言いたくなるしなあ

99 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:17:47.43 ID:/xIcnkuU0.net
>>88
刀が刺せる至近距離で相手の肉を食いちぎる奴wwwwwwwwww

グロッキーの相手を自分の手で持った状態で曲芸見せる奴wwwwwwww

志々雄からしたら幕末からずっと楽しみにしてた戦いやからすぐ終わらせたくなかったのはしゃーない

103 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:18:28.86 ID:HQMvj/MP0.net
そういえばアニメではししおをまっぷたつにして殺してたよな

104 風吹けば名無し@\(^o^)/[teyon] :2014/11/26(水) 23:18:45.64 ID:tL0JQKdL0.net
>>103
うそ~

114 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:19:44.45 ID:HQMvj/MP0.net
>>104


119 風吹けば名無し@\(^o^)/[teyon] :2014/11/26(水) 23:20:22.75 ID:tL0JQKdL0.net
>>114
えぇ...

123 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:20:50.99 ID:H/QXVnPl0.net
>>114
ヒェッ…

129 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:22:08.93 ID:SoyQsIUl0.net
>>114
これもうわかんねえな

156 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:27:00.38 ID:8wH2qu0+0.net
>>114
アニメ屋の意地やろなあ(ドン引き)

113 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:19:43.93 ID:3QGrG/uV0.net
>>103
新京都編は忘れろ

120 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:20:38.71 ID:/xIcnkuU0.net
>>103
蒼紫「よっしゃ、志々雄と戦ってボロボロの剣心なら勝てるで!最強の名は貰ったンゴwwwww」

なお

115 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:19:47.14 ID:b6Y5oojU0.net
そういや映画版ってどうやったんや?
牙突みたいな地味技がかっこよくなる気はせんけど

117 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:20:16.38 ID:vHOL59d90.net
>>115
空を飛んだ

126 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:21:44.77 ID:/xIcnkuU0.net
>>115
牙突は映画一作目ではクッソダサかった
三作目ではそこそこよかった

志々雄の技は大体全部カッコよかった
というか志々雄が強すぎて草生えた

133 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:23:22.89 ID:gXqhh+Gc0.net
>>115
ししおの炎エフェクトがクッソかっこいい

138 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:24:16.22 ID:SoyQsIUl0.net
>>115
結構よかったで
アニメ見てないワイからしたら声も違和感無かったし

150 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:25:48.85 ID:e0sHzBSJ0.net
>>115
屁の力で大気圏脱出みたいな技になっとったで

154 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:26:50.12 ID:e0sHzBSJ0.net
>>115
アッタデー



178 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:30:06.72 ID:EGjOokCQ0.net
>>154
昔の中国映画みたいやな

186 風吹けば名無し@\(^o^)/[teyon] :2014/11/26(水) 23:31:02.48 ID:WymGqQXH0.net
>>154
これガトリング砲の爆発が相まってギャグっぽさが強まっとるよな

199 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:33:15.77 ID:4MsoLJ8Q0.net
>>154
ウルトラマンの変身シーン思い出す

125 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:21:25.77 ID:hIUpTqnH0.net
???「人殺すの嫌ンゴ……」
???「不殺の秘剣編み出すンゴ、体に刃が当たる瞬間に刀身を180度回転させるンゴ」
???「更に念を入れて逆刃刀持つンゴ! もう殺さンゴ!」
???「ファッ!? 回転させて斬り殺してしまったンゴ……」

168 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:28:38.92 ID:qW55WpK40.net
>>125
シグルイの原作であったわこれ

172 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:29:07.56 ID:fE4ziTZz0.net
>>125
月岡雪之助乙

127 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:21:46.64 ID:gXqhh+Gc0.net


うーんこの大道芸

193 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:32:22.83 ID:ire0uAQY0.net


201 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:34:10.78 ID:gXqhh+Gc0.net
>>193


212 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:36:26.70 ID:b9Apq9Wr0.net
>>201
当時の日本海軍ってどれくらい船あったんやっけ?
普通に煉獄を海軍総出で沈めとったら早かったんちゃうけ?

229 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:41:12.00 ID:e0sHzBSJ0.net
>>212
このマンガの正確な年月日設定知らんけど、
明治初期なら鉄甲艦ってほぼオーバーテクノロジーやと思うで

246 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:43:51.52 ID:/xIcnkuU0.net
>>229
戊辰のちょっと後やで

247 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:44:00.23 ID:b9Apq9Wr0.net
>>229
そういやこれ鉄鋼なんか
接収して日清日露で使えばよかったんにな

259 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:45:41.39 ID:UCT1G7s+0.net
>>229
明治維新 1868年
リッサ会戦 1866年

全然オーバーテクノロジーじゃないんだよなあ…
外国の商人から買ったならなおさら

299 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:53:14.87 ID:e0sHzBSJ0.net
>>259
リッサ海戦がほぼ初の本格的海戦運用やし、
外国から買ったってなら、高度な外洋航行能力持ってることになるし

かつての戦列艦から装甲艦、そして戦艦へと急激に進化してる時代だけども、
やっぱりスペック的にはおかしいし、日本にあるのもおかしいし、どんなに金持ちでも個人で運用出来るもんじゃない

という意味ではオーテクやね

234 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:41:48.05 ID:mE96MmkV0.net
十本刀とかいうただの道場の娘とガキに負ける奴らwwwwwwww

239 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:42:59.37 ID:OOE5jvyk0.net
>>234
映画での扱いひど過ぎてかわいそうだった
マジで何のために存在してるのかわからんレベル

236 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:42:21.93 ID:nuWL0LUE0.net


242 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:43:17.95 ID:b6Y5oojU0.net
>>236


250 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:44:25.63 ID:nuWL0LUE0.net
>>242
全巻持ってます(半ギレ)

263 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:46:05.39 ID:JJYx54AV0.net


どろろの逆かな?

293 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/26(水) 23:52:40.01 ID:4MsoLJ8Q0.net
>>263
ターミネーター縁本当に見たかったわ
中華インチキバサラじゃなくて

330 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/27(木) 00:00:35.75 ID:NCZcrorK0.net
宇水先生は盾の防御力だけじゃなくて
斎藤も認めてた選り抜きの剣客警官隊50人を屋外戦で瞬殺できるほどの技量も持ってるんやで
二重二重言うけど左之では捉えきれませんわ

338 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/27(木) 00:02:31.98 ID:6Vybs1RNa.net
>>330
ほんこれ
剣心もズタズタにやられた牙凸を初見で見切り受け止める技量に体術あるんやし
宇水さんはもうちょい評価されてええ
不二に勝てる気がせんけど

340 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/27(木) 00:02:56.76 ID:8etBjUlS0.net
>>330
サノはともかく、あんじの遠当ては180度カバーしとるんやぞ
捉えるもクソもないやろ

345 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/27(木) 00:03:37.18 ID:6Vybs1RNa.net
>>340
じゃあ斎藤や志々雄も安慈に勝てんのか?

356 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/27(木) 00:05:40.94 ID:8etBjUlS0.net
>>345
どうやって勝つか教えて欲しいね
神速だの縮地だのならともかく

372 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/27(木) 00:08:53.02 ID:UyDtVr0D0.net
>>356
志々雄はカグツチで余裕余裕、一瞬で燃やし尽くせるし
斎藤も牙突でイケるやろ、安慈遅いし

332 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/27(木) 00:00:56.74 ID:w3YFQOKS0.net
なお当時、弥彦10歳の模様
10本刀倒したり
肩うでマシンガンたおしたり
中国マフィアたおしたり
間違いなく才能では作中最強すぐる

336 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/27(木) 00:02:21.56 ID:UyDtVr0D0.net
>>332
なおその後は東京の道場で鍛えてるだけで終わったため
才能があって努力した程度の剣客に収まった模様

348 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/27(木) 00:04:17.37 ID:w3YFQOKS0.net
>>336
そう思うと悟空さんとこのご飯さんみたいやな

365 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/27(木) 00:07:03.71 ID:bYsFiFuK0.net
>>336
弥彦さんは日清戦争で支那人をバッタバッタ切り倒してるから
神谷活神流は戦場でこそ輝くんやで

346 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/27(木) 00:03:44.30 ID:m3DVsw+j0.net
>>332
でも最終回の強さみると
15歳抜刀斎とか過去の青紫とか幼少期そうじろうの方があるんだよな

335 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/27(木) 00:01:29.30 ID:4/6oGxjY0.net
宗次郎→有能
宇水→無能
鎌足→無能
あんじ→有能
才槌→無能
不二→運が悪かった
肉達磨→無能?
コウモリ→バカ
長→無能
方治→戦犯

337 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/27(木) 00:02:29.03 ID:qwFwYfRw0.net
>>335
箒頭が無能なわけないやろ!

343 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/27(木) 00:03:22.24 ID:4/6oGxjY0.net
>>337
アニメの天草編だとクソ無能やからそのイメージが強くて




■編集元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1417010113/